PENTAX K-x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PENTAX K-x ダブルズームキット

ライブビューや動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ「K-x」と標準ズームレンズのセットモデル。市場想定価格は89,800円前後

PENTAX K-x ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:515g PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8ED付

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-x ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-x ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PENTAX K-x ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(17934件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中古レンズ購入について

2011/02/18 12:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

スレ主 のにぃさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして、K-Xを購入したカメラ初心者です。
早速ですが、以下の単焦点を購入しようか迷っております。

smc PENTAX-M 1:1.7/50mm
smc PENTAX-M 1:1.4/50mm

この2つのレンズを考えておりますが、こちらを買うにあたりK-Xで使うには取り付け用の専用マウントアダプターが必要なんでしょうか?
(少し調べたら、PENTAXのタクマーの1.7/50mmだとアダプタが必要と見かけたので・・・タクマーのものとどう違うのかもイマイチわからない初心者です)

また、F値1.7と1.4ではどのような違い(差)がありますでしょうか。
色々1.7で撮影されたものと1.4で撮影されたものを探して見比べているのですが、なかなか・・・分からないもので。

初心者なので、いきなり高価なものに手を出さず、手に入りやすいレンズからのんびりチャレンジしてみようかなと考えております。
撮影するものは主に花や部屋の小物です。
(人物は本当にたまーに撮る程度です)
最近出たカラバリ有りのF2.4レンズは将来お金をためて新品を買おうと思っています(^^;)
すみませんが、諸先輩方のあたたかいアドバイスよろしくおねがいします(>_<)

書込番号:12672316

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/18 12:16(1年以上前)

smc PENTAX-MはKマウントですね

http://www.lens-encyclopedia.com/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA:%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9#smc_PENTAX-M_.E3.82.B7.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.82.BA

もし分からなければ、販売店に聞かれればと思います
タクマーはネジコミ式のマウントですから、今のバヨネットとは違い見ただけで区別できると思います

書込番号:12672331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/02/18 12:27(1年以上前)

取り付けは問題なくでき使用可能ですが、
ここを見ると分かるように、
http://www.pentax.jp/japan/products/lens/suit_lens.html
このような注記もありますので、
・自動露出モードは、AVモード(絞り優先)となります。
・絞りリングを操作しても、絞りは開放のままで絞られません。
・レンズの開放絞りに応じて適正露出となるようにシャッター速度が変化しますが、露出に誤差が生じることがあります。
・測光方式を「分割測光」に設定しても「中央重点測光」になります。

初心者と仰っていますので、
悪くても、絞りリングにAポジションのあるAレンズ以上にされた方がいいと思います。

書込番号:12672365

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/18 12:32(1年以上前)

こんにちは
お書きのレンズは今から約30年前のフィルムカメラ時代にペンタックスはネジ式からバヨネットへ変更しましたが、それ以前のものと思われます。
ネジ式ですからマウントアダプターが必要となるようです。

書込番号:12672393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/02/18 12:43(1年以上前)

MレンズはKマウントのバヨネットですよ。
しかし、AFカプラーは無いのでピント合わせは手動になります。

F値1.7と1.4の差・・・
F1.4の方が明るいので暗い所での撮影で、F1.7より少し速いシャッター速度が使えます。
写る写真の明るさには関係ありません。

描写の差は同じものを同じ位置関係で撮った時、F1.4の方が少しおおきな背景ボケになりますが、僅かなF値の差を表現しようと狙って設定しないと出ません。
オートでパシャパシャでは差は出ないでしょう。

書込番号:12672451

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/18 12:44(1年以上前)

実は当方お書きの50mm F1.7をペンタックスSP2につけて使ってました。
その当時のペンタレンズは黄色がやや強く出る思い出があります。
F1.4との明るさの違いは20%程度でしょうか?
買って間も無くマウントの変更があって、2,3年で手離しました。

書込番号:12672457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/18 12:54(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

F1.4

のにぃさん、こんにちは
smc PENTAX-M 1:1.4/50mmを所有しています
取り付けはそのまま取り付けることが出来ます
モードはM(マニュアル)モードでの撮影となります
(絞り開放ならAVモードでも写りますが)
F1.7との違いは開放絞り以外はそれ程違いがないと考えて問題ないと思います

価格は数千円程度だと思います
私のは2000円ほどでした

初心者にはマニュアル操作を覚えるには格好のレンズだと考えます

書込番号:12672499

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/02/18 12:57(1年以上前)

PENTAXマウントの変遷はこちらで書込みしたことがありますので、ご参考下さい
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=12335174/

さて、お考えのMレンズですが、どちらもK−xにはそのまま取付できます。
ただし、露出は測光ボタンを押してのマニュアルになります。もちろんピントも。
そのへん了解済みであればいいのですが。

写りについては、50/1.4の方はやわらかな、悪く言えば甘い描写です。しぼれば普通。
細かい葉っぱなどが背景にくると、ザワザワとあまりキレイなボケになりません。
描写の変化が楽しめるので、なかなか面白いレンズではあります。

ただ、バルサム切れ(中のレンズが白く濁ります)の個体が多いので、購入時はよく確認
して下さい。

50/1.7はかなり現代的な写りです。芯もしっかりしていて、開放から安心して使えます。
ボケも比較的素直ですしコンパクト。価格も安く悪いところのないレンズなので、僕としては
こちらがオススメです。デジタルとの相性がとても良いと思います。
また、バル切れの個体もまず無く、カビさえ気を付ければ大丈夫なので初心者さんでも比較的
手をだしやすいと思いますよ。

書込番号:12672508

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/18 13:00(1年以上前)

花さん こんにちは

ご指摘ありがとうございます、Mはバヨネットでしたか、それではアダプター不要ですね。
スレ主さん失礼しました。

書込番号:12672526

ナイスクチコミ!0


スレ主 のにぃさん
クチコミ投稿数:5件

2011/02/18 13:02(1年以上前)

短時間で丁寧な返信、本当にありがとうございます。
うれしいです(^o^)

つまり、上記レンズはマウントアダプタは不要ということで大丈夫でしょうか?
(必要との書き込みの方もいたので念のため)
AFももちろん使いこなせるようになりたいのですが、MFも勉強したいと思ってこのレンズを購入しようかと考えてたのですが・・・初心者で無謀でしょうか(^^;)
小さくて軽いレンズというのも、女の私には魅力的だったりするのですが・・・。
あとは手持ちの一番明るいレンズが3.5なので、それより明るいのが欲しいなと思いまして。
AFレンズが良さそうであればそちらも探してみようかなと思うのですが、少し見たところ上記レンズに比べてちょっとお高いもので〜。


>Frank.Flankerさん
Kマウントってことはアダプタ不要ですよね?
タクマー製品とは全く違うのですね。
そうですよね、販売店に聞けば一番いいですよね・・・すみません。
店員さんに話しかけるのがちょっと苦手なもので、お許しください^^;

>里いもさん
アダプタ必要なのですか!
もし必要なら、アダプタ不要のレンズを改めて探してみようと思っています。
黄色が強く出る、というのは他のレポートでも色々と見かけますね。
最悪はRAW撮影して色調補正という手もあると思うのですが、それはあまり意味ないでしょうか?
そして20%の違い、大きいと思うか小さいと思うかですね・・・むむむ。

>花とオジさん
絞り優先もしくはMFでの使用のみというのは把握していたので大丈夫です!
レンズを装着してから電源入れて設定すれば使えるのですよね、確か。
背景ボケには特に大差なければこだわらないかもです^^;
さすがに1.2と1.7では違うというのは分かったのですが・・・難しい!
でも初心者だとMFレンズは難しいでしょうかね、やはり・・・。

書込番号:12672528

ナイスクチコミ!0


スレ主 のにぃさん
クチコミ投稿数:5件

2011/02/18 13:14(1年以上前)

返信を記載している間にもコメントが。
皆様優しくしてくださりありがとうございます(T_T)
とりあえずアダプタは不要ということで理解しました!

>M.kun-kunさん
候補の1.4をお持ちなのですね!
撮影見本画像もあって感激です。
絞り優先モード使用の際は絞り開放のみなのですね、ひとつ勉強になりました。
あまり差がないのであればお店を周って、状態のいいどちらかを見つけて買えたらと思っています。
それにしても2000円・・・安い!
安くても4800〜9000円くらいかなと思ってました。
MF初心者にいいレンズと言っていただいたので、やはり買おうかなと悩んでます。

>オミナリオさん
URL記載、ありがとうございました。
さっそく拝見させていただきましたが、初心者にはAシリーズ以降のほうがいいのかなーとか思ったりしました。
それにしてもkマウントの歴史は長いですね!
(そこがペンタのいいとこだという友人も居ました)
1.4はバルサム切れのものが多いんですか・・・買うとき要注意箇所ですね。
1.4のやわらかさも魅力ですが、1.7のシャープさも魅かれます。
レンズ選びって楽しいですね^^

>里いもさん
いえいえ、こちらこそすみませんでした。
ありがとうございます!

書込番号:12672566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2011/02/18 21:09(1年以上前)

のにぃさん

先日諸先輩方のアドバイスを聞いて
smc PENTAX-M 1:1.7/50mm
を買いました。

参考になるかもしれませんのでその時のスレッドのリンクを貼っときます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12534368/

書込番号:12674134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2011/02/19 02:04(1年以上前)

初めまして、のにぃさん。K‐X、Mレンズ使ってます。1.7も1.4も使ってます。所有している1.4は露出オーバーになる傾向ありますが、ソフトでなんとも言えなずシックな写真が取れます。1.7も含め単焦点の味わいを安く体験できるのでオススメです。

これを初めて付けてファインダーを覗いた時の感動は忘れられませ。MFはじっくり撮れるのでかえって楽しいですよ。

先立つものがないので、最近はこのレンズを含めMFのものばかり買って遊んでます。

書込番号:12675535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/02/19 08:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

K100とレンズ

リケノン50みりF2

リケノン作例

始めましてペンタでなくても
リコーのMF時代のレンズも使えます
カメラ屋さん野ジャンクコーナーにあるものがあればお宝です
リケノン50F2.0です右はコンタックス用をペンタマウントに改造しています
KXでなくK100DSですがおなじKマウントなので心配は要りません
M以外は絞り優先になってしまいます、露出の勉強になります
頑張ってください

書込番号:12676053

ナイスクチコミ!1


SPK2Z20さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2011/02/19 08:57(1年以上前)

こんにちは。
もういろいろとご意見が出ているようですが、
マニュアルフォーカスでも、もし見つかればMシリーズでなく
Aシリーズの方がいいと思います。
50oであれば光学系は大差はないと思いますよ。
絞りにAポジションがあった方が、K−Xの多彩な性能が活かせます。
うちにもMの120of2.8という半端な焦点距離のMシリーズがありますが、
これをK−Xで使うには、装着するたびに頭の中のリセットが必要です。
写りはいいんですけどね。

書込番号:12676133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2011/02/19 09:32(1年以上前)

別機種

1.7をK-7に装着

smc PENTAX-M 1:1.7/50mmは、PENTAX MEの付属標準レンズとして30年ほど前に購入したもので、私がカメラの基本を学んだ大切な相棒です。
小型のPENTAX機にはバランスがよく、今でもK-7、K-5に装着して、MF、マニュアルモードで楽しんでいます。

書込番号:12676254

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/02/19 18:30(1年以上前)

今お持ちのレンズでもカメラのフォーカス切替えレバーをMFにすれば体験できますよ。
露出の勉強もMモードでできますし・・・
気になるのは「・・・露出に誤差が生じることがあります。」と言う部分です。
勉強済みの人には誤差が生じている事が分かり対処する事ができますが、
勉強中の人には誤差は勉強の邪魔になります。

MFの良さが(井上)和香って来ると、K−5やK−7などペンタプリズム機が欲しくなるかも・・・

書込番号:12678326

ナイスクチコミ!0


スレ主 のにぃさん
クチコミ投稿数:5件

2011/02/20 22:23(1年以上前)

<キニスンさん
わざわざURL記載していただきありがとうございました!
スレッドも拝見させていただきました。
私も買うなら1.4でなく、1.7にしようかなぁという感じです。

<路上の石ころさん
同じk-xで1.4&1.7、どちらもお持ちの方のコメント貴重なので嬉しいです。
私も先立つものが無いので、高価なものはすぐに買えないなーという具合で…^^;
今のところ、どちらかと言えば買うなら1.7がいいなと思っています。

<星ももじろうさん
リコーのものも使えるのですか!
知りませんでした…すごい。
ただ改造とかはちょっと私には出来ないです(^^;)
近所にあるカメラ屋には状態が良く売れ筋のものばかりなのでなかなかいいものと巡り会えないです。
ジャンクコーナーとかは全くないので、残念です…。

<SPK2Z20さん
やはりMFは難しいですか…。
私の場合、今回は購入を見送ったほうがいいのかなという感じです。
Aシリーズは予算的に、まだちょっとすぐには購入できなさそうなもので。

<かえるまたさん
やはり1.7のほうがよさそうな感じなのですね。
私もはやく良い相棒(レンズ)に巡り会いたいです。

<花とオジさん
さすがにMF切り替え出来る部分は把握してます^^;
たまに使用して練習(勉強)していました。
勉強中の私には誤差のあれこれとか、露出あれこれがあるからやはりMFは難しいんでしょうね…。



初心者の私にはまだ早いのかなと思い、今回はレンズ購入を見送ることにしました。
「初心者には楽しいですよ」という温かいご意見も数件頂き、どちらも魅力的で是非とも使ってみたいとは思うのですが…その半面、私のような勉強不足の初心者が使うには難しそうだというコメントもありましたので、購入はもう少し勉強してからかなと。
しばらくは手持ちのレンズで撮影し、またいつか機会があったら購入を考えてみようかなと思います。
(AFレンズは価格を見る限り、ちょっと今は買えそうにありません)
多くのコメント、本当にありがとうございました。

書込番号:12684820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/02/20 22:52(1年以上前)

リコーは無改造で使えます
M42はじゅんせいのあだぷたー3500円で使えます
昔の引き伸ばしレンズも使っています
ハッセルやマミヤのレンズもアダプターで使えます
レンズの沼にはまってしまいました
改造しているのはヤシカコンタックスレンズです
ペンタックス6X7や6X4.5などもアダプターで使えます

書込番号:12685011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/02/20 23:19(1年以上前)

>さすがにMF切り替え出来る部分は把握してます^^;
それはそれは失礼致しました。 m(__)m

>露出あれこれがあるからやはりMFは難しいんでしょうね…。
露出あれこれにMFは関係ないのですが・・・
Aレンズなら露出あれこれの無いMFレンズなんですが、Aは中古でもそこそこ値がはるんですよねぇ〜

書込番号:12685205

ナイスクチコミ!0


スレ主 のにぃさん
クチコミ投稿数:5件

2014/09/09 10:49(1年以上前)

閉めきったつもりでいたスレッドが地味に伸びてるのを全く気付かず本当にすいませんでした。

あれから数年、おかげさまで無事に1.7のほうを購入し使いこなしております。
カメラを購入してからすっかりレンズ沼です(^^;)
本当にありがとうございました。

書込番号:17917004

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

34,800円だったかな?

2011/02/15 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件 やんぼーな写真館 

川崎にあるヨドバシアウトレットに新品並んでいました。
白黒1点ずつ、赤は2点あったかな?
新品となっていましたが、各色ショーケースの中に展示されてました。
もちろんヨドバシなので、この価格にポイント付きます。
今日の夜7時頃のことなので、もう売れてしまっているかも知れませんが。
ショーケースの前で、しばらく悩んだんですが、
ぐっと我慢して帰ってきました・・・

書込番号:12661990

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/02/16 00:08(1年以上前)

確か、同じ価格だったと思いますが、フジヤカメラに黒の在庫があったような。
こっちはポイント付きません。けど、確実な箱入りでした。

書込番号:12662130

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/02/16 21:27(1年以上前)

やむ1さん

こんばんは。
川崎のヨドバシに以前立ち寄った時に、Pentaxのレンズが沢山展示してありました。
K-7に☆ズーム、☆単焦点やその他のDAレンズをとっかえひっかえ付けては、その感触を楽しんだ事を覚えています。
今も展示品は沢山あるんでしょうか?

書込番号:12665552

ナイスクチコミ!0


スレ主 やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件 やんぼーな写真館 

2011/02/17 08:41(1年以上前)

Pic-7さん、こんにちは。
ヨドバシのアウトレット店(京急側)にはペンタレンズはありませんが、
川崎ルフロン店(JR側)には、ペンタレンズ他、多数並んでいますね。
棚の中の品も含めて、もちろん全て試すことができるようです。
JR隣接のラゾーナ内にはビックカメラもあって、
この2店で、ほとんどのレンズは試せるのではないでしょうか。

書込番号:12667486

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/02/20 21:11(1年以上前)

やむ1さん

お返事ありがとうございます。
そうそう、そうでした。JR川崎側でした。
ヨドバシだけでなくビックでも試せるんですね。川崎の人は幸せです☆

レンズを試せるのは楽しいですね。
この春もう2本くらい増えそうなので、ますます撮影が楽しくなりそうです^^

書込番号:12684396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

生産終了のようです

2011/02/14 09:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:6129件

PENTAXのサポートページを見ていたら、K-xが生産終了品のコーナーに移っていました。

小型のK-xの購入を考えられている方は市場在庫限りだと思いますから、お早めに。

書込番号:12653702

ナイスクチコミ!6


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/02/14 10:17(1年以上前)

K-rが出た時点で決まっていたようなものです。モデルチェンジ後も今まで作り続けていたことのほうが奇跡的です。キヤノンのKissシリーズみたいに売れ方が桁外れなものは別にして。

書込番号:12653792

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/02/14 15:59(1年以上前)

斬新なカラバリで一般層の取り込みに成功。
かといって性能は高感度をはじめ手抜きなし(対価格比)。
ペンタの歴史に名を残したと思いますね。

書込番号:12654852

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 大阪オートメッセ行ってきました。

2011/02/13 11:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:160件 しんじ☆ミのブログ 
当機種
当機種
当機種
当機種

k-xを買ってから2ヶ月半になりますが、
まだ人物を撮影したこと無いなぁと思っていたところに、
ちょうど大阪でオートメッセが開幕したので、
1時間ほど行ってちゃちゃっと撮って帰ろうと思って行ったのですが、
考えが甘かったです・・・
会場入っての印象は、色々カスタムカーがズラッと並んでいて、
意外とそんなに混雑感も無くカスタムカーの写真はすんなり撮れましたが、
会場の部分部分でやたら人口密度の高いところがあって行ってみると、
イベントコンパニオンさんの撮影会でした。
背伸びしてやっと見える感じでしたので、とても撮影できる感じではなかったので、
前の人が撮り終わってどいてくれると思って待っていたのですが、そんな気配も無く、
それどころか、後から来た人でも人ごみに躊躇無く飛び込み、わずかな隙間に体を滑り込ませ、自分の位置を確保する人も結構いて、でもそれでいさかいが起こる訳でもなく、
みんな淡々と撮影していました。
まるで何かルールでもあるようでした。
呆気にとられてるあいだに撮影会が終わると言うのを繰り返しながら、
それでも何枚かは撮る事ができました。
結局閉館時間までいて、どっと疲れました・・・

人とるのは難しかったです><

書込番号:12648931

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/13 17:41(1年以上前)

お疲れ様でした。数年前、下鴨神社で蹴鞠があり30分ぐらい前に行きましたが
すでに一杯で撮影できず、携帯で撮っている人はその内帰るだろうと思ってましたが
全く帰る様子もなく、遂に撮影できないままでした。
次は、バリアングルのコンデジ(FZ30)に一脚とリモートスイッチで、人の後からでも
撮れるように、リモートケーブルは買いましたが、撮影には行ってません。
(何のために買ったのやら・・・)

書込番号:12650331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 しんじ☆ミのブログ 

2011/02/14 12:42(1年以上前)

じじかめさん

書き込みありがとうございます。
人がたくさん集まる所での撮影は慣れが必要なんでしょうね。
田舎暮らしなので、人が密集する状況がまず無いので、それに慣れるのが
大変そうです。
僕はまだk−xのダブルズームキットを購入したきりで、追加で購入したものは、
無いのですが、レンズは18−200mmくらいのが一本あると便利かなと思いました。
一脚も持っていきましたが、とても使える状況では無かったです・・・
すぐにコインロッカー行きでしたw

最前列のベストポジションの方々の中には、2〜3台のカメラを首に提げて、
外付けフラッシュくらいは分かるのですが、それ以外によく分からない装置を
いっぱいつけて見るからに重そうな装備で、中腰で汗だくで撮影している姿を見ると
なんか鬼気迫るものがあって、ちょっと怖かったです。

無法地帯っぽいところもありましたが、3枚目の写真を撮ったところは、
常連さんぽい人が上手く仕切ると言うか、場の雰囲気を作っていて、和やかな感じで
僕のような初心者でも比較的ゆっくり撮影することができました。

書込番号:12654248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2011/02/20 11:30(1年以上前)

私は 風景や空、鳥等が専門なので、人物撮り(特に女性)が苦手なので
モデルに遠慮無くレンズを向けられるイベント会場は練習に最適なので、たまに出掛けますが
確かにイベコン撮りの人達はの光景は異様に見えますね
まぁ、臆していたのでは何も出来ないので、スルスルと前の方に突撃です
暗黙のルールがあるかは判りませんが、今は田舎暮らしでも、昔取った杵柄
都会の雑踏や、群衆を縫って前に行く小技が身に付いているのでその点は苦にはなりませんでした
ただ、最前列で 100mmマクロ向けている人視ると、毛穴でも撮るのかな
一度 最前列で白いサンニッパ向けている人見たけど、何撮るんだろうかと笑っちゃいました

ベスポジで頑張っている人はプロや セミプロの人もいるようなので離れしていて問題は起きませんが
ローアングラーの前に割り込むと、睨まれることもあるので(そんなに前に行くな?)
手慣れた感じでポーズリクエストする人を見つけて脇に密着して撮ってます

でも、相変わらず人物撮りは上達しない
観光地でカメラ渡されて記念撮影頼まれても、人物より背景構図に目が行ってしまって
肝心の人間が角で小さく写ってたりで、自分でも呆れます

お互い、機会が有れば出撃してみましょう
大胆に 強引 かつ 低姿勢で 突進ですよ


書込番号:12681942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 しんじ☆ミのブログ 

2011/02/21 17:32(1年以上前)

青空公務員さん、書き込みありがとうございます。

僕も、普段は風景や鳥や星撮りばかりやっています。
というより、子供もいないし何より独身なので、気軽に人物撮影できる環境が無いので、
自ずと風景や鳥や星に選択肢が限定されてしまいます。

>モデルに遠慮無くレンズを向けられるイベント会場は練習に最適なので、
→そうですね、こういうイベントは重宝しますよね。

>ローアングラーの前に割り込むと、睨まれることもあるので(そんなに前に行くな?)
→何人かはそういう人達見かけました。最前列で座り込んでいたので、視界に入らず軽く踏んづけてしまいました・・・カメラもビデオもデジタルになって、液晶場面がついているので、後ろにいるとその人がどんなアングルで、どこを撮っているのか結構見えますね。ローアングルは撮影手法としてはあることだと思うので否定はしませんが、どう見ても盗撮の部類じゃないかなと思う撮り方はどうかと思ってしまいます。

>手慣れた感じでポーズリクエストする人を見つけて脇に密着して撮ってます
→僕もだいたいそんな感じで撮りました。カメラ目線の写真も良いですが、今回アップした写真のように目線を外した感じの写真が好きなので、2人くらい横の人がポーズリクエストしてる時が僕にとってシャッターチャンスだったりしますw
何人かは、声をかけて撮らせてもらったのですが、自分のためにポーズをとってくれていると思うと、早く撮ってあげないと悪いと思って焦ってしまい、ピンボケだったりブレてたりでほとんど失敗でした。(逆に申し訳なかったです・・・)

趣味の世界の話なので自分独りの世界に入り込んで周りが見えなくなってしまうこともあるかも知れませんが、周囲への気遣いも忘れないようにしていきたいです。

書込番号:12687862

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

cp+の会場で

2011/02/11 14:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

昨日のcp+の会場でイエローのk-xを持っている人を発見。
その人はなんとレンズもイエローでした(画像が無くてスンマソン)
例の単焦点レンズではなく標準ズーム(18-55mm)でした。
これは自作されたのかそれともメーカーの作ったものか?
他にどなたか見かけた方いらっしゃいます?

書込番号:12638838

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/02/11 14:55(1年以上前)

K-rの見間違いか、K-rカラーオーダー機と両方購入した方なのでは。
http://www.pentax.jp/japan/products/k-r/feature.html

書込番号:12639021

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2011/02/11 15:12(1年以上前)

>K-rの見間違いか・・・

いいえ、見間違いではありません(私の妻も見て確認しています)
発見したときは恥ずかしながら少し興奮しました(笑)

書込番号:12639096

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2011/02/11 15:14(1年以上前)

追記
因みに我が夫婦は二人ともk-x使いです(赤&白)

書込番号:12639117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2011/02/11 15:29(1年以上前)

そういえばラッカースプレーで黄色くしたプロ写真家もいたような。

http://kaz-yoshimura.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/index.html


書込番号:12639178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2011/02/11 15:51(1年以上前)

K-rのレンズをK-Xに装着かな?

書込番号:12639276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2011/02/11 16:16(1年以上前)

別機種
別機種

デジカメ黎明期としてQV-10を展示

K-x赤で締めくくり

>例の単焦点レンズではなく標準ズーム(18-55mm)でした。
18-55の黄色バージョンは無いですよね。(自作でしょうね

CP+会場のあちこちでペンタのカラバリいっぱい見かけましたが...
そーいえば赤に塗ったストロボ載せているのを見た。^^


下記蛇足
CP+会場でデジカメの歴史紹介展示があり
QV-10から始まってK-xの赤で締めくくってました。

ソニーのマビカとか懐かしく。

書込番号:12639369

ナイスクチコミ!2


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2011/02/11 18:17(1年以上前)

>そういえばラッカースプレーで黄色くしたプロ写真家もいたような

吉村和敏さんですね。
でも吉村さんのk-xはグリップがグリーンですが私が見たのはブルーでした。
吉村さんではなかったような・・・

書込番号:12639903

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

K10Dからの買い替えはアリでしょうか?

2011/02/09 00:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

現在K10Dを使っています。
近いうちに買い換えを検討しています。
こちらはエントリー機の扱いですが、数年前の中級クラスと言われたK10Dよりも、レベルは上と考えて良いでしょうか?
小さいし、安いので魅力があります。
よろしくお願いします。

書込番号:12627405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:11件

2011/02/09 00:52(1年以上前)

レベルは上か下かわかりませんが、現状K10Dの色や描写に満足していますでしょうか。
もしそうなら買い換えでなく買い増しのほうがいいと思います。絵作りがけっこう違うので、、、
操作性もK10Dに慣れていたらちょっとつらいかもしれませんよ。
K10Dを手放すにしてもK-xをしばらくお使いになってからのほうが良いでしょう(安いし)
ちなみにじぶんはK10Dはもし壊れても修理して使おうと思ってます。

書込番号:12627499

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2011/02/09 01:25(1年以上前)

K10Dは使ったことがありません。

K20Dを気に入って2台買いましたが、K-xがメインになっています。

AF性能の向上、高感度画質の向上、連写性能の向上、重さが私的にはK-xの方が良いと感じています。

http://ascii.jp/elem/000/000/483/483320/index-2.html

スーパーインポーズ、操作性、ファインダー、AFの調整機能はK20Dのほうが良いです。

K-xのレビューを一応書いています。気が向いたら見てください。

ちなみにK-xよりK-rのうほうが機能はさらによいですよ。
スーパーインポーズ、AFの調整機能もついています。

展示品で比べてみてください。

書込番号:12627618

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2011/02/09 01:48(1年以上前)

ぜろ、いち、に、 さん、こんばんわ。

K-xは高感度性能、連写性能、AF追随性能でK10Dを上回ります。夜景から動き回る子供たちまで、オールラウンドに対応しやすいのは、K-xの方です。しかしながら、K-xはあくまでエントリー機ですから、ボディの作り、質感、操作性、耐久性はK10Dに劣ります。写りも鮮やかなk-xとしっとりとした透明感を持った描写のK10Dとはかなり異なります。

ぜろ、いち、に、 さんの主な被写体がわかりませんが、この2機種はお互いの苦手部分を補い合うことができますので、出来れば買い増しの選択が良いかと思います。ちなみに私もK10Dは所有していますが、思い入れのある機種ですので手放せません。良いカメラです。

書込番号:12627688

Goodアンサーナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/02/09 10:20(1年以上前)

k10Dが名機なのに異論はないですが、
やはりデジタル物なので新しいほうがなにかと良くなってると思いますよ。
なかでも高感度性能は個人的にはISO1600でも常用できると思います。
あとは専用電池ではないのでエネループが必要になってきますね。

書込番号:12628546

ナイスクチコミ!2


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2011/02/09 12:25(1年以上前)

K10Dが不利だったISO感度がK−Xはかなり良好です。

クラスも違うので、K−X買いましてK10Dが必要ないと判断した時
売ればいいとおもいます。

書込番号:12628990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/09 13:56(1年以上前)

本機ですか。
画質的にはいいんですけど、K-rがあるという事もあって、取り扱っている店舗も減っている様ですよ!
在庫処分を狙っているのでしたら急いだ方がいいですよ。

書込番号:12629330

ナイスクチコミ!2


mi2runさん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/09 17:09(1年以上前)

こんにちは。
私もK10D、k-xとも持っていますが性能差は歴然ですね。
今は出番は殆どk-xです。
買い替えではなくて買い増しがいいと私も思います。
あと、予算に余裕があれば今ならk-rの方がいいと思います。

書込番号:12629890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2011/02/09 23:04(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
やはりK10Dよりは新しいという事で、パソコンとかと同じように確実に性能アップしているみたいですね。
買い増しですか・・・・考えてなかったです。
悩みますね。

書込番号:12631764

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/02/09 23:19(1年以上前)

ぜろ、いち、に、さん、こんばんは。
K10D私も持ってます。
K-xはソフト面ではK10Dより優れていると思います。
ただ、CCDとCMOSの違いもありますし、
味付けも結構変わっている面もありますね。
あとは操作性の問題です。K10Dは2ダイヤルで、
K-xは1ダイヤル、スーパーインポーズもありません。
この辺りの操作性をどう考えるかでしょうか。
高感度の必要性をどこまでという点はありますね。
私も買い替えよりも買い増しをオススメします。
寂しいですが、K10D売りに出しても、たいして値も付きませんしね。

書込番号:12631891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2011/02/10 22:02(1年以上前)

本日、K-xとK-rの実機を触ってきました。
感じた事は、単純に外見的な部分で、xの方が安っぽい作り、rはxより上質な作り。
それと持った感じが、当然ですが両方K10Dよりも明らかに軽くコンパクト。
AFが両方、K10Dよりも相当速く感じました。
やはりエントリーモデルとはいえ、数年前の中級機よりも性能アップしてる感じです。
やっぱりデジタル製品は新しい方が良いのでしょうかね。

書込番号:12635777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2011/02/10 22:22(1年以上前)

ぜろ、いち、に、さん


ボディは随分前の時点で一つの完成の域に達していると思います。
未だに、フィルムケースが入ったようなグリップ形状も、
機能的形状といえるでしょうね。(今はバッテリーが入っていますが)
今は、その形状をどれだけ破綻させず作っていくか、いわゆるコストダウンが出来るか?
その中で、チープさが出るもの仕方ないのでしょうね。
最新のものが最高とは思えないのですね。

やはり触ってみないと解らないところは大きいです。
僕はK-xですが、あの横断しているシルバーラインが気に入りません。
でも、絵としてはk-7よりいいのでは?という場面も多いです。
シャッター音は大きいですが(笑)

重さやホールド感など、自分の感性に合うかどうかは、触ってみないと解りません。
意外と、K10Dの安心感などでシャッターチャンスが生まれているのかもしれませんよ。

余裕があればK10Dは手元に残していてもいいのでは?

書込番号:12635892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2011/02/11 14:27(1年以上前)

K-x オレンジを使っています。
カメラ屋や家電量販店に行くと必ずK-rを一度は触りますが
持った感じやグリップした時の感じがK-xとは違ってしっかりとした
作りというのかパーツ同士のクリアランスが詰まったからなの
しっかり感がまるで違うことをいつも感じます。
ここ、K-xの板ですが K-rは作りが上質になってますね。

書込番号:12638888

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/02/12 13:41(1年以上前)

ぜろ、いち、に、さん
こんにちは。
亀レスで失礼します。
結論から申しますと、買い増しをお勧めします。

デジタル製品の進化はとても速いのでみなさん仰る様にAF,AWB,ISO高感度,連射等の性能はk-xの方が上です。
ただ、k-10Dの様な中級機にあってk-xのようなエントリー機にないものもあります。
@防滴防塵の環境耐性、
Aペンタプリズムのファインダー、
B2ダイヤルやハイパープログラムの操作性

k-xに買いなおして性能upする部分もありますが、上記の中級機ならではの特性は無くなりますので、中級機に慣れているぜろ、いち、に、さんがk-xを使い始められると不便に感じる所もあるかもしれませんね。

ちなみに、僕は今エントリー機のk-mから中級機のk-5に買い増しでステップアップしようとしています。
中級機のk-10Dからエントリー機のk-xのぜろ、いち、に、さんと逆のパターンですね。
k-10Dやk-mはCCDでk-xやk-5はcmosと絵作りの傾向が違うのでサブカメラとしてk-mは手元に残しておこうと考えています。
それからCCD搭載の中級機のk-10Dも欲しいなって思っています。

長文失礼しました〜。

書込番号:12644025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2011/02/22 01:48(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございました。
やはりデジタル製品の進歩の速さを感じました。

書込番号:12690434

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-x ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-x ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PENTAX K-x ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <605

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング