このページのスレッド一覧(全1337スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 9 | 2010年12月7日 23:19 | |
| 6 | 0 | 2010年12月5日 18:21 | |
| 10 | 3 | 2010年12月6日 12:48 | |
| 73 | 31 | 2010年12月23日 23:22 | |
| 8 | 12 | 2010年12月14日 15:47 | |
| 20 | 18 | 2010年12月9日 23:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
某ヤマダ電機で、レンズキット=34,800円(ポイントなし)の表示があり、購入しました。
少し遠く店舗には在庫が無く、取り寄せになるとのことで、在庫のある店舗を確認してもらったら、なんと自宅から一番近い店舗だったので、即効で店舗に行き購入してきました。
手持ちのポイントを使ったので、手出しは30K円弱となりました。
試し撮りが待ち遠しいですね。
4点
雷童さん、こんにちは。
K-xご購入おめでとうございます!
良い価格で購入されましたね。
現在の価格はほぼ底値のように思えます。これからは待っても少ししか下がらないでしょうし、気がついたらディスコンになっている可能性もあると思いますので、このタイミングで入手され、冬休みに備えられるのが良いと選択だ思います。
お写真撮られましたら是非アップ下さいね。
良い写真ライフを!
書込番号:12325420
1点
雷童さん、こんばんは。
K-x購入おめでとうございます。
私のその展示価格見ました。で、会社の同僚がゲットしていきました。
ポイント付かない商品でポイントを使って、お得な買い物ができましたね。
エネループに必要であれば液晶・レンズガード類、
あとは記録メディアがあれば、すぐにでも撮影に出かけられますね。
K-xでのフォトライフ楽しんでくださいねぇ。
いい写真撮れましたら、見せて頂けると嬉しいです。
書込番号:12325998
1点
デジいちは、初めての所有となります。
コンデジは、5台ほど使っていました。
一眼レフは20年ほど前に、"Canon AE-1P+SIGMA 35〜70mm"を使っていました。
これから、少しずつ勉強しながらこの"K-x"を使っていこうと思います。
書込番号:12326305
1点
>雷童さん 非常にいい買い物されてますね。自分もK-Xがほしいのですが、なるべく安くなんで、雷童の変われた店舗を教えていただけないですか?ヤマダ電気の場合それで対応してくれることが良くあるらしいので、都内でも試してみたいんです。
書込番号:12327141
0点
ヤンdさん>
34,800円の価格提示は、茅ヶ崎・横須賀・上大岡、
この3点のYAMADAで、交渉無く提示されているものでした。
なので、都内のYAMADAでも、同様の場所はあるのではないでしょうか。
電話して確認してみてはいかがでしょう?
安く手に入るといいですね。
書込番号:12327716
1点
有難うございあす!ラヴィー日本総本店で試しに交渉してみようと思います。
カラーは在庫的にはBK&WHになりそうですが望みを捨てず頑張ってみます。
書込番号:12327748
0点
>>ヤンdさん
亀レスですが…、私が購入したのは"宮城県"です。
2店舗に行きましたが、全て表示価格が「現金特価34,800円」でした。
書込番号:12331040
1点
>>雷童さん
ヤマダで\34,800で買えました。
マウンターは後日にしますが、本当にいい買い物ができました。
価格.COMよりも安い値段で買えて感動です。
書込番号:12333013
0点
>>ヤンdさん
購入されましたか。それは良かったですね。
これから、お互いに"K-x"のフォトライフが始まりますね。
書込番号:12335488
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
ディストーション補正:on、倍率色収差補正:on |
ディストーション補正:off、倍率色収差補正:on |
ディストーション補正:on、倍率色収差補正:off |
ディストーション補正:off、倍率色収差補正:off |
今まで覚羅のK-xの画像は解像度というかキレが他の方のK-xの写真の様に出ないので、常々悩んでおりました。
ふと昨日カラオケオフ会があったので高感度に強いK-rに便利ズーム、K-xにFA31mmリミを付けていきました。
K-xはK-rと違ってFAリミテッドはレンズ補正が効かないのを忘れていて、そっかK-xは補正効かないのか〜って思って撮影してましたが、単焦点の効果もあるとは思いますが、普段の写真よりキレがあるような気がしたので、キットレンズでレンズ補正の効果について少しテストしてました。
今まではレンズ補正は100%善。シャッターを押した後に表示されるまでに時間がかかってもディストーション補正と倍率色収差補正はonにしている方が綺麗な画像が撮れるとおもっていたのですが、覚羅が行った条件の結果では倍率色収差補正だけをonにしたら、結構希望する透明感とかキレがでました。
なので、レンズ補正もシャドー補正とかと一緒で、自分で必要に応じて選択した方が良いみたいですね。
ちょっと目からウロコだったので、書き込んでみました。
ちょっと写りについて不満に思っておられる方で、補正をonにされている方は、実験してみて自分の好みの設定を検証した方が良さそうです(^o^)
レンズ補正が悪いとか言うつもりはないのですが、色々場面に合う設定が必要なんですね。
http://bukubukuna.exblog.jp/15105008/
6点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
度々お邪魔します。
やっとこさ星の写真を撮る事が出来ました。
行きたい気持ちが勝ってしまい、防寒対策もそこそこに出かけてしまい、
現場で色々設定を変えながら撮影するつもりだったんですが、寒過ぎて・・・
あんまり長居できませんでした><
今度は対策ばっちりして挑みたいと思います。
と言うわけで、構図とか考える間もなく撮りましたので、
たいした写真ではありませんが見てもらえたら有難いです^^
1枚目:オリオン座です。
2枚目:北斗七星付近を30秒で連続撮影して18枚を合成しました。
ソフトは先日教えていただいた「LightenComposite」を使いました。
手順も簡単で使いやすかったです。
3枚目:266秒の長秒露光をしてみました、中途半端な長さですがこれを撮っている
ときに寒さが限界で、この時間となりました><;
30秒を超える露光はNRが自動的に入り、露光時間と同じ時間かかると
聞いていましたが、忘れていてNR中にフリーズしたと思い危うく電源をOFFに
するところでした。寸前で思い出して事なきを得ましたC=(^◇^ ; ホッ!
7点
しんじ☆ミさん、こんにちは。
早速K-xが活躍しているようですね。
お写真拝見していると、私も星景写真に挑戦してみたくなります。
1枚目は高感度での撮影ですね。シリウスの青白もベテルギウスの赤橙も綺麗に色が出ていると思います。K-xは高感度にも強いことが良く判る写真ですね。私のK-7だとちょっとISO3200は厳しいような気がしますが。
2,3枚目は長時間露光ということで、これならK-7でも撮れるのではないかと思います。こんなに上手く撮れるかは別ですが(笑)。
これからも素敵なお写真お待ちしています。
書込番号:12324331
1点
しんじ☆ミさん、こんばんは。
星のお写真拝見いたしました。
しっかりとオリオンの星々、オリオン大星雲も見てとれますね。
これから空気が澄んで、綺麗な星空が見えるようになりますね。
またしっかりと防寒対策した上でのお写真、楽しみにしています。
うぅ〜ん、私も撮りに行きたいなぁ〜。
書込番号:12325230
1点
ぱぴばんさん、やむ1さん
見ていただいてありがとうございます。
今はただただこのような写真が撮れる事に喜びを感じています。
でも真っ暗の中で一人いるのは怖いもんですね・・・
まだまだ作品と呼べるものではありませんが、自分の狙った構図で
撮れる様に技術を磨いていきたいと思っています。
目標は来年の11月にある地元の文化祭に写真を出品することです。^^
でも、今年6月に買ったSP-600UZがk−x買って以降、
部屋の片隅でぽつんと置いてあるのを見ると少し心が痛みます。
書込番号:12328394
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
今年の夏、ディズニーランド&シーに行ってきました。
3年ぶりです。
荷物を減らす為、レンズは1本のみ(シグマ30mm)
にしましたが、
K-xのボディ手振れ防止は素晴らしく、気に入った写真が撮れました。
よければご覧ください。
ディズニーランド&シー好きの皆様、
写真や、楽しいエピソードを聞かせてください。
10点
ワインとチーズさん
綺麗ですねほんとにペンタックスはきれいに撮れます
うらやましい限りです
私はまだ行ったことはありません
他にも素晴らしい写真見せてくださいね
書込番号:12323537
2点
ワインとチーズさん、こんばんは。
ディズニーランド&シーということは、お泊りで行かれたのですね。
どちらのホテルに泊まったのでしょうか?
ディズニーランドホテルに一度泊まってみたいとは思っているのですが・・・
私の場合、比較的近くに住んでいるのもあって、
年に1〜2回位インパークしています。
子供たちがマーメードラグーンが大のお気に入りで、
最近はずっとシーばかりですが・・・
カメラはK-7ですが、先日TDS行った時の写真を数枚エントリーさせてください。
楽しいエピソード・・・・
このTDSに行って、最初に向かったアトラクション「タートルトーク」。
海がめのクラッシュとおしゃべりするアトラクションなんですが、
しょっぱなに私が指名されてしまいました・・・ちょいと恥ずかしかったです。
何度か怒られちゃいました(^o^;
書込番号:12325298
4点
ワインとチーズさん こんばんわ
お写真、とっても雰囲気が良くでてますね、すばらしいです
私は、デズニーランドでは
トイレが何処にあるのか分からなかった事と、
レンズキャップ落として掃除のオニーさんに速攻で捨てられた事が
思い出ですかネ (^^ゞ
あれから行ってないなあ
書込番号:12325686
2点
まとめての返事にて失礼します。
星ももじろうさん、こんばんは。
幼稚な写真を、星ももじろうさんの様なベテランに
お見せするのは恥ずかしいのですが(笑)
懲りずに載せますので、ご覧ください。
やむ1さん、こんばんは。
やんぼーな写真館、見せてもらってます。
泊ったのはミラコスタです(家内のお気に入り)
>このTDSに行って、最初に向かったアトラクション「タートルトーク」。
あ! 行くの忘れた!
カメが怒るのでしょうか?
それとも、お子さんか奥様が「しっかり返事して」と言ったのでしょうか?
やむ1さんの写真は、どれも素晴らしいですね。
モノレールの写真、先頭が「ビシッ」と合っている。
私は流し撮りが全然ダメで、、、(涙)
コツがあるのでしょうか?
MIZUYOUKANNさん、こんばんは。
お褒めいただき、感謝いたします。
>レンズキャップ落として掃除のオニーさんに速攻で捨てられた事が
うけました(失礼)
確かに、キビキビと掃除してますよね。
写真技術の参考にはなりませんが、
「ああ、ここ行ったな〜」と懐かしんで頂ければ嬉しいです。
書込番号:12326783
1点
ワインとチーズさん こんにちは
今年の春に東京から田舎に引っ越してしまったので、なかなかTDRには行けなく
なってしまいましたが、引っ越した後に一度TDSに行けました。
子供がタートルトークに入りたいという事で入った所、何人か声をかけられた
中に我が子が指名され、子供にも私にも良い思い出になりました〜。
あまり頻繁に行ける距離ではなくなってしまったので、かえってカメラの機材を
多く持って行きたい衝動に駆られてしまいます^^;
書込番号:12328757
3点
C'mell に恋してさん、こんばんは。
UPされているTDRの写真、素晴らしいな〜と、
以前から思ってました。
タートルトークの写真、ありがうございます。
楽しそうですね〜 リアルです。
引越しされたんですね。
TDR好きにとっては寂しいですね(笑)
私も滅多に行けないので「あ、今のピンボケ、もう一枚」と
パシャパシャ撮っていると、
息子に、「カメラじじい、早く行くよ〜」と言われました(笑)
書込番号:12331192
3点
ワインとチーズさん こんにちは
>UPされているTDRの写真、素晴らしいな〜と、
以前から思ってました。
嬉しい書き込みありがとうございます〜!
ファン登録させて頂きました(笑)
これからもよろしくお願いします〜!
引っ越してしまいまして、容易にはいけない距離になってしまいました^^;
ですので引越しする前から、引っ越したら簡単には来れないので、今のうちに
あれも写そう、これも写そう〜!と、機材を多めに持ち込む感じになってし
まっています(笑)
すぐにTDRに行けない分、皆さんがUPしておられるTDRの写真がありがたいです〜!
これからもTDRの写真をUPして頂けると嬉しいです〜!
書込番号:12333526
1点
C'mell に恋してさん、こんばんは。
きれいな丸ボケですね。
夜のイルミネーションではないのに、こんなに
きれいに撮るなんて、、、すばらしいです。
私もTDRが好きなもので、C'mell に恋してさんのレスは気になり、
TDRの写真が載ってないレスも、読ませて頂いてました。
多くの機材の構造を理解され、見事に使いこなして、
丁寧に説明をされたり、時には雰囲気の悪くなった方々の
仲裁をされたり、、、
お人柄のいい方だと、感心していました。
こちらこそ、よろしくおねがいします^^
書込番号:12335775
3点
ワインとチーズさん こんばんは
ワインとチーズさんの写真を見て、思わず投稿しちゃいました。
自分もTDLでキャラを撮りたくて、ちょうど1年前にK−X購入したので
ランド&シーの写真これからもいっぱい見せて下さいね。
書込番号:12335895
4点
ワインとチーズさん エンタープライスさん こんにちは
夜のイルミの話が出ましたので、夜のイルミの写真もアップして見ます〜(笑)
TDRでは、三脚や一脚が規制されてしまったので、夜の撮影は難しい状態ですが
K-xは高感度で使えるので助かりますよね〜!
書込番号:12336693
2点
エンタ−プライスさん、こんばんは。
ハロウィンと、秋の抜けるような青空
いいですね〜
ハロウィンの時のTDLは良いですよね〜
(遠いから、なかなか行けない 涙)
ベルさん、魅惑的ですね(笑)
これからも、よろしくです。
C'mell に恋してさん、こんばんは。
おお! この六芒星は、インダストリアル、、、
インダスター、、、? 忘れてしまいました(笑)
いいですね〜 欲しくなります。
K-5も欲しい、FA77、31も、、、
ああ、困った(笑)
冬の閑散期で、三脚OK!
‘TDR、カメラマンズ・ナイト’
なんて日があるといいですね(笑)
書込番号:12340559
1点
ワインとチーズさん こんにちは
ロシアのレンズは、お察しの通り INDUSTAR 61 LZ 50mmF2.8 です〜。
F5.6〜8くらいの間で、六芒星の光源ボケになるレンズです〜。
かなり絞り込む形になるので三脚が欲しい所ですが、三脚が使用できない
ので高感度で手持ち撮影でTRYした物です^^;
三脚に関しては、撮影ポイントの表示があるポールの付近のみで、貸し出しを
してくれる様になると助かるんですけどね〜。
期間限定とかの場合ですと、日中のショーなどでも三脚を使用される方も
出てくるでしょうから、揉めそうですからね〜。
書込番号:12341732
2点
追記です。
FA35mmF2の写真ですが、アメリカンウォーターフロントでの写真です。
上記の写真だけだと判りにくいですね^^;
その日に撮影したFA50mmF1.4での写真もUPしておきます〜!
書込番号:12342682
1点
ワインとチーズさん
やっぱり年間通してイベントの中で、ハロウィンが一番人気があるんじゃないかと思います。
大人の仮装も凄くて、シンデレラ城前なんてまるでコスプレ大会?っって思っちゃいました(笑
といいながら、クリスマスの写真UPしますね。
書込番号:12343094
2点
みなさんご投稿のお写真、夢があって雰囲気満載で素晴らしいですう(^^)
カメラがかってに綺麗に撮ってくれるものの・・・
何故か、
私が撮ると・・・
夢も雰囲気も・・・無い・・・・(-_-)
下手くその見本ということで・・・
UPします
そう、TDRで思い出したのが・・
かぶりものまでかぶって、一生懸命子供の世話をしていた中年のお父さん
( たいへんだなぁ )
マシンガンのごとくしゃべりまくる彼女の口撃を、だまって受け止め続けていた彼氏
( お疲れさまデス )
一人、一眼レフを手にもってたたずんていた、カメラ女子
( 何となく淋しそうでした )
なんでこんなこと、覚えてるんだろう・・・(^_^;)
ワインとチーズさんごめんなさい <(_ _)>
スレをよごしてしまいました
書込番号:12343311
2点
C'mell に恋してさん、こんばんは。
>F5.6〜8くらいの間で、六芒星の光源ボケになるレンズです〜。
インダスターですね(ロシア語発音では違うのかな?)
そんなに絞るんですか、、、
ペンタックス機なら、ボディー内手ブレ防止なので、
高感度だけでなく、SSでもゆとりがでますね。
FA35mmF2、きれいな円形の光源ボケですね。
シグマ30mmだと、周辺部は三角や台形のようなボケになって、、、
新しいDAで、カラフルになったタイプが欲しいです(笑)
>三脚に関しては、撮影ポイントの表示があるポールの付近のみで、貸し出しを
三脚OKの頃、皮ジャンを着た男三人が、大型三脚と銀色の大きな
ハードケースを持って来て、昼のショーを撮影していた事があります。
会話からすると、なんかの業者と思われました。
こんな事があると苦情も出るでしょう、残念です。
>その日に撮影したFA50mmF1.4での写真もUPしておきます〜!
これ、本当に素晴らしいです、物語の一ページの様です^^
C'mell に恋してさんは、このレンズで、この設定や構図なら
仕上がりはこんな感じと、イメージがつかめるのだと思います。
私がこうなるのは、いつの日やら^^;
エンタ−プライスさん、こんばんは。
ハロウィンは、子供が小学校の秋休みがあった時
2回程、行きました。
楽しかったな〜
クリスマスの写真、どれも楽しそうです。
スケボーのグーフィー、ナイスです^^
ありがとうございます。
MIZUYOUKANNさん、こんばんは。
>下手くその見本ということで・・・
そんな事ないですよ〜
すごくクリアーです、露出がばっちりなので、色が豊かです。
レンズは何を使われたのでしょうか?
>そう、TDRで思い出したのが・・
はい、いろいろな人間模様がありますよね。
時にはアトラクションより楽しい様子が、、、(失礼)
また来て下さいね〜
あれ、縮小したのに画像が入らない、、、またトライします。
書込番号:12345303
1点
ワインとチーズさん こんにちは
>これ、本当に素晴らしいです、物語の一ページの様です^^
C'mell に恋してさんは、このレンズで、この設定や構図なら
仕上がりはこんな感じと、イメージがつかめるのだと思います。
嬉しい書き込みです〜!
この写真は妻のリサーチの賜物なんですよ〜(笑)
私が仕事で一緒に行けなかった時に、妻と子供が撮影場所の下見にいって
いるんです〜。
その時にどこの場所が撮影に良いかと妻なりにリサーチしていたんです。
私はこの写真を撮影した日は、妻の考えた行動表に合わせて移動し撮影して
いるに過ぎないんですよ^^;
私よりも妻の方がTDRに嵌っていますからね〜(笑)
私の妻は、どちらかと言うと動画での撮影がメインでして、動画撮影のために
三脚を購入し、三脚での動画撮影していましたからね・・・。
三脚禁止になって一番凹んだのは私でなく妻の方でした(笑)
書込番号:12345942
3点
ワインとチーズさん
TDRの写真の数々、楽しかった思いがとても良く伝わって来ます。
私も先日、家族で初めてディズニーシーへ遊びに行って来ました。
K10DとDA16-50、DA55-300の組み合わせで、撮影を楽しんで来ました。
....とは言っても、子供達が元気過ぎて撮影どころでは有りませんでしたが、そこは根性で
押えるべきスナップは、歩きながらでもバシバシとこなしておきました。ゆっくりと撮影でき
たのは夕方以降になりましたが、どこもかしこもイルミネーションが綺麗で被写体には全く
困りませんでしたね。
作例はK10D+ DA*16-50、DA55-300で、どれもJPEG、ノーレタッチです。
多重露光も本体内処理のものになります。
書込番号:12346228
3点
C'mell に恋してさん、こんばんは。
ワールドバザールのツリーですね。
いや〜、なつかしいな〜
引っ越す前は、クリスマスになると必ず行ってました♪
これはフィルターでしょうか?
こんなレンズでしょうか?
いい雰囲気をかもし出してますね。
>その時にどこの場所が撮影に良いかと妻なりにリサーチしていたんです。
奥様もセンスが良いんですね〜
奥様は動画の方ですか、音があるのも楽しいですよね。
ステージ等の動画は、三脚が欲しいですよね。
私が横浜に住んでいた15年前、家内は混んでいる所が嫌いで、
お願いしてTDLに行ってました。
「TDLのコマーシャルが、クリスマスになってるよ〜」って(笑)
空やん♪さん、こんばんは。
TDRは遊んでよし!、撮ってよし!、楽しいですよね〜
写真、ありがとうございます。
昼のショー、楽しそうですね。
DA★16-50の街灯、すごく鮮明です、ああ、欲しくなる(笑)
多重露出、いいですね、これ!
やった事がないんです、参考になります。
シーのクリスマスは、行った事がなくて、、、
空やん♪さんの写真を見ると、行きたくなります。
書込番号:12348275
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
こんばんは。
PENTAX k-xのダブルズームを買おうと貯金していたのですが、本日オークションでk-xのピンクのボディが3万円ちょっとで売っていたので、先にボディ買ってしまおうかと悩んでいます。
被写体は主に、ディズニーのショーなど、高倍率のレンズが使いやすいかなと思っています。
レンズは、後日、この2本を上から順に購入しようと思っています。
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)
AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ペンタックス用)
ダブルズームキットの18-55mm 55-300mmとどちらが良いでしょうか?
2点
あくまで個人的感想ですが、
18-55mmは極めて普通のレンズです。
利点は本体と色を合わせられるくらい。
変わって55-300mmは非常に良いレンズだと思います。
候補の2本より描写力は上かと思います。AFは遅いですが。
書込番号:12320973
![]()
0点
18-200mmと70-300mm・・・
なんだか組合せがヘンですぅ〜。
お買い得はWZキットですが、18-200mmの利便性が入手できませんね。
コスト無視で、
ボディ + DA 18-250mm F3.5-6.3ED + DA35 F2.8 Macro Lim
とかいかがでしょうか?。
書込番号:12321000
3点
>>arenbeさん
返信ありがとうございます。
55-300mm、捨てがたいレンズですよね。
>>花とオジさん
返信ありがとうございます。
18-200mmと70-300mmにしたのは、18-200もしくは18-250のレンズが欲しかった事と、300mmまでの望遠レンズが1つ欲しかったからです。
あとは、コストパフォーマンスを考えると、18-200mmと70-300mmにしようかなと思いました。
今は70-300mmよりも55-300mmのレンズの方が欲しいので、そちらにしようと思っています。
18-250mm、魅力的なレンズですよね・・・
あとは少し、50Dが気になってます。
書込番号:12321384
0点
ayano*Disneyさん、こんにちは。
ご質問の主旨のレンズの件からは外れますが…。
ピンクがお気に入りであれば、オークションでGETされるのが良いと思います。
既に新品はレギュラーカラー(黒,白,赤)しか買えませんので。
書込番号:12321411
0点
>>ぱぴばんさん
返信ありがとうございます。
悩んでいる間に、オークション終了してました・・・
書込番号:12321487
0点
ayano*Disney さん、こんにちは。
私もTDRが好きですが、遠方の為なかなか行けません。
ショー主体なら、18-200などの高倍率ズームが良いと思います。
ショーの最中、あの混んだ中でレンズの交換は難しい、、、
55-300mmは評判のよいレンズなので、
Wズームキットで購入して、持っていてもいいと思います。
あと、三脚、一脚が禁止なので、明るい単焦点があれば
完璧と思います。
単はレンズに、手振れ防止がついていないものが、ほとんどです。
ペンタのボディー手振れ防止が活躍します。
お金がかかりますね(笑)
書込番号:12322479
![]()
0点
ayano*Disneyさん こんにちは
すでにオークションが終了されてしまったようですので、Wズーム狙いで、
将来18-55mmを18-200mmか18-250mmにされる事をお勧めしておきます〜。
書込番号:12328791
![]()
0点
タムロンのAF 18-200mmはお勧めしません。
焦点距離は便利ですが、2万円で投げ売られるだけの事はあります。
DA18-250(タムロン18-250)は幾分良いようですが、入手困難しにくくなっちゃってますね。
高倍率レンズなら、ちょっと高めですが、
シグマ18-250 OSくらいにしておいたほうが良さそうな気はしますが…使った事ありません。
書込番号:12328817
1点
>>ワインとチーズさん
返信ありがとうございます。
18-200mmはカバーできるレンズが欲しいと思っているので、何かしら高倍率ズームを購入する予定です。
それにしても、55-300mmの評判が良いですね!
使ったことがないのですが、欲しくなってきちゃいます。
>>C'mell に恋してさん
返信ありがとうございます。前もお世話になりました。
実は昨日、ボディだけ買ってしまって・・・。(白のダブルズームキットのレンズ以外のもの+8GBのメモリー+エネループ+手持ちのストラップで29500円だったので、安いかなと・・・)
アドバイスありがとうございます!
>>asd333さん
返信ありがとうございます。
18-250mm、18-200mmよりも良いレンズですよね。
画質の面ですよね。
お財布とも相談しようと思います。
書込番号:12330996
1点
ayano*Disneyさん こんにちは
!!!
ボディ購入されたんですね〜!
おめでとうございます〜!
後はレンズだけですね!
書込番号:12333704
0点
C'mell に恋してさん こんばんは
ありがとうございます。
遅くなってしまってすみません。
まずは腕を上げたいので、18-200mmを購入してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12364330
1点
ayano*Disneyさん こんにちは
TDRで存分に撮影を楽しまれてください〜!
書込番号:12366132
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
今回,初めてデジタル一眼レフカメラを買おうとしている初心者です.
K-x と LUMIX DMC-GF1C (http://kakaku.com/item/K0000055862/) でどちらを買おうか迷っています.
今日量販店で見てきましたが,k-x の方がホールド感があって使いやすそうでした.
それぞれの機種で良いところと悪いところを教えて頂けませんか?
よろしくお願いします.
1点
ペンタックスのほうが拡張性が良い
撮像素子も大きい
古いレンズが使えるです
うわさではルミックスはホーサーズから撤退するそうです
書込番号:12320720
1点
K−xは一眼レフ、GF1はミラーレスに分類?されるカメラです。
K−xのオートフォーカスは位相差AFで、GF1はコントラスト検出式で、
動きの早い物を撮るならK−xの方が向いてます。
一方、液晶画面を使ったライブビュー撮影ではGF1の方が使いやすいでしょう。
パナソニックは、既にフォーサーズ規格のカメラの生産を中止していますが、
マイクロフォーサーズのカメラは新機種を次々投入していますので、
GF1を買っても後継機種が発売されなくなる心配は現状では考えにくいです。
書込番号:12320860
1点
GF1は小さくてお洒落です。
K−xはAPS-Cの撮像素子、高感度に強く、ファインダー撮影できる。
デジカメの延長で気軽に撮りたいならGF1。
カメラの世界にもっと踏み込もうというならk−xでいいのでは。
書込番号:12320870
1点
>k-x の方がホールド感があって使いやすそうでした
ならばK-xで良いのではないでしょうか?
マイクロフォーサーズ機は、サブで使うには良い機種だとは思いますが、メインで使うには帯に短したすきに長しって処が有りますからね。
書込番号:12320894
0点
高感度画質
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=0h&oq=ISO&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLL_jaJP342JP343&q=iso%e3%81%a8%e3%81%af+%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9
機種を選んで画像を2回クリックで拡大ISO3200で比較してみてください。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
K‐xはボディに手ブレ補正が付いています
シャッタースピード1/6000〜30 秒
ファインダー
単三x4
AF
望遠が必要な場合K-xのほうがお買い得。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000055862.K0000059310
K-xはLVがおそい。
液晶がGF1Cの方がよさそう。
GF1Cの方がコンパクト。
キットレンズが単焦点レンズ。
動画もGF1Cの方がよさそう。
書込番号:12320901
0点
operator>>さん
こんばんは。
両者とも後継機種の登場で価格が魅力的ですね。
双方を比較した場合、
GF1の一番の長所はコンパクトで軽いこと、
K-xの一番の長所は高感度でも綺麗に撮れることでしょうか。
レンズの豊富さはK-xが現状では優勢ですが、
GF1のレンズもオリンパス含めてかなり充実してきていますし、
どちらを選んでも楽しめるかと思います。
液晶を見ながら撮影するGF1とファインダーを覗きこむK-x。
個人的には撮影スタイルの違いが一番の差異だと思います。
*GF1にもファインダーは装着可能ですが高価になります。
*K-xも液晶で撮影できますが全く実用的ではありません。
星ももじろうさん
>うわさではルミックスはホーサーズから撤退するそうです
質問とは無関係な紛らわしい話ですね。
GF1は「マイクロ」フォーサーズですし、
パナソニックはもちろ本家オリンパスも
「マイクロ」フォーサーズに力を入れてますよ。
書込番号:12320995
![]()
5点
今晩は。
私も、K-xが初めての初心者なので、専門的なことは分かりません。
(専門的なことは、他の方にお任せします。それにGF-1は、見たことはあるけれど、持ってませんので)
私が思うに、一番大きな違いは、カメラの大きさと重さ。
GF-1の方が、小さくて軽く、持ち運びは便利。
K-xだと、どうしてもある程度の大きさのバッグが必要です。
GF-1だと、もっと軽快に使えそうな気がします(上着でも、大きなポケットだったら、入る…かな?)。
次に、K-xは使う時の音が大きめ。
シャッター音も大きいし、キットレンズだとピントを合わす音も大きめ。
(私は気にしてませんが…)
GF-1は、使ったことがないですけれど、どっちの音もK-xよりは小さいと思います。
これは、自分で操作して確かめてください。
どっちが良いかは、好みだと思います。
持った感じのグリップ感、K-xはいい感じだと思います(私は手にしっくり来ます)。
GF-1は、触ってないので分かりません。
スレ主さんは、K-xの方がお好みみたいですね。
暗いところで撮る時は、K-xの方が有利だと思います。
ISO感度がK-xの方が高く取れる(高感度で撮影可)です。
ただ、感度が高いと写真が汚くなり易いので、どこまでの感度なら許容できるかがあるので、きれいな写真と限定すると、本当は撮り比べないと分からない部分もあるかも(でも、かなり差があるので、K-xが有利だと思う)。
少なくとも、単に写真が撮れる撮れないだけなら、K-xの方が、暗くても写真が取れます。
(最高感度K-xはISO_12800(拡張設定時)、GF-1はISO_3200)
K-xは、ファインダーをのぞきながらの撮影になります。コンデジのように後ろの液晶に撮影画像を写してとる「ライブビュー」も使えますが、ピントの合うのが遅く実用的ではないです。
逆に、GF-1は後ろの液晶に撮影画像を写し、これを見ながら撮る、コンデジと同じ「ライブビュー」が基本。ファインダーも使えますが、電子ファインダーで別売になっています。
後ろの液晶については、多分、GF-1の方が見易いと思います。
K-xのは、写真の細部が良く分からない。それに、昼間の屋外だと、液晶画面が暗くてとても見にくいです。簡単な確認程度にしか使えません。
GF-1の液晶はちゃんと見たことはないのですが、K-xのものよりは良い…と思います(確実ではないので、確かめてみてください)。
動画については、GF-1の方がかなり上みたいです。
(私は、動画は撮りませんので、詳しくは分かりません。GF-1はハイビジョンムービーが撮れると書いてあります)
K-xには、デジタルフィルターというのがいろいろ付いていて、画像を加工して遊べます。(GF-1には、ないみたいですね)
どんなのかは、カタログなどを見てください。
これは、好き好きだと思います。
電池は、K-xが単三電池、GF-1が専用電池。
これは、人のお好みですね。
(K-xで、充電池を使う時は、エネループがお薦め。安定して使えます)
レンズですが、GF-1は選択肢が狭いです。
(良く知りませんが、カタログに載っているのは、6種類)
K-xは、使えるレンズの選択肢は多いです。何種類あるか分かりません。私の持っているペンタックスのカタログに載っているので32種類。
ペンタックス以外のメーカーのものもあるし、フィルムカメラ時代のレンズも使えるらしいし…いくつあるんでしょうね。
いろんなレンズを使い分けたりしないなら、どっちでも良いかも。
いろんなレンズを使いたかったら、K-x。
逆に、レンズの沼にはまりたくなかったら、GF-1かな?
で、一番重要(だと思われる)できる写真の質。
…私はK-xしか持ってないので分かりません。
ただ、レンズの違いで写る写真も違ってくるので…。
これは、比べたことのある人に、書いてもらわないと…。
…と言うことで、パス。
(私は、K-xの画像で、満足してますです、ハイ)
思いつく範囲で書いてみました。
大まかな感じは、
持ち運びが簡単で、気軽に写真を取るならGF-1?
機能と拡張性を取るならK-x?
と言うのが、私の独断と偏見での感想です。(正しいかどうかは、自信なし)
書込番号:12321232
![]()
4点
現在K-xのシャッター回数は13700回ほどですが、電池の消費量も多くなりますし、AFが遅いためLVでは20枚程度しか使っていません。
動かないものなら使えますが動く被写体の撮影はLVのAFでは無理だと思います。
ファインダーの場合はGF1よりAFは良いと思います。
UPした画像はK-xのLVのAFで撮影しました。
虫が嫌いな方はみないほうがよいです。
書込番号:12321328
2点
よすみんさん
おはようございます
よく撮れていますね
海の先生も真っ青というところでしょうか
私は八丁トンボ撮影で難儀をしました
やはり特殊レンズを装着しないと無理ですね
又いいのを見せてください
虫は大好きです
書込番号:12322538
2点
operator>>さん、こんばんは。
普段K-7を使っていて、最近安さにGF1Cをサブで購入しました。
どんなものを撮影されたいですか?
コンパクトに、いつも持ち歩いてパシャパシャ撮りたい、
こういった場合にはGF1にパンケーキがぴったりだと思います。
動き物とかも対象に入ってくるとか、
レンズ交換もして楽しんでみたいというのであれば、
K-xの方がいいと思いますよ。使い勝手は大きいだけあって、
K-xの方がかなり優れていると思います。
この2機種は、一眼という同じくくりにありますが、
まったくの別物だと考えておいた方がいいと思います。
私のイメージは、GF1Cはあくまでも写りの良くなったコンデジという感じです。
もちろん私はその面に期待してGF1Cを追加し、満足して使っています。
書込番号:12325425
![]()
1点
星ももじろうさんありがとうございます。
普段まったく使わないLVですが、バッタをローアングルで撮りたかったのでLV使ってみました。
LVでも思ったところにピントがあって使いやすかったので、
物撮りでは使ってみようかなと思いました。
八丁トンボ見つけるのも難しそうですね。
見かけたらチャレンジしてみたいです。
書込番号:12326696
0点
皆さん返信ありがとうございます.
たくさんの方から返信を頂けてとても嬉しいです.
皆さんのご意見を聞いて,K-x を買って間違いはないと思ったので,
先ほどネットショップで注文しました!^^
到着までに電池と SD カードを準備しておけば,とりあえずすぐに使えるかと思いますが,
他に用意したほうが良いものはありますか?
書込番号:12330860
1点
今晩は。
用意しておくもの、最低限は「SDカード」です。
(電池は、単三型のリチウム電池がついてます…ストロボなしなら、1900枚取れるそうです。私は、予備においてあります。)
電池を買うなら、エネループをお薦めします。
エネループ以外だと、上手く作動しないことがあります。
(K-xは、エネループでテストをして、充電池の設定をしているようです)
予備を含めて、8本あると便利です。
できれば、持って歩くためのバッグ。
私は、クッションとして使うプチプチを3重にガムテープでとめた、K-x用のクッション(上の開いた箱のような形)をつくり、ここへカメラを入れ、それを100円ショップのリサイクルバッグに放りこんでいます。
バッグは、人それぞれで、カメラ専用のクッションを買い、それをお気に入りのバッグに入れている方。
カメラ専用のバッグを使われている方。
私みたいに、適当な人も…。
ブロアーという、レンズの付いたホコリを吹き飛ばしたりする道具もあった方が良いかも。
大き目のものが良い様です(小さいのは、勢いが弱くて、ホコリが飛ばない)。
液晶の汚れやキズが気になる人は、液晶保護フィルム。
(私は、K-xを買ったところでK-x用のを貼ってもらいました)
レンズを気にする方は、レンズプロテクター(レンズ保護用のフィルターです。フィルター径は、キットの標準ズームなら、52mmです)。
私は付けてません。その代わり、ひも付きのレンズキャップ(52mm径用のもの)を付け、撮影しない時は常にキャップをつけています。
初日に持っていくものを写した写真があるので載せておきます(上の写真)。
プチプチで作ったクッション袋の上に、
K-xの使用説明書
カメラのほこり取りブラシ(?)…使ったことないです
ブロアー(時々使ってます)
予備のSDカード(その辺にあった、2GBのマイクロSDが2枚…いまだ使ったことなし)
予備の充電池4本(充電済み)
K-xには、ひも付きのレンズキャプ付いています。
書込番号:12331210
0点
operator>>さん、こんにちは。
決断が素早いですね、気持ちいい報告でしたァ!!
K-x購入おめでとうございます。
電池はエネループとの相性がいいので、こちらをオススメです。
4本単位で2セットあれば、電池で困ることはまず無いでしょう。
確かK-xは初期のファームだと問題あったかと思いますので、
まずはファームアップをされてから、楽しまれるのがいいと思いますよ。
あとは、SDカードですが、大容量よりも予備含めて2枚用意することをオススメします。
サンディスク・東芝・パナ辺りから選んでおけば、まず間違いないでしょう。
これらは、PENTAXの推奨しているメーカーです。
他には、傷が気になるのであれば、
レンズガード(無色のMCフィルター)に液晶フィルム、
ブロアにクロス辺りがあるといいですね。
K-x届きましたら、フォトライフ楽しんでくださいねぇ。
気に入った写真撮れましたら、見せて頂けると嬉しいです。
書込番号:12332341
0点
返信ありがとうございます.
皆さんのご意見を聞いて
SD カード,エネループ,液晶保護フィルム,レンズガード
を買おうと思っています.
レンズガードなのですが,アマゾンで探したところ
Kenko 52S MCプロテクター 035251
http://www.amazon.co.jp/dp/B0001DQJ4M/
Kenko 52S PRO1D プロテクター(W)ワイド 252512
http://www.amazon.co.jp/dp/B000PIZTW6/
上の 2 つが見つかりました.
レンズキットのレンズなら 52mm と教えて頂いたので,
どちらも付けられると思うのですが,何が違うのでしょうか?
(思うところ,下のレンズだと上からカバーが付けられる,ということでしょうか)
書込番号:12333708
0点
operator>>さん、こんにちは。
フィルターの違いは、枠の部分の厚さや、コーティングの違いですね。
PRO1Dはデジタル向けのコーティングがしてあり、
薄枠(Wide)タイプになっています。
広角のレンズなどに、厚枠のフィルターを付けると、
四隅が蹴られる(暗くなる)可能性があるので、これを防ぎます。
オススメは、WP(ウォータープルーフ加工)されたものがいいですよ。
あとのメンテナンスが非常に楽になります。
マルミのDHG Superがいいのですが、少々高いですね。
ハクバのWP加工されたMCフィルターは比較的安価でオススメです。
ちなみに、ここに書かれたいずれのフィルターでも、
前側にネジ切ってありますので、レンズキャップ付けられますよ。
書込番号:12333766
0点
やむ1 さんご丁寧な返信ありがとうございます.
今週の土日にいろいろ買い揃えに行く予定です^^
実際に写真を撮ったらまたこちらにお邪魔しようと思っています.
今回は,たくさんの方から返信を頂き,本当にありがとうございました.
書込番号:12344494
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













































































