このページのスレッド一覧(全1337スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 4 | 2010年12月3日 23:00 | |
| 8 | 8 | 2010年12月6日 08:59 | |
| 23 | 18 | 2010年12月11日 07:22 | |
| 19 | 11 | 2010年12月3日 22:34 | |
| 10 | 5 | 2010年12月1日 20:01 | |
| 16 | 10 | 2010年12月3日 00:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
先日k−xを購入して、いよいよ星撮りに挑戦と思っているのですが、
生憎、購入以来天気に恵まれずまだ撮影に到っていません・・・
星の動きを撮る方法として、長時間露光と連続で複数枚撮影して合成する、
「比較明合成」というのを以前この板で教えてもらったのですが、
この「比較明合成」はk−x付属の「PENTAX Digital Camera Utility 4」で
できますでしょうか?
ヘルプの検索で「比較明合成」や「合成」「コンポジット」などで検索しても
ヒットしませんでした。と言うことは、やはりできないと言うことなんでしょうか?
ご存知の方が居られましたら、教えてください。
宜しくお願いします。
2点
私はこちらのフリーソフトを使っています。
フォルダーとファイル名を指定するだけでできますから便利ですよ。
http://www.itaime.com/itaime/kikuchi/index.html
書込番号:12314401
![]()
1点
こちらの方が直接ダウンロードできます。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se484827.html
私も使ったことがあります。
書込番号:12314866
![]()
1点
■LightenComposite
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se484827.html
このソフトを使っています。良いと思います。
書込番号:12315708
![]()
2点
明神さん、今から仕事さん、小鳥遊歩さん
お返事ありがとうございます。
3人の方から同時にお勧めいただくとは、この「LightenComposite」という
ソフトはよほどいいのでしょうね^^
しかもフリーソフトとは、是非ダウンロードして使ってみたいと思います。
明神さんのはって頂いたリンク先のブログは素敵な写真いっぱいですね。
お気に入り登録しちゃいました。
書込番号:12316048
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
NEXとk-xで悩んでいたものです。アドバイス頂いた方、ありがとうございました。
早速週末に撮りまくってきました。週末だけで1500枚。
画質が悪くならない連写。撮りすぎて整理が大変です。
構図とかボケ具合とか、まだイメージが直ぐ出てこないので、レンズをしょっちゅう
交換しながら試行錯誤の中での撮影となりました。即刻妻からはカメコ呼ばわりされる
始末・・・ 笑って返している自分がそこに居ますがw
今週末からはイルミネーションメインかな。撮り方の雛形をさがさなければ・・・
去年までのコンデジより綺麗な写真を撮れるようがんばります。
3点
horumon_さん
K-xの購入おめでとうございます。
週末で1500枚、楽しんでらっしゃいますね。
私も初心者なのでエラそうなことを言える技量は持ち合わせていませんが、
私は散歩の時にはまずレンズを交換しません。
手持ちのレンズで撮れる構図、被写体を探すようにしています。
そうすることで、イメージ作りに集中できるような気がします。
あとは、ネットで作例を漁って、どんどん参考にすることでしょうか。
撮った写真を見て反省
作例を漁って参考〜次回の課題作り
撮りに行く
の繰り返しですねぇ。
ただし、考えすぎると、今度はシャッターを押せなくなるので注意が必要ですが(^▽^;)
おっしゃる通り「作品」と呼べるものを撮るのは非常に難しいです。
とにかく、シャッターを押しましょう!(^。^)
書込番号:12312376
1点
できれば、撮影情報が反映する画像をお願いしたいと思います。
書込番号:12313067
1点
_horumon_さん こんにちは
K-xのAF測定点の設定は、何にされておられますか?
もしかしてAUTOにされていないでしょうか?
1枚目の縦構図で、奥様とお子さんが写っている物が良い感じですが、
ピントが人に来ているほうが良さそうに思いました〜。
もしこの構図で人にピントが来るようにするには、AF測定点を中央1点に
して、画面中央でピントを人に合わせるように、撮影する必要があります。
K-xはAF測定点が11点あり、AUTOであるとAF測定点上の一番近くにある
所にピントを合わせてしまいます。
どのデジイチもこの様な事になります。
ですので、この様な感じで撮影するのであれば、AF測定点はAUTOでなく
セレクトして使用するか、中央1点にされ使用される事をお勧めします〜!
書込番号:12314096
2点
>じじかめさん
>撮影情報が反映する
りょ、了解しました・・
気にしてなかったけれど、自前の管理ソフト通すとEXIFコピーされてない
みたいですね・・・仕様変えるのマンドクセw
>C'mell
>K-xのAF測定点の設定は、何にされておられますか?
中心です!
>1枚目の縦構図で、奥様とお子さんが写っている物が良い感じですが、
なんで妻と子供ってわかるんだーーーー!
写真ってすごい?
>ピントが人に来ているほうが良さそうに思いました〜。
そうでしたか・・。これは意図的に手前に合わせてみました。
15-55だったので、人に合わせるとたぶん全体にピンがあってしまうかと
思ったので。
まだまだ経験不足のボケ撮りたい盛りですw
書込番号:12315157
0点
_horumon_さん こんにちは
あえて手前にピントをという意図でしたか〜!
てっきり中心に人物が来て、中心の人物に視線が自然に行く様な
構図であったので、人物にピントを持ってきたかったのかと思って
しまいました〜^^;
であれば、もう少し絞り値が小さくし奥様とお子さんがボケてくれ
る方が、さらに良さそうですね〜。
>15-55だったので、人に合わせるとたぶん全体にピンがあってしまうかと
思ったので。
18〜28mmの焦点距離で撮影されたと思うのですが、絞り値はどの位で
撮影されておられるのでしょうか?
あとは、すこし構図を変えてみると_horumon_さんの手前ピントが生きて
きそうな構図になりそうに感じました〜。
_horumon_さんの写真をお借りして、少しトリミングして雰囲気を変えて
見ました。
中央の被写体を三分割構図に合わせて見ました。
http://www.iwatephoto.com/lecture/lecture7.htm
4パターン作って見ましたが、印象がそれぞれ変わった感じを受けますね。
1:よくある感じの安定した秋を感じさせる構図の様に感じます。
これで人物にピントが来ていれば、これから晩御飯の準備で買い物して帰る
のかなという印象になりそうです。
手前の落ち葉や右の木にピントが来ていると、秋の夕暮れという感じに
なりそうですね〜。
2:右の木々が主役になるような感じで、秋の印象を強くさせてくれそうです。
人物がアクセントになるような印象かと。
3:手前の落ち葉が主役になるような感じで、同じ秋でも儚い秋を感じます。
そこに曲がっている道と人物がアクセントになり、_horumon_さんの意図に
合っていそうな感じではと。
4:3よりも、人物の印象が薄れ、より秋という感じでしょうか・・・。
_horumon_さんの絵をお貸しして、トリミングを勝手にしてしまい、
申し訳ありませんでした。
_horumon_さんの意図した感じを上手く引き出せた構図はトリミングした中に
ありましたでしょうか?
書込番号:12318030
0点
>C'mell に恋してさん
>であれば、もう少し絞り値が小さくし奥様とお子さんがボケてくれ
>る方が、さらに良さそうですね〜。
ですです。で、よりボカしたくて手前にピンを置き、二人を追いました。
>18〜28mmの焦点距離で撮影されたと思うのですが、絞り値はどの位で
この時は55mmF5.6(標準ズームレンズの開放)でした。
>3:手前の落ち葉が主役になるような感じで、同じ秋でも儚い秋を感じます。
まさに意図していたイメージです。
ピンを決めた後、ずらす意識が勝ってしまい、構図のイメージが無くなっていた感じです。
この3の構図の方が好みです。
書込番号:12326742
0点
_horumon_さん こんにちは
55mmでの撮影でしたか〜!
そうすると、被写体の奥様とお子さんは少し離れていたんですね〜!
しかもF5.6でキットレンズでは55mmF5.6の絞り開放でしたか〜。
そうなると、絞り値では被写界深度を狭くする事はできませんので、
F値以外のところで、対応する必要がありますね〜。
F値以外で対応するのであれば、今回の構図であれば、落ち葉に
ピントが来ており、ピントが来ている部分には特別変わった物が
あるわけではないですよね。
ピントが合っている部分から画面手前までは、ず〜と落ち葉が
続いている訳ですから、ピントの合っている位置をもっと手前に
持って来れば、背景はもう少しボケてくれそうです〜。
あと、写真をお借りしてトリミングをしてしまい申し訳ありません
でしたが、やはり3番の物が_horumon_さんのイメージに近かった
のですね〜!
トリミング自体を良くないという方もいらっしゃいますが、ある程度は
良いのではと思います。
自分も、写した絵をトリミングしてみて、写した構図とトリミングした
物とを見て、どちらが収まりが良いか比較する時があります。
トリミングした物の方が良ければ、今度撮影する時のイメージを助けて
くれる様な気がします〜(笑)
私自身が、勉強がまだまだ必要だと思っています^^;
書込番号:12327695
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
KINGMAX社製SDHC4Gカードを最初の頃から使い続けています。
最初の頃は何ら問題なく写真撮影が出来ました。
が、しかし
最近はエラーが頻繁に出るようになりました。
写真や動画を撮影するとプレビュー画面は正常に表示されるのに
『画像が表示されません』『カードが異常です』
『容量が足りません』
※カード容量はたっぷりあるのに
・・・と、様々なエラー表示が出ます。
フリーズする事もあり。
☆きちんと写真が保存出来る場合もあり☆
これは本体の故障なのか?
SDカードの相性なのか?
SDカード自体の質が落ちているのか?
ただ最初の頃は本当に問題が無かったので、
どうしたものかと困っています。
追伸
SDカードをパソコンに挿した場合、正常にK-xで撮影した写真が見られましたのでSDカードの故障ではないと思われます。
※当方多忙につきレスがかなり遅くなる場合あり。
1点
カードにも寿命みたいな物はありますよ。
PCからなら問題なく書き込めますか?
PCで容量をチェックされてみては?
書込番号:12309465
0点
急ぐんならメモリの買い替えじゃな。
サンディスクか東芝かパナのSDHCなら簡単にはおかしくならんはずじゃ。
書込番号:12309502
3点
SDHCはそのままで、SDカード変換のほうを
他のに変えてk−xにさしてみると治る場合ありますよ。
書込番号:12309542
1点
こんにちは
カメラの相性や、カード自体の故障も考えられますが、カメラ内でメモリーカードをフォーマットをすると安定することがあります。
それで駄目なら、SDカードのフォーマットをする専用のソフトもありますが、それが有効かどうかはわかりません・・・
http://www.sdcard.org/jp/consumers/formatter_3/
書込番号:12309554
1点
調子悪くなったメモリーカードはこっちのPCなら大丈夫だけど、こっちのPCだと内容がみれないとかいうこともおこりえますからPCとカメラでも同様でしょう。
大事な写真を撮って見れなくなるなんていうような痛い目に遭う前に新しいカードを買われてはいかがでしょうか
買い換えるならKINGMAXはやめてサンディスクなど信頼性の高いメーカーにされればと思います。
書込番号:12309562
![]()
3点
hideandseekさん こんにちは
他のSDカードでも問題は起こしますでしょうか?
別の会社の話ですが、トラセンドのSDHCのカードのclass6を4.8.16と持っていて
32GBのclass6を追加購入した際に、32GBのカードのみhideandseekさんの症状と
同様の症状が、645D、K-7、K-xに出た事がありました。
32GBのカードを、カメラ本体でフォーマットしても、PCで物理フォーマットしても、
しばらくすると駄目になったり、最初から駄目だったりしていました。
しかしPC上では、問題の32GBのカード内に30GBくらいのデータを入れても、PC上で
問題なく確認するなりできる状況でした。
トラセンドさんに問題の32GBのカードを送り確認してもらった所、新しい物に交換する
という事になり、新しく来た32GBのカードでは、このような症状は645D、K-7、K-x
では出ておりません。
本体よりもメディアの方を疑った方が速いような気がします^^;
私は、結構、メディアは壊れるものだと思っています〜。
グリーンハウスの1GBのSDカード数枚を、DS2と一緒に購入して使用していましたが、
かなり昔にすべて壊れ果て、今回と同様の症状が出ていましたね^^;
こちらの1GBのカードは、ゴミ箱に投げ入れました〜。
書込番号:12309599
![]()
3点
SDやCFなどに使われている半導体メモリのことを一般に「フラッシュメモリ」といいます。
フラッシュメモリはまるで刺青をするかのように、半導体の中に電子を強制的に押し込んだり抜いたりして記録を行っているので、何度も記録・消去を行うとだんだん傷つき劣化して、しまいにはエラーを起こすようになります。
フラッシュメモリである以上、どんなに高級・高品質な製品でも劣化は避けられませんが、一方でその品質の良し悪しによって、エラーが発生するようになるまでに記録・消去が可能な回数(いわゆる寿命の長さ)も変わってきます。
『最初の頃は何ら問題なく(中略)最近はエラーが頻繁に出るようになりました。』ということであれば、お手持ちのSDカードがこの寿命なのではないかと思います。
書込番号:12309839
3点
>SDカードをパソコンに挿した場合、正常にK-xで撮影した写真が見られましたのでSDカードの故障ではないと思われます。
SDカードの不具合は一部のエリアで読み書きがエラーとなる場合がほとんどなので、検査するなら下記のようなツールを使うのが良いですよ。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090802_check_flash/
ちなみに私は一機種とでも不具合が出たメモリーは2度と使いません。
書込番号:12309846
![]()
1点
フラッシュメモリにも書き換え寿命ってのはありますよ。。。
寿命に優しい使い方は、メディア容量を使い切ってからフォーマットするのが一番。逆に、ミスショットを消去したりする書き換えが、一番ダメージがきます。
最近まで普通に使えていて最近頻繁にエラーが起こるようになったのなら、相性とか質とかじゃなくこのせいでしょう。一般的な言葉でいえば「メモリがヘタった」って感じでしょうか。
別に、KINGMAXだったからなったワケでもないですし、SDだからなったワケでもないと思います。
リサイクル(って言っていいのかな?)できるのでフィルムみたいに1回のみの消耗品ではないですが、メモリカードも消耗品です。ただ、そのサイクルが長いってだけです。
金パナやSANDISKでもいいですけど・・・まぁ、4GBでいいならExtremeでも2千円くらいか・・・限界スペック要らんから安くってなら、KINGMAXよりTranscendかなぁ。先日4GBのClass10を900円くらいで買いましたけど、トラはどこでもこんなもんでしょ。
1000円くらいで安心が買えるんだから、メモリを買い換えた方がいいと思います。
書込番号:12309878
0点
著名な国産デイスクヲ使用しましょう
それでも相性が悪いこともあります
東芝製2枚買いましたが一枚は正常
2枚目は記録はしますがSDノーマルのものより書き込みが遅いので住所録ホルダにしてカメラでは使用していません
又シリコンパワー製コンパクトフラッシュなどはひどいもので
カメラの液晶では表示しましたがまったく記録していませんでした他のカードならよし
カメラを変えてもだめ2回交換してもらいましたが怖くて使っていません
非常用においてあるだけです
信頼性が高いものを買いましょう
書込番号:12310064
1点
カードの問題か、ボディの問題かは、他のカードで試してみるしかないと思います。
どちらにしても、他のカード(できればサンディスク、パナ、東芝のもの)を
買うのがいいのではないでしょうか?
書込番号:12310498
0点
カードのトラブルの可能性のほうが高いですね。
サンディスク製 東芝製 パナソニック製
の中で買い替えをお勧めします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000078300/
上記のトランセンドのカードは 使ってみましたが
K-xとは相性が合わなかったですので購入は避けられるほうが無難かと。
あとシリコンパワー製のカードも評判は悪いようです。
書込番号:12312089
1点
動作確認が、メーカーによってなされていないカードは使わないほうがいいのでは?
書込番号:12312326
0点
カードの問題かどうかは他のメーカーの物を使えば分かると思いますが、台湾製のものは耐久性や相性などで問題も有るようなので、一度日本製の物を使ってください。
安物買いの銭失いとならないように、信頼性が必要なものは良く確かめてから買った方が良いですよ。
書込番号:12313230
1点
相性と言う名の故障はないですが、すでに他の方もコメントされているように他のSDカードを挿してみて、現象が発生するかどうかを確かめるのがいいでしょう。
ただ、SDカードは抜き差しを頻繁にしていなければ後から壊れる箇所は少ないように思います。
PCで読めているとすると、カメラのSDカードリーダ周りの故障の可能性が高いような気がします。
他のカードがなければ、決め打ちでカメラの修理依頼をしてもいいように思います。
また、他のSDカードを挿して問題がなかった場合でも、念のため、点検を依頼された方がよいでしょう。K-xだと最初の頃のカメラはそろそろ保証書の期限が切れる頃ですから、オーバホールをかねて出されるのがよろしいかと。
書込番号:12313897
1点
私も、名前すら思い出せないほど安物のSDHCカードを以前(K20D発売頃)から使っていますが、今まで特にトラブったことはことはないです。(運がいいだけかもしれませんが)
いちおう私がしているのは、撮影後画像をPCに移したら、必ずカメラでフォーマットするということだけです。
もし、カメラでのフォーマットをきちんとされてないようでしたら、やってみるといいかもしれません。
書込番号:12314200
1点
こんにちは
白芝が良いって評判だったので、K-r用ですが買いました。
ペンタックスに使うのは全然問題なかったのですが、ノートパソコンのスロットががSDHCに対応していなかったので、バッファロー製のカードリーダーを買ったのですが、リーダーの差込が固かったです(^-^;
どうも裏のつめの部分が気持ち少し太いので、リーダーによっては削れる感じです(;´д⊂)
ペンタックスは悪くないのですが、白芝が悪いのか、リーダーが悪いのかは不明ですが、リーダーがコンパクトタイプなのでリーダーが悪いのかな〜。
リーダーを返品するべきレベルか、バッファローに電話しようか迷ってます。これ以上削れないと思うので、これでいいかとも思っています。
リーダーが固めの場合は注意が必要だと思いますので、ひとこと書かせていただきました。
書込番号:12314426
1点
皆様レスありがとうございました。
何度も記録・消去すると駄目なんですね?
やはりそうだったのか・・・
確かに思い当たる節があります。
謎が解けました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:12349760
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
なおchipさん、こんにちは。
K-x WZキット購入おめでとうございます。
この値段だったら、かなりお買い得だと思います。
WZキットがあれば、ひと通りの撮影が楽しめますね。
K-xでのフォトライフ楽しんでくださいね!!
いい写真撮れましたら、見せて頂けると嬉しいです。
書込番号:12304714
2点
やむ1さん、こんばんは。
ありがとうございます☆
お買い得と言っていただけて店頭で安いとわかりながら4時間悩んだ甲斐がありました(笑)
初デジ一☆
触るのも何だか恐る恐るですがゆっくり楽しんでいきます♪
書込番号:12305258
2点
なおchipさん、今晩は。
K-xのWZキット購入おめでとうございます。
私は、今年の初めに、6.5万円くらいで購入しました。
だいぶ安くなってますねぇ。
でも、それだけ写真を楽しめたので、私は早く買って良かったと思ってます。
(なおchipさんは、安く、同じだけ楽しめるので良いですね)
…私の場合、まだ、ほとんど「オート」で撮ってます。
コンデジより楽にパシャパシャ撮れて、それもきれいに撮れる。
そのうち、少しは工夫しようとは思うんですけれど…
標準ズームを付けっ放しで、お散歩しながら、その辺を好きなようにパシャパシャ。
なので、写真の技術の方は………。
だいたい、望遠ズームをはじめて付けたのが4日前の11/27。
ちょっと大きいし、付け替えるのも面倒だし、標準ズームでも十分撮れるし……、とずっと標準ズームのままでしたが、これは間違いでした。
望遠ズームで撮ると、標準ズームだと小さくしか写らなかった琵琶湖の水鳥がちゃんと撮れる。
いやー、何でも使ってみるものですね。
6MのJPEGで撮ってるんですけれど、等倍にして切り出すとちゃんと写真になりますね。(12Mで撮ればよかったかな?)
(上の写真です。「元の写真」は縮小してますが、「切り出したもの」は元のままの大きさです)
楽しいので、ドンドン写真撮って下さいね。
最初は、オートで撮れば良いと思います。
オートだったら、コンデジと変わらないし…。
(私みたいに、何時までもオートだと、上達しないかも知れませんけれど)
書込番号:12306213
2点
なおchipさん、こんにちは。
K-xご購入おめでとうございます!
Wズームキットは18〜300mmをカバーしているので何でも撮れますよね。それがこのお値段であれば、とてもよい買い物をされたと思います。
たくさん撮って楽しんで下さい。
また、PENTAX板の方々は皆さん親切ですので、どんどん遊びに来て下さい。
お写真のアップもお待ちしています。
良い写真ライフを!
書込番号:12306581
0点
baldarfinさん☆
ありがとうございます♪
望遠レンズ・・・確かに重たいしなんだか壊しちゃいそうで怖い・・・。
しかしアドバイスを頂きましたのでがっつり使ってみようと思います♪♪
実はこの望遠目当てでWZレンズにした所もありまして☆
くだらない理由で恐縮なのですがディズニーリゾートが好きで年末からディズニーシーに
多く通う事になりそうなので遠くのキャラも撮れる様にと企んでおります(笑)
頑張って沢山写真撮ってきます♪
書込番号:12307410
1点
ぱぴばんさん☆
こんばんは。
ありがとうございます☆
「よい買い物」と言って頂けてほっと一安心です♪
沢山撮って皆さんに見ていただけるような写真が撮れる様になったら
写真アップしてみようと思います!!
その際は是非是非またアドバイスいただけるとありがたいです!
書込番号:12307434
1点
購入おめでとうございます。
>店頭で...4時間悩んだ(ピッカピカの初心者
目に浮かぶなぁ。^^
>恐る恐るです
K-xを保管する場所は“恐る恐る”でタンスにナンカ入れないでね。
カビとか付き易いですよ。
風通しの良い処に。
もう遅い時間!寝られないのかなぁ。
書込番号:12307498
1点
K-x購入おめでとうございます!
私はステップアップのため手放しましたが、今でもK-xは素晴らしいカメラだと思っています。
登場したときの、余りの高画質に驚愕したあのショックは今までのカメラで一番でしたから。
特にAPS-C最強の高感度画質のおかげで、イルミネーションや夜景など、より多くのシーンで腕を磨くことができました。
K-rやK-5が出た今も画質の面では全く引けをとっていませんし、それがこの値段で買えるのですから良い買物だったと思います^^
書込番号:12310885
0点
くりえいとmx5さん★
ありがとうございます!
悩んで悩んで買ったカメラ☆大事に使って一緒に成長していきます☆
カメラは湿気の少ない場所においてあります♪
書込番号:12312166
1点
空想科学さん★
ありがとうございます!!
私もステップアップ!と言える位頑張ってカメラを使いこなせるようになりたいです♪
これからじっくり写真楽しみたいと思います☆
書込番号:12312176
1点
ご購入おめでとうございます!
私は2年以上前に購入した変人ご用達カメラと言われいている
k200dを使っております。
wズームがこのような価格で購入できるとは!
(あまりにもお買い得感があり、クラクラします。私も欲しい!!!)
とても良いお買い物をされたと思います。
私もレンズキットのレンズの写りも大変気に入っていて、
未だに使用頻度は多いです。キットレンズの18-55で撮った写真をアップしておきます。
これに変わるレンズを持っていないと言いますか、その必要性も
あまり感じないほど高性能かつ軽くて便利なレンズだと思いますよ。
素敵なフォトライフになりますように。
書込番号:12315885
2点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
赤メインって難しいですよね。
どうしたら1番いいんでしょう?
雰囲気出すのかリアリティ出すのか、求めるもので
違ってくると思うのですが、とりあえず「きれい」と感じる
画にするための手っ取り早い方法ってありますか?
作例に下手な画UPしてみますので教えていただけたら幸いです。
2点
こんばんは。
赤は難しいですね。
すぐ飽和してしまいがちです。
アップした写真は明らかに露出オーバーだとは思います。
それと、背景が明るすぎるのが拍車を掛けていると思います。
撮影にあたって、色々な露出値で撮影して自分の好みの状態を見付けるのが良いのでは?
書込番号:12302042
2点
確かに赤は階調表現が難しいですね。
ヒストグラム見ながら色が飽和していないか常に確認が必要です。
個人的には、背景に暗い色を入れるか、画面の大部分を赤にする…といった方法をよく使います。
あとは、RAW撮影をして現像時に調整ですね。
書込番号:12302093
![]()
3点
背景が昼間の窓ですから、所謂「逆光」ですね。カメラは、花の陰の部分を向いている事になります。
影の部分ってのは濃度も彩度も平板になります(コントラストが低くなった状態、所謂「眠い」状態)から、手前から少し光を入れてやるのがセオリーです。
・レフで起こす
・フラッシュを使う
難しく考える事はないです。
スーパー辺りでダンボール箱をひとつ貰ってきて、適当な大きさに切って片面にアルミホイル・片面に白の模造紙を張れば、銀・白のレフ板の出来上がりです。300円もあればできるでしょう。
小物のレフ板なんて、こんなもんでじゅうぶんです。
書込番号:12303677
0点
コメントありがとうございます。
いくつかの作例、すばらしい画ですね。
今回はたまたま撮った凡例をUPしてしまいました。
外は大雪後の朝、逆光はなはだしい画になってしまいました。
ただ、赤が中心のものを撮る時、どうしても納得のいくものが
いつも撮れなくて、何となく聞いてみたくなってしまった次第です(^^;)
K-xいいですね。みなさんに教えられた通り「いろいろやってみよう」
という気にさせてくれます。
ただ変な言い方ですが、nikon機より難しいです。
でもなぜか「good」を得たときの喜びは、nikon機より大きいです(^0^)
書込番号:12305605
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
今回初めてのデジイチ購入予定なのですが、自分なりのリサーチの結果ペンタックス製のk-xを購入しようと考えています!!
そこで質問なのですが、カメラ屋の店員さんにWズームキットは若い人はあまり使わないから、レンズキットと単焦点レンズ(DA35mm/F2.4)を買った方がいいのでは??と言われました。
確かに、単焦点レンズは気になっていましたが本当に望遠レンズは使わないものなのでしょうか??
当方、風景や夜景や人物などを撮りたいと考えています。
皆様のご意見をお聞かせください。よろしくお願い致します。
1点
> 当方、風景や夜景や人物などを撮りたいと考えています。
確かに望遠ズームはあまり必要ないかもしれませんね。
遠景を切り取ったりすることに使用するもので、主な用途は動物写真や運動会です。
DA35mm/F2.4は安くて良いレンズですが、予算に余裕がありましたら少しでも明るいレンズをご検討なさることをオススメします。
明るい広角レンズ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059310/SortID=12180477/
書込番号:12301381
1点
>kyazumaさん
こんばんは!
撮影の用途が違うので参考にならないかもしれませんが自分はよく動物園なんかに撮影に行くのでほぼ望遠しか使っておりません(・ω・)ノ
キットレンズの望遠は屋外での撮影ではかなり便利だと思いますよヽ(´ー`)ノ
望遠レンズでも暈したりできますしね!
一応すべて望遠で撮った写真です('∇')
書込番号:12301465
4点
18-135mmならばスレ主さんの用途に十分だとは思いますが、18-55mmだと短い場合も有ると思われます。
風景でも風景の一部を切り取りたい時(余計な物を入れたくない)には望遠レンズは必要と思います。
書込番号:12301496
1点
若い人はWズームを使わないなんてことは無いでしょうね。
確かに単焦点もあれば明るいレンズの良さも分かるでしょうけど、
風景や夜景や人物などの撮影にも望遠レンズを使うこともありです。
どうせ後から望遠レンズが欲しくなることも目に見えてます。
そーゆーことで、Wズーム+DA35mmの組み合わせの方が一番いいかな(笑)。
書込番号:12301765
5点
ペンタユーザーでは無いですし、撮影目的が少し違いますが、例えば、花壇の花など撮るときに望遠を使うことがあります。
標準と比べて、ピントのあう範囲(被写界深度)が狭いので、前後の花をぼかして、目的の花だけピントをあわせて切り取りたいときなど重宝します。
書込番号:12301779
0点
むしろ逆のような気がするんだけど。
Wズームの300mm望遠で遠くのものが手に取るように見えてデジ一って楽しいなと。
逆に短焦点は画質を重視するものでデジ一初心者には向かいと思う。
書込番号:12301830
0点
kyazumaさん、こんにちは。
Wズームキットをお奨めしたいと思います。
@「風景や夜景や人物など」が主な被写体とのことですが、初めてのデジイチご購入ということであれば、使っているうちに
いろいろ撮りたくなってしまうでしょうから、カバーする焦点距離は大きい方が良いのではないでしょうか。特に最初ですから
制約は少ない方が良いと思います。
AレンズキットとWズームキットの価格は、カカクコム最安値で約12,000円の差ですが、DA55-300mmは単体で買うと30,000円位
しますので、断然Wズームキットがお得だと思います(正確にはキットのDA L 55-300mmとDA55-300mmは異なるレンズですが、
光学系は同じなので写りも同じと考えて構わないです)。
B単焦点レンズは、まずWズームキットを使ってみてご自身の良く使う焦点距離を見つけられてからでも遅くないと思います。
自分の好みの焦点距離と違う単焦点レンズは、箪笥の肥しになる可能性大です。
良い買い物をして下さい。
書込番号:12302002
![]()
1点
皆様大変わかりやすいご説明ありがとうございます。
皆様のご説明通りWズームキットを購入しようとおもいます。単焦点はもっと勉強してから買い足そうと思います!!
これで納得のいく買い物ができそうです。本当にありがとうございました。
書込番号:12302367
2点
使う人によって違うと思います。
自分で判断するしかないのでは?
書込番号:12304460
0点
先週k-xダブルレンズキットを買いました。一眼暦1週間ですw
私の300mm付きを選んだ理由を書いておきます
コンデジとの差別化(どうしてこんなデカくて重いカメラが欲しいのか)として
・望遠写真が使い物になる
・ボケの表現
がありました。
結果、
キットレンズでも、55-300mmは50mmF4で最短距離に人物を撮ると、背景が綺麗にボケます。
最短撮影距離が1.4mってところが私には使いにくいですが、ボケ写真が撮りたいときは
55-300mmを使っています。
また、300mmのズーム写真が昼間ならぶれなく撮れます。何気にコンデジの時には無かった
使い勝手です。夜間室内光量でもISO感度上げれば撮れます。
といわけで、300mmはあって正解でした。
イベント時の舞台上の何か(キャラとか)とかにしか使わないかと思っていましたが
外なら日常でも300mm使いそうです。
で、18-55mmのボケが物足りなくて、タムロンのA16を注文中です。
書込番号:12312054
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)































