このページのスレッド一覧(全1337スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 9 | 2010年11月28日 11:44 | |
| 16 | 6 | 2010年11月28日 00:53 | |
| 27 | 38 | 2010年12月10日 12:59 | |
| 5 | 4 | 2010年11月28日 15:36 | |
| 13 | 11 | 2010年11月27日 23:04 | |
| 15 | 7 | 2010年11月27日 06:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
とにかくデジイチ初心者です。
メインは子供で運動会や室内のお遊戯会等でしようしたいと思ってます。
K-mダブルズームキットかこちらのK-xレンズキット
どちらがいいのか素人ではわからずお勧め等はありますか?
2点
運動会に使用するのなら望遠ズームが必要です
なので、ダブルズームにされれば良いと思います
書込番号:12285454
0点
とまと7さん、こんにちは。
スレ主さんの主な目的が、「子供で運動会や室内のお遊戯会等で使用したい」とのことですので、これを念頭に私なりのお奨めですが…。
その前に、K-mダブルズームキットとK-xレンズキットの比較とのことですが、購入を検討されているお店で価格差があるのでしょうか?
価格.comの最安値比較を見ると、K-mダブルズームキットとK-xダブルズームキットの価格はほぼ同じです。ここは大きなポイントとなりますので、これを踏まえてお奨めを二つ書いておきます。
(1)もしあるのであれば、望遠レンズが付属していることを理由に、K-mダブルズームキットをお奨めします。
(2)価格差が大きくないのであれば、K-xのほうをお奨めします。
理由は、以下の通りです。
・K-mダブルズームキットは最大望遠が200mmなのに対し、K-xダブルズームキットは300mmです。
K-xの方がお子さんを大きく撮れます。
・連写性能は、K-mが3.5コマ/秒に対し、K-xは4.7コマ/秒ですので動きがある場合は失敗しにくいと思います。
・高感度性能(暗いところでも綺麗に写るか)は、K-xの方が評判は良いようですので、室内のお遊戯会でも
綺麗に撮れる可能性が高いです。
・やはりデジタル物は新しい方が良い。
K-mのデザインや、撮像素子がCCDであることに思い入れがおありであればK-mでもよいとは思います。
良い買い物をして下さい。
書込番号:12285525
2点
とまと7さん
運動会と室内ではレンズの守備範囲が違います。
運動会なら(撮影位置にもよりますが)〜300mm望遠は非常に有効です。
室内撮りは暗いのでF値2.8クラスをお勧めですが、
ボディ内手ぶれ補正もあるのでISOを上げればキットレンズでもいけると思います。
なぜk-mなのでしょうか?(中古を狙ってでしょうか?)
K-mとの価格差も少ないですし、なによりK-mは手に入りにくいです。
K-xのダブルズームはいかがですか?
お勧めとしてはK-xダブルズーム。
少し室内側が弱いので追加でsmc DA 17-70mmF4。
書込番号:12285540
1点
室内では
高感度のノイズが少なく写せるほうが、良いと思いますので
K−rダブルズームキット か Kーxダブルズームキット
が良いかと思います。
どの機種でも綺麗に撮影できるかと思います・・・が、
コンデジみたいに撮影なさりたいのでしたら
K−rダブルズームキット にされた方がよろしいかと思います。
ご予算さえ許すのでしたら、
K−r になさるのが、あとあと満足度が高いかと・・・・
書込番号:12285562
1点
とまと7さん、こんばんは。
運動会が対象にあれば、WZキットがあったほうがいいかと思います。
ただ、K-mの一般のWZキットは200mmまでで、
その後追加された300WZキットじゃないと、300mmまでの望遠が手に入りません。
その点、K-xのWZキットは300mmまでの望遠ズームが最初からキットになっています。
可能であれば、K-xのWZキットが、今はお安くなってるので、
いいと思いますが、予算的に厳しいでしょうか。
本日ヤマダで43,800円で売っていました。
書込番号:12285578
2点
スレ主さん、今晩は。
私はK-xWズームを使っていますが、K-xは本当に高感度が強くて、
少々暗い所でもISOを上げて手持ちでも手振れの無い綺麗な写真を撮れます、
これ本当に便利ですし、
暗い所でノイズの少ない写真は綺麗です。
後、レンズはやはりWズームですね、
望遠はズームは55−300mmで遠い所でも凄く大きく写せます、
でもこのレンズの良さはそれだけでは有りません、
マクロの様に使うとボケの効いた如何にもデジ1眼で撮ったと言う写真が撮れます、
目的の被写体の前と後ろをボカスと被写体がクッキリ浮かび上がって素敵ですよ、
ペンタックスは写真の楽しさを教えてくれます、
記念写真から作品と言える写真を撮りたくなるし、撮れるカメラとレンズです。
写真をいっぱい楽しんで下さい。
書込番号:12285947
2点
K-mとK-xであれば個人的にはK-xがやはりお勧めです。高感度画質がかなりK-xのほうが良いと思いますので、買って後悔しないと思います。ただ、予算があるなら最新機種のK-rがいいですけどね。でも画質で言うとK-xとK-rの差よりも、K-xとK-mの差のほうが大きいように思います。なので、予算との兼ね合いでK-rが無理ということでしたら最適解はK-xということになると思います。
ダブルズームキットかレンズキットかは、必要不必要で判断することになりますが後で買い足すとけっこうな投資になる恐れがありますのでできればダブルズームキットを買っておいたほうが後悔は少ないと思います。いらないと思ったら望遠側のレンズは売却しても良いでしょう。
書込番号:12286552
2点
たくさんの返信ありがとうございます。
K-mのダブルズームキットが近所の家電量販店でまだ売っていたので
前々から検討してたのもあり少し値段も下がってたので検討してました。
そこでK-xを見てどちらがいいか悩んでいたのでお聞きしました。
K-xノダブルズームキットを購入しようと思います。
書込番号:12288139
5点
K-xダブルズームで決まりましたか、
私もとても良い判断だと思います。
ペンタックスのカメラはどの機種でも基本的にJPEGそのままでとても綺麗な色の
写真が撮れます。
広角で広く撮ったり、望遠でボケの綺麗な写真をいっぱい撮ってください
ポートレートも望遠を使うと背景がボケて人物が浮き上がって見えて良い写真になります。
いっぱい写真を撮って下さい、お金は掛かりません、
ペンタックスは写真の楽しさを教えてくれます、
工夫してもっと綺麗な写真を撮りたいと思わせてくれるカメラです。
写真を撮るのが本当に楽しくなるカメラですからいっぱい撮って下さいね。
書込番号:12288691
3点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
価格.comを見て、チャンプカメラ銀座店にて36800円で黒色を買って参りました☆
自分が買った時点で、在庫は4点になりました。現品限りだそうです。
店員さんもとても親切でしたので、チャンプカメラさんオススメです♪
7点
こんばんは
それはおめでとうございます。
ボクも今年春短期間使ってました、チューリップのクローズアップが上手くバックがボケてくれました。
書込番号:12285257
2点
☆miyabi☆さん、こんにちは。
K-xご購入おめでとうございます。
実店舗で最安値と同価格とのことですので、良い買い物だと思います。
私もチャンプカメラさんは利用しかけたことがありますが(在庫なしで結局キャンセルでした)、対応は親切でしたね。利用しても間違いはないショップだと思います。
素敵な写真が撮れたらお見せ下さいね。
良い写真ライフを!
書込番号:12285355
2点
☆miyabi☆さん、こんばんは。
K-x購入おめでとうございます。
チャンプさんは、結構ペンタの販売にも昔から力入れていましたね。
K-rの登場でかなり値が下がってますが、
基本がしっかりした、いいカメラだと思います。
K-xでのフォトライフ楽しんでくださいねぇ。
書込番号:12285658
3点
里いもさんへ
こんばんは★
返信ありがとうございますm(__)m
K-xは実は自分への買い物ではないんです…
詳しくは下記にて説明致します☆
書込番号:12286971
0点
ぱぴばんさんへ
こんにちは☆
返信ありがとうございますm(__)m
そうだったんですね!もしまた機会がありましたらチャンプカメラさんを利用させて頂きたいと思います♪
実はですね、K-xは彼女へのクリスマスプレゼントなんです。入門機に調度良いかなと思いまして★
一緒に使わせてもらって、良い写真が撮れましたらアップしますね!
書込番号:12287027
1点
やむ1さんへ
こんばんは★
返信ありがとうございますm(__)m
チャンプさん、昔からペンタ販売に力を入れていたんですね!知りませんでした…
そうなんです、K-r発売で値が下がった今が買い時かなと思いまして。
上記で述べた通り、K-xは彼女へのプレゼントなのですが、自分はK-rを狙っています☆
まずは彼女のK-xを借りて、フォトライフを楽しみたいと思います♪
書込番号:12287072
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
こちらの購入を考えています。店で手に取りファインダーを覗いたのですが覗くと下の方に感度、絞り等の表示されてますがボヤケてクッキリ見えません。
あとピントがあったときのピピっという音が小さく感じます。
店内がガヤガヤしてるのもあるのですが…
ニコンD3000、キャノンX3はファインダー内の表示もクッキリでピントがあったときのピピもしっかり聞こえます。
kーxはこういうものなんでしょうか?
0点
ケニカルさん こんばんは〜☆
ファインダーの上部の付け根辺りに
板上のスライドできるツマミがあります
これを動かして視度を調整します
店頭やといろんな方が触ってるので
各種設定や調整がバラバラになりがちです
えっと...音はわかりません
あたしは音を消してるから...^^;;;
書込番号:12285142
2点
>店で手に取りファインダーを覗いたのですが覗くと下の方に感度、
>絞り等の表示されてますがボヤケてクッキリ見えません。
前に試された人が、視度調節を触っていて合わなかったのでは?
書込番号:12285146
2点
視度調整があっていないとか(違うかな)。
書込番号:12285157
2点
視度調整なんてあるんですね!ありがとうございます☆
一眼レフはまだ持っていない超ド素人です。
明日触ってきます‼
ピントの音は調整出来るものなんでしょうか?
書込番号:12285245
1点
ケニカルさん、こんにちは。
>ピントの音は調整出来るものなんでしょうか?
調整はできないと思います。ON/OFFの切り替えはできますが。
書込番号:12285318
1点
ピントの合掌音に関しては、ON OFFの切り替えのみです。
ピントの合掌音が聞こえにくくても、ファインダー内の下側に
六角形のマークも出ますので、目視で確認ということですね。
書込番号:12285652
2点
D3000は使用してませんが
D5000の合焦音は高低2種ありますね〜
参考までに…
書込番号:12285681
0点
miyabi1966さん、ありがとうございます。
明日六角形確認してきます!
質問の内容がガラッと変わってしまいますが、付属のダブルズームキットのレンズで人物、花等をクッキリ背景をボカした写真は撮影できますか?
もしテクニックが勉強できるサイトがあれば教えてください!
色々勉強して、いい写真が撮りたいです!
書込番号:12286068
0点
ケニカルさん、今日は。
私も、ダブルズームキットを使ってます。
花などの背景をぼかした写真、キットレンズでも撮れますよ。
標準の18−55mmのレンズで、55mmに近いところで、できるだけ近づくと…
サンプル1〜3がそうです。
サンプル3が、多分、限界まで近づいた状態です。(これ以上大きくは撮影できません)
オートで撮っているので、どれも露出がF7.1。
これを、絞り優先(Av)のモードで露出を一番開いた状態(F5.6かな?)にすれば、もうちょっとだけボケが出たかも知れませんね。
もっと、アップにしたいとか、もっときれいなボケにしたい場合は、
多分、新しいレンズを買ったり、クローズアップレンズをつけるかしないとダメかも知れません。
それから、サンプル3のように、ボケの形は6角形になります(絞りの形が6角形のため…完全に開放なら、もしかしたら丸かも?)
人物は、標準ズームでは無理かも知れません。
ボケの出やすい一番望遠がわに近い50mmで、一番ボケの出やすい開放(F5.6)で撮っても、少し離れるたものだと、遠くのものとピントはあまり変わりません。
サンプル4がそうです。
遠くの人影あたりにピントが合っていると思うのですが、
一番手前の道の舗装の模様、わずかにボケているだけ。
逆に、手前に人がいてそこにピントを合わせても、遠方はすこしボケる程度です。
(顔のアップみたいなのだと、背景、ボケるかも知れませんけれど)
多分、キットレンズの望遠ズームを使わないと無理だと思います。
(やったことがありませんので、写真もありません)
時間があれば、試みてみます。
書込番号:12289010
![]()
2点
連投、すみません。
キットレンズの望遠ズームの方で試してみました。
絞り優先で、最も絞りを開いた状態にしています。
望遠の程度(焦点距離)を4種類に変えてやって見ました。
白いポールの上に、丸い黄色い反射板のついたもの、
多分、高さは1mもなくて、80cmくらいかな?
これが、上下いっぱいに入る程度の距離で撮影しました。
黄色い丸い反射板にピントを合わせています(これが人のつもり)。
(腕が悪くてすみません。できれば、きれいな女性を撮りたかったのですが、こんな詰まらないものに…)
55mmの場合は、人の前で「ハイ撮りますよ」くらいの距離なのですが、
300mmになると、かなり離れて撮影することになります(10m?、20m?)。
人物を撮って、背景をぼかすには、200mmから300mmで、離れたところから撮影する必要があるみたいですね。
ある程度近くから撮影して、きれいにぼかしたい時は、別のレンズを購入する必要があるように思います。
書込番号:12289430
![]()
2点
~(・・ )~〜さん
hotmanさん
akira.512bbさん
ぱぴばんさん
miyabi1966さん
にほんねこさん
baldarfinさん
本当にありがとうございました。
店頭で視度調節及び、ピントが合ったときの六角形確認してきました!
バッチリでした!!
baldarfinさん サンプル画像ありがとうございました!
キットレンズでもちゃんとボケでるんですね!
めちゃくちゃ参考になりました。
購入したら子供にピントを合わせ背景をぼかしてみたいです。
サンプル3なんか好きです。こういうなんか好きっていう写真がたくさんとりたいな。
ちなみに
>新しいレンズを買ったり、クローズアップレンズをつけるかしないとダメかも知れません。
とありますが、新しいレンズとはどういったものでしょうか?なるべく安いものがいいです。
あと、クローズアップレンズもどんなものかわかりません。
何も知らなくてすみません<(_ _)>
あと、ほかのクチコミで見たのですが秋葉原と茨城のヤマダ電機でWズームキットが43800円みたいだったので近くのヤマダ電機はぜんぜん違いました。
新品でこの値段だったら飛びつきたいんですが、他にもやすいところありませんか?
書込番号:12289710
0点
ケニカルさん、今晩は。
クローズアップレンズと言うのは、
簡単に言えば、カメラに付ける虫眼鏡です。
これをレンズの先につけると、より近づいて、物を大きく撮影できます。
より対象物を大きく取りたいときに使います。
(マクロレンズと言うものもあるのですが、高価です。クローズアップレンズも3000円近くはするみたいですけれど。)
「アップのサンプル3と4」です。
3はコンデジで最も大きく(近づいて)撮った画像。
4は、コンデジのレンズの前に、100均で買った強めの虫眼鏡をあてて取った画像。
K-xの画像でもないし、クローズアップレンズでもないですが、
感じとしては、3が4になる、という感じだと思います。
K-xで、虫眼鏡を使えないことはないかも知れませんが、かなり大きな虫眼鏡でないと無理。それに、虫眼鏡だと、少し色がにじんだり、少しソフトフォーカスになってしまったりします。
(なにより、レンズの前に、手で持っておくのが面倒。クローズアップレンズなら、カメラのレンズの前にはめ込んで使うので、手で持っておく必要はありません。)
それから、子どもさんをとられる時に、上手くぼかすことができるかどうか?
前に載せたサンプル3ですが、上の「アップのサンプル1や2」のように、かなり近づいて撮影してます。
人物だったら、顔の一部しか写りません(10円玉の大きさから考えてみてください)
(花などは、これで何とかなるんですけれど)
人物だったら、もっと離れて撮影することになると思います。
その場合は、(キットレンズの標準ズームの方だと)後ろはそれほどボケないと思います。
望遠で撮るとボケやすくなりますので、
あの(キットレンズの)望遠ズームのテストをやってみたのですが、
あれは、ちょっと失敗でした。
横長に撮影して、しゃがんだ人物が上下ギリギリに入るくらいの距離で撮影してました。
背景をぼかして撮ろうとする時は、もっと近づいて大きく撮りますよね。
(縦長で、人物の胸から上がいっぱいに入るくらい近づくとか)
そうしたら、あの「300mm_F5.8」の画像より後ろがボケるはずだと思います。
今度の休みにでも、もう一度挑戦してみます(ちょっと遅いかな?)
新しいレンズと言うのは、キットレンズでない、別売りのレンズのことです。
どんなのが良いかは、私には分かりません(キットレンズしか持ってないので)。
でも、数万円するので…。
どうしても必要な場合は、この掲示板できいて見れば、どんなのが良いかは教えてもらえると思います。
書込番号:12290930
![]()
0点
baldarfinさん
ご返答とサンプルありがとうございました(^^♪
>今度の休みにでも、もう一度挑戦してみます(ちょっと遅いかな?)
全然OKです!!
ぜひお願いします<m(__)m>
書込番号:12291401
0点
ケニカルさん、今晩は。
今日は、上手い具合に平日の休みだったので、背景のボケのテストをしてみました。
モデルがいないと撮影し辛いので、
今日は、いつも会社でボーっとしている「テディ君」を連れ出し、モデルにしました。
撮影はすべて、ダブルズームキットに付いていた、
望遠ズーム(55mm−300mm)を使っています。
撮影は絞り優先(Av)で、絞りを開き気味で行いました。
写真1のように、テディ君の身長は45cm、
生まれた時の赤ちゃんくらいの身長、4歳児の半分くらいの身長です。
写真2が撮影場所です。
(絞りが開き気味のためか、背景が少しボケてますね)
まず、3歳か4歳くらいなら、何とか全身が入るくらいの距離で。
写真3は、55mmでF5.6。
F4.0まで絞りは開くことができるので、ちょっと失敗かな。F4.0、F4.5にしたら、もう少しだけ背景がボケるかも。
背景は少しボケますが、背景に何があるかは分かります。
写真4は、150mmでF4.5。
背景がボケて、いい感じでしょうか?
この前後が実用的かなぁと思います。
150mmだと、少し離れて撮影する感じになります。
これが260mmになると、かなり離れて撮影しないといけません。
それに、260mmで手持撮影だと、ファインダー内の画像がゆれて構図を上手く決めにくいです。
手ぶれ補正があるので、手ブレの写真にはなりませんでしたが、ちょっと撮りにくかった(腕が悪いのもありますけれど)。
動き回る子どもを撮ろうと思ったら、三脚は使えないし…。
もう少し近づいて、もう少しアップで撮影してみたのを、次に載せてみます。
書込番号:12300218
0点
続きです。
今度は、もう少しアップの感じで撮影。
3〜4歳だったら、全身は入りません。
かなりアップの撮影かな?全身の半分以上は入るとは思いますが…。
テディ君の身長が、4歳児の半分くらいということで判断してください。
写真5は、55mm、F4.5。
背景は少しボケてますが、何があるかは分かります。
写真6は、97.5mm、F4.5。
背景、大分ボケて来ましたが、まだ何があるかは分かります。
写真7は、170mm、F5.6。
写真8は、260mm、F5.6。
背景はかなりボケてます。何があるか、全く分からない訳ではないですが。
一応、場所を変えて、4種類ほど撮影しました(65枚ほど撮影)。
一番、変でない写真を選んで載せましたが、要望があれば、他のものも載せます。
私も、まだ初心者なので、なかなか上手い写真は取れません。
書込番号:12300283
0点
何度もすみません。
同じカメラで、同じ場所、同じ背景で、
できるだけ背景をぼかすには、
1. できるだけ撮影したい対象物に近づく(できるだけアップにする)。
(コンデジでも、これをやれば背景ボケます…人は無理かも、花くらいかな。)
2. できるだけ絞りを開く(Fの値を小さくする)。
なので、絞り優先(Av)で、絞りを開いた状態に(F値を小さく)固定して撮影。
3. できるだけ、望遠側で撮影する(焦点距離のmm数をできるだけ大きくする)
(あまり望遠側にすると、扱いが難しい)
と言うのが良いそうです。
もし、カメラを変えるなら、撮像素子(フィルムにあたる部分)の大きいものがボケには有利。
コンデジよりは、K-x、K-xよりはフルサイズといわれるカメラ、の方がボケが出やすいです。
撮像素子の大きさですけれど、
コンデジは、縦横の長い方(横)が6〜7mmくらいしかないです。
K-xは、横が23.6mm、縦が15.8mm。
フルサイズは、36mmと24mm。
書込番号:12300394
0点
baldarfinさん
何度もサンプルいただき本当にありがとうございます!!
凄く参考になります(^O^)ボケ早く挑戦したいです!!
最初からうまく行くとは考えてませんが、いい写真が撮影出来たらアップするので是非見てください☆
昨日カメラの注文をしてきて納品待ちです。
撮影するのが本当に待ち遠しいです!
本当にありがとうございした(┳◇┳)
書込番号:12303281
1点
ケニカルさん、今晩は。
ついに、購入ですね。
子どもさんの撮影、キットレンズで後ろをぼかすとなると、
多分、
絞り優先(Av)で絞りを開いた状態に固定、
望遠ズーム(55mm−300mm)を使って、150mm〜200mmくらいで撮影
(他の部分は、カメラ任せ)
でしょうか?
一眼レフ入門の本で、子どもを撮影、ポートレートを見てみたのですが、
後ろをぼかして撮影したものは、
150〜200mmで、絞りはF5.6くらいになってました。
花の場合は、標準ズーム(18mm−55mm)の55mmあたりで、
できるだけ近づいて撮影で、私の撮ったような写真になります。
標準ズームは、20〜30cmくらいまで近づいて撮影可能です。
(望遠ズームは、1.4mが近づける最短距離なので、この方法は無理です)
花の場合、もう一つ、
望遠ズーム(55mm−300mm)の望遠側(200mmとか300mm)で、できるだけ近づいてアップで撮影することもできそうに思います。
私はやってみたことがないのですが、標準ズームでのものとは違った感じのアップ(背景がぼけた)写真になると思います。
私も、K-xが初めての一眼レフで、初心者ですので、
ベテランの方にきいたら、他にもいろいろ方法があるのかも知れません。
一眼レフの基本的なことを知るために、何か入門書があった方が便利かも。
ネット上でも、探せばいろいろなサイトがあります。
例えば、キャノンのサイトですが、
→http://cp.c-ij.com/ja/photoshooting/index.html
こんなのも
→http://camera.na-watashi.com/
花のアップで、キットレンズに限界を感じたら、
クローズアップレンズをつけたり、新しくマクロレンズを購入するかになりそうですが、そのあたりについて、
花をマクロレンズで撮影するには、という記事
→http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/07/14/005/index.html
上の記事のシリーズ、探すといろいろ参考になることもあるかも
→http://journal.mycom.co.jp/kaden/howto/index.html
書込番号:12305883
1点
baldarfinさん、初めまして。
撮影結果に考察も交えてのコメント、凄く良いですね。
凄く一生懸命な様子に嬉しくなり思わずカキコでございます。
実践での試行錯誤、お疲れ様でした。
私事ですが、最近は荒れ気味のスレだらけで書き込みを控えております。
baldarfinさんのようなお方が沢山カキコして下さると平和になるのにな〜 (^^
ケニカルさん
スレに関係無いレス、失礼いたしました <(_ _)>
書込番号:12306421
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
opapi_さん、こんばんは。
K-x WZキット購入おめでとうございます。
ヤマダは全店その価格なんですかねぇ。
横須賀のヤマダでもWZキットは43,800円でした。
しかし、もう展示機しかなさそうでした。
K-xLKの方は32,800円だったかな?(34,800円だったかも・・・)
こちらはまだ在庫ありそうでした。
新品WZキットがその値段だったら、かなりお買い得だと思います。
K-xでのデジイチライフ楽しんでくださいね。
書込番号:12284546
2点
茨城のテックランド店でもWレンズキットが43800円でした。交渉の結果1000円引きになったので、黒を購入してきました。他の店舗でも値引き可能だと思いますので、欲しい方は最後のチャンスです。これから初のデジイチライフを楽しみます。
書込番号:12286132
1点
三重のヤマダ電機ですが、電話で聞いたらおおよそ75000円と言われました。
高すぎですね。
店頭販売価格は言えないとのことでしたので、おおよその値段なら教えてくれたのですが、この値段から43800円になるとは考えにくいなぁ…
同じヤマダでもこんな意に違うんですかね〜。
書込番号:12289641
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
はじめまして。
デジイチの危険な沼のほとりに立つ初心者です。
価格と連写に惹かれこの機種のスレに書き込みさせて頂き
ました。(それが適当かもわからず…)
一眼=スポーツ雑誌のような写り具合というイメージで新規購入を
考えていましたが…(現在コンデジ&ミニDVビデオカメラという
クラシカル?体制です。)
スポーツなら連写枚数の多いほうが、ズームが利くほうが、と思い
この機種をと思い皆様の貴重な意見を拝見していました。
すると基本的に体育館で動きの速いものの撮影は厳しい…明るいレンズを
買えばなんとか…AFの速い機種じゃないと…一瞬動きが止まった時を
狙う…等々、色々なコメントがあり頭の中がグチャグチャ状態です。
もちろん上位機種を買うのが一番ナンでしょうが予算もあり…
この価格帯でチャレンジをするのであればやはりキャノン?
どなたかご指南いただければ幸いです。
2点
キヤノンやニコンにしてもエントリー機種は、其れなりのAF性能であまり変らないと思います。
中・高級機のAF性能の良さに引っ張られてイメージ的にエントリー機種でも良いと思われ易いだけだと思います。
ズームレンズの良い物、明るい物は、キヤノンやニコンの方が揃っているのには異論は在りません。
書込番号:12282000
3点
この↓スレッドが参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=11813840/
体育館で撮影するのであっても明るさによってかなり違いがありますよ。
幕・カーテンが開いていて太陽光が入っている場合と、外部の光を遮断して室内光のみでは。
キヤノン機でも同様で場合によっては、7D以上のボディ+必要画角のF2.8通しのズームレンズが
必要になってくると思います。
書込番号:12282006
1点
LE-8Tさん、hotmanさん、早速のご回答ありがとうございます。
家電量販店、大手カメラ店で聞いても売りたい気持ち先行で
なかなか本当のところを教えてもらえないんですよね。
安くはない買い物だけに(一度踏み入れたらあと戻りできそうに
なさそうなので。)落ち着いて情報収集をしながら考える必要が
ありそうですね。
書込番号:12282042
0点
自分もバスケットボールの撮影したことがあります。
とても難しかった。
やはり皆さん言われている通りシャッタースピードが重要ですね。
暗くて1/80秒ぐらいしか高感度でも無理でした。
高感度に強いK-xならもう一段ぐらい稼げると思います。
個人的にお勧めなのが試合の最初のトスの場面ですね。
連写で狙えば1/80秒でもそこそこいけます。
最初だからタイミングも取りやすいです。
書込番号:12282198
1点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059310/SortID=12110382/
ユーザーの写真投稿を見る限りではK-xではノイジーなので、雑誌のような写り具合にはほど遠い様に思います。
hotmanさんの紹介スレッドの写真も同様ですね、体育館でクリアな写りを望むならK-xはダメなカメラです、上位機種を買いましょう。F2.8 70〜200oレンズを買いましょう。20〜30万円用意しましょう。
書込番号:12282421
0点
こんにちは。
少し違うのですが動き物として参考になればと。
お祭りで高感度を使いましたが画質的にISO3200までに抑えたかったので
撮影しましたが、一般の高倍率ズームだと望遠側ではF5.6くらいになってしまいます。
そうするとシャッタースピードが稼げず、被写体ブレがおきてしまいます。
それとやはりオートフォーカスが遅いとピンボケになります。
ストロボが使えない所ではやはりみなさんのおっしゃる通りF値一定の望遠側も明るいレンズが
必要で、オートフォーカスが速く明るいレンズがそろっているキヤノンかニコンの中級機以上を選らばざろう
えなくなってしまいます。(ペンタの中級機は使ったこと無いので速かったらすみません)
シャッタースピードが下がってしまえば連写枚数が多いかなんて無意味になってしまいます。
肝心なのは一枚の写真をいかに正確に撮れるかです。
書込番号:12282432
1点
野外活動本部長さん、こんにちは。
予算の兼ね合いもありますから、一概に言えませんが。
屋内でのスポーツ撮影は、かなりハイレベルが要求されそうですね。
K-xでも撮れないことはないと思いますが、
ある程度割り切りは必要だと思いますよ。
レンズは、できればF2.8以上あるといいですね。
WZキットのレンズだと、かなり暗いので、ノイズ我慢して、
思い切って感度を上げる必要がありそうです。
上で紹介されているスレッドは、K-xはISO6400で、
7DはISO2000なんで、比べるのがそもそも。
K-xでも明るいレンズで、感度落として撮れば綺麗な写真撮れると思います。
屋外での撮影も候補にあればWZキットのDAL55-300mmはオススメデスが、
屋内メインであれば、ここはキットだけにして、
なんとか資金貯めて、タムロンやシグマの70-200mmF2.8を使いできるとイイかも知れません。
今でもシグマの50-150mmF2.8がかなり安く売ってると思いますので、
ちょっと望遠我慢して、このレンズでもいいと思いますよ!!
キヤノンやニコンでも、このクラスなら同様(もちろんAFはいいと思います)で、
明るいレンズが必要だと思いますし、
あちらは、その上で手ブレ補正付きの明るい望遠レンズである必要がありますので、
予算面でかなり厳しくなるかと思います。
書込番号:12282727
![]()
1点
野外活動本部長さん こんにちは
予算によって状況がかわると思いますが、k-xWズームの価格は現在5万円を下回る
価格ですので、この価格付近で考えると一番使えるのがk-xかと思いますね^^;
>一眼=スポーツ雑誌のような写り具合というイメージ
というとプロの方が使用している機材を購入しさえすれば、撮影できる可能性は
ありますが、5万円くらいの価格では無理だと思います^^;
本体だけでなく、良い高額なレンズを使用されてますし・・・。
先に紹介されていた、k-xでのバスケの写真などを見て好印象であれば、購入される
のが良いかと思います〜。
書込番号:12283403
1点
こんばんわ、野外活動本部長さん
よろしかったら
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505012017/#11963047
も参考になるかもしれません。
吾輩はk-xを使ってますがこのシグマのレンズで充分
撮れると思います。ISOに関しては3200までが限界と
思ってます。SSは1/250以上は欲しいところです。
ただシグマのこの50-150 2.8は今現在、自分が買った時よりも
倍近く値段が上がってしまい200 2.8と値段的に殆ど変わらなく
なってしまってますね。
書込番号:12284589
1点
タムロンA001の中古なら5万切ってるのも見かけますね
70−200f2.8としてはかなりお買い得♪
書込番号:12284750
1点
皆様、たくさんのアドバイス、作品例を用いたご教授、
経験談等をしていただき本当にありがとうございます。
日中不在にしており、その間1日足らずというわずかばかりの
時間の中でこれだけのたくさんの方に親身になってご回答頂き、
驚きと感謝の気持ちでいっぱいであります。
デジイチという沼にいざ飛び込まんとする直前でありましたが、
ここで一度冷静になり、もう少し幅広い視野で(ボディーとレンズの
組み合わせを考え直すなどして)後悔のない機種に出会いたいと
思います。
書込番号:12286425
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
Pentax リモートコントロールF RIMOCON-F はとても小さいです。
なんでも小さくすればいいっていうものではないです。
値段は高いし、すぐになくしてしまいそうTT
そこで、ネックストラップを付けることにしました。
ブログに掲載しましたのでご覧ください。
http://espro.exblog.jp/12353789/
9点
こんばんは。シファタンさん
カメラ界のエジソンですね。発想が凄いです。
書込番号:12275220
2点
>take a pictureさん
恐縮です^^;
単にお金がないからです(笑)
また何か考えたら掲載したいと思います。
書込番号:12276626
0点
au端末かdocomoのiモード端末があると、リモコンの代用も出来るようです。
書込番号:12276691
2点
>ココナッツ8000さん
コメントありがとうございます。
実は当方、auでこの機能も使っております(笑)
近々にブログに掲載したいと思います。
書込番号:12276762
0点
>ココナッツ8000さん
さっそく、auアプリカメラリモコンの設定方法を
ブログに掲載してみましたので、ご覧ください。
http://espro.exblog.jp/12363013/
書込番号:12280291
0点
わぁ〜!
似た様な事を考える方いらっしゃるんですね♪
今から買われる方は、
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/accessory/index35_remote.html#remote
の防水リモートコントロールO-RC1が、希望価格で以前のものより600円高いですがストラップ通し穴付きなのでいいですね。
あっ、私のはネジを外しケースに角の一部を削り、直止めタイプです。
書込番号:12280930
2点
>レブ夫さん
これはまた素敵なリモコンですね。
塗装はご自分でされたのですか?
直止めタイプは外れる心配がないので、
これはこれでありですね。
ありがとうございました。
書込番号:12281821
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



































