このページのスレッド一覧(全1337スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2010年11月3日 17:17 | |
| 0 | 2 | 2010年11月2日 02:14 | |
| 66 | 18 | 2012年5月18日 21:44 | |
| 26 | 4 | 2010年11月3日 19:32 | |
| 5 | 8 | 2010年11月4日 15:02 | |
| 35 | 14 | 2010年11月8日 01:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
昨年12月に購入して使用していたのですが、最近電子ダイヤルが不調で、プラスに露出補正しようとしたらマイナスになったり。絞りを絞ろうとして、少しダイヤルを動かしただけでF3.5からF18まで一気に行ったりします。
同様の症状になられた方いらっしゃいますでしょうか?
また、ピックアップリペアサービスにて修理に出した場合、一般的な修理で、どれくらいの期間かかるものなのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
1点
istの頃からよう聞く問題やってん。
まだ改善されてへんのかな?
書込番号:12158911
1点
回答ありがとうございます!
クリスマスや年末年始には使いたいので、年賀状用の写真が撮れたら、すぐに修理に出そうと思います。
よくある不具合ならすぐ直りそうですね。もっと期間がかかりそうなら、K-5を買う口実にしようと思っていたのですが…
書込番号:12159014
2点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
k-xとk-mのグリップ交換が可能になるそうです。
全9色から好きな色を選べるので、オーダーカラーになかった組み合わせもできますね〜。
http://www.pentax.jp/japan/news/announce/20101101_2.html
0点
すばらしいことなのですが…
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=12148758/
2こ前にスレが立っています(笑)
書込番号:12151807
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
ようやくK-xのガチャガチャを見つけることができました。
さっそく合体。
近くでみると「やはり200円」ですが、結構良いです。
今日は100円玉を少ししか持ってなかったので、
明日がんばって白が出るまでガチャります。
元スレから1ヶ月近くたつので、新規でスレ立てました m--m
13点
今日、ビッグ・ヨドバシ・トイザラスを廻りましたが有りませんでした(^^;)
白が出た暁には赤を売って頂けませんでしょうか?
書込番号:12150691
3点
poyoonさん、こんにちは。
可愛いですね。
前のスレではネットショップで大人買い出来たに書いてありましたが、ここは白が出るまでガチャガチャで頑張るのが筋でしょう(笑)。
ところで、お写真にある青いのは何ですか。見たところグリップのようですが。ボディの色との組合わせもランダムなんでしょうか。であれば、それぞれ目的の色が出るまで100円玉をつぎ込まなければいけませんね。
目的が達成出来たら、写真のアップをお願いします。
これはK-xマスコットのようですが、出来ればK-rバージョンを出して欲しいです。
私はK-7ユーザですので、K-xより形が近いK-rのをK-7にはくっつけてみたいです。
書込番号:12152409
0点
先ほど、白出ました!
今日は100円玉多めに持ち、気合い入れて?挑みましたが、400円で済みました。
ミッション完了です。
完了したからバラすみたいになりますが、ガチャ購入場所は阪急電車西宮北口駅構内です。
例のK-r最安wズーム67800円を打ち出した、ミドリ電化西宮店のすぐ側の駅です。
やす007さん
赤も含めて手元に残します。
あのガチャガチャっと回して何が出てくるか??をぜひどこかで楽しんでくださいm--m
ぱぴばんさん
青いのはグリップです。他の色と替えれます。
20種類あるようです。
ペンタ機に限らず、一眼レフならどの機種でも似合いそうな気がします。
帰り道、もう一台発見しました。
同じく阪急電車宝塚駅構内です。
書込番号:12154719
4点
今日昼間、新宿ヨドバシカメラのゲーム&ホビー館に行ったら、ちょうど入荷してました。
(5階のちょうどエレベーターの真ん前に1つだけありました。)
ついつい希望の色がでないので「おとな買い」の5個も購入してしまいました。(笑
ひさしぶりにガチャガチャ(ガチャポン)やりましたが、これってあつくなりますねー。
もっと明るい色が欲しいと思い、夜にリベンジしようと思ったら売切れてました…。
皆さん、待ちどうしかったんですねぇ。
しばらくしたらまた、のぞいてみて来ます。
え〜、他社のカメラについてるのは、勘弁してください。(笑
書込番号:12154816
6点
poyooonさん、こんにちは。
白ゲット、おめでとうございます!
>一眼レフならどの機種でも似合いそう
私も見つけたらチャレンジしてみます。狙いはシルバー×黒グリップで。
>ガチャ購入場所は阪急電車西宮北口駅構内
いやぁ、懐かしいです。今は流れ流れて群馬県在住ですが、今津線との平面交差があった時代には結構利用した駅です。それに駅の構内とは。阪急もやりますね。もしかしたら、そのガチャガチャに入っているカラーは、メタルブラウンとチョコレートばっかりだったりして(笑)。
書込番号:12156058
1点
今日はこのミニを持ち出してみます。
ミニカメラ部分は取付部を残して簡単に外せますので、TPO?に合わせて楽しめます^^
来週から本物もグリップ交換できますし、いくつかこのガチャガチャを持っていれば、交換後のイメージも先にできるじゃないですか。
グリップラバー交換サービス開始に合わせて、このガチャガチャが売り出されたような気がしてきました・・・
カラバリとの価格差、納品までの日数で、レギュラー白を購入しましたが、平日に休みが取れたら、交換サービス利用してしまいそうです。
ぱぴばんさん
西北駅の平面交差の通過音は私もはっきり覚えています。
今じゃすっかりおしゃれな街になっています。
書込番号:12157241
6点
poyooonさん、こんばんは。
K-xは持っていないのですが、年甲斐もなく僕もやってしまいました。
知人にも頼まれていた分も含め、計6回もやっていました。
6回で売り切れていなかったらもっとやってたかもしれなかったので、強制ブレーキが効いてよかったです。(^^ゞ
色の内訳は、青、黄、オリーブ、茶、オレンジ×2でした。
書込番号:12164669
8点
希望色を手に入れたので、もういいのですが、今日の帰り道、駅構内のガチャガチャを覗いたら、またガチャっとしてしまいました。
このスレに場所を書いてしまったので、売り切れ状態を期待したのですが・・・f^_^;
販売終了するまで、ちまちま200円使ってしまいそうです。
書込番号:12164779
1点
スレ主様は白ゲットおめでとうございます。
10月中旬発売予定とタカラトミーのHPに告知があったので、
探していましたが本日やっと見つけました(^_-)-☆
参考までに場所は越谷レイクタウンです。
本物は何台も買えませんが、これならOKですね。
書込番号:12171071
3点
たこらっちょと申します。
GETできた方々がうらやましいです。
今まで近所の色々な所に行きましたが
残念ながら出会えていません。。
ヤフオクしかないのかなぁ。。
もう少し探してみます。
書込番号:12175079
1点
当方も発売日の夕方、新宿ヨドバシに出かけましたが
すでに売り切れ・・・(今は影も形もありません)
その後、マップカメラに行ったら、大量のミニチュアが
ディスプレイに並んでいました。
「お前らかぁ〜(怒)」
手に入った方はおめでとうございます。
すいません、ちょっとグチって見たかっただけです。
(^_^;)
書込番号:12178141
1点
スレ主です。
発見した場所、あちこち消えています。
カラっぽどころか、別のカプセルに変わっています。
これはもしかして、もう「終了」??
( ̄▽ ̄;)しばらくはあると思って、子供とかにぽいぽいあげちゃって、手元2色しか残していません・・・
書込番号:12185224
0点
私もかなり探しました。
日本橋、地元の堺で探したが見つからず、泉南のスーパーまで足を伸ばしやっとみつけました。
白が欲しかったので連続ガチャガチャ!(~_~)
丁度20回目で白が出たのですが赤、ライトイエロー、黒などが被りました。
各色の確立は違うのでしょうか。
とても可愛くて満足です。(*^_^*)
書込番号:12185846
2点
いやー、はまりますねー。
カメラ各社のオールドカメラと、最新デジタルカメラをシリーズで出して欲しいです。切に。
所有の機種が出るまで「ガチャガチャ」すれば、一大市場になるかも(〃⌒ー⌒)ノ
書込番号:14577133
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
オーダーカラーでなかったユーザも、新しい色にしたいユーザも朗報!
「PENTAX K-x / K-m グリップラバー交換サービス開始のお知らせ」
http://www.pentax.jp/japan/news/announce/20101101_2.html
だそうです。(^.^)
グリップカラー 下記の9色から、いずれかをご指定ください。
ホワイト、ブラック、グレー、レッド、ブラウン、ピンク、イエロー、ブルー、グリーン
やった!
13点
沼の住人さん こんにちは
嬉しい情報をありがとうございます〜!!
年内にK-xのグリップを交換したいと思います〜。
書込番号:12148845
3点
つくづく、、ペンタックスってユーザー思いの よいブランドですね、、、
書込番号:12149625
8点
間違って別スレを立ててしまったので、
お詫びにグリップ色を確認できるリンクを張っておきます。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-x/image/fea5_img03.jpg
書込番号:12151845
2点
ペンタックスは良い会社ですよ
安くて良く写る
こんな細やかな企業はそうありません
書込番号:12159709
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
ココに記載させて頂き皆様からご意見を頂いた結果、k−xのライトグリーンを購入いたしました。
その節はありがとうございました!!
購入して約2ヶ月が経つのですが、先日七五三にて撮影を行った所、撮影した画像が残っていませんでした・・・。
途中でその事に気付き何度か撮影したのですが、確認までは出来るものの電源を入れ直すとデータが無くなっているのです。
SDカードの相性かと思い、コンデジのカードと入替を行い1〜2枚はいけたのですが、その後また同じ現象・・・。
仕方なく七五三はコンデジにて撮影する羽目になりました。
家に帰ってSDカードを新品に入替えるとソコからは正常に動作していて現在まで問題はありません。
ちなみにそのSDカードはコンデジで全く問題なく使用も出来てPCに読み込む事も出来ます。
壊れていたら修理するのですが、現状では壊れているとも言えずモヤモヤした状況です。
みなさまのお知恵を拝借できたらと思い書き込ませて頂きました。
修理なのかただの相性の問題なのか?似たような経験がある方や知識がある方、お教え願いますでしょうか?
宜しくお願い対します。
ちなみにSDカードはKINGMAXという所のSDHCカードでCLASSEです。
やはりちゃんとしたメーカーでは無い事が原因なんですかね。。。
コンデジでは一度もこのような事が無かったので・・・。
0点
読み書きする速度とか、インタフェースに使用するコマンドとか、そういったものでうまくいかないこともあります。
それを相性という人もいますが、たぶん、故障しているのでしょう。
KINGMAXのものが悪いというわけではないと思いますが、K-xでの使用は避けた方がいいでしょうし、できればコンパクトカメラでもあまり信用して使わない方が無難かと。
書込番号:12148804
0点
すっきりしませんね。
使うボディでフォーマットはしっかりやってますよね?
書込番号:12148880
![]()
0点
カメラで書き込んだときには読めて、一度電源を落とした後、再びオンにすると読めないというのは、カメラのオンメモリーのアクセスでは見えて、それをクローズした後にもう一度、メモリ側から読み出したインデクス情報で参照しようとすると見えないということかな?と想像しています。
メモリ媒体は磁気記録媒体と違って書き込みの強度により弱い磁性により消えてしまったりすることはないので、基本的に回路上の問題(故障)が疑われるんですが?
後は記録形式がきちんとできていないせい(コンパクトカメラが何か分かりませんが)で論理的(ソフト的)に読み込めなくなっている可能性もなくはないかな?
切り分けだと、くりえいとmx5さんのおっしゃるように、一度、K-xでメモリをフォーマットして、それで現象が起きるかどうか?を確認することでしょう。
起きなくなったら、デジカメ同士でメモリフォーマットの形式が違っている可能性が大きい(最近はあまり聞いたことはないが?)です。(もともと、PC用のフォーマットになっているはずですから)
それでも変わらなかったら、メモリが壊れている可能性が高いかと。
書込番号:12148916
![]()
0点
こんばんは。
私も同じKINGMAXのSDHCカードCLASSEで16GBを使っています。
今のところ問題ありません。
しかし、この様なメーカーを使うときは
@まず必ず使用するカメラでフォーマットします。
A試写してから使うようにしています。
B他のカメラの画像が入っている状態では使用しません。
特に理由はありませんが私なりに注意していますので。
それとCFの時にあったのですが極低温下の時は安物品は使えなくなったことがありました。
よって、サンディスク、レキサー、トランセンドなどそれなりのメーカーを使用したほうが無難です。
書込番号:12149481
![]()
3点
折角の七五三なのに残念でしたね。
ウィキペディアによりますと「SDカードの容量や相性問題の関係で使用できない場合があり、電気的なストレスにも弱い」との記述がありました。
私はDVD-RとUSBメモリーを、パソコンでかなり無理な並列作業をした転送を行ない、壊した事が有ります。何故かは判りませんが、それ以来記録媒体は壊れるものと認識し、あまり信用しない事にしています。
スペアなど、二重三重のバックアップがお勧めです。
書込番号:12149834
0点
みなさま、ご返答ありがとうございました。
言われてみれば今回のSDカードに関してフォーマットした記憶が御座いません・・・。
購入直後に行ったSDカードは4GBだったように思うので。
総合して考えるとトラブルが起こったSDカードは未フォーマットで、その後別のデジカメから付け替えたSDカードも未フォーマットです。
今使ってる奴を速攻でフォーマットしました。
様子を見てまたおかしいようなら修理に出してみます。
キタムラの保証にも入っているのでソコは安心です^^
始めての一眼レフでなかなか機能などを使いこなせていませんがとっても楽しいです♪
これからもドンドン写真を撮ってもっともっとカメラを理解していこうと思います。
連射機能が付いている事に運動会後になって気付きました(思い出しました)・・・。
早くに気付いていればもっとたくさん良い写真が取れていたはずなのにーー;
もっとカメラについて勉強したいと思います。
今回はみなさんありがとう御座いました。
書込番号:12163575
0点
>やはりちゃんとしたメーカーでは無い事が原因なんですかね。。。
ちゃんとしてなかったのは、自分の方だったと。
書込番号:12163686
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
この高感度機種K-xでなばなの里のウインターイルミネーション手持ち撮影はぶれずに撮れるでしょうか?
週末に行く予定ですが今まで夜景イルミ撮影に使用していたお気に入りのコンデジが突然壊れてしまいました。
1度有償修理に出しているので再度の有償修理もまた1万円程かかるし撮影まで日にちも無いので迷っています。
地元のLABI1でコンデジ売り場を見ましたが夜景に強い機種が分りません。
そこでこの機種でのイルミネーション撮影を考えました。
ネットで検索してもK-xで撮ったなばなの里のイルミネーション動画は幾つか見られましたが静止画が探し方が悪いのか殆ど見つかりません。
なばなの里のイルミネーションを静止画で撮影された方、あるいは広く暗い場所でのイルミネーションを撮影された方、いらっしゃいましたら暗い中での手持ち撮影で手振れ防止効果がどのくらい効くのかアドバイスよろしくお願いします。
なばなの里は三脚禁止で一脚は可らしいのですが遠方から電車で行くので荷物は減らしたく手持ち撮影を考えています。
1点
K-xでの撮影方法は他の方に譲るとして、
現時点でコンデジで一番手持ちのイルミネーション撮影に強いのはソニーのWX5だと思います。ただし、紫色には弱いので、紫のイルミネーションがあった際は青色になってしまう事を覚えておいてください。
書込番号:12146226
1点
>なばなの里は三脚禁止で一脚は可らしいのですが遠方から電車で行くので荷物は減らしたく
私自身、なばなの里は、三脚禁止になってから行かなくなってしまいました。たしかに、三脚を細い通路に何のはばかりもなく、長時間場所取りをする人がいたので、三脚禁止の処置も止むを得なかったと同意しています。
で、以前私は、ISO 100のリバーサルフィルムで撮影していたのですが、F2.8レンズであっても、やはり景色として撮影するには、絞りを絞り込みたかったので三脚は必須でした。今はデジタルの時代で高感度が使用できるようになったとはいうものの、絞り込みたいと要求と、感度を上げたいが低感度の方が品質が良いということを考えれば、一脚を持っていき、f=50mmぐらいであれば、シャッター速度は、1/30〜1/8秒、絞りはF5.6〜F11ぐらいで撮影できるISO感度にするのが良いのではないでしょうか。
でも、確か光のトンネルは明るいので全く問題ありませんが、池のイルミネーションはかなり暗かったので、絞りを絞りこめない気がします。あと、撮影位置に制限がつきますが、通路わきの木や、柵などにカメラを固定して撮影するという方法もあります。
書込番号:12146330
2点
ぐんまちゃんLOVEさん はじめまして
2月に手持ちで撮ったのを貼ります。
カメラの液晶の色は、黄色味が強く、あてになりません。私のだけかな、
汚い青と紫に納得出来ず、その場で色の調整で、もがきましたが
帰ってモニターで見たら、そしてお店でプリント出したら、綺麗な色でした。
レンズは18-200のタムロンですし
レンズのピントも不良で未調整の時ので参考にならないかもですが
これよりはキレイに撮れると思います。
WBは電球色蛍光灯がいいと思いました。
書込番号:12146639
![]()
11点
UPしたのは手持ちで撮ったSS遅めのものですが、すべて2〜4枚ぐらい撮っていてます。(ましなものをUPしましたトリミングもしています)
ISOも低くできますし一脚あったほうが楽に綺麗に撮れますよ。
といいつつ私も一脚などは、荷物になるのでほとんど使いませんが…
書込番号:12146655
5点
明神さん
コンデジの夜景にソニーのWX5がお奨めアドバイスありがとうございます。
壊れてしまったコンデジFUJIFINEPIXF31FDに愛着があるので撮影には間に合いませんが再修理することになるかと思います。
新ちゃん1964さん
詳しい設定アドバイスありがとうございます、助かります。
私も池のイルミを写したいのでそこが一番心配ですがアドバイスを生かしてなるべく木等で固定するように撮りたいと思います。
☆さくらさん
早々の写真アップありがとうございます。
全て手持ち撮影でしょうか?いやぁ綺麗に写ってますね。
撮影時のデータも分るのでとても参考になります。
私は3月に購入したのでこの機種でまだイルミネーションを写してませんが早く写しに行きたくなりました。
最近はTAMRONの18-250mmを付けているのでおよそのイメージもわいてきました。
紫色は出辛いようですね、紫〜紅が色濃く出る「雅みやびモード」は使えないんでしたっけ?
よすみんさん
写真アップありがとうございます。
神戸港の夜景や水族館のカニ、暗くても綺麗に撮れていますね。
以前友人の一脚を借りましたが使いづらかったので迷っています。
おもちゃのような一脚は持っていますが荷物になるので...
書込番号:12146900
1点
スレ主さん こんばんは
K-Xではありませんが 何かお役にたてればと思いました
この時は*istDしか所有していなかったのでコンデジでの撮影です
1、2枚目がISO800 3枚目がISO1600です(キヤノンG10にて)
4枚目はK-7でISO800 1/60です(USJにて) K-XだとISO1600はK-7よりきれいですね
感度は低いほうがいいですが やはりシャッター速度をあげたいですね
低速になりますので しっかりと構えて撮るしかないと思います
何枚か撮って いいのを選ぶという感じになりますでしょうか
色味などは撮ってから確認して WBを調整されるといいと思います
※1〜3枚目の写真はLIGHTROOM 3でノイズ処理しています
書込番号:12146903
![]()
2点
F31fdは良い機種ですね。私も持っていますが、現在も使用しています。
室内のフラッシュ撮影ではF31fdはWX5よりきれいに撮れます。
ただ、夜景の手持ち撮影はWX5の方がずっと簡単できれいに撮れます。
色々と使い分けられますので、両方持っていても悪くはないと思います。
書込番号:12147551
1点
私はカッターナイフホルダを半分に切って針金で底止めし、ベルトにつけて
一脚を短くしてホルダーに脚を入れて使ってますが、こういう器具(下記)も役立つと思います。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/cspec.cgi?code=E-6124
書込番号:12147980
3点
真龍さん
こんばんわ、なばなの里イルミありがとうございます。
コンデジでも見事に撮れていますね、まだ三脚禁止になる前でしょうか?それとも手持ちですか?
@の画像が私も一番撮りたいアングルなので撮影データとてもありがたいです。
Jpeg撮りなので撮影後はあまりいじれませんが頑張ってしっかり構えるようにしてみます。
iso1600ではK-xの方がK-7より良いのは知りませんでした、少し期待出来そう。
明神さん
31FD、多少ノイズ出ますが今までのイルミネーションや夜景ではたくさん思い出を作ってくれたので愛着の1台です。
夜景の手持ち撮影はWX5の方がずっと簡単できれいに撮れるんですね、
価格を見ると今すぐ買える金額ではないようなので次回買い替え時に検討してみたいと思います、ありがとうございます。
じじかめさん
撮影お役立ちグッズの紹介ありがとうございます、
使いやすいように工夫されて撮影も楽しくなりそうですね。
暗いところでカメラを固定するのは基本と判っているのですがバスや電車乗り継ぎで早朝の名古屋着から1日中重い荷物持って行動するのでやはり一脚は悩んでいます、
根性無いですね。
書込番号:12150858
1点
ぐんまちゃんLOVEさん こんばんは
私のレスの補足です 写真のほうは全て手持ち撮影です
コンデジはミラーがないので そのぶんのブレは抑えられると思いました
あとデジイチより被写界深度を深くとれるので いいかと思いました
@のポイントはかなり人が多かったです(いい場所はどこも多いですが・・・)
私のデジイチでの撮り方ですが 左手一本でカメラを支える感じで脇をしっかりしめます
右手は左手よりも軽く支え シャッターを押すイメージです
シャッターを押すときは一瞬息を止めたりになっています(笑)
もし時間があればですが 出かける前に低速の練習しておかれるとベターだと思います
一緒に高感度でのテスト撮影をして 画の感じをつかまれておくといいと思います
前レスで書き忘れていましたが AFではピントが合わないときがあるかと思います
そのときはMFでの対応になると思います
書込番号:12151595
0点
真龍さんこんばんわ
補足ありがとうございます。
>コンデジの方が被写界深度を深く撮れるので
そうですね、デジ一眼で絞ると手持ちのレンズではSSがかなり落ちるのでコンデジでも撮っておきたいと思います。
>シャッターを押すときは一瞬息を止めたりになっています。
このアドバイスで最近忘れていた注意深さ用心深さを思い起こさせてくれました、ありがとうございます。
K-xの高感度カメラに慣れてしまうとシャッター切る時も雑になってしまってました。
AFが合わないのは暗すぎるからピントの山を捕らえられないからでしょうか?
MFは苦手ですが頑張って合わせてみたいと思います。
書込番号:12156224
1点
待望のなばなの里へ行ってきました、
皆さま温かなアドバイスありがとうございました。
K-xだけでと思いましたが心配になり出発3日前に明神さんが勧めて下さったSONYのWX5を買いにキタムラへ行ったら売り切れで仕方なく量販店へ。
高度な編集?が出来る画像編集ソフトを持っていないので傾いて見づらいのですがJpeg.をそのまま縮専で800pix.に縮小してみました。
縮専でいじっているので元データが出ないと思いますがK-xは暗い水上イルミネーションでの手振れが心配でISO3200で撮影してみました。
下手な写真でノイズが出て見難いですがお礼の結果報告とさせて頂きます、
ありがとうございましたm(__)m
特になばなの里のイルミをすぐアップして下さりアドバイスを下さった☆さくらさんと真龍さんありがとうございました。
撮影データが出ないと思いますがK-x画像4枚(ISO3200撮影)です。
書込番号:12182011
3点
明神さんへ
夜景に強いとアドバイス頂いたWX5も買って行きました。
1日だけ仕事帰りに遠くの夜景を試しに写してみましたが電池減るの本当に早いです、
プレミアムオート使うと一気に減るー!っていう感じです。
しかもプレミアムオートはここのイルミでは明るく出来上がってしまいました。
暗い池のイルミは手持ち夜景モードでの撮影が殆どですがおかげさまでいい思い出の写真が出来ました。
初心者なのでGoodアンサーの追加が出来るのか分りませんが明神さんや新ちゃん1964さんにも心の中ではGoodアンサーを送らせて下さい。
WX5で撮った画像アップします。
上と同じくJPEG.そのまま縮専で800pix.にしましたので撮影データが出ませんがお礼の結果報告です。
書込番号:12182059
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












































