PENTAX K-x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PENTAX K-x ダブルズームキット

ライブビューや動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ「K-x」と標準ズームレンズのセットモデル。市場想定価格は89,800円前後

PENTAX K-x ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:515g PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8ED付

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-x ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-x ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PENTAX K-x ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(17934件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

保存ファイルの容量について

2010/09/24 09:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 sstarmacさん
クチコミ投稿数:27件

初めて自分なりに設定したK-xで撮影した写真をカードリーダーからPCに落としてみました。
とても綺麗な写真の仕上がりにびっくりしましたが、ファイルを見て疑問があります。
設定は記録サイズ6M,画質はJPEGでS-ファインで撮影しました。
ところが、ファイルの容量は全て2〜2.5Mでした。
コンパクトデジカメのキャノンIXY50で撮影もしますが、こちらは400万画素しかありませんが、ファイルサイズは同じく2〜2.5M程度です。
K-xは1240万画素でIXY50よりも3倍も画素数が多いのにそのデーター量は変わらないのでしょうか?
それとも、私の設定が悪く、K-kの実力を出し切れていないのでしょうか?
どなたかご指導お願いいたします。

書込番号:11960826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/09/24 09:50(1年以上前)

JPEGは圧縮しているはずなので、その圧縮率の違いなのでは?

被写体によっても容量は変わりますよ。

書込番号:11960834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/09/24 10:03(1年以上前)

それに・・・
6Mで撮影されているので600万画素ですね。
12Mで撮影すると、もっとファイルサイズは大きくなりますよ。

又、暗い被写体を撮ると傾向的にデジ一の方がファイルが小さくなりように思います。
センサーサイズの小さいコンデジは、ノイズが多くて圧縮効率が落ちるためではないかと思います。

書込番号:11960870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/24 10:14(1年以上前)

細かい木の葉が多いような被写体ではデータサイズが大きくなると思いますので被写体が細かいかシンプルかでも違うと思います。
コンパクトデジカメの方がピントが深く輪郭がはっきりしてる部分が多いですし、画像を等倍で比べると、輪郭強調の線が目立つのはコンパクトデジカメの方でしょうから、見えない部分でも情報が多いのではないでしょうか。一眼のようにボケが多いとその部分はシンプルになるのではと思います。

K-xなどペンタックスの輪郭強調は細めで作りが少ないのかもしれません??…

書込番号:11960910

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/24 10:18(1年以上前)

記録サイズ6Mは600万画素で画素数のことで、ファイルのサイズのことではありません

>ファイルのサイズと容量は全て2〜2.5Mでした。

記録サイズ6Mならそんなもんじゃないですか
圧縮度を高めればファイルのサイズは小さくなりますし、単調なものを撮影したらファイルサイズは小さめで、山の木々とか複雑なものを撮影したらファイルサイズは大きくなる

書込番号:11960923

ナイスクチコミ!2


スレ主 sstarmacさん
クチコミ投稿数:27件

2010/09/24 10:48(1年以上前)

マニュアルを読みますと、印刷時の大きさによって、必要以上に記録サイズを大きくしないようにと書かれています。
私は普段サービス版からはがきサイズで、たまにA4にするぐらいなので、6Mを選びました。
これでは本来の1240万画素(有効画素)を使っていないということなんですね。
やはり12Mで設定したほうがより綺麗な写真を撮影できるということでしょうか?
マニュアルに書かれている必要以上に記録サイズを大きくする必要がないということは、どういうことだと解釈すればいいのでしょうか?
撮影するのにより綺麗な写真を撮りたいので、みなさんはどんな設定にしているか教えてください。

書込番号:11961016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/24 11:16(1年以上前)

>やはり12Mで設定したほうがより綺麗な写真を撮影できるということでしょうか?

その通りね。
ただし、用途として少ない画素数で済むのであれば、そのほうが同じ容量のSDカードでもたくさん撮れるとか、PCのハードディスクの容量を節約できるとかのメリットがあるということかな。

でも、6Mにしたから、

>これでは本来の1240万画素(有効画素)を使っていないということなんですね。

ということでもなくって、保存時に6M(600万画素)にリサイズされるだけで、撮影時はちゃんと1240万画素が使われてるよ。

私はK-xは使ってないけど、撮るときは最大サイズで撮ってるよ。小さく保存したのを大きくはできないし、大きく伸ばして飾ったりすることもあるので。

書込番号:11961105

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/09/24 11:21(1年以上前)

sstarmacさん こんにちは

まず、画素数とファイルサイズの単位が似ているので勘違いしますが、別と考えてください。

画素数はそのまま、画素の数です。ファイルサイズはそのまま、データの大きさです。
関係はありますが、圧縮率によって変わってきます。

画素数をどう設定するか?ですが、SDカードの容量と撮影したい枚数によって決めていいと思います。
僕はほとんど最大ですが、一日かけてのトライアスロン撮影では、10000枚行きますので、サイズを落とします。
そうしないと、メモリーがすぐにいっぱいになるからです。
この例は極端ですが、普段の撮影などにはそれほど枚数も使いませんから、
お持ちのメモリカードなどに合わせていいと思います。

SDメモリに余裕があればRAWやFINEで撮影しましょう。
その後PCで圧縮率などの変更が可能です。
大きなサイズを圧縮・サイズ変更はできますが、
小さいサイズを大きくできません。(見た目はできますが)

ただし、カメラ内の処理スピードにより連射性能などに制約がかかる場合があるので、
説明書を読んでその場面に合わせましょう。


まずは、きれいな写真を撮りたいのなら最大の性能で撮影するのがいいでしょう。

書込番号:11961121

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/09/24 11:23(1年以上前)

この間K-xで300枚ぐらい撮りました。

画質は6Mの最高画質で、2.37M〜3.14Mでしたので、設定が悪いわけでは無いと思います。

ちなみに同じ日にK20Dも6Mの最高画質で300枚ぐらい撮りました。

3.65M〜4.77Mでした。

書込番号:11961130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/09/24 11:27(1年以上前)

>これでは本来の1240万画素(有効画素)を使っていないということなんですね。
1240万画素使って撮って、カメラ内でリサイズしています。

>やはり12Mで設定したほうがより綺麗な写真を撮影できるということでしょうか?
>マニュアルに書かれている必要以上に記録サイズを大きくする必要がない・・・
大きくプリントしない事が確実なら、12Mで撮ってもあまり意味が無いと言う事でしょう。
A3にプリントすると12Mと6Mの差がはっきり出ると思います。
A4でも見分けられる人が居るかも知れません・・・

私もA4以上にプリントする事はなく、趣味で軽〜く楽しんでいるだけなので、
特別に何かしたい場合を除き通常は6Mで撮っています。

書込番号:11961143

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/24 12:52(1年以上前)

PCの能力やカードの容量に問題がなければ常に最大画素で撮影が良いのではないでしょうか?
私はいつも最大画素です

最大画素なら、この写真をもっと大きくプリントしたいとか、この部分だけトリミングして大きくプリントしたいとかいう場合にも対応できますし
大きいものはあとから小さくできますが、小さく撮ったものは大きく出来ません

書込番号:11961450

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

SDメモリーについて

2010/09/21 13:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

スレ主 sstarmacさん
クチコミ投稿数:27件

昨日ようやくK-xを入手しました。
いろいろとSDカードについて各種デジカメのコメントで出ているのを見かけますが、実際相性とか、不良品等あるのでしょうか?
また、今まで、4Gのメモリーしか持っていませんでしたが、お勧めの容量、メーカー名、商品等ありましたらぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11945133

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/09/21 13:16(1年以上前)

sstarmacさん、こんにちは。
PENTAXの板でも、たまにカード不具合の書き込みを見ます。
PENTAX推奨のサンディスク、東芝、パナ辺りを選択しておけば、
安心ではないでしょうか。
それでも、完全ってことは無いと思いますので、
1枚大容量よりも、複数に分けてリスク分散させるといいと思います。
私のオススメは、東芝製の白いSDHC(通称白芝)です。
楽天等で、逆輸入品ですが、かなり安価で手に入りますよ。
(逆輸入品なので、保証面では不利です、その点は自己責任で)

書込番号:11945146

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/09/21 13:38(1年以上前)

正直、相性は聞いたことありません。
むしろ最初から不良品だったがオチではないでしょうか。
容量はサンディスクあたりの4〜8GBの複数でいいと思います。やはり大容量は消えたら怖いのでw

書込番号:11945217

ナイスクチコミ!1


スレ主 sstarmacさん
クチコミ投稿数:27件

2010/09/21 14:37(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。
同一メーカーでスピードが違うSDカードが販売されていたりしますが、K-xはどのスピード、クラスのSDカードを購入すればいいのでしょうか?
また、その違いは大きな差になるのでしょうか?

書込番号:11945400

ナイスクチコミ!0


Mr426さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/21 15:03(1年以上前)

こんにちは!

ペンタックスのK-xホームページのFAQにカードに関する記述があります。
動画を撮影するならClass6以上、と書いてありますね。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-x/faq.html#01_02

静止画だけであればもっと低くても撮れますが、連続撮影時にモタつきが
でます。

逆に言えば、動画は撮らない、静止画も連射しない、というスタイルなら
Class6なくてもOK、ということでしょうか。


カードの相性云々についてはarenbeさんが書かれている通り、相性よりも
初期不良の確立だと僕も思います。ちゃんとしたメーカーの方が製品チェックを
しっかりしているので、初期不良や故障のリスクを減らせる、ということじゃ
ないでしょうか。

ただ、メーカー品でもある日突然使えなくなったとかデータがとんだという
話も実際にありますんで、やはり複数枚に分散させるとかの対策はあったほうが
いいかと。

ちなみに僕は店員さんに薦められて、三菱化学メディア(Verbatim)の
安いカード(Class6・16GBで4000円弱)を3枚購入し1年くらい使ってますが、
今のところどれもトラブルも無く快調です〜。

書込番号:11945482

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/09/21 15:18(1年以上前)

メモリの問題は難しいです。

まず、スピードはできるだけ速い規格(Classなんとかという数字の大きいもの)の方がいいです。1枚ずつなら関係ないかもしれませんが、連写すると書き込み待ちなどで待たされることがあります。

容量は私は不精なので、なるべく大きなものを使っています。
いまだと、SDHC規格までだと32Gが最大ですか。
ここは考え方の問題で、壊れる可能性があるからなるべく少ない容量でリスク分散しようという考えと壊れる可能性のある動作を考えるとカメラの書き込みを除けば、メモリの抜き差しが問題なので抜き差しを少なくすればいいという考え方の2種類ができると思います。
私は静電気などの影響を考えると触らない方がいいと考える方なので、容量大きめ、基本入れたら抜かない運用をしています。(今まで壊れたことはありません)

メーカもリスクの考え方でしょうね。
同じクラスのメモリでもメーカによっては随分とスピードが違うようです。
また、メーカによっては台湾などのメーカからOEM導入しているケースもあるので一概にどれなら安心とは言えませんが、リスクに応じて値段が異なると考えられればいいでしょう。

とりあえず、メーカ名で安心したければ有名ブランド、値段を重視ならノーブランドやショップブランドを選んでもいいと思います。
それほど、ショップブランド品を選んでも、すぐに壊れることはないですよ。

書込番号:11945540

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sstarmacさん
クチコミ投稿数:27件

2010/09/22 09:23(1年以上前)

いろいろな情報ありがとうございます。
SDカードの使用法で「あまりカードを抜き差ししないほうがいい」という方がおられましたが、実は私も悩んでいます。
デジカメからPCに直接ケーブルをつなげて転送したほうがいいのか?それともカードリーダーを使って転送したほうがいいのか?
皆様のご意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11949817

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/09/22 11:21(1年以上前)

> デジカメからPCに直接ケーブルをつなげて転送したほうがいいのか?それとも
> カードリーダーを使って転送したほうがいいのか?

これはどこを重視するかだと思いますよ。
カメラにUSBケーブル接続すれば、その接続部に影響出るかも知れません。
その場合はカードを取り出せば写真は取り出せますね。
その代わりカメラは修理扱いになると思います。
カードが壊れれば、写真は最悪取り出せなくなる可能性もあります。
が、カードを買い直せばまたそのまま使えますね。
どこが壊れるのか、どこの部分をリスクと考えるのかの選択だと思います。
私は本体にケーブルの抜き差しをする方が怖い、
(過去それでPC側のUSB端子をやっちゃったことがあるので・・・)
ということで、カードを取り出してPC内蔵のカードリーダーで読み込んでます。

書込番号:11950194

Goodアンサーナイスクチコミ!1


徘徊者さん
クチコミ投稿数:15件

2010/09/23 10:53(1年以上前)

今年の正月に海外旅行に行ったのですが、A−DATAのSDHCカード16GB+8GBが撮影中にデータ破損しフォーマットも不可になりました。
お陰でそのカードで撮影した被写体を撮影し直しになった上に計24GBの保存が不可になった為に海外で電気屋を探して買う羽目になりました。(未だに64MBとかMB単位が普通に売られてたりして、GB単位はボッタクリ価格の場合も有りました)

A−DATAは以前から使っていて4GBまでは不良に当たった事が無かったのですが、16GBで初期不良(これは交換してもらった)、16GBでデータ破損してフォーマットして復旧が2回、16GBでデータ破損しフォーマット不可が1回、8GBでデータ破損しフォーマット不可が1回と散々な状態です。
この有様なので、今は白芝とサンディスクをメインに使ってます。

書込番号:11955543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2010/09/23 20:35(1年以上前)

こんばんわ、sstarmacさん

吾輩もスレ主様と同じようにK-xを使っている者ですが
自分の場合K-x用に新たにSDカードを購入したわけでは
ありませんがコンパクトデジカメの時に購入したトラン
センドのSDHCカード8GBクラス6の物を使用してます。
多分2年位前の製品かと思いますが特に問題なく使えてます。

今のところ不具合等全く出ていません。コンパクトデジ
カメ使用時もありませんでした。だからと言って不具合が
起きないとは断言できませんが。只、連写した後再撮影ま
での時間が数秒待たされるのは経験してますが個人的には
特に問題にしていません。とはいえ最近のクラス10の物を
購入したいとは思っているのですが(笑)

今のクラス10の8GBタイプの物でも価格コムで約2000円程
で手に入るのでトランセンドのSDHC8GBもしくは16GBの物は
いかがでしょうか。ちなみにトランセンドはメーカー動作
確認されているものではありませんが。あと、価格コムの
SDメモリーカードの口コミやレビューなども参考にして購入
されたらよろしいかと思います。

最後に吾輩は決してトランセンドのまわし者ではありませんよ。

書込番号:11958396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/09/23 21:35(1年以上前)

SDHCメモリカードの速度ですが,東芝製の8GB Class4とTranscendの8GB Class10で,ほとんど体感できる差は無いです.RAWで連写すると,6枚目でいったんもたついて,7枚目以降はほぼ連写しなくなるんですが,メモリカード換えても同じでした.

東芝製は実際のクラス表記よりも余裕がある(実際はもっと速い)という話もありますけど.

メモリカードは,2枚は持ってた方がいいと思います.

書込番号:11958762

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

K'sデンキ仙台南店39,800-

2010/09/20 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 hiwa_ssさん
クチコミ投稿数:282件

K'sデンキ仙台南店でK-xレンズキット(黒)在庫処分品39,800円でした。
通販と同じ値段ですが、実店舗で買いたい方K'sデンキに行ってみてはいかが。

ダブルズームキットは展示品が54,800円。
在庫処分も同じ値段だったようですが残ってませんでした。

書込番号:11942843

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6件

2010/09/21 09:53(1年以上前)

K-r の発売に伴い、在庫処分に入ったのかも知れませんね。

想定していた、底値、38000円も直ぐに下回ってしまう勢いですね。

K-5 の発売もありますから、既存在庫処分を進めると思います。

売れるときに売ってしまいましょう!!!

K-x 安いデジカメですから、性能など考えず購入出来ますね。

書込番号:11944404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/09/21 10:29(1年以上前)

「デジカメスタディ氏」とは別人なのかな?

なんのためにこのようなHNを使うのかな?ペンタックスの板をこれ以上荒らすのはやめてほしい。

K-xは安いですが、十分な性能を持った美しい絵を作り出してくれる機種ですよ。

書込番号:11944535

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/21 15:47(1年以上前)

在庫処分に入ったのでしょうか?

既に終了ということですかね?

デジカメというのは、寿命が短くなってしまったようです。

書込番号:11945647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/09/21 15:55(1年以上前)

カラーバリエーション以外はK−rと併売が発表されています。

まあ、家電店だと最新機種以外はあまり売れないので店内在庫の処分かもしれませんが、逆にゲリラ価格機として君臨する前触れだったりして。。。^_^;

書込番号:11945673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5 フォト蔵 ともさんのアルバム 

2010/09/21 19:16(1年以上前)

>K-x 安いデジカメですから、性能など考えず購入出来ますね。

写真の趣味も無いし、カメラの事を知らない方では

K-xの基本性能良さは分かりませんよね、

素人の方はこんなもんでしょう、(苦笑)

書込番号:11946481

ナイスクチコミ!7


スレ主 hiwa_ssさん
クチコミ投稿数:282件

2010/09/21 20:56(1年以上前)

ここはペンタックスのスペースがとても狭い
ので、K-r との入れ替えなんだと思います。
仙南地区では珍しくK-7も置いてますが、
これも処分価格になるのかしら。

書込番号:11947003

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/09/21 22:09(1年以上前)

hiwa_ssさん、こんばんは。
レンズキットでその価格は、かなりお買い得ですねぇ。
モデル末期、入れ替えが発生する時期は、
たまに見られる現象でしょうか。
この安さは魅力的だけど、新商品はまた魅力的で・・・と、
悩ましさいっぱいですね。

>「デジカメスタディ氏」とは別人なのかな?
多分本人なのでは?小さい「ょ」を使ってないのは微妙ですが、
まぁ口調的に本人で間違いないでしょう。
恐らく価格.comにIDロック食らったのではないでしょうか。
引っ掻き回すだけ引っ掻き回して、マナー違反ですよね。
最近あのへんな口調の方もいらっしゃらないし。
やっと、価格.comへの報告も実を結んだのかも知れません。

書込番号:11947556

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

スレ主 mauihiさん
クチコミ投稿数:839件
当機種

お題のようにSIGMA APO 300 2.8 EF マウント
にAFアダプター付けて撮って見ました
カメラはK-Xです

このレンズは古いモデルでデジカメでは開放でしか使えなく
またピントもアジャスト使ってもばらついてしまうし
バルサム切れもあるので売ってもただ同然のもの
CANON機では全く使い物になりませんでした
で思いついたのがAFアダプターに付けて使うこと。
そのままの絵だと少し霞がかかったような
絵になるので少し画像補正してあります

今日は小鳥が出てこなかったので
こんなの撮って見ました

それなりですが 野鳥撮りでシャッター速度
稼ぎたいときは重宝しそうです

100,000以上もするようなレンズ買えないので
BORGも使っていますが このAFアダプターほんとに
便利ですね 1.4倍のも出してくれないかな?

AFアダプター活用していらっしゃる方は
どんなレンズ使っているのでしょうか?
(初めはCANON FD500 付けようと考えていたんですけど)








書込番号:11942230

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

素人の質問です

2010/09/20 20:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:11件

K−xの購入を考えているのですがフォーカスポイントが分かりづらいと聞いたことがあるのですが同なんでしょうか?
あと、オートフォーカスを使っているときのモーターの音が気になったのですがペンタックスのカメラは結構音がするんですか?

書込番号:11941208

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/09/20 20:06(1年以上前)

販売店に行って実際に使ってみたらどうじゃろ。百聞は一見に如かずじゃよ。
気になるようじゃったら、他機種を考えてみたらよろし。

書込番号:11941230

ナイスクチコミ!9


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/20 20:26(1年以上前)

>K−xの購入を考えているのですが…
こんばんは
何故 この機種を購入したいのか 何故そう決めたのかが大事です。
それが 気に成る事と相殺して見て、マイナスポイントが多く成ったら別機種を検討ですね。

その時は、視野を広げて、キヤノン、ニコンも検討されたら良いと思いましたので…

書込番号:11941367

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/20 21:05(1年以上前)

>フォーカスポイントが分かりづらい

今検討されるなら、もう暫くすると発売される、K-rの方が良いかもしれません。
フォーカスポイントが表示される『スーパーインポーズ』の機能が付いています。
参考となるスレッドを貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150614/SortID=11917520/

書込番号:11941618

ナイスクチコミ!1


hiwa_ssさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:43件

2010/09/20 21:34(1年以上前)

>あと、オートフォーカスを使っているときのモーターの音が気に
>なったのですがペンタックスのカメラは結構音がするんですか?

とりあえず K-x の内蔵モーターはうるさいですね。
K-7 は K-x より静かです。
超音波モーター内蔵のレンズなら、本体内のモーターは使わないので関係ないです。

書込番号:11941819

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/09/20 21:48(1年以上前)

ここ数日でHS10とD5000とK-xで悩まれているのですね。
ある程度まとまったら、書き込んだスレッドにお礼書き込んだ方がいいかと。
ネット上でも、マナーは守っていきたいですね。

さて、モーター音が気になったということは、
実際にK-x使ってみたことがあるんですよね?
ファインダー覗いてみて、試し撮りしてみてどうでしたか?
フォーカスポイントは、気にならないという人も多くいます、
が、やはり気になるという人も実際いることは確かです。
角野卓三さんがどちらか、それは角野卓三さんしかわかりません。

モーター音については、ペンタックスのカメラがではありません。
実際K-7に関しては、同クラスでもかなりの小さな音ではないでしょうか。
K-x特有のものと思われます。
音が気になるのであれば、ペンタックスならSDM、
シグマのHSM辺りのレンズを使われるとイイかも知れません。
ボディ内モーターが、かなり強力なので、音が大きめなのでしょう。
その点、ボディ内モーターのレンズとしては、AFも速い部類と思われます。
(実際旧モデルのK10Dがそんな感じの機種でした)

書込番号:11941929

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/09/20 21:56(1年以上前)

>フォーカスポイントが分かりづらいと・・・

判り辛いのでは無く、判りません。
中央一点の設定が良いと思います。

>オートフォーカスを使っているときのモーターの音が気になったのですが・・

レンズにも因ります。

書込番号:11941994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/09/20 23:39(1年以上前)

モーターの音はレンズで変わりますが、気になるようでしたら他の機種にされた方がよいかもしれませんね。

フォーカスポイントをよく変える人は、スーパーインポーズあったほうがいいです。

私はよく変えます。(フォーカススクリーンで判断しています)

急いで撮るときは特に必要性を感じます。

変えたのを忘れて撮ってしまうときがあります。

レビューの満足度5にしましたが、やっぱり4かな〜

でも画質はとても気に入っています。

結婚式の撮影のときも、ピントが合ったときの精度もよく、フラッシュなしを多用しましたが大変満足できました。

K−xはボディに手ブレ補正機能が付いていますのでレンズに手ブレ補正機能が付いていなくても手ブレ補正がききます。

手ブレ補正が必要な場合、

手ブレ補正がカメラについている方がコスト面では良いと思います。

レンズを買う場合、コストが高くなったり、大きく重くなる場合があります。

それに、他社の単焦点レンズは手ブレ補正機能付は無い場合や少ないです。

レンズ内手ブレ補正機構はファインダーの画像の揺れも補正される。

レンズごとに補正機構を最適化できるので高い補正効果を期待できる。

補正用レンズや駆動系を追加で組み込むので、レンズが大きく重くなる場合がある。

レンズ内手ブレ補正機構は手ブレ補正をオンにすると、

画質にとっては最適なレンズ部分を使わない場合があるため画質が劣化する。

総コストが高くなる場合があります。

手ブレ補正がボディにあったほうが、手ブレ補正が必要な場合、

基本軽量コンパクトで、コスト面でも良い気がします。

ちなみに

ペンタックス用も少ないですが手ブレ補正機構のレンズもあります。


画質の好みもあると思いますので比較してみてください。

高感度時の画質が比較できます。

機種を選んで画像を2回クリックで拡大(ISO3200がわかりやすいと思います)

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:11942921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/09/22 01:28(1年以上前)

うるさいAFはK-xのレンズキットの特徴です
他社と比較するまでもなくうるさい、ヒジョーに大きな音です
でもそんな『ギュワンッ』って機械が動く音にホレてしまった一眼初心者な私です
上位機種は作動音静かなんですけどね

どうしてもフォーカスポイントが重要であると考えるなら新型のK-rが良いでしょう

書込番号:11948929

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 絞り値の限界について

2010/09/19 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:10件

初歩的質問で申し訳ありません。

前日ようやくK-xを手にしました!
嬉しくて、カメラの導入本を片手にいろいろといじっているのですが、絞り値がどうしてもF3.5より小さくなりません。F3.5もズームしてしまうとF5.6までにしかなりません。
友達に相談したら、そういうレンズもあるから、別で買わないとダメだと言われました。
このレンズキットについているレンズだとここまでなのでしょうか?
またその場合どのようにしたら背景をぼかすことができますか?

初歩的な質問で申し訳ありません。
どうかご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:11935757

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/19 21:07(1年以上前)

上面左ののモード切替ダイヤルを"Av"(絞り優先)に切り替えて、右側のダイヤルを動かしてやればどうでしょう?

書込番号:11935784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/19 21:10(1年以上前)

>上面左ののモード切替ダイヤル

上面右側・・・でした、失礼しました。

絞り優先モードにしてやり、ダイヤルを動かすことで自分で任意の絞りを選択できます。

書込番号:11935789

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/09/19 21:16(1年以上前)

キットレンズでも十分にボカすことも出来ます。
・望遠側にする
・被写体に近付く

とはいえ残念ながらキットレンズの限界ですので、別途、レンズをご購入されることをお勧めします。
・PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited
・PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM
・Sigma 50mm F1.4 EX DG HSM (ペンタックス用)
・Sigma 30mm F1.4 EX DC (ペンタックス用)

書込番号:11935824

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/09/19 21:17(1年以上前)

hotmanさん、早速のご回答ありがとうございます。
絞り優先モードにしてみましたが、やはりズームしないでF3.5、ズームしてしまうとF5.6になってしまいます。
hotmanさんのカメラではF3.5以下になりますか?

書込番号:11935839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/09/19 21:22(1年以上前)

>絞り優先モードにしてみましたが、やはりズームしないでF3.5、ズームしてしまうとF5.6になってしまいます。

キットレンズの仕様じゃ。それ以上は小さい値にはできんぞな。異常じゃないから安心してくだされ。
背景をぼかすには、
・できるだけ望遠側にする(キットレンズなら55mm)
・できるだけ絞りを開ける(キットレンズで55mmならF5.6)
・できるだけ被写体に近づく
・できるだけ被写体と背景の距離を大きくする
を実践してくだされ。

書込番号:11935860

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2010/09/19 21:23(1年以上前)

Eghamiさん、ご回答ありがとうございます!
なるほど、そうなんですね!
お金を貯めて、教えてくださったレンズの購入を目指したいと思います。ありがとうございました☆

書込番号:11935867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2010/09/19 21:23(1年以上前)

はじめましてこんばんは
絞り値はカメラ本体ではなく
レンズによります

お持ちのキットズームレンズ
DA-L 18-55mm F3.5-5.6
は、
18mmでF3.5の開放F値
55mmでF5.6の開放F値
が使えるレンズです。

ですから、
それ以上の
「おおきな口径の(明るい)絞り値」は、使うことが出来ません。


あと、絞り値については、
「小さな値」と書くと
絞りを
「開く」のか「絞る」のかわかりにくくなりますので、
「明るい絞り値」や「暗い絞り値」
と書くと良いと思います。

書込番号:11935868

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/09/19 21:25(1年以上前)

キットレンズの開放のF値は広角側でF3.5、望遠側でF5.6ですので正常です。

これより明るくしたければ別途レンズを購入する必要があります。

書込番号:11935880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/19 21:26(1年以上前)

>ちくとんさん
ごめんなさい、勘違いしていました。

>F3.5より小さくなりません
とは、絞りを開くということですね。
キットレンズでは、数値はそれ以上小さく成りません。
それが限界です。
自分は、絞り込む方向に動かす物と勘違いしていました。
申し訳ありません、謝罪いたします。

書込番号:11935885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/09/19 21:31(1年以上前)

サル&タヌキさん、ご回答ありがとうございます!
そうなんですね!納得しました!対策までお教えくださり、ありがとうございます!実践します。

書込番号:11935910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/09/19 21:36(1年以上前)

‡雪乃‡さん、ご回答ありがとうございます!
表現の点までご指摘いただき、本当にありがたいです!勉強になりました!まだまだ無知でおかしなことばかり言ってしまいますが、今後ともご指導、ご指摘、よろしくお願いいたします!!

書込番号:11935945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/09/19 21:38(1年以上前)

明神さん、ご回答ありがとうございます!
そうなんですね!私は自分の無知を棚にあげて、カメラの異常かと思っていました…。
ありがとうございます!!

書込番号:11935965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/09/19 21:41(1年以上前)

hotmanさん、ありがとうございます!
私の表現が間違っていたので、混乱させてしまって申し訳ありません。
本当に本当にありがとうございました!

書込番号:11935979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/09/19 21:42(1年以上前)

「絞り」というのは、英語で言うとAPARTURE(すき間、穴)と言う意味で・・・
レンズの中の光の通り道にある「穴」です。

・・・で、この穴の大きさを開いて大きくしたり、絞って小さくする事で、カメラに取り込む「光の量」を調節する装置です。
副作用として・・・絞りを開けると被写界深度が浅くなってボケが大きくなり、絞りを絞ると被写界深度が深くなって画面全体にピントの合ったシャープな映像が撮れると言う描写表現の効果が有ります。

ですから・・・絞りを「小さくする」と言ったら、絞りの穴を小さくする事。。。
つまり、絞りを絞る方ですから・・・F値の数字は大きくなる方が、絞りが「小さい」です。
F3.5→F5.6→F8.0→F11.0→F16.0→F22.0→F32.0・・・
レンズの「最小絞り」と言ったらF22.0やF32.0の数字の事を指します。

逆に・・・絞りを開ける方が、絞りを大きくする(穴を大きくする)と言います。
通常は「開ける」と表現します。
・・・で、レンズに書いてあるF3.5−5.6と言うのは、そのレンズの最大に絞りを開けた時の数字・・・つまり「開放絞り」の表示ですから。。。
これ以上大きくは絞りを開ける事が出来ない=これ以上明るくならない(光を沢山取り込めない)=そのレンズの明るさの性能を表す数字と言う意味です。。。

F5.6→F4.0→F2.8→F2.0→F1.4→F1.0・・・と、数字が小さくなる方が、絞りを大きく開いた状態=大口径=明るいと言う事です。
※レンズやカメラの話題で「明るい」と言ったら、写真が明るく写ると言う意味ではありません。この様に、レンズの絞りが大きく開いて、光を沢山取り込めるレンズを「明るい」と表現します。

キットレンズは、F3.5-5.6の明るさ=開放絞りのレンズですから・・・
これ以上小さい数字のF値=絞りを開ける事は出来ませんね♪

そのご友人が言うように、「F2.8」とか「F1.4」という開放絞りを持つ「大口径」レンズを手に入れなければなりません。。。

ご参考まで

書込番号:11935984

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5 〜 刻 〜 

2010/09/19 21:43(1年以上前)

こんばんは(*^_^*) ご購入おめでとうございます。

レンズの名前にはそれぞれ意味がありますので、
少しだけ知っておかれると便利ですよ(*^_^*)

持っておられるキットレンズは
DA L18-55mmF3.5-5.6AL ですよね。
DA ペンタックスデジタル専用レンズ
L U型の光学系を使用し安価になる様にされたレンズ(写りはU型と同じです)
18-55mm 使える焦点距離
F3.5-5.6 焦点距離範囲の中での開放F値(18mm→55mmと近づくに従って開放F値も5.6に近づく)
AL 非球面ガラス 
という意味です^^  
各メーカーによって、同じ意味でも名前が違う場合がありますので、
とりあえず焦点距離と開放F値をまずご覧になるとよいでしょう^^
ズームレンズなのに、開放F値が1つしか書いていないレンズがありますが、
それはズームしても開放F値は変わらない、例えばF2.8だとすると、
2.8通しのレンズとなり、すごく便利です。 ですが重たかったり高かったりする場合が多いです ^_^;

ぼかしやすい条件については他の方も仰っていますので割愛しますね^^

書込番号:11935991

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2010/09/19 21:55(1年以上前)

♯4001さん、ご回答ありがとうございます!
とても丁寧にお教えいただき、本当にありがたいです!感激しました!そしてとてもよくわかりました!!
まだまだわからないことばかりですので、今後ともご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします!

書込番号:11936074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/09/19 22:01(1年以上前)

ふぃーね♪さん、ご回答ありがとうございます!
とても丁寧な解説で、わかりやすかったです!すごく良い勉強になりました!画面メモします(笑)
どうぞ今後ともご指導ください!
本当に本当にありがとうございました☆

書込番号:11936110

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/09/19 22:03(1年以上前)

そうしてレンズ沼に落ちていくのですよw

書込番号:11936124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/09/19 22:11(1年以上前)

arenbeさん、ご回答ありがとうございます!
そうですね(笑)ハマりそうです。気を付けます(笑)

書込番号:11936172

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-x ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-x ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PENTAX K-x ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <605

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング