PENTAX K-x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PENTAX K-x ダブルズームキット

ライブビューや動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ「K-x」と標準ズームレンズのセットモデル。市場想定価格は89,800円前後

PENTAX K-x ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:515g PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8ED付

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-x ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-x ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PENTAX K-x ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(17934件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

エキザクタマウント

2010/08/02 15:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:51件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

ペンタックスの本体につける事はできますか?
ググってみたのですがマウントアダプターとかも見当たらず。
改造等何かしらつけられる方法が有ったらご教授願います。

書込番号:11710339

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/08/02 16:14(1年以上前)

ペンタックスKマウントのフランジバックが45.5mm
エキザクタマウントのフランジバックが44.7mm

その差が0.8mmで、マウントアダプター(補正レンズ無の)は、作れないとおもいますよん。 ( iдi ) グスン

改造についてはよくわかりませんです。 m(._.)m 

書込番号:11710400

Goodアンサーナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2010/08/02 16:19(1年以上前)

そのままでは無理ですので、改造系ショップのサイトを挙げておきます。

http://www.nocto.jp/
http://www.msoptical.com/
http://www.hayatacamera.co.jp/

書込番号:11710415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/08/02 17:40(1年以上前)

guu choki paaさん
鈍素人さん
ご返信ありがとうございます!
やはりマウントアダプターは無理なのですね!
取り付けできるキヤノンのカメラを買うしかないようですね。

書込番号:11710658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/02 17:53(1年以上前)

APS−CでよいのならNEXもよいのではないですかね?
既存の1眼レフ、レンジファインダー、ミラーレス機のレンズは総て付きますよ
物によっては制約が非常にありますけどね(笑)

光学ファインダーで見たいならEOSで決まりでしょうね♪

書込番号:11710702

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/08/02 18:26(1年以上前)

そのレンズを
売却して
カールツアイスプラナーM42またはウルトロンM42タイプを買うです
私はペンタにYCプラナーをつけています

書込番号:11710803

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/08/04 11:24(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
nexにも付けられるのですね。それはそれで魅力的ですね!
検討してみます。

星ももじろうさん
売って合うものを買うと言うのも選択肢ですね。
ちなみにものはカールツァイスイエナテッサー50/2.8ですが。いくらぐらいになるでしょうか?

書込番号:11718000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/08/04 22:26(1年以上前)

今晩は
10000円前後です
ウルトロンなどは高いですが
テッサーは安いです
ペンタコンとかパンカラーもツアイスですがこちらもお買い得

書込番号:11720325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/08/05 21:19(1年以上前)

星ももじろうさん
度々、ご返信ありがとうございます!
それぐらいなら元が取れそうです。
お勧めのショップ等がありましたら教えていただけますか?

書込番号:11724116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/08/07 11:13(1年以上前)

ヤフーオークションでM42を検索すれば沢山でていますよ

書込番号:11730300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

交換レンズについて

2010/08/02 09:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:199件

交換レンズについて教えてください

メーカーのHPを見たのですが、キャノンやニコンなどに比べて交換レンズが少ないように感じたのですが、単焦点の明るいレンズなどは、あるのでしょうか?

主に室内どり、蛍光灯のした、などで撮ります。

また、標準レンズでも大丈夫なのか?
もし、使っている方のアドバイスなどあればお願いします。

書込番号:11709327

ナイスクチコミ!2


返信する
Mr426さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/02 09:55(1年以上前)

純正だとLimitedシリーズを中心に明るめの単焦点レンズは結構
ラインナップされてますよ。

リーズナブルなレンズだと、少し昔のレンズですが「FA50mm F1.4」
というのがあります。まだ現行のレンズです。

他社製品だとSIGMAから何本かでてますね。
自分は「MACRO 50mmF2.8 EX DG」を持ってます。

何を撮るかにもよりますが、標準キットレンズだと夜の室内なんかは
ちょっと厳しいと思います。自分の場合室内で子どもを撮ることが多いですが、
最低F2.8くらいは欲しいですね。

書込番号:11709363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/08/02 10:06(1年以上前)

単焦点の明るいレンズここでみれますよ
(ペンタックスKマウント系)

http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/p1001/s1=1/s3=26/

http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/p1001/s1=4/s2=1.5-3/s3=26/

書込番号:11709392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/02 10:08(1年以上前)

ニコン、キャノンに比べてレンズは少ないですけど、リミテッドシリーズのように小型軽量で個性的な単焦点レンズがそろっているのがペンタックスですね
ボディ内手振れ補正なのでどのレンズでも手振れ補正ききますし
そこに魅力を感じるかどおかでしょうね

フィルム時代に比べればK−χの高感度性能は驚異的なのでしっかり構えれば室内撮影も全く問題ないでしょう

書込番号:11709402

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/08/02 10:35(1年以上前)

レンズの少なさはPENTAXを選んでしまったからに仕方ありません!w
少数精鋭のDAシリーズ、FAシリーズなどどうぞ。
古き良きMFのKマウントシリーズもありますが趣味の世界です。

書込番号:11709477

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/08/02 10:48(1年以上前)

>主に室内どり、蛍光灯のした、などで撮ります。

このような使用条件でしたら、まずはFA35mmF2ALを検討すればいいと思います。

書込番号:11709514

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/02 12:20(1年以上前)

もし、使用用途が室内での人物撮影なら28mmくらいから35mmくらいの焦点距離が適してます

お求めやすさからいくとFA35mmF2ALかシグマ30mmF1.4です
お奨めはもちろん純正のFA35mmF2AL
シグマはF1.4の明るさが必要な場合のみ、でもシグマの開放は甘めですね

書込番号:11709744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/08/02 12:27(1年以上前)

NIKONなんか、入門機では手ぶれ補正はおろか、AFすらできないレンズまで
カタログに載ってますから、そういうのを除外していくと、
Pentaxの方がレンズ多いんじゃないかと思います。
というか、単焦点の明るいレンズはあるか?ってことですけど、
単焦点の明るいレンズを使いたいなら、なおのことPentaxが有利といえます。
CANONやNIKONの明るい単焦点レンズはすべて手ぶれ補正なしなのに、
Pentaxの明るい単焦点レンズはすべて手ぶれ補正が効きますからね。

 ただ、500mmとか600mmなんていう、化け物級のレンズに関しては
CANONやNIKONには敵わないですね。でもそこは心配無用ですよ。
だって600mmとかはレンズだけで100万円超えますからね。
どうしても600mmが使いたければ、そのレンズのためにCANONやNIKONのボディを1個
買ったとしても、レンズの値段が値段だけにボディの値段なんて誤差みたいなもんですから。
そもそも、こういうクラスのレンズ使う人ってのは、ごくごくごくごく一握りの人だけですし。

書込番号:11709768

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2010/08/02 14:07(1年以上前)

ニコン・キヤノンのレンズの本数の話はよく出ますけど
実際の所、殆どの人はラインナップされてるレンズ全部を
買ってその数に満足したいわけじゃないので本数は関係無いですよね。

要は必要とする画角・明るさなどのレンズがあるかどうかで。

そういう意味では、新しい規格のミラーレスと比べると
”デジタル一眼レフ”であるなら必要な画角・明るさのレンズは
各社概ね揃っていると思います。


室内でキットレンズ使用は出来なくはないと思いますが、ISOを上げて画質を我慢するか
室内でも明るい日中窓際などで使うかしないと難しいと思います。
他の人も挙げられていますがFA35mmF2ALが適しているのではと思います。

書込番号:11710051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/08/02 14:22(1年以上前)

 追記 室内撮りって、どんなものを撮影するんでしょう?
動いてるものを撮ります? それとも動かない物でしょうか?
動かないものを撮るならキットレンズでも普通に撮れると思いますよ。
というか、室内みたいな暗い場所で撮るなら、明るい単焦点レンズ云々
よりも、三脚使う方がずっと撮りやすいです。
 動いてるもの、例えば子供さんとかペットを撮るとなると、
やっぱり明るい単焦点レンズがベターです。

書込番号:11710081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/02 15:35(1年以上前)

>キャノンやニコンなどに比べて交換レンズが少ないように感じた・・・

ズームレンズは少ないと思いますが、魅力的な単焦点レンズは多いような気がします。

書込番号:11710280

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/02 16:07(1年以上前)

気がするとか、曖昧な無意味なレスは要らないから。

下手な鉄砲、数撃たないで下さい。
鉄砲玉が邪魔で仕方有りません。

書込番号:11710384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/08/02 16:08(1年以上前)

>キャノンやニコンなどに比べて交換レンズが少ないように感じた・・・

ズームでも、設定焦点距離域が違うにしても随分充実してきていると思いますがネ…。
ナイのはズームも単焦点も超望遠域のみで、それも300ミリから500ミリの間だけですなぁ。

個人的にはニコンよりはズームもニコンよりは使い易いモノが有ると思いますがねェ。
第一、軽くてお得なのがイイと思いますなぁ。

是非、DA★を購入されて下さい。単は、当然FAシリーズとDA★55F1.4ですな!
…大変良いレンズです。

書込番号:11710386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/08/02 19:17(1年以上前)

中庸な広角域で明るい単焦点レンズが無いのは寂しいですね。

書込番号:11710991

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/08/02 19:52(1年以上前)

設計の新しいデジタル専用単焦点レンズは、ペンタックスが一番多いのではないでしょうか?

銀塩レンズの生き残りの単焦点レンズにもLimetedレンズは、キヤノンやニコンのレンズよりも近年に設計発売されたレンズ群ですね。

書込番号:11711129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件

2010/08/02 22:41(1年以上前)

コメントの多さにびっくりしました!
みなさんありがとうございます。
今、帰ってみたら、凄くアドバイス、コメントを頂き感謝です!
(ひとりひとりお礼をいいたいのですが・・・この場をかりてお礼申し上げます)

ペンタユーザーは温かいですね!

レンズが少ないと思ったのは、メーカーのHPを見てすくなかったので・・・・・

単焦点で、以前キャノンの EF50mm F1.8 II は、1万以下で買える手ごろな単焦点だと思ったので、他のメーカーは、だいたい3万前後しますよね。

今まで考えていたのは、GF1のパンケーキが明るいレンズと聞いていたので、こちらにしようかな〜とも思っていたのですが、使っているうちに、望遠も欲しくなるかな〜なんて考えたら、K-xも良いかな〜と思い始めました。

いろいろコメント読んでいて、K-xは遊び心があるとか、レビューに、満足という声も多いし。。。

予算もあるし、とりあえず、ダブルズームキットを使って見て、物足りないようなら、単焦点をオークションか中古で探すもの良いかな?とも思っていますが、どうでしょうか?

書込番号:11712079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/08/02 23:05(1年以上前)

カメラを選ぶには、まず使いたいレンズを選ぶことです。
その後で、そのレンズが使えるボディを選ぶのです。

最初にボディを選んでしまうと、使うレンズがなかったときに困ります。
場合によっては、ボディからフラッシュからアクササリーまで全部買い換える羽目になります。

もちろん、ずっと将来にわたって使うレンズを正確に見通すことは無理ですが、
早晩使いたいレンズが大体決まっているのであれば、そのレンズを先に選ぶ方が、後悔は少なくて済むと思います。

書込番号:11712232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2010/08/03 00:25(1年以上前)

デジ(Digi)さん

アドバイスありがとうございます。
大変、良いアドバイスとは思いますが、初心者に毛が生えたくらいの私には、使いたいレンズもまだよく分からないくらいです。
本体を使ってみて、レンズもだんだんと判ってくるのではないでしょうか?
ともすれば、本体より、レンズが高いなんても事もありますよね、カメラが良くわからずに、本体より高いレンズを決めるのは、冒険過ぎる気がします。

あと、数年勉強してから、分かるのかな〜
K-xのダブルズームが6万弱で買えるので、3万のレンズを買うのも慎重になりますし、レンズも本体と同じくらいから、数10万までいろいろありますし・・・・

本体を使いこなせるようになってから、また、グレードアップしても良いかなとも思っていますが、それは、甘いのでしょうか?

書込番号:11712610

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/08/03 00:37(1年以上前)

>ともすれば、本体より、レンズが高いなんても事もありますよね、カメラが良くわからずに、本体より高いレンズを決めるのは、冒険過ぎる気がします。

 レンズはある程度技術的に完成してる物です。今買ったレンズと、
10年後に買ったレンズで、どれだけ性能変わるか?って
殆ど変わりません。でもボディは今年のより来年の、再来年の物
の方が明確に高性能になります。
だから、レンズよりボディの方が圧倒的に陳腐化が早いです。
極端な話、レンズは資産ですが、ボディなんて消耗品です。

書込番号:11712674

ナイスクチコミ!5


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/08/03 02:00(1年以上前)

レンズ スペック検索
http://kakaku.com/specsearch/1050/

メーカー名 選択しない
対応マウント ペンタックスKマウント系
並び順 価格の安い順

で検索して下さい。
因みに一番安いレンズは以下でした。
http://kakaku.com/item/10505011737/

書込番号:11712900

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/03 03:39(1年以上前)

> カタログに載ってますから、そういうのを除外していくと、Pentaxの方が

それを言っちゃあ・・・ ...((((((^_^;)


今でも十分使えそうなレンズでも、販売終了になってるのは残念ですね。

書込番号:11713020

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

とうとう買っちゃいました。

2010/08/02 02:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

スレ主 earthquackさん
クチコミ投稿数:4件

5月頃から一眼レフカメラが欲しくなり、ものすごーく悩んだ結果、買ってしまいました。
池袋のLabi本店で、安いと噂だったので、購入。
Wズームで66000の21%ポイント、(実質52140円?)クレジットカードで購入しました。
白いボディーに赤いグリップ。
届くのが待ちきれないです!!
ちなみにレンズキットは46000位(?)でポイント10%でした。
駄々をこねればもっと安くなったのかもしれません。。。

ペンタックスのマイクロ一眼や、ソニーのNEX、ニコンのカメラなどいろいろ目移りしたのですが、結局PENTAXに決断!
これから始める初心者として、自分カラーが選べるのと、マイクロ一眼よりも、操作がしやすく、写真を撮ることが上達できそうな気がしたので、決めました!
あと、トイカメラ、クロスプロセスなどのエフェクトが聞くのも、トイカメラが好きな自分にはあっていると思いました。
飽きっぽい性格が若干あるので、愛着がわいて楽しく続けられるように、自分カスタムカラーは僕にとって一番大きな決断点だったかもしれません。

そしてもちろんこちらの口コミも参考にさせていただきました。

これから写真撮るのが楽しくなるように諸先輩方に質問することがあるかもしれませんが、よろしくお願いします!
赤白カメラ!おしゃれ!(自画自賛)

書込番号:11708754

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 earthquackさん
クチコミ投稿数:4件

2010/08/02 02:37(1年以上前)

今自分の書き込みを読み返して気づきました。
ペンタックスのマイクロ一眼>間違い
オリンパスのマイクロ一眼>こちらでした。
PENと迷ったのでした。
チョットおしゃれ感があったのと、小さくて軽そうなのが興味を惹かれました。
紅白カメラのおしゃれ感には負けますが
☆ー(ノ゜Д゜)ノ\(゜Д゜ノ)イエーイ

書込番号:11708770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/08/02 06:26(1年以上前)

御購入おめでとうございます
紅白とは良い色ですね。めでたい♪
凄く綺麗に撮れるカメラでデジタルフィルターも充実。
これからバシバシ撮っちゃいましょう!(^-^)/

書込番号:11708948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/08/02 08:57(1年以上前)

おめでとうございます
ペンタックスは安くて写りもいいので
大変コストパホーマンスのいいカメラですね
良くぞこんな価格でと思うほど
メーカーの努力のあとが見られます約10年前230万画素のコンデジでさえ
10万円しておりました
コダックのニコンボデー150万画素でも300万円ですから
100分の一になりました
これからも楽しい写真ライフお過ごしください

書込番号:11709239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:5件 ぽてひろ写真館 

2010/08/02 08:57(1年以上前)

k-x 購入おめでとう御座います。

楽しく遊べるカメラですから 出かけるときに気兼ねなくお供させて下さいね。

たしかに PENやNEXは小さくって 運ぶのが楽でしょうけど
やっぱり「一眼レフに惹かれた」のなら これが最高の選択でしたでしょうね。

この先 「花をもっと大きく 後ろを綺麗なボケで」
って時には 「マクロレンズ」を。

「遠くの旅客船を撮りたい」って時には 「望遠レンズ」を。

「夜景をキレイに撮りたい」って時には「F値の小さい単焦点レンズ」を。

こんなことを皆さんは「レンズ沼」と言っています。
はまったら 「抜けられない・・・・・」。ププッ。

これから 楽しい一眼レフライフを。

書込番号:11709241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/08/02 10:00(1年以上前)

K-xは目立ちますね。そのためか、良く見かけます。

ところが、ぶら下げている方は多く見かけるのですが、
撮っていられる方をあまり見かけません。
たくさん撮って、良い思い出を残されてください。

書込番号:11709376

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/08/02 10:51(1年以上前)

k−x購入おめでとうございます。
自分も白ボディです!デジ一デビューにk−xはもってこいですよ。
まずは季節的に花火とか水着ギャルですね!w

書込番号:11709520

ナイスクチコミ!0


スレ主 earthquackさん
クチコミ投稿数:4件

2010/08/02 12:26(1年以上前)

みなさん返信有難うございます!
暖かいお言葉の数々、買ったうれしさが倍増しました。

>カメラ@初心者さん
色をほめていただいて有難うございます!
紅白色。手元に届くのが待ちきれないです!
お盆休みが重なるので、少し時間がかかるかもといわれてしまいましたが、うれしさ満天のテンションをキープしたいと思います!

>星ももじろうさん
確かに他に悩んでいたカメラたちは、ペンタックスより少し高かったんですよね。。
色も選べてこの価格。初心者なので、まだ写りに関してはよく分かりませんが、楽しみです!
楽しい写真ライフ送りたいと思います!


>ぽてひろさん
レンズ沼のお噂はかねがね聞いております。。。
今のところはまる予定はありません。
えぇ今のところは・・・
ただ夜景がきれいに取れるという短焦点レンズはちょっと魅力的に聞こえております。。。
そしてマクロレンズもいいですね。。。ボケがうまく出せるとか素敵です・・・
ブログの方も拝見させていただきました。 きれいなお花のお写真が一杯で。。。
フォトブック。。。。 
取り合えず僕はこれ以上の今月の出費は避けるよう努力します。

>うさらネットさん
僕は少し前までトイカメラで遊んでいたのですが、やっぱり現像代が高いことに気づいてしまい、なかなか遊べなくなってました・・・。
せっかくのデジタルなのでバシャバシャとっていきたいと思います!
ブログのお写真すごいですね。いろいろな場所にご旅行されてらっしゃるようで、僕も行きたいと思いました。フィジー行きたい!K-x持って!

>arenbeさん
白ボディー仲間うれしいです!
み、水着ギャルの写真は・・・
撮るかどうか十分検討の後、盗撮にならないように気をつけたいと思います。

書込番号:11709763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/08/02 18:50(1年以上前)

別機種

ちょこっと水着ギャルを乗せておきましょう
こちらはとうさつではありません大丈夫です
ペンタックスK100DSレンズペンタコン(東ドイツのツアイスパンカラー50ミリF1.8」
です頑張ってください
撮ってだしそのまま

書込番号:11710893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/03 20:32(1年以上前)

池袋総本店も安いですが、新宿のほうがもっと安いですよ。

あえて価格を書きませんが(交渉次第で更にポイントが貰えるので)、
表記の価格でもレンズキットで3000円以上安いです。

あと、クレジットカードだとポイントが2%下がりますのでなるべく現金のほうがいいと思います。
もちろん、カラバリでも同価です。

書込番号:11715419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/03 20:34(1年以上前)

あ、ダブルズームだと更に価格差が広がりますね。
本日見てきたので確かな情報です。
正直、新宿店は立地がイマイチなので空いてます。
また、池袋総本店と対抗してくれますよ。
池袋と新宿は近いですので、一度足を運ばれてみてはいかがでしょうか。

書込番号:11715431

ナイスクチコミ!1


スレ主 earthquackさん
クチコミ投稿数:4件

2010/08/03 22:40(1年以上前)

>星ももじろうさん

おおっ
水着ギャルですね!
僕はもうチョット簡単そうな被写体からはじめようかな・・・。

>ソロイストさん 
新宿のほうが安いのですか!!
くそぅ・・家から新宿のほうが近いっていう・・・。
8月になってより価格が下がったのかもしれませんね。
ちなみにクレジットカードは2ポイントおまけしてくれました。
悩まれている方。ぜひ新宿もしくは池袋へ。
ちなみに渋谷のラビは安く無かったです。(チョット古い情報です。)

書込番号:11716082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/08/05 14:34(1年以上前)

スレ主さん
そう残念がられなくても
頑張ってください腕で勝負です

書込番号:11722732

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

望遠レンズのAF速度

2010/08/01 17:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

店頭にてL18-55mmのオートフォーカスの速度は速いと感じたのですが、展示品でダブルズームキットのL55-300mmがなくL18-55mmと同じくらい早いのかが気になっています。L55-300mmのオートフォーカス速度は18−55mmと比べて同じくらいでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:11706527

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2010/08/01 21:37(1年以上前)

はじめまして
誰も書かないみたいなので
参考になるかわかりませんが私の感想を…
K10D.K20Dは使用
K-xは持ってません(お店では何十度と触ってますが)

答えだけなら
望遠ズームが遅く感じると思います

私はスペックマニアじゃないので数字は知りませんし興味もありませんが
その2つのレンズでは、
まず
*同じ撮影距離で撮影する事がほとんどない
ですよね…

また
*MFで廻せばわかると思いますが望遠ズームは常用域のピントリング回転角が結構ありますから遅く感じやすいはずです
*標準ズームも近距離は回転角がありますが
望遠ズームを遠近するよりジーコジーコ(ボケが大きいと迷いますよね)が少ないですから気になりにくいと思います

◎ですが.
K10D/K20DよりK-xのAFは圧倒的に速く正確ですし
(私の感覚では)K-7より速いですからレンズによる差なんか気にする必要ないのに〜と思いますけどね。

書込番号:11707438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/01 23:40(1年以上前)

前述の通り、18-55よりは遅いですが、物理的にしょうがないのかも。

実践的には、迷わなければ、正確には無駄な往復しなければ、用途に拠りますが問題無い速さだと思います。

たま〜〜〜に、何でこの状況で行って帰って来なあかんのじゃあ・・・ ヾ(^_^;
ってなるのが珠に傷ですかね。

書込番号:11708198

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/08/02 10:03(1年以上前)

スピードはあまり期待しない使い方が良いと思います。
ボディ内モーター駆動ですので、18-55mmの標準ズームと
大差ありませんが、‡雪乃‡さん が仰るようにピンとの回転ストロークが
長いので、遅く感じると思います。

何を撮るかによりますが、動体でも、翡翠のような小さなものを撮ろうとすると
抜けてしまい、止まっているものでもピントが合わないときがあります。
多分どんなレンズでも同じような傾向にありますから、
いかにピントが抜けないようにするのかがポイントだと思います。

鉄道やモータースポーツ等の大きな被写体でしたら、
確率高くジャスピンの写真が撮れると思います。
私はDA★300mmF4.0ですが、翡翠ねらいで秒間3コマ位でもジャスピンの
写真がとれています。

慣れだと思いますよ。

書込番号:11709383

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/08/02 10:54(1年以上前)

>L55-300mmのオートフォーカス速度は18−55mmと比べて同じくらいでしょうか?

普通に使うぶんにはストレスは感じないと思います。
ただ、AFが迷った時はジーコジーコと行ったり来たりするのでちょっとイラっとくるかもしれません。

書込番号:11709529

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/08/02 11:08(1年以上前)

AF速度は多少遅いかもしれませんが、
よく写るコストパフォーマンスに優れたレンズと評判です。自分もそう思います。
なのでもし購入する予定でしたら迷わずWズームキッドをオススメします。

書込番号:11709564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/08/02 11:32(1年以上前)

速度を気になさる場合、70mmからですが、APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROもよいかもしれません。

L55-300mmは持っていないのではっきりいえませんが、K−mのキットレンズ55-300mmがあります。

55-300mmより

APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROの方がAFは速い気がしています。

55-300mmではAFでツバメを撮れる気がしませんでしたが、

APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROでは、一応AFでピントが合いました。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/251/picture/detail/ThreadID=251-1/ImageID=251-346/


撮影日違いますし、どちらのレンズもAFでのツバメ撮りは、10分ほど試した程度なんでたまたまかもしれませんけど…

書込番号:11709621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/08/02 21:41(1年以上前)

ありがとうございました。
本日、近所のショップでダブルズームキットを購入しました。在庫が無く納期が1週間後との事でしたので入荷が楽しみです。

書込番号:11711682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ニッケル水素電池の選択法

2010/08/01 07:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 ペンFさん
クチコミ投稿数:127件

現在、注文中です。いろんなカラーを選べるので興味を覚え
購入。あと、一週間で手元にきる予定です。

そこで、ニッケル水素電池についてご質問いたします。ニッケル水素電池は数社
からでています。たとえば、ソニーさん、サンヨーさん、パナさんなどです。

このカメラはどのメーカーでも、ニッケル水素電池を使用できるのでしょうか?

製品によっては重量が違うので、少しでも軽いほうが持ち歩きにメリット
があります。よろしく、お願いします。

書込番号:11704595

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/08/01 08:28(1年以上前)

K-xは持っていませんが、一応不特定多数が使用することを前提に市販されている商品です
から、サンヨーが使えて、他メーカーが使えないと云うことはないと思います。

正確なことはメーカーにお電話されて確認されるのが一番かとは思いますが。

書込番号:11704697

ナイスクチコミ!0


mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:35件

2010/08/01 08:51(1年以上前)

ペンFさん おはようございます

K-mを購入した時に、
エボルタ充電池を購入しました。
K-mでは、問題なく使えていましたが、
K-xで使ってみたところ、
「残量表示」に不具合が出ました。
ファームウェアのバージョンアップをしてみましたが、
あまり改善されませんでした。
そのため、エネループを購入し使ってみたところ、
全く問題がありませんでした。

もしかしたら、
カメラによる個体差があるのかもしれませんが
私としては、エネループをお勧めします。

書込番号:11704768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/08/01 09:12(1年以上前)

過去関連スレ、ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059310/SortID=10784172/

書込番号:11704836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2010/08/01 10:17(1年以上前)

こんにちは

K-x、K-m、K100D super使いの覚羅です。
K-xまでは、Panasonicの古い方、ニッケル水素電池単3形 HHR-3XPSとかの方をつかっていて全然問題なかったのですが、それをフル充電したK-xに入れても半分程度の表示で、使ってすぐに空の表示になってしまいました。ファームアップしても、覚羅は変わりませんでした。

なので、K-x用に評判の良いエネループに変えた所、問題なくK-mとかと同じ感覚で撮影できる容量な感じです。

Panasonicでは最新の充電池が出ているので、そちらでは問題ないかもしれませんが、あれこれ心配するよりは多少の重量や値段差よりはエネループを買っておけば間違いないと思いますが、他の電池との相性も気になります。
最近製造されたK-xは、こっそり電源周りが改良されたりするのかな〜?

あと、覚羅の妄想ですが、K-mなどと比べてK-xはライブビュー撮影時などに安定した電圧などが必要で、電源の状態をシビアに見ているのかな〜って思ったりしてます。

書込番号:11705059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/08/01 10:48(1年以上前)

>あと、覚羅の妄想ですが、K-mなどと比べてK-xはライブビュー撮影時などに安定した電圧などが必要で、電源の状態をシビアに見ているのかな〜って思ったりしてます。

古い記事で、提灯のにおいが若干感じられますが、下記をご覧ください。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/02/01/381.html

従来型 Ni-MH 充電池より、若干ながら、電圧が高いとのことです。

書込番号:11705152

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/08/01 10:59(1年以上前)

>正確なことはメーカーにお電話されて確認されるのが一番かとは思いますが。

ファームアップ公開後、ペンタックスに商品名(エボルタ)をあげて確認したら、大丈夫との返事でしたが、実際には、ここに書かれたような不具合が起こってます。
私も個体差があるように思います。
少なくとも、ペンタックスはこの辺について把握してないようですので、ユーザーの自衛が必要だと思います。

書込番号:11705197

ナイスクチコミ!1


saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/01 11:10(1年以上前)

迷ったらエネループ

※パナソニックになって名称が変るかもしれません

書込番号:11705222

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/01 11:24(1年以上前)

パナソニックはエネループが欲しくて買収したみたいですからね
エネループが一番安心して使えるんでは

サンヨーが消滅した後はパナのニッケル水素電池は商品名を変えたエネループに統一されるのかなぁ?

書込番号:11705272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5 https://www.facebook.com/ 

2010/08/01 14:08(1年以上前)


国内で、充電電池(ニッケル水素、リチュームイオン等)を製造している会社は
GSユアサ、サンヨー、位だと聞いてます。
すべて、相手先ブランドですので、私はサンヨーのセルを使用しています。
typ2700mahは2年位前充電トラブルが有り、その後エネループを発売しました。
容量は1.900mah、と少ないですが、高電圧で、自己放電も少ないので、お勧めです。

書込番号:11705799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/08/01 14:20(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

安定した実績で言うと、K-xに限っては サンヨー 「エネループ」を使用することをお薦めしますよ。

書込番号:11705845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/08/01 14:28(1年以上前)

私もエネループK100で使用しています
なんら、もんだいはありません
充電方法が少々間違っても専用充電器であると
追加充電でもメモリー効果が発生することは有りません
他社のものを使っていましたが全て満足できるものではありませんでした
パナソニックになる前に予備を買って置きます
Pになると買いません
電池と炊飯器はサンヨーですよ

書込番号:11705875

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ペンFさん
クチコミ投稿数:127件

2010/08/01 16:49(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。いままで無頓着でした。

カメラがきてから、確認したいと思います。

今後も、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:11706372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/07 11:18(1年以上前)

>パナソニックはエネループが欲しくて買収したみたいですからね

パナは太陽電池パネルの技術が欲しかったんだと思いますよ。

あと三洋はエネループを製造している工場を売却しましたから
事実上今、エネループはOEMですね。

書込番号:11730320

ナイスクチコミ!0


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/07 18:39(1年以上前)

私もファームウェアのバージョンアップ前はエネループでも残量不足の表示が出て酷いときだ
と10数枚しか撮れませんでしたがバージョンアップ後はエネループで全然問題ありません。
ただ他の充電池だと満充電にも関わらず何枚も撮らないうちに残量不足が出ることがあります。

でもサンヨーがパナソニックに吸収されてエネループもエボルタに吸収されて中身も今までの
エボルタのままだったら困りますね(有るわけ無いか^^)

書込番号:11731657

ナイスクチコミ!0


pan-Pさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/08 12:16(1年以上前)

エネループ関連の部署は、富士通系列の電池を作っているFDKに売却されたと
聞きましたが・・・「SANYO」が「FDK」、「富士通」になっちゃうんでしょうか?。
いずれにしても、中身は従来通りのエネループであって欲しいですよね・・・。

店の売り場に行くと、やはりほとんどエボルタに占領されており、端っこに
エネループが少し置いてありますが、ない時もあります。残念な事です。

そうそう昨日偶然見つけた、お安いエネループを買うなら送料無料のここが良いのでは?。
旧タイプですが・・。
http://item.rakuten.co.jp/tokiwacamera/c/0000000128/
単4セットがお得ですねー・・・。

書込番号:11734634

ナイスクチコミ!1


pan-Pさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/08 14:37(1年以上前)

連投すみません。

私はK100Dユーザーですが、前エネループかエボルタか悩んでいたところ
どこかのサイトで放電比較テストをしていたのを見て、エネループに決めました。

明らかにエネループが安定放電、なだらかカーブの良い特性でした。
エボルタは波があり、早めに電圧降下を起こし、最初エネループを上回っていた
電圧はすぐエネループのそのラインを横切ってしまい、よろしくありませんでした。

それでエネループに決め、K100Dではたまに電池容量マークが半分になりますが、
すぐもどり、結局それからもしぶとく使えます。今まで2年間で数回の追加充電、
一回の電池切れ(十分とった後)だけです。はっきり言って驚異的な電池だと
感じております。

多分ですが、エネループにしておけば問題はまずないと思います。

書込番号:11735016

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

k-xで撮った初めての花火(口コミ番号3)

2010/07/31 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3931件
当機種
当機種
当機種
当機種

花火1

花火2

花火3

花火4

こんばんわ、訳ありでニックネームを変更しました元ネームteihen×?です。

皆さんのアドバイスを頂き今晩初めての花火撮影をしました。
基本設定は
1.マニュアルモード
2.SSは3秒にして(リモコンがないので)
3.F値は10に
4.レンズは55mmのキットレンズ
5.安物の三脚に乗せて
1枚目、2枚目はトリミングしてます。3枚目4枚目はノートリです。

撮り終えた後の感想
うーん初めてということもあって正直花火撮りは難しかったです。総枚数
約236枚撮りましたが90パーセント以上ボツでした。打ち上げの音と同時に
シャッターを押すようにするつもりでしたが何せ連発で上がるものですから
音と同時にとは全く行きませんでした。とにかく片っ端からシャッターを切
まくる感じになりました。また花火の大きさと幾つか同時に咲く花火などで
はSSとF値の設定が難しかったです。露出オーバーになったり花火によって
空中に上がる距離が違うのでSSのタイミングがうまく合わなかったり、上が
っている途中で設定を変えていたら連発花火が終わってしまい何とも情けない
状態でした。花火も種類によって高さが色いろ変わるので向きを合わすのと焦
点距離設定もやはり難しかったです。それとバルブでリモコンを使うことの根
拠が何となく判りました。シャッターを指で押すでは微妙にブレがでますね、
その証拠に開いた花火の線がラーメンの麺のようになっているからです。これ
も自分でやってみて判ったことなのでとても勉強になりました。何はともあれ
皆さんのアドバイスのおかげで初めての花火撮影無事終了となりました。
有難うございました。

書込番号:11703556

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2010/08/01 01:00(1年以上前)

毎朝納豆さん こんばんは。

私もコンデジではシャッタースピード4秒、2秒セルフタイマーで苦労して花火を撮影してましたがリモコンでバルブ撮影の方がやはり楽です。


リモコンはどうせなら新しく出た防水リモートコントロールO-RC1の方が良さそうです。生活防水というのもありますが、正直言ってリモートコントロールFはちょっとボタンが押しにくいので。
あとリモコンボタンを一回押すとシャッターが開き二回目で閉じるモードで連続撮影していると開いているか閉じているか判らなくなってくるので花火はボタンを押している間だけシャッターが開くモードの方が楽です。

書込番号:11703902

ナイスクチコミ!0


mamedaさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/01 01:04(1年以上前)

リモコンかレリーズはあったほうがいいですね。

http://stamalab.hp.infoseek.co.jp/i/remocon_if/
ドコモのケータイ電話なら、こちらのiアプリで電話の赤外線機能を使って、ケータイをリモコンに出来ます。
シャッターを開いてる時間もケータイに表示されるので便利です。
私はK100Dで使っています。

書込番号:11703928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/08/01 13:47(1年以上前)

毎朝納豆さん 初めまして。
花火の写真、良いですね。私も今度k-xで花火撮影、一発勝負になりそうなので前スレから注目していました。

やはり、リモコンはあった方が良さそうですね。
ちょっとこの場をお借りして質問させていただきます。

mamedaさんが紹介しているドコモのケータイアプリなのですが、以前に使ってみたところ
私のk-xではシャッターは切れますが、同時にダストリムーバーが動く様な音がして本体が振動してしまいます。
設定は、シャッターはリモコンにしてAFは動作しないようにしています。
他に何か設定が必要なのか、みなさんのk-xでは正常に作動するのかお聞きしたく質問させていただきました。

毎朝納豆さん、便乗の質問で失礼しますm(_ _)m

書込番号:11705731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2010/08/02 01:57(1年以上前)

機種不明

青紫と濃い黄色の配色が新鮮でした。

毎朝納豆さん 

こんばんわ♪

花火大会お疲れさまでした。

僕も今日やっと花火大会行ってきたので写真を貼ります。
トリミングする元気が無いのでとりあえずそれなりに
画面に大きく花火が写っているものUPします。

花火の高さはなれて来るとわかりますよ。
貼った写真だともう一つ上の空間を使ってくることを想定してなんとなく空けて待ってます。
スターマインの間に単発で上がる玉は大体高さが決まってます。(大きさによりますが)
スターマインもだいたい高さ決まってます。
両方撮ろうとすると高さが変るので大変ですね。

今度はリモコン、ゲッツして頑張ってください。

書込番号:11708713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件

2010/08/02 20:17(1年以上前)

当機種

20号玉いやー感動の一言でした。

こんばんわ、浪漫写真さん

レス有難うございます。写真拝見させて頂きました。
やはり吾輩との違いが明瞭ですね。少し絞りを高く設定された
ように見受けられますがこの辺は安全パイ範疇を想定してなの
でしょうか?

今回初めての花火撮影でしたが少々高をくくっていたことは否
めません。難しいことはもちろんのこと場を幾つもこなすことは
もちろんのこと奥の深い撮影世界であるように素人ながら思い
ました。
浪漫写真さんと他の方の御意見にもあるように次回はリモコンを
ゲッツして臨みたいと思っております。(デジイチはレンズ以外
でもそれなりに出費が嵩みますが良い写真を撮るためには必要経
費として許容するしかないか)

ちなみに口コミ番号多分間違えで4が正解ですね。次回は口コミ
番号5でまた登場させていただきますがその際はよろしくお願い
致します。

書込番号:11711224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2010/08/02 23:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

f16

f11

f13

f11

毎朝納豆さん こんばんは
レスありがとうございます。

>少し絞りを高く設定された
ように見受けられますがこの辺は安全パイ範疇を想定してなの
でしょうか?

絞りについてはいつも11〜16ぐらいで撮っているので
自分にとっては安全パイなんですよ。
1段ぐらい違っても写るでしょう。
Exifが残るようにリサイズしてみたので確認してみてください。

大好きな花火の写真なので多い目に貼らせていただきます。
2〜4枚目はトリミングしました。
この日は風がいい感じで花火の形が綺麗にでてました。

書込番号:11712236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件

2010/08/03 18:58(1年以上前)

当機種

浪漫写真さん
再レスと美しい委花火の写真有難うございます。

Exif表示して下さったのでとても参考になりました。
K-7での設定ですからK-xではISO200なのでK-7より少し
高めの設定でもいいかもしれませんね。

リモコン早く購入しなければ・・・・。

書込番号:11715071

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-x ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-x ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PENTAX K-x ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <605

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング