このページのスレッド一覧(全1337スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 50 | 35 | 2010年8月10日 01:21 | |
| 23 | 10 | 2010年7月19日 07:55 | |
| 6 | 8 | 2010年7月19日 16:41 | |
| 24 | 29 | 2010年7月29日 23:36 | |
| 11 | 8 | 2010年7月18日 00:48 | |
| 10 | 41 | 2010年9月2日 19:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
こちらのレビューと口コミを参考にしてK-xを購入した者です。
(初デジ、初K-xです)
長い梅雨のため、なかなか屋外撮影ができませんでしが今日
ようやく時間が取れました。
常に話題になっているガッシャーンのシャッター音ですが自分と
してはこの機種特有の味と思ってとても気に入ってます。また
色描写も肉眼で見た感じでこれもすごく気に入ってます。
キットレンズ55ミリを付けての初撮影ですがK-xユーザーの先輩方
批評をお願いします。
6点
こんばんは
画像ありがとうございます、この春極短期間K-xを使ってました、この画像見るとまた欲しくなります。
ニコンユーザーですが、やはりシャッター音で手放しました。
書込番号:11645657
1点
初めましてteihenX?さん
あまりに敷居の高いレスを求めるスレだったので
どんなレスがくるのかドキドキしてました。
今の所「里いも」さんだけなので僕が敷居を下げる意味で
レスしました。
>K-xユーザーの先輩方、批評をお願いします。
これはなかなか出来るものではありません
PENTAXユーザーに写真が上手な人は沢山いますが
それでも偉そうに批評は出来ないと思います。
自分の作例も貼りましたのでこの程度の人が言ってる
意見としてお聞きください。
(teihenX?さんの写真から夏を感じたので涼しいものをという感じで写真貼りました)
突っ込み所、満載の写真でこのスレに貼るのはかなり僕としては
かなり勇気のいる行為です。
まず自分へのフォローとして・・・
自分批評「ピントはここでいいの?」
自分反省「んー、一番手前のグラスで、もうちょっと絞った方が良かったかなぁー」
自分批評「余白少なくねぇ?」
自分反省「うーん、その通りです。窮屈」
自分批評「グラスとかの配置もっとどうにかならんかったん?」
自分反省「定番のでいいから次から配慮します!」
自分でもそんな感じです。
頼んだアップルジュースが、たいそうな入れ物で出来てきたので
写真を撮るとこにしたのですが、その時、意識したのは
清涼感のみでした。
まだまだです。
ってな感じで自分でも色々考えて見るといいかもしれません。
teihenX?さんは批評を望んでいられるようなので書きますね
良い所
梅雨が明けて夏になったんだなぁと、この板で初めて感じさせてくれたこと
夏らしい写真であった事です。
蝶の写真も良くシャッターシャンス捕らえたなぁと思いました。
ひまわりを後ろから撮ったことはすごいと思います。
僕にはできませんよ。
逆光時の花びらを光が透ける眩しさ
順光の時の青空の色いいですね。
被写体が明確になっていることもいいと思います。
すでに他に撮っておられるのかもしれませんけど、
被写体に対して背景を整理する写真と背景を利用する写真があるので
そこら辺は意識して撮られると良いと思います。
それから「色」、奇麗ですね。
アドバイス
記念写真大好きな僕が言うのもなんですが
絞りは操作する方がいいと思います。
2枚目の蝶ももっと開放だったらより蝶と花が引き立ちますよ。
撮っただけでもすごいですけど。
teihenX?さんへ
僕はk-7ユーザですがもう少し敷居を下げるコメントお願いします。
他のPENTAXユーザさんへ
自分の写真と共にレスお願いします。
写真、僕だけでは恥ずかしいです。
書込番号:11647232
6点
おはようございます
>teihenX?さん
>批評をお願いします
僕に言わせれば「どんな写真でもOK」だと思います ∩`・◇・)ハイッ!!
全ては(自己満足の世界)ですから、他人が酷評しようが絶賛しようが
撮影者本人が納得すれば(OK)ですよ (^ー゚从)
「[〜氏]が撮った様な写真が撮りたい」と思っても
撮影機材やその日の天候等を真似るのに限界が有りますから
「(現時点で出来る最大限の写真)を撮ってレベルを上げる方が先決」だと思います (´⊂_`*)ナノサー
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
書込番号:11647829
6点
スレ主さん。こんにちは。わたしも初デジ一ユーザーです。やっと天気も良くなり、カメラライフを楽しんでいるところです。
シャッター音高い上に、色もホワイトなので目立ちそうです。笑。
その分上手にならないと、余計にはずかしい気がします・・・。
ガンバラナイト!!
だけど、写真を撮っている〜って実感が湧きます。
とても夏らしい写真に、あらためて「夏がきた〜」「梅雨があけたな〜」と実感がわきます。ひまわりと青い空はいいですね〜。
おじさんはも花の写真をひとつ。
書込番号:11648073
3点
あれれ!?K-xで撮った写真だけど、フォトショップで解像度下げたら『機種不明』になっちやった?みんなどうやって4メガまで下げてるの?
それに、12メガ設定で撮影したのに、5,5メガしかありませんでしたが、これって異常なのでしょうか?
ちなみにセンサーに汚れが付いていて青空を撮ったら真ん中にしみが一つ。ショップで見てもらったら「入院」宣告されました。涙。
横スレみたいですみませんが誰か教えてください。
書込番号:11648136
3点
シャッター音は良い音ですよ
携帯にも使われる音に良く似ています
アルファーの音の方がもう少し大きいですが
シャッター音で摂るわけでもないので
気になりません
それぞれに個性がありますから私は一概にどれが悪いともいえません
頑張った撮影しましょう
書込番号:11648143
2点
皆さん、暖かいコメント有難うございます。
アップした写真はPモードで撮ってます。購入して間もない
こともあり、使い方が今一つ慣れていないのでSSとF値をカメラ
任せで撮ってみた次第です。それと二枚目の写真はWindows photo
galleryで自動修復をしています。キットレンズ55ミリのせいなのか
Pモード設定のF値が絞られ過ぎるのか撮った写真がやや全体的に暗く
なってしまったからです。浪漫写真さんが仰るようにこのような被写
体を撮る時は絞り優先がいいということですね。
浪漫写真さん
>僕はk-7ユーザですがもう少し敷居を下げるコメントお願いします。
すみません。理解力が乏しい小生なので意味がよくわかりません。
社台マニアさん
いつも躍動感あふれる競走馬の写真を折にふれ拝見させてもらっていました。
自分には無理とわかりながらも憧れますよ。
武田のおじさんさん
K-xの再生メニューでも2Mまでリサイズできますが自分は総画素数で撮った
ものをそのままPCに取込み必要に応じてWindowsのペイントで変形タブでサイズ
変更を使って写真アップしてます。
所で皆さん、被写体、天候、時間帯にもよると思いますがピント合わせ時でAf
モードをどのように使い分けていますか?
今日も朝からK-xを持って出かけてしまいました。そして改めて気付かされたこと
ファインダーが明るくてとても見易いこととシャッターが自分のイメージした通り
に切れること。コンデジの時はいつもコンマ何秒か遅れるので。K-xに限らずファ
インダー付きのデジイチでは当たり前のことなのでしょうか?
書込番号:11648890
0点
teihenX?さん
デジタル一眼での撮影を楽しまれてますね。
> ピント合わせ時でAfモードをどのように使い分けていますか?
通常撮影は AF-Sで、マクロや近接撮影などピントがシビアな撮影はMFです。
あと、AFボタンでAFを駆動する通称 "親指AF" で運用しています。
teihenX?さんも是非 "親指AF" へ慣れていただきたいと思います。
AF作動とシャッターを切る動作を別にするとメリットだらけです。
AFボタンへAF作動を割り当て、シャッター半押しのAFをOFFにすると "親指AF" になります。
> K-xに限らずファインダー付きのデジイチでは当たり前のことなのでしょうか?
シャッターを押して実際に切れるまでのレスポンスでしたらデジタル一眼レフでは当たり前の事ですね〜
別機種ですがDA★300の写真を貼ります。
この様な単焦点レンズも是非購入をご検討下さい。
ズームレンズとは違う素晴らしい世界が待ってますよ (^^
書込番号:11648956
2点
delphianさん 300mm〜500mmの見事な写真とコメント
を有難うございます。
DA★300ですか?吾輩にはとても手が届きそうにもありません。
価格コムでも10万円を越えているものですから、手に入れるに
してもかなり先になりそうです。
デジイチではSSのレスポンス当たり前ということ勉強になりました。
NFモードについてもこれからの参考にさせて頂きます。それで
>teihenX?さんも是非 "親指AF" へ慣れていただきたいと思います。
この親指AFですがこれを活用する理由などをもう少し教えてもらえますか?
書込番号:11649743
0点
teihenX?さん
流石にいきなりDA★300は高すぎますね (^^
もう一つ大好きなレンズである TAMRON SP AF90mmF2.8 (272E) を貼ります。
このレンズは安いのに凄く良い描写をしますので単焦点レンズへの入り口としてお勧めします (^^
マクロレンズが一本あると撮影の領域が一気に広がりますよ。
> この親指AFですがこれを活用する理由などをもう少し教えてもらえますか?
普通の状態だとシャッターを切る度にAFが動きますよね。
親指AFにするとピント合わせが必要なときだけAFボタンを押す事になるので、
被写体との距離が変わらなければレスポンス良くシャッターを切り続ける事が出来ます。
AFが迷ってシャッターが切れなかったって事とはおさらば出来ます。
慣れるまでが大変ですが、親指AFに慣れると撮影が超快適になります。
毎日触っていれば2週間ぐらいで違和感が無くなりますよ。
自然に親指がAFボタンに行くようになります。
書込番号:11649877
2点
私は「左のひまわり真後ろから」が好きですね、茎のモサモサ感がイイです。
書込番号:11652162
1点
teihenX?さん、こんにちわ〜
批評とかあまり考えない方が良いかも^^
人の目を気にし過ぎると写真が縮こまりますよ♪
余談ですがK-xに限らずPENTAXはファインダーが見易く、試撮りもし易いので
フルマニュアルでの撮影が遣り易いメーカーです。
フルオートと比べるとスローテンポな撮影なのですが難しい設定から解放される心地良さもあります。
写真はK-x&ケンコーミラー 500 F6.3 DX(実売2万5千円前後)で撮影した物です。
操作性には難ありですがかなり遊べるレンズですよ♪
書込番号:11653014
2点
delphianさん
>親指AFにするとピント合わせが必要なときだけAFボタンを押す事になるので、
被写体との距離が変わらなければレスポンス良くシャッターを切り続ける事が出来ます。
AFが迷ってシャッターが切れなかったって事とはおさらば出来ます。
とても解り易く教えて下さり有難うございました。取説を読んでも設定の根拠が
なかなか解らないので大変助かりました。このテクをしっかり会得するように
頑張ります。(文面を今後のためにコピーさせてもらいました。)
TAMRON SP AF90mmF2.8 (272E) で撮られたお見事な作例写真も有難うございます。
このレンズは値段的にも40000円弱なのでこれからの購入候補の中に入れさせて
頂きます。
書込番号:11655346
0点
m_kenさん 下手な写真へのコメント有難うございます。
自分なりに写真を撮る時は色んな角度からとることも必要かなぁと
思っております。
書込番号:11655361
0点
ナイスヨシさん
エナガ→柄長という名前の鳥類なのですね。初めて聞きました。
貌周りの毛のふさふさ感がしっかり確認できます。この焦点距離で
撮られたかと思うとびっくりです。
書込番号:11655420
0点
6taさん ケンコーミラー 500 F6.3 DXを使ったボケ味をうまく活かした写真?
すごい世界に感じました。(すみません素人なりの勝手な感想で。)
このレンズ値段的にも2万円台ならかなり魅力です。これも今後の購入候補の
ひとつに入れさせて頂きます。
ところで最初のレスにも書かせてもらいましたがキットレンズの55mmはやや
暗くなる傾向があるのでしょうか? 金欠なので暫くの間はキットレンズのみ
で凌ぐしかないのですがキットレンズでも(300mmも含めて)使い方次第で良い写真が取れるよという方法がありましたら教えて頂けますか?
書込番号:11655519
0点
回答になっているかわかりませんが、(ご存知かも知れませんが)
露出補正+であかるくなります。
書込番号:11655572
1点
他では三脚必須の動かないもの限定のHDR
露出ブラケット
分割測光 や 中央重点測光 や スポット測光 の変更など。
書込番号:11655652
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
現在k-xを使用してます
今回の相談は電池に関することなのですが、専用のACアダプター(K-AC84J)か充電地か迷ってます
充電池はエネループの8本入りを買おうかと考えてます(8色カラーのやつ)
しかし充電器も捨てがたく迷ってます
最近の予定で、海外へ行く予定があるのも考慮してあれこれを考えたのですが結局自分では決められず…
皆さんはどちらがよいでしょうか…?
メリットデメリット両方書いてくれると比較対照になるので助かります
個人的に気になるのは、充電器での場合と電池の場合での重量の違いとバッテリーの持ちくらいでしょうか
一番いいのは多分両方なんでしょうけど金銭的にきつく…
初心者ゆえに色々不手際があるとおもいますが宜しくお願いします
2点
え、k-xって電池(充電式含む)専用機じゃありませんでしたっけ
ACアダプタって、室内で三脚で設置して物撮りとかするときに使うんですよね
電池と比較して迷うような道具じゃない気がするんですが
書込番号:11645300
![]()
6点
アダプターって充電するための物じゃなく
電力を供給し続けるためだけの物の様に思うんですが。
電源挿しておかないと撮影できないので自由に動けないと思います。
書込番号:11645312
![]()
3点
今晩わ
>蜜柑猫さん
>最近の予定で、海外へ行く予定があるのも考慮して
でしたら[エネループの8本入り]の方が、軽くて嵩張らないのでは? (^ー゚从)
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
書込番号:11645332
![]()
0点
ひょっとして、カメラにエネループを入れてACアダプターをさせば充電できるとおもってるのかしら?
できないと思いますけど・・・?
エネループの充電は、カメラ本体じゃできませんよ(たぶん)。
エネループは専用充電器じゃないと。
書込番号:11645355
3点
皆様意見有難うございました
ACアダプター自体を勘違いしてたようです…
あれって完全に室内用なんですね…てっきりあの電池みたいな形をしたものを取り外せるものだとずーっと思ってました…
初心者と言うか勉強不足で申し訳ないです;
書き込んでくださった皆様有難うございました、お陰で間違いに気づけました
書込番号:11645427
2点
ACアダプターって携帯電話のイメージかな...
そやったら無理やと思います
海外での滞在期間にもよりますけど
エネループ8本あれば十分のような...^^;
エネループの充電器はσ(・・ )のは古いから
100-120Vの対応ってことで変圧器が必要になるけど
今の新しいタイプはどうなんでしょう
もし240Vまで対応なら変換プラグで済みますね
書込番号:11645449
0点
蜜柑猫さん こんにちは。
エネループを購入するのであれば、海外対応とそうでない分があるので
お店で確認して買ったほうがいいです。
あとは、海外の地域に合わせたコンセントプラグですが、これはホテル
で借りることができます。(今まで借りれなかったことはありません)
あまり高くはないので買っていくと安心とは思いますが...。
充電する機器は携帯とかもあるかもしれないので、むしろマルチタップ
を持って行った方が同時に充電できるので重宝します。
毎日500枚程度撮っていましたが、エネループだと電池が切れることは
無く予備電池は使わずじまいでした。
トータルで1000枚程度しか撮らないのであれば、付属の電池だけカメ
ラに入れて、無くなれば電池を買うようにすればいいと思います。
でもエネループは持ちもいいですし他にも使えますので、私はエネル
ープ購入をお勧めします。
書込番号:11647607
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
カメラとしてはいろいろな書き込みを見て優秀な実力を
備えているのはよくわかりました。
ビデオカメラとして動画で子供の運動会を撮るとした場合は
いかがなものでしょうか。
お持ちの方、お教えください。
0点
MFのスキルが高ければ撮れなくはないかもしれませんが、
お手軽ではありません。
もし撮るなら一脚もあったほうが良いです。
面白いのは面白いですけど(私は)ちゃんととりたい場合はお勧めできないですね。
普通にビデオにした方が無難です。
書込番号:11643808
1点
K-7のビデオ撮りは
自然や街の風景など環境撮りが主な仕様となっているようです。
三脚に載せてピントや露出を固定して長撮りとかですね。
望遠レンズを使用する運動会ではMFのピント撮りは難しいと思って下さい。
私の経験ですが(役に立たない余談でスイマセン
5月に行われた自然環境の中でのイベント。
手持ちで歩きながらのK-7でビデオの流し撮りをした経験があります。
DA21の広角レンズ(ピント深度が深い)でピントを2m固定。
3畳ほどのステージ
緑の中、野外に並んだ出店、野点風景
臨場感あるものが残せました。
スチール撮りですがUPします。
書込番号:11644018
1点
UPしたスチールですが
解像感がなく見えていると思います。
現像時低明瞭度設定にしているためです。
パッキリな解像感でなく絵画調の画質が好みなので。
書込番号:11644286
0点
>カメラとしてはいろいろな書き込みを見て優秀な実力を
備えているのはよくわかりました。
たしかに評価が高いですね。
http://www.dxomark.com/index.php/en/Camera-Sensor/Sensor-rankings
ご参考まで
http://yaplog.jp/poko_9/archive/827
書込番号:11644924
0点
>ビデオカメラとして動画で子供の運動会を撮るとした場合は
>いかがなものでしょうか。
とりあえず、動画撮影中はAF効かないのですが構いませんか?
「作品」を作りたいのならともかく、単に記録したいだけであれば
動画撮影にわざわざK-xを使わなくても…と思います。
書込番号:11646120
0点
普通にビデオカメラを購入しましょう。
現状でデジタル一眼レフは動画には向いていません。
ミラーレス一眼も発展途上。
動画メインならビデオのほうが後悔しません。
書込番号:11646820
4点
多くのアドバイスありがとうございました。
やはりビデオはビデオ、カメラはカメラという結論に
至るのか、と思います。
専用機に勝るものはなし、ということで
すみ分けて購入したいと考えています。
ありがとうございます。
書込番号:11649422
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
カスタムカラーか、レギュラーカラーで悩んでます。
友人からは、剥げたり汚れたりすると目立つし、レギュラーカラーの方が安いので、黒を奨められてます。
カスタムカラーで購入された方、まだ分からないと思いますが、ボディの塗装が剥げたりしませんか?
あと、値段なんですが、ヨドバシ梅田では、カスタムカラーだと73000円にポイント10%なんですが、高いですよね?カスタムカラーはどこでも高いんでしょうか?
ド素人な質問ばかりですみませんが、宜しくお願いします。
3点
少し前の特価情報に
オーダーカラーで
53000円のポイント21%
と投稿された方がおられます。
せめて6万円前後で
購入したいですね。
塗装剥げについては
そんな投稿見たことないので
大丈夫だと思います。
そもそも黒も塗装だと思います。
(間違えてたらゴメンナサイ)
書込番号:11642790
2点
十人十色で、人によって好みが違いますので、好きな色でいいと思います。
書込番号:11642846
2点
カメラのキタムラなら、レギュラーカラーもオーダーカラーも同じ価格で売っているようです。
書込番号:11642862
2点
スレ主さん こんにちは
私は先月オーダーカラー(メタルブラウン×ホワイト)を53000円ポイント21%で購入致しました。ヤマダ電機LABI1日本総本店で購入しレギュラーカラー、オーダーカラーも同価格と言うことなのでオーダーカラーにしました。納期は約2週間ぐらいです。地元横浜のヨドバシカメラ、ビックカメラ、他色々と回りまして値段交渉しましたが全然話しにならず諦め前々から噂の池袋のヤマダ電機行き大正解でした。
塗装の方ですがまだ使用して1ヵ月ぐらいなので分からないのですが先日用事があり新宿ペンタックスフォーラムに寄り聞きましたが落としたり、強くぶつけたりしますと多少傷付く程度で剥がれたりはしないと言うことでした。塗装に関してはそんなに心配しなくても良いと思いますよ。もし価格が安い所があればオーダーカラーで楽しんだ方が良いと思いますよ。
このカメラ凄く良いですよ!
書込番号:11643008
2点
スレ主様、こんにちは。私なら黒を買います!何処でも持っていけますし やはり現物を見て黒が カッコイイかと………… まあ100色のセールスポイントの意味が なくなって しまうかもしれませんが………… やっぱり黒がいいですね。
書込番号:11643058
1点
まかろにんごさん>
アドバイス、ありがとうございました。
全然値段が違いますね(>_<)
ヨドバシ梅田でしか見てなかったので、もう買ってしまおうかと
思っていました。
塗装も、落としたりぶつけたりしなければ、大丈夫そうなので安心しました。
色も含めて、もう少し検討してみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:11643095
0点
じじかめさん>
アドバイス、ありがとうございました。
そうですよね、長く大切に使いたいと思っているので、
自分の気に入った色にするのがベストですよね。
もう一度、よく考えてみます。
ありがとうございました!
書込番号:11643108
0点
pixy1981さん>
カメラのキタムラさんなら、同価格なんですね!
一度、店頭に見に行ってみます。
ありがとうございました!
書込番号:11643119
0点
チャンプ寺さん>
店舗名まで詳しくアドバイス、ありがとうございます!
ヨドバシ梅田とは、ビックリするくらい違うんですね(>_<)
焦って買わなくて良かったと思います(汗)
今週末に、東京へ遊びに行く予定なので、
池袋のヤマダ電機に見に行ってみます!!
一眼レフは、殆ど使った事がなく、本当のド素人で技術も
全くゼロですが、これを機にカメラを楽しんでみたいと
思います。
ありがとうございました!
書込番号:11643218
1点
1カ月前オーダーカラー注文しようと思い、PENTAXとカメラのキタムラに納期はどのくらいかかるか問い合わせたところ、「2週間程かかります」と両方から回答を得て、キタムラでレギュラーカラーと一緒な値段58,800円(Wキット)でオーダーカラー注文しました。
それから2週間後にキタムラから連絡が!しかし・・・
「申し訳ありませんが、納期が遅れてまして後2週間程かかります...」
それから2週間経ちましたが未だ連絡きません。PENTAXの対応の悪さに多少苛立ちを感じます。
オーダーカラー注文される方は、1カ月以上かかる可能性もあるかもしれないということをふまえてご注文して下さい。
書込番号:11643250
0点
KXニシダさん>
アドバイス、ありがとうございます!
そんなに、納期が遅れているんですか(>_<)
買う時は、その辺もよく確認してみます。
折角楽しみに待っていて、1ヶ月も待たされると
気分が下がりますね・・・
KXニシダさんのカメラが早く出来上がりますように。。。
書込番号:11643316
0点
なんてったって聖子、明菜世代さん>
アドバイス、ありがとうございます!
黒がオススメですか・・・
優柔不断なので、また迷いそうです(@_@)
とりあえず、来週末に池袋へ見に行くので、
よ〜く考えたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:11643542
0点
オーダーカラー一ヶ月待ちって相当人気が上がってるんですねぇ。さすが売り上げランキング一位。
ちなみに自分は発売日に買ったベージュ×ブラウン持ちですけど未だに塗装に傷一つ付いてません。
結構荒く使ってるんですけどね
書込番号:11643845
1点
こんにちは(*^o^*)
私もチャンプ寺さんと同じメタルブラウン×ホワイトを発売前の予約で使っています。
カメラ自体に霜がはりつくような環境、一晩中撮連続影、波間や川、地面に置いたり、街中スナップと酷使していますが傷はないですよ〜♪
かめらはキルティング袋に入れ、マザーズバッグに突っ込んでます。
海外では基本3色にネイビーの販売と聞きました。
100色以上から選べるのは日本ならではでしょうね(*^o^*)
書込番号:11643911
2点
スレ主さん こんばんは
私のK-x(メタルブラウン×ホワイト)を購入後、妻が私も欲しい!と言い出し又一週間後同店にてホワイト×ピンクを購入致しました。女性が持つには凄く可愛いカラーですよ。納期は2週間でした。
KXニシダさんの納期の延長はちょっと考えられないですね。私が購入したタイミングが良かったのか?早く無事に届くと良いですね。
書込番号:11644982
1点
5月には大手家電量販店でWズームキットを59800のポイント10%で注文しました。
6月には別の量販店でも53800でポイントなしで注文できましたよ。
スレ主様も頑張ってください。
書込番号:11646216
1点
近所のキタムラならWズームでのオーダーで55800でしたよ
嫁がオレンジxピンクですが今のところ禿げはありません
書込番号:11646761
1点
自分の場合は、G党なので・・・
購入するなら、オレンジとブラックにしたいです。
書込番号:11646797
1点
@もぞさん〉
レスが遅くなりすみません。
アドバイスありがとうございました。
皆さんの意見と店頭の見本を見て、カラーオーダーにしました。
届くのが楽しみです!!
書込番号:11691142
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
遅ればせながら6月初旬、k-xLKを購入しました*
渋谷のLABIにて¥53800の19%(カード購入のため)、まずまずの価格でしょうか。
カラーはベージュ×ピンク、マットカラーなところがお気に入りです^^
デジイチ購入を決めてからは連日こちらの皆様のご意見を参考にしながらうんうんと悩んでいましたが、K-Xにして本当によかったと思っています!
決め手となったのは豊富なデジタルフィルター、ほどよい重さ(D5000は少し手首が疲れました)、高感度への強さ、そしてPENTAXユーザーである父からレンズが譲り受けられるところでした(←これが一番重要かも)。
まだまだ初心者でまずはキチンと目に映るままに被写体を納めたいのですが、ついついデジタルフィルターが楽しくて遊んでしまいます^^;
せっかく可愛らしいカラーにしたので、気兼ねなくあちこちへ持ち歩いておもいっきり写真を撮りたいと思います!(余談ですがエネループも8色のカラフルなものにしてしまいました)
ちなみに現在、白芝の4GBclass10を使用しているのですが、class10にすることでバグ?やエラーが起きることはあるのでしょうか?とあるショップで店員さんに『class6で十分、class10はエラーが起きることがある』と言われたのですが…皆さん経験おありですか?
2週間旅行にいくので、その前に8GBを購入予定なのですがtranscendのclass10と白芝のclass6で悩んでいます…(価格は同じくらいでした)。
4点
ボディに合わせて、カラフルエネループ、見えないオシャレで
ステキですね♪
SDカードの類は、評判の良い物を買ってもダメな時はダメだし、
安物を買っても大丈夫な時は大丈夫ですが、
やっぱり評判の良い物の方がハズレを引く可能性は低くなりますね。
僕は基本的にメモリーカード関係はSANDISK党なので、
SANDISKがオススメ(^^; 出先でワンチャンスをモノにした写真は
お金には換えられませんから、その部分のリスクは最小限にしたいので。
僕はCLASS10はアブナイって話は聞いた事が無いのですが、
僕のアンテナが低いだけかも?
書込番号:11638890
2点
mjukaさん、こんにちは。
K-x購入おめでとうございます。
K-xじゃなく、K-7ですが、白芝のClass6/10共に問題は起きていませんよ。
PCに取り込む際にも、できるだけ高速なものがいいと思いますので、
今問題になってなければ、白芝のClass10追加でいいような気がしますが。
ネットで、白芝は、かなり安く買えますからねぇ〜。
ついつい先日16GB/Class10を追加してしまいました。
K-xでのフォトライフ楽しんでくださいね。
旅行先で、いっぱい思い出切り取ってきましょう!!
書込番号:11638912
1点
mjukaさん、皆様、こんにちは。
K-xにつける電池の相性は「エネループ」が良いように、
DSカードも相性がある様です。
保存されてなかった、カメラでは画像は写るがパソコンに取り込めない等の
トラブルを聞いたことがあります。
パナソニック、東芝、サンディスクのDSカード規格を決めた御三家は
ペンタックスも作動を確認しており、またトラブルも聞いたことがありません。
動画撮影でクラス6では、途中で撮影が止まる事があるとペンタックスの
HPに載ってあります。
クラス10が無難だと思います。
キタムラネットショップで、サンディスク8GBクラス10の三枚セットが
9900円で売っています。
私はこれを愛用しています。。。
書込番号:11639266
1点
mjyukaさん、こんばんわ。
こちらのレビューに白芝Class6とClass10のベンチマーク比較があがっています。
http://review.kakaku.com/review/K0000090502/
これらのレビューを信頼するなら、白芝Class6で良いかもしれません。
書込番号:11641122
1点
●不動明王アカラナータさん
お返事ありがとうございます。
エネループ、自分にしか見えない部分ですが充電のたびに色の組み合わせをひそかに楽しんでいます^^
やはりSDはサンディスクがイイですよね。正直細かな違いはわからないのですが、なんだか絶対の安心感があります(笑)
写真はお金に換えられない、まさにその通りですね!メーカー保証だって中のデータは保証してくれませんから。
書込番号:11642068
0点
●やむ1さん
ありがとうございます!
実際に使用してみての感想、とても参考になりました。
一ヶ月ほど使用して今の白芝で問題はおきていませんので、次もまた白芝にしたいと思います!
ネット価格には驚かされますよね…先ほど購入しようとしたら、なんとclass6よりclass10の方が安くなっていました!違いがないのであればこれは買い、と思い8GB購入です^^
これまで旅先での景色を一眼でもっと綺麗に残したい!!と強く思っていましたので、念願かなった今回の旅行、とても楽しいものになりそうです。
書込番号:11642108
2点
●ワインとチーズさん
お返事ありがとうございます。
どのメディアでも相性は出るものですよね。私がバイトしていたお店でも、よく海外製の格安メーカーのものが認識しない、と返品されていました…。
そういえばPENTAXの推奨メーカーをチェックし忘れていました;;
東芝も入っているのですね!それなら安心です。
サンディスク8GBが3枚でそのお値段、魅力的ですね*予備用としても、とても強力(笑)
今回はやはりclass10で、今も使っている白芝を追加購入しようと思います!
書込番号:11642145
0点
●無宿人さん
お返事ありがとうございます。
URLありがとうございます、参考になりました!
エラーが起きる、というのは店員さんの案内ミスかな?
今も問題ないですし、皆さんのお話を聞いて安心できました。
今回はclass10で格安のショップがありましたので、こちらを購入したいと思います^^
しかしclass6以上になると、速度のちがいは認識出来るモノなんでしょうか…だって6でも十分速いですもの。
書込番号:11642188
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
デジカメ一眼 初心者のsinhyと申します。
当該機種では、無いのですが。
K−xでの掲示板での情報ですので、
若干場違いと思いながら、
諸先輩の方々にお尋ねします。
書き込みの中で、
ヤシカコンタックスマウント プラナー ゾナー も
Kマウントに装着使用可との書き込みがあり、
文面から察しますに、比較的容易に装着できると読み取れる内容でした。
ヤシカコンタックスにはEOSとばかり思っていたので、
非常に有益な情報と感じていました。
私も是非 ペンタックス+プラナーで撮影したく
ご質問させていただきます。
何分初心者なので、情報知識不足で
分かりやすいご説明だと助かります。
何卒よろしくお願い申し上げます。
0点
コンタックスレンズ用のマウントアダプターって聞いたことないな。
Kマウントもコンタマウントもフランジバックが同じらしいからマウント移植でもするんかいな。
これは素人にはちょいとハードル高そうじゃ。
過去レス探してみたらこんなんあったわい。
コンタレンズがぴったり入るらしい。ロックはできんらしいから手でレンズをボディに押し付けるんだってよ。
ちょいと面倒だが試してみたら?レンズ落とさんように気をつけてな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=6304640/
書込番号:11631251
![]()
2点
こんにちは
スレ主さん
サル&タヌキさん
情報ありがとうございます
使えまい〜と思い込んでましたので試してみたいと思います。
左手が大変そうですが…
書込番号:11631315
0点
サル&タヌキ さん
おはようございます。
昨夜 試してみました、
なるほど確かに、レンズが填る。
がんばれば撮れる(゚д゚*) 其処まででした。
情報ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:11634139
0点
とうとう見つけられてしまいました
私が他の記事を参考に改造しました
ちょっと2−3箇所手ごわいところがありますが
難なく改造はできますよ
でもマウントは同じものをジャンク品から取り外し使用するほうが後から戻すとき
正解です
K100DSは非常にコストパホーマンスが高いこのクラスでも最高のカメラです
手振れ内臓ごみ
落としなど::どんなレンズでも手振れ補正が効きます
イオスにはバックホーカスが違いますので押し付けただけでは合いません
ロックもちゃんと効いていますし完璧なものになりました
御質問があればどうぞ
写りはキットレンズとは月とスッポンです
改造は楽しいです今まで見向きもしなかったフィルム用オールドレンズが蘇りました
ジャンクカメラは1000円ほどで手に入れましたZ10他にも電子接点のあるオートホーカス用を探せば大丈夫です、もう2台確保しています
私の方法で行けばレンズの突起物がボデーに当たらず可能です
高度なK7 K20なども改造可能かもしれません
書込番号:11634371
1点
>>星ももじろうサン
ありがとうございます。
Y/Cの写りが好きでフィルムに戻しつつある毎日です。
カメラ側マウントの交換改造なんですね!!
よろしかったらご教授いただけますでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:11634693
0点
星ももじろう さん
ご返信ありがとうございます。
出来れば、改修方法等 お教え願えれば幸いです。
何卒 よろしくお願い申し上げます。
何度も連投稿すみません。
書込番号:11634747
0点
プラナーファンなら願ってもない改造です
皆さんKマウントの予備を手に入れたら
又書き込んでください
そのときに
ジャンクのフィルムカメラ等ヤフオクで1000円ほどで手に入れてください
電子接点がありオートホーカスのシャフトが通っていることです
書込番号:11635227
0点
早速PENTAX Z70pを買ってきてしまいました・・・(・。・)?
書込番号:11637156
1点
フィルムカメラも
デジタルカメラも、マウントは同じようなので全員そろったところでやりましょう
改造その1と
その2があります
書込番号:11638382
0点
古い記事を見ましたら
3年位前から皆さん苦労しておられました
手で押さえる
マウントをペンチで曲げたとううありますがM42にいくのが簡単など
レンズはピンを削る
マウントの加工は簡単です
努力のあとが見えました
書込番号:11638453
0点
星ももじろう さん
情報有難うございます。
私には敷居が高いようなので、
出来れば、
‡雪乃‡ さん へ
引き続きご教授くださいませ。
色々有難うございました。
書込番号:11640325
0点
いいえ
鑢と半田ごてがもてたらできますよ
ヤスリ掛は簡単です
誰でもできます
何だこんなことだったのかと思うような加工です
挑戦してみてください
とりあえず呼びのマウントをSFX
SF7
Z10などからはずします
さすれば一時間もあればできますよ
書込番号:11642232
0点
ヤスリ…小さいの(爪用でない)とすごく大きいの(スキー用)ならあります。
半田コテ…あります。
マウント予備…用意しました☆
よろしくお願いします!!
書込番号:11645056
0点
ヤスリの大きさははば10ミリ
厚み3ミリ長さ自由
取り外したマウントの爪をレンズに現物あてがいで
爪のマウント側を0.5ミリほど削る第一段階はここまで
改造1そのままレンズの指針が上に来る
かいぞう2レンズはずれるが何とかはまる
どちらかお伝えください
書込番号:11645662
1点
硬くて苦戦中
レンズ赤指標はだいぶズレたところに(-o-;)
削るところを間違えてるかもしれませんが
改造2
と思います
書込番号:11656262
1点
実際にはしていませんが、続きが気になります^^
書込番号:11662530
0点
星ももじろうサン
はい、正確な角度はわかりませんが90度チョットなのでその通り、
と思われます
続きをよろしくお願い致します。
書込番号:11662551
0点
星ももじろう様〜
レンズ開放レバーとは…
カメラ開口部向かって左側のレバーでしょうか?
それとも
レンズとのロックピンでしょうか?
(なかなかわからなくて申し訳ないです…)
書込番号:11664566
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









































