このページのスレッド一覧(全1337スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 5 | 2010年7月6日 08:01 | |
| 6 | 7 | 2010年7月8日 14:22 | |
| 94 | 39 | 2010年7月15日 00:12 | |
| 14 | 5 | 2010年7月4日 23:32 | |
| 6 | 5 | 2010年7月5日 23:26 | |
| 5 | 13 | 2010年7月13日 18:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
先週末、テレビを見ていたらモデルの杏さんが、たしか、アナザースカイという番組の中でオレンジ色のカメラを使って、ぱちりぱちりとパリの街を写していました。
あ。K-x!
思わず、ひとこと。
どこかに情報がないかと探してみれば、下の記事。
フリーペーパー、私も欲しいぞ!
とすっかり、営業に乗せられてるかも。。。^_^;
『ANNE×PENTAX×BARFOUT!』フリーペーパー配布中です
http://steppinout.jp/barfout/iphone/news/
マップタイムズオンライントップ > マップカメラ情報 > PENTAX K-xの小冊子お配りしています!
http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=8004&catid=100
5点
沼の住人さん、情報ありがとうございます。
私もフリーペーパー欲しいなぁ〜。
でも近々新宿に良く予定はありません。近い店に置いてあるといいのですが・・・
書込番号:11586340
0点
ヨドバシとかの量販店のデジ一売り場にも、その無料冊子がおいてあるのを
見たことがありますヨ。絶対にあるという訳ではないですが。
書込番号:11586418
1点
おぉ・・・カルロスゴンさん、情報ありがとです。
早速今日の帰りにでも、ビックからヨドバシ経由してみます!!
書込番号:11586459
0点
沼の住人さんの書き込みを見て、二週間ほど前にビックカメラ(大阪)からそのフリーペーパーを持って帰ったことを思い出しました
どこに埋もれてるか探さないと。
先日の土曜日に行ったときにはもうなかったですね
書込番号:11588019
0点
昨晩巡ってきました。
ビックカメラにはなかったのですが、川崎のヨドバシに置いてありました。
まだ数冊残っていたと思います。
情報ありがとうございましたァ〜。って、まだパラパラとも見てないんですが・・・
書込番号:11590131
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
買いました!ついに一眼デビューです。
皆様の仲間入りです。うれしいです。
カメラのキタムラでカスタムカラーが55800円でした。
かなり安い!と思っていますがいかがでしょうか?
これからカメラライフを楽しみにしております。
k-x早くこないかな?ワクワク。
いいと思われる所をみなさん教えてください。
4点
ペンタにはいい単焦点がいっぱいあるのでレンズ選びが楽しそうです。
K-x基本性能が高くていいカメラと思いますよ。
書込番号:11585133
1点
sigeji99さん、こんにちは。
K-x購入おめでとうございます。届くの楽しみですねぇ。
届くまで、下記のサイトとかをみて、準備しておきましょう!!
http://dowjow.com/workshop/
本屋で、カメラ関係の本を読んだりするのもいいかと思いますよ。
あっもちろん納得いく内容のものが見つかったら買いましょう(^o^;
でもって、ブログやFlickrなどを見て、
お気に入りを写真を見つけておくといいかと思いますよ。
まずはそれを頭の中でイメージして、真似て撮ってみるといいと思います。
K-xのいいところ。カスタムカラーで個性表現できて、
それでいて色形だけじゃなくしっかりしたスペック、
唯一ボディだけで単三が使えるってのも利点ですよね。
ペンタのレンズにも、特徴あるものが多いです、いずれ味わってみてくださいね。
書込番号:11586102
0点
こんにちは。
私もカスタムカラーの購入を検討しています。
この情報は、ダブルズームキットのカスタムカラーの価格でしょうか?
店頭で買われたのですか?
ご回答をよろしくお願いします!
書込番号:11586699
0点
皆様コメントありがとうございます。
>小鳥遊歩さん
単焦点レンズですね。
ズームしないレンズの意味で大丈夫ですかね?
いろんなレンズをつけて撮影すると
夢が膨らみますね。
HP見させて頂きました。
きれいな写真いっぱい撮られてますね。
特にきれいな女性モデルに目が引かれてしまいますw
>やむ1さん
サイトブックマークしました。
誠にありがとうございます。
一に練習二に練習ですね。
HP同じく見させて頂きました。
やわらか仕上げ蝶がすごくきれいでした。
あじさいの撮影に間に合うかな?
早くきてほしいです。
>hituzimeeさん
こんにちは。カスタムカラーの価格です。
ネットで「キタムラはカスタムカラーも同価格」
って書いている書き込みを見て直接店舗に連絡しました。
するとキタムラのネット通販の本体と同価格での購入OK!
とお墨付きを頂きました^^
店によって違うのかもしれませんが、
問い合わせされてみてください。
店頭で購入手続きしました。
ちなみに土日が安くなっているみたいですよ。
ネット通販の価格。
書込番号:11589729
1点
ご購入おめでとうございます!
まずはk−xで夜景を撮りに行ってみることをオススメします。
コンデジとの差に感嘆しますよ。
あ、多分最新だと思いますが、一応ファームのアップデートを最初にやりましょう。
書込番号:11592544
0点
>arenbeさん
夜景是非撮りに行きたいです。
待ちに待った一眼レフほんとうれしいです。
書込番号:11599505
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
一眼初心者の者です
エントリークラス最高の性能と店員に勧められ、K-xを購入して数ヶ月
すばらしい画質、性能に驚かされています
最近、友人がデジ一の購入を検討していて、質問されたことがあります
「AFの精度と速さは他社の同クラスと比較して良いのか?」
私はこれまでコンデジとマイクロフォーサーズ規格のカメラしか使用したことがないので、この質問には何とも答えられませんでした
ペンタックスのAFはニコン、キヤノンと比較してあまり速くないと聞いているのですが
それはK-xとニコン、キヤノンのエントリークラスを比較しても同じでしょうか?
友人はスポーツ写真を撮りたくて、AFにはこだわりたいそうです
K-x ユーザーの皆様、ぜひご意見をお聞かせください
0点
K-xユーザーでは(CANON、NIKONでも)ありませんが。(近くに一人いますが。)
>スポーツ写真を撮りたくて、AFにはこだわりたいそうです
(問題なければ)所有機を一度貸してあげてみては?
どこまで必要かは、それぞれですから。
要求レベルによっては、キヤノンなどのそれなりのクラスの機種が必要でしょう。
あと、使うレンズにもよりますし。
書込番号:11582118
1点
やはりエントリークラスではスポーツ写真に対応することは難しいのでしょうか?
具体的にはサッカーの写真を撮りたがっています
モータースポーツ程の速さは無いにしろ、なかなか不規則に走り回りますから
一度貸し出したのですが、友人も初心者なもので、よく分からなかったそうです(汗)
書込番号:11582148
0点
PENTAXは一般的にAF速度は遅いですが、AF精度は高いですね。
でもあまりAFに期待しすぎてしまうと、どんな機種でもがっかりすると思います。
自分の腕を磨くのが一番良い写真が撮れると思います。
書込番号:11582224
3点
こんにちは
K-xユーザーですが、あんまり動体は撮らないのですが、一般的には同クラスでもニコン、キヤノンさんの方が動体には良いとは聞きますが、もう少し成功率を上げるなら、上のクラスの方が良いみたいですね。
>一度貸し出したのですが、友人も初心者なもので、よく分からなかったそうです(汗)
友人も初心者って事なので、ここの皆さんも本気でサッカーだけを撮りたいという事ならキヤノン、ニコンの中級機以上をオススメされると思います。
ちょっと女性だった場合、例えがなんなんですが、サーキットを早く走りたいって事で高級スポーツカーを買うのか、本気で早く走る為にF1みたいなフォーミュラーカーを買うかみたいな感じかと。
最終的にF1クラスを目指すかはわかりませんが、かなり上のクラスを狙うとして、予算を最低限にするならF1やフォーミュラーカーを買って練習して上達するのか、カートやヴィッツクラスのレースからステップアップするのか、それはご友人の考え方次第ですので、良く検討された方がいいと思います(^_^)
K-xはスーパーインポーズが付いていないので、フォーカスを中央固定でAFの数打って当てるか、MFの置きピンで頑張るかで、大きいサイズで撮っておいてトリミングで対応するって手もあるかと思います。
K-xで、どうしても成功率がってレベルになってから他社なり上のクラスのカメラとレンズにステップアップってのもありかと思います。
やっぱり300mmまでのダブルズームで、現状の価格.com情報で最安値が54000円を切る値段は魅力があると思います。
サッカー以外にも使うなら、中級機などより軽量で持ち出しやすいエントリー機を最初に買うのは有りだと思います。中級機などだと普段の写真もRAW撮りして自分好みの写真に仕上げる方が多いようなので、気軽に撮って出しの画像はエントリー機の方が初心者には綺麗に見えるので、その辺も考慮される事をアドバイスされると良いかと思います。何十万する良いカメラと良いレンズを買って腕や現像技術もあるのに、思ったような写真が撮れなかったって言われたら親身に相談にのったのに、嫌な気分になるのも嫌ですしね。
お友達と、楽しい写真ライフが満喫できるといいですよね(^_^)
書込番号:11582294
2点
ronjinさん、覚羅(カグラ)さん、返信ありがとうございます
学生ですので予算的に中級機以上は無理なんです
予算は最高8〜10万を予定しているそうで、部活で使用するのでサッカー以外にも風景や花、ポートレートなど様々なジャンルを撮ると思います
書込番号:11582387
0点
AF速度を重視するなら、このK-xよりキヤノンのX4の方が
遙かに速いし迷うことも少ないです。
書込番号:11582481
9点
一眼を使って半年の初心者です。
スポーツではありませんが、動体は同じと思うので、写真を入れておきます。
いずれも、とっさに電源オンし、3ショットくらい撃って、成功、まずまず良いかなぁと思うものが1枚。
バシバシ撮っていれば何とかなるもんです。
あとは、場面において、シャッター速度をどの程度要求するかによると思います。
室内だと厳しいかもしれません。
感度拡張でISO6400も視野に入れるべき・・・と想像します。
書込番号:11582644
1点
お友達にすすめるのであれば、キャノンX4、X3、ニコンD90、D5000がエントリー機の中では、動きものに強いですよ。
特にキャノンはダブルズームキットが250ミリまであり、おすすめです。
KXは300ミリまでありますが…
書込番号:11582677
1点
ぎむ2000さん、エアー・フィッシュさん、返信ありがとうございます
友人はフィルム使用の時はキヤノンユーザーでしたのでX4も視野に入れて検討中です
問題はフィルム用AFレンズが対応するかどうか・・・
エアー・フィッシュさんの作品、すばらしいです
私も一眼を始めて半年というところですが、動体はどうも苦手で
「ペンタックスはAFが遅いから仕方ないのかな?」なんて言い訳してました(汗)
結局は腕なのかもしれませんね(笑)
書込番号:11582695
0点
ペンタックスで撮れなくはないと思いますが、追従性が劣るようです。
速度は
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11565974/#11567154
ちょっとがんばって、EOS 7D よさそうですよ。
AFもよくなったようで、シャッター耐久回数も 150,000回 ですし、
K−xが10万回にたいして、X3は3万〜5万回らしいです。X4も同じぐらいなのでは。
3〜5万回ってK−xより値段が高いわりには低いと思うのですが。
ちなみにD5000も10万回です。D5000の追従性はよさそうですが、AF速度は遅く感じました。
(レンズで変わりますが)
止まってる人の例ですが、同じ場面を三脚使用のキヤノンの機種と私が手持ちでペンタの機種で撮ったことがあるのですが(3枚ぐらい)、はるかに私が手持ちで撮った写真の方がジャスピンでしたので、私はですが、キヤノンのAF精度が良いイメージはありません。
動体重視ならニコン、キヤノンの中級機以上が良いと思いますよ。
書込番号:11582912
3点
AF精度ではニコン、スピードではキヤノンだと思います。
個人的には、動体撮影なら精度のニコンよりスピードのキヤノンを選びます。
そう言いつつ、いつも持ち出すのはK-xなんですよ。
書込番号:11582961
5点
参考になる情報ありがとうございます
メーカーというより各機種やレンズごとにAFの速度は変わっていくのかな?
よすみんさんのおっしゃる通りキヤノンのAF精度が悪いなら連射に頼るしかないですね
そうなると、何回シャッターを切ると寿命がくるのかも気になります
流石、ペンタックスというべきでしょうか
10万回、丈夫ですね
書込番号:11583243
0点
-> overmanさん
> よすみんさんのおっしゃる通りキヤノンのAF精度が悪いなら連射に頼るしかないですね
確かに一昔前のキヤノン機の精度は酷いもので、レンズ毎のバラツキはもちろん、
光源依存によるピンズレも多かったものです。
…が、それを受けてか、EOS 40D以降、急激に改善しており、昨今のラインナップであれば、
他社に対しても精度的に決して負けてはいないでしょう。
ですので、中古等で旧機種を入手される場合は注意が必要ですが、現行のラインナップから
選択するのであれば、キヤノン機のAF精度が悪いことはないものと思っています。
書込番号:11583353
3点
overmanさん、こんばんは。
スレ主さんのように、K-xが気に入られている方ならば、AFの動体追従能力がちょっとくらい悪くても、
(他の長所が沢山あるので) K-x を薦めるのですが、とくにこだわりが無ければ、後々のボディの買い替えを
視野に入れて、キヤノンかニコンにしても良いかと思います。
御予算の関係で エントリー機とのことですので、どこのメーカーでもレンズとの兼ね合いで、
あまりAFや性能に期待しすぎても、駄目かもしれませんね。
私も、普段使っていて、キヤノンのAFの精度が高い、というイメージは持てません。
中央一点にしていても、「真ん中 辺り」の被写体にすぐ合焦マークが出て、シャッターは待たずに
切れることが多いですが、撮影後の確認をしてみると、やはり「真ん中 あたり」は 辺り で、中央の
狙った部分には合っていないことが多いです。 ファインダ内でも、合ってないのに合焦マーク出てるなー、
って普通に確認できたりしますし。
でも、動体の撮影ですと、その「辺り」でもバンバン合わせてくれるのが、長所になるかもしれませんね。
今、ちょうどキヤノンもニコンも中級機の発売時期が古い上、新機種が正式に発表されていない分、
値段も落ちずに中途半端な時期で、御予算に合ったオススメできる機種が無いので、エントリーの
Kiss X3、X4、D5000、α550、K-x の中で、一番 手に馴染んで、撮りやすいものを選ばれると良いかもしれませんね。
ボディもレンズも消耗品だと思って、私個人は使っているのですが、ペンタックスのカメラは古くなっても、
操作系が良いので、使いやすい気がします。私のK-7は半年ほどの過剰な使用で、すでに見た目はボロボロに
なってしまいましたが、まだ不具合も出ずにピンピンしております。
できるだけカメラ任せにして 自動に近い形で動体を撮りたい場合は、キヤノンやニコンのボディを、新機種が出たら
適当なタイミングで新しいものに買い換えていく、という使い方のほうが、楽ができそうです。
店頭でいろんなメーカーの機種を、たくさんいじってみて、お友達が気に入られた機種を買うのが、
なんだかんだいっても、一番後悔しないで済むかなー、と思います。
各社のダブルズームキットの中では、K-xはとてもお買い得感がある気がします。望遠ズームの写りも評判が良いですよね。
書込番号:11583371
3点
>それはK-xとニコン、キヤノンのエントリークラスを比較しても同じでしょうか?
その比較、キヤノンに失礼じゃ。
>友人はスポーツ写真を撮りたくて、AFにはこだわりたいそうです
KissX4。
>K-x ユーザーの皆様、ぜひご意見をお聞かせください
聞く相手をよく考えなされ。
友人のことなら尚更慎重に。
書込番号:11583507
5点
Kazu-Aさん、MZ-LLさん こんばんは
キヤノンのAFが悪かったのは過去の話←ここ、ポイントですね
だいぶ機種が絞れてきました
エントリーのKiss X3、X4、D5000、α550、K-xのどれかになりそうですね
結局、触って選ぶのが後悔しない
そういえば、私も店頭でK-xに触って一目ぼれでした
書込番号:11583594
2点
具昏粕さん、こんばんは
回答ありがとうございます
申し訳ないのですが、回答の意図が分かりません
>それはK-xとニコン、キヤノンのエントリークラスを比較しても同じでしょうか?
その比較、キヤノンに失礼じゃ。
と言うのはキヤノンのAFが他社に比べて優れているので比較するのは失礼ということですか?
>友人はスポーツ写真を撮りたくて、AFにはこだわりたいそうです
KissX4。
と言うのはKissX4がスポーツ撮影に適しているということですか?
>K-x ユーザーの皆様、ぜひご意見をお聞かせください
聞く相手をよく考えなされ。
友人のことなら尚更慎重に。
と言うのはK-x ユーザーではペンタックスびいきの回答になるからということですか?
初心者のため細かなニュアンスが分からなかったり、冗談を真に受けてしまいます
回答者の皆様にはできるだけストレートに回答していただきたいです
ごめんなさい
書込番号:11583673
8点
>友人はスポーツ写真を撮りたくて、AFにはこだわりたいそうです
>モータースポーツ程の速さは無いにしろ、なかなか不規則に走り回りますから
良くご存知ですよなので
7D〜1D2以降しかないですね x4は・・・・
しかもレンズは70-200IS2.8+1.4X・100-400・328IS以上が良いですよ
そして自分はK-xにDA-Limでたまに友人のカメラを借りたほうが良いかも
書込番号:11583935
2点
CANON機PENTAX機所有してます
USMのレンズにもよりますがCANON機は
AF速度は早いです、精度もそれほど悪いとは思えませんが
野鳥撮りが主ですがPENTAXがそれほど劣っているとも
思えません。
野鳥が主ですがPENTAX使うことの方が多いです
7Dであれば諸手をあげて賛成ですが
エントリー機ということであれば
X4の方が無難では 位でしょうか
書込番号:11584088
1点
k-xではありませんが、k−7もほぼk−xとAFスピードは同じと仮定させていただくとし
て、(両方使ってますが、体感的にはほぼ同じ。)ニコンのD90とk−7二台を持って、先日
体育館内のバスケの試合を撮影してみました。正直どちらも役不足だったものの、(レンズは
k−7が55-300、ニコンは55-200)出来上がった写真は、激しく動き回る選手に対してピント
が合っている確率はk−7のほうが高かったです。連射もk−7のほうが枚数を多く取れる感じ
で、さくさくとチャンスを逃しませんでした。世の中の評判を信じてニコン機も使ってみまし
たが実際にはペンタックスも大差ないか、むしろ結構優れていますよ。ただし、キャノン機は
合焦するかどうかは別として、連射は迷うことなくバシャバシャいける様ですね。
k−xで十分対応できると思いますが、X4のほうがその用途に限れば優秀かもしれませんが、
画質面ではk−xは他社に引けを取らないどころか、一歩ぬきんでてます。
お勧めは、k−xにシグマやタムロンの70-200 F2.8のような大口径ズームをセットで使うこ
とです。k−xとならば、あわせても十万強だと思います。本体も大切ですが、レンズの性能
がかなり鍵になることは間違いありません。キットレンズでは苦戦することもあると思いま
す。ペンタックスを使ってみたことも無い人が、AFがダメだとか思い込んで居たりしますが、
案外良くできてます。少なくてもニコンの初級/中級機(十万円以下)ならペンタックスと変
わりないか意外なことにむしろ劣りますよ。両方かなり使った感想なので、間違いないです。
書込番号:11584179
5点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
K-Xを購入して1ヶ月。電池の持ちは感心するところ。初めての充電です!…ところで、この4本の電池はどうやって充電すればいいのでしょうか?付属しているモノで充電が出来そうなモノが無いのですが…もしかして、この電池は充電用では無いの?
3点
付属の電池のエナジャイザーのことじゃろか。この電池のことじゃったら、充電式じゃないから充電できないよ。
K−xユーザーはエネループを使ってる人が多いみたいじゃな。
書込番号:11579025
![]()
3点
サル&タヌキさん、早速の返信ありがとうございます。やはりそうでしたか…エネループでしたら、私ももっておりますので、今後はそちらを使おうと思います。ありがとうございました。
書込番号:11579089
2点
こんにちは
雪だるまさんにとっては今更なんですが、付属の電池はとっても長持ちで、自然放電が少ないので15年たっても大丈夫で、温度の変化に強く-40度から+60度でも高いレベルの性能を維持しているらしいです。
なので、これからK-xを買う方でエネループなど充電池を買う予定の方は、非常用の電池として使わない方がオススメな気がします。
ついつい付属の電池なのでオマケ程度の感覚で使うと、思いのほか持つのですが、よくよく調べてみると超高性能なリチウム単三電池で軽量らしいです。
覚羅はK100D super、K-mと購入してきて、やっと今回のK-xになって学習の成果がでて未使用で保管しております。いつか新婚旅行などに非常用に持って行きたいと思います。相手は全く予定がないですが(;´д⊂)
性能についてAmazonのページを参考にしました。
書込番号:11580179
![]()
5点
覚羅(カグラ) さん,こんばんは。
>付属の電池はとっても長持ちで、自然放電が少ないので15年たっても大丈夫で、温度の変化に強く-40度から+60度でも高いレベルの性能を維持しているらしいです。なので、これからK-xを買う方でエネループなど充電池を買う予定の方は、非常用の電池として使わない方がオススメな気がします。
そうだったのですか、知りませんでした。今日、付属電池を入れたK-Xで初めて撮り歩きをしました。電池の性能も良くなったものですね。
書込番号:11583318
0点
まあ、最近はエナジャイザー量販家電店でも買える様になりましたし、使う分にはいいのではないですか?
旅行行くときのスペアとかで持つにはいいですね。
エネループより軽いですし。
今もって思うのは、CR−V3にも対応して欲しかったんですよね。
電池交換時に、交換する本数少なく電極の方向わかりやすいので、外での交換にはとてもいいのですが、、、、
書込番号:11584614
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
こんばんわ〜
1か月前にK-xの高感度性能と白いキュートなボディに惹かれて購入しました^^
実売約2万5千円のケンコーミラー 500 F6.3 DXと拡大アイカップO-ME53を含めて約7万、
野鳥撮影の機材としては格安なのですがパフォーマンスは侮れない物があります。
EOS 30Dと比較するとレリーズタイムラグやシャッター等からの振動、AWB、AEの怪しさ(ケンコーミラー 500 F6.3 DX使用時)等の
足りない点はありますが入門機としては申し分無いボディだと思います。
補足
AWB、AEの怪しさに関してはRAWで撮影しているので個人的には関係ありません^^
シャッターからの振動は三脚使用時に影響する部分ですがとりあえず許容範囲です
レリーズタイムラグに関しては個人的に欲望には際限が無い部分なのでこれはこれで入門機らしくて良い様な気がします。
あと分かる人が居れば教えて欲しいのですが*ist DS2やK100Dとかと比較するとレリーズタイムラグやファインダー像の消失時間が短くなった様な気がするのですが
これは気のせいなんでしょうか・・・
写真は全てK-x&ケンコーミラー 500 F6.3 DXで撮影しました。
4点
ケンコーミラー 500 F6.3 DXについて追記です。
このレンズは一度手放してK-x用に再度購入したので2本目です。
K100Dの写真は1本目のケンコーミラー 500 F6.3 DXです。
以前は少しでも逆光だとモヤがかかった様な描写(EOS 30Dでも同様)ですが最近の物は明らかに違う様な気がします。
サンプル1 PENTAX K100Dで撮影したカワちゃんSILKYPIX Developer Studio 4.0でそのまま現像した物です。
サンプル2 SILKYPIX Developer Studio 4.0でガンマ値やコントラスト等補正した物です。
サンプル3 K-xと同時購入した2本目のケンコーミラー 500 F6.3 DXです前の物だとこの程度の逆光でも厳しい物がありました。(これだと全然オッケーです)
サンプル4 PENTAX K10D&TAMRON SP 500F8でjpg撮って出しです。
余談ですTAMRON SP 500F8(中古しかありません)がもし手に入るなら少々高くてもこちらがお勧めです。
画質はこちらが断然上でフォーカスリングのストロークも適切で扱い易いと思います。
強いて言えばフォーカスリングの方向がケンコーと同方向なのがPENTAXユーザーには残念な点かもしれません。
レンズ本体は2万前後で時々見かけますがPENTAX用のアダプトール(マウント)がレアなので入手が困難です。
これを手放したのはホント失敗でした・・・
ケンコーと比べると扱い易いTAMRON SP 500F8も300F4や400F5.6クラスと比較すると難しいです。
難しい事に関してはビギナーの場合だと良い基準になり、後々良い機材を入手した時に役に立つと思います。
ベテランの場合だと良い機材に悪い意味で慣れた感覚をリフレッシュできる機材なので野鳥撮影される全ての方にお勧めしたい機材です^^
ボディに関してはK-xである必然性は適度な鈍さが集中力を要する為、上位機種を使った時に弾けます!
あと白いケンコーミラーには白いボディが似合いますよね(^^♪
赤いボディで紅白おめでたい感じも捨て難く赤いのも欲しいです。
書込番号:11581680
0点
6taさん、こんばんは。
スズメの写真なんかは、柔らかくていい感じですね。
ミラーレンズはリングボケが素敵なので、Kenkoの800mmを持っています。
(最近出番は少ないですが・・・・)
最近はキットレンズのDA55-300mmで通勤カメラとして使用しています。
自転車通勤しているので、軽いのは大変ありがたいです。
通勤途中でも、カメラを持っているといいことありますね。
写真はすべてK-xにDA55-300mmの組合せです。
書込番号:11588703
1点
ともべいさん、こんばんわ〜
>写真はすべてK-xにDA55-300mmの組合せです。
え〜(゚Д゚)スゴ!
キットレンズとは思えない画質です!
ホントK-x恐るべしって感じですね♪
たぶん全てMFだと思うのですがいかがでしょうか?
ボケ難いレンズでこのショットは構図のマジックって感じです!
>スズメの写真なんかは、柔らかくていい感じですね。
この子シジュウカラの若様です〜
>ミラーレンズはリングボケが素敵なので、Kenkoの800mmを持っています。
私も買いました・・・どうもイマイチなので昨日三脚使って試し撮りしたのですが
美味しい距離が少ない感じでした・・・
書込番号:11588894
0点
キットレンズでもこのレンズは基本(ピントとブレ)さえ守れば、結構いけるレンズだと思っています。お散歩レンズとしては最適ですよ〜
>たぶん全てMFだと思うのですがいかがでしょうか?
すべて、AFです。
でも最近目が悪くなってきたので、遠い被写体の場合は、ファインダーでなくライブビューで×2くらいに拡大してピント合わせして、そのままシャッターを押す方法を使ってます。(手ぶれに注意は必要ですが・・・)
飛びものは、MFでだいたい捕捉してから最後の押しでAFに頼っています・・・(^^ゞ
>この子シジュウカラの若様です〜
最初の投稿の三枚目の「近接撮影(手持ち)」とあるものを引用しました。
K-7後継機のつなぎと動画撮影のため購入しましたが、散歩カメラとしては常用してます。
書込番号:11589012
1点
>すべて、AFです。
え〜・・・
これ今更なんですが2つ上の「AFの精度と速さについて」にハリコしていたら
あそこまでスレ伸びなかった様な・・・
ひばり君は背景にピン取られそうな微妙な位置なのでMFだと思ったのですが・・・
私もダブルズームにすればよかった様な気がします(´・ω・`)しょぼ〜ん♪
書込番号:11589095
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
ついにpentax k-xダブルズームを購入することに決めました。
オーダーカラーで、経済面を考え、ネットで購入しようと思っています。
エネループ4本と充電器つきで、その他にはSDHCカード4GB・液晶保護シートk-x専用・ストラップは一緒に買う予定です。
しかし今後買うことを考えると、MCフィルター(52mm.58mm)・クリーニングキット(ブロワー毛なし・クロス)・フードも一緒に買ったほうがいいのかなと悩んでいます。
1万を超えると送料タダなので、カメラを買うときがベストかと思っています。
それに加え、メーカー保証に延長して3年保証もしたほうがいいのかな…と。
自然故障はよくあることなんでしょうか?1年で十分かな…と悩んでいます。
2点
おれお*さん、こんにちは。決断されましたか。
>エネループ4本と充電器つきで、その他にはSDHCカード4GB・液晶保護シートk-x専用・ストラップは一緒に買う予定です。
ストラップは最初から付いているので不要だと思います。他にお気に入りのがあるのですか。
>しかし今後買うことを考えると、MCフィルター(52mm.58mm)・クリーニングキット(ブロワー毛なし・クロス)・フードも一緒に買ったほうがいいのかなと悩んでいます。
キットレンズにはフードが最初からついていないんですね、これが。 写りに影響しますから必要ですね、プロテクターにもなるし。純正品は高いので用品メーカーのを探す手もありますけど。クリーニングキットは必須お手入れ道具だと思います。私はバッグにいつも入れいます。
>それに加え、メーカー保証に延長して3年保証もしたほうがいいのかな…と。
自然故障はよくあることなんでしょうか?1年で十分かな…と悩んでいます。
できたら付けた方が良いですね。修理費用ばかになりません。三年故障しないという保証も無いし。
書込番号:11577395
0点
こんにちは。
フードはいいですね。PENTAXのフードはPLフィルターが回せる様に
窓がついているのがいいですよ。この点は他のメーカーも
見習ってほしいですね。
保証については私はあまり参考にならないかも。
カメラに関しては追加で保証つけたことありません。
今まで何十台か購入しましたが一台も壊れたことありません。
書込番号:11577403
0点
>自然故障はよくあることなんでしょうか?
自然故障はそんなにないとは思いますが早めに壊れるか壊れないかは運次第でしょう
ただデジタル時代になってランニングコストがあまりかからない為に連写しすぎてシャッターユニットが早くダメになって交換になると言う話はよくあります
私の場合はフィルム時代からこれまで使用しているカメラが壊れたことを経験してませんでしたが、この前シャッター回数8000回未満なのにシャッターユニット交換になっちゃいました。
それよりも前に買ったデジイチは2台ともまだ壊れていないのに...
書込番号:11577420
0点
Frank.Flankerさん
このスレには直接関係ないかもしれませんが、シャッターユニットの交換修理はいくらでしたでしょうか?
実は、私のK-m(1台目)のシャッターが不良になったらしく、修理に出そうかと思っています。保障が2か月前に切れたので有料になるかと思います。原因は分かりませんが、センサークリーニングの際に、何か触ったかも知れないかと思っています。デジタル綿棒と無水アルコールを使用、その後ブロワーも使用。
Pen SL
書込番号:11587228
0点
返信ありがとうございます!!
ストラップは気に入ったのを買うつもりです。
フードはメタルやラバーなどいっぱいあり悩んでいるのですが、レンズを守るためにもやはりメタルかプラスチックなどの堅いのがいいのでしょうか…?
書込番号:11589621
0点
おれお*さん、こんにちは。
最初からは厳しいかも知れませんが、できればエネループを+4本、
SDHCカードをもう1枚、共に予備用として準備できるといいですね。
SDHCは色々とトラブル報告も耳にしますので、
メーカー推奨品の、サンディスク・東芝・パナ辺りから選びましょう。
大容量の1枚よりも、2枚に分けた方が、リスク分散できていいと思います。
私は白い東芝のClass10/6(通称白芝)SDHCを複数枚体制で使ってます。
ストラップは、できれば実際に触ってみて決めたほうがいいと思います。
後日店頭で試してから選ばれてはどうでしょうか。
レンズガードやフード類も、購入できればあった方がいいと思います。
ガードという意味ではメタルかプラがいいですが、収納性考えると、
私はラバーフードをオススメします。
メーカーの延長保証は、個人的には入ったほうがいいと思います。
が、私はこれまで使った試しはありません。安心料みたいなものですね。
それよりも、もし傷害保険等に別で入っているようであれば、
そちらの携行品特約とかを調べてみてください。
月額50円とか安い追加料金で付帯できます。
これ、家の外でカメラ落としたりした時に有効な保険で、
カメラ以外にも有効なので、入っておいた方がいいと思いますよ。
ではでは、K-xが届きましたら、フォトライフ楽しんでくださいね。
書込番号:11590123
![]()
1点
>シャッターユニットの交換修理はいくらでしたでしょうか?
遅くなりました
確か12600円だったかな
思ったより安いと思ったけど、以前にも誰かが言ってた金額と同じでした
書込番号:11591859
1点
pen SLさん
あ、言うの忘れましたが
私のはキヤノン40Dなので参考にはならないかも
書込番号:11591874
1点
Frank.Flankerさん
情報有難うございました。他社でも大変に参考になります。
スレ主様
キタムラで買って、店員さんと会話しましたが、「3年保障を付けた方がいいですよ」と言われました。過去の私の経験(コンデジ)からは、3年以内では故障に経験がなかったので、入りませんでした。まれなことであると思いますが、2万円以上の可能性のあるカメラは保障に入ってもいいかと思います。
デジタル機器なので3年までででは良いかと思います。5年後は陳腐化しますから。
Pen SL
書込番号:11595111
0点
クリーナーは大型電気店に行って決めようと思います。
フードは純正でない、kenkoかHAKUBAにしようと思っています。
ただ、pentaxの純正品のフードの長さが調べても出てこなくて、どの長さにしたらいいのかわかりません…
持っている・わかる方、教えてください。
お願いします,
書込番号:11617498
0点
おれお*さん
フードですか。
18-55mmは、広角対応なので、純正の花形フードの方がいいと思います。純正でなければ、52mm径の一番短い金属フード(エツミだったと思います)
55-300mmは中望遠〜望遠なので、58mm径のなるべく長いフードが良いと思います。
または、ゴムの伸縮フード(2段伸ばし)であれば、長さを変えられることから、いずれのレンズにも対応可能です。これが良いのではないですか。
18-55mmでは、付けた時にどの長さにするかは、ファインダーを見て決めてください。1段だけ伸ばしたのが良いかと思います。55-300mmなら一番伸ばした長さです。
pen SL
書込番号:11619107
0点
本日、フードのメーカーを調べました。
メタルフードはハクバのようです。ゴムフードは、Hoyoのもので、正式名称は3段ゴムフードのようです。
このスレで、修理費用を聞いたことの恩返しです。因みに、修理費用は16000円(送料込)でした。
pen SL
書込番号:11622257
![]()
0点
Hoyo→Hoyaでした。
Pentaxのオーナーなので、買ってあげてください。
書込番号:11622320
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
























