このページのスレッド一覧(全1337スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 2 | 2010年6月12日 19:02 | |
| 5 | 4 | 2010年6月22日 18:26 | |
| 8 | 7 | 2010年6月13日 10:53 | |
| 46 | 21 | 2010年6月21日 21:13 | |
| 24 | 14 | 2010年6月11日 03:23 | |
| 45 | 18 | 2010年6月9日 13:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
妻の用事で妻と池袋に行きLABI1日本総本店にてメタルブラウン×ホワイト(レンズキット)を購入致しました。表示価格ポイントなし53,000円で店員さんに交渉。ポイントなしで51,800円まででいっぱいですとの回答、そこで妻がせっかく横浜から来たんだからサービスしてと一言!それではと店員さん53,000円+ポイント21%の回答に即決致しました。配送もサービスしてもらいました。ヤマダ電機での買い物は初めてでなかなか良い買い物が出来ました。ヤマダ電機見直しました。地元のヨドバシカメラでK-x(レンズキット)オーダーカラーが69,800円+10%交渉しましたが全然話しになりません。
この掲示板で皆様のご意見を参考にこの機種に決めてデジイチデビューしました。これから色々と勉強していい写真を撮りたいと思います。大変参考になりました有難う御座います。
帰りの電車の中で妻がK-xのパンフレットを見ながらピンクが欲しいと言い出し多分近日中に購入することになるでしょう。
5点
チャンプ寺さん、こんにちは。
K-x ご購入おめでとう御座います!
とても良い買い物が出来たようでよかったですね。
奥様も欲しくなってらっしゃるとの事。
ピンクのK-x を買われる時は、ダブルズームキットにされて、
55-300mmを共用されるのもいいですね。
その後のレンズもお二人で使うという事なら買いやすいかも、です(笑)。
書込番号:11486312
1点
Biker'sオヤジさん こんにちは。
そですね。今度はダブルズームキットを購入予定です。今までコンテジ(リコーCX3、ソニーHX1)を使用してましてもっと綺麗な写真を撮りたいと思いK-xを選択致しました。妻と二人で夜景、風景が好きで暇があれば夜な夜なみなとみらいに行って撮っておりました。
これからK-xが来るのが凄く楽しみです。
書込番号:11486582
2点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
初めまして。今年の1月にK-xのWズームキットを購入しました。
これから梅雨に入るに当たってレインカバーの購入を考えています。
候補としてはKenkoのレインカバーDG-MかDG-Lなのですが、望遠の方の55-300が果たしてMサイズで収まるのか分からなくて、質問させていただきました。
差し支えなければ皆さんが使っているレインカバーも教えて下さい。
宜しくお願いします。
1点
Nickoさんこんばんは。
ユーエヌ UN-5897 耐寒仕様カメラレインコート Lというのを持ち歩
いています。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/17812
カメラだけでなく自分も入れるので使いやすいですがあまりスマート
ではないです(笑)
小雨程度ならハンドタオルをレンズにかける程度です。(D700なので)
書込番号:11482477
![]()
0点
最近はインナーホーカスになっているので
レジ袋に穴を開け輪ゴムで先を止め
全体にかぶせるのが安いです
人は入れません傘に浸けるマウントで固定したらと思います
書込番号:11485107
![]()
0点
自分はまだ雨天時の撮影は怖くて試していませんが、
参考までに鉄道写真のプロの方の装備です。
70リットルのゴミ袋を使っています。
http://journal.mycom.co.jp/series/photograph/039/index.html
極端な例かもしれませんが・・・
書込番号:11485534
![]()
4点
皆様、アドバイスありがとうございました。
結局K-xには、Kenkoのレインカバーを購入しましたが、
フィルム一眼で撮影する場合、参考にさせていただきます!
ありがとうございました。
書込番号:11530237
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
K-xを買って半年がたち、今回タムロン28-75 f2.8のレンズを購入しましたが、
今まで使っていたカメラバック、トップロードズームミニに入らないという事がわかりまして
望遠レンズでも入りそうなズーム2にしようかと思いながらも、色々探しているのですが
なにか使いやすいバックがあれば教えてください。
使う用途としては、山歩き・キャンプ・自転車で使うことが多いので、バックパック以外に
持ってトップロードの様なショルダーでもウェストバックでも使える物が良いです。
1点
私はロープロのインバースを使っていますが、ウエストバッグにもショルダーにもなります。
標準ズーム付きボディ×1と交換レンズ×1、小物類行けます。
ウェザーカバーを内蔵し、バッグ底面には三脚ホルダーもあります。
バイクで出かけたりする際にも重宝しています。
ご参考になれば。
http://kakaku.com/item/K0000077286/
書込番号:11481236
![]()
2点
caspitaさん、こんにちは。
ウェストバッグというわけにはいきませんが、
自転車にも乗られるということで、
メッセンジャーバッグ+インナーケースなんてどうでしょうか?
私は普段TIMBUK2のメッセンジャーバッグに、
ケンコーやエツミから出ているインナーケースを入れて使っています。
カメラ用のみならず、普段はインナーを取り外して、
通勤バッグとしても使っています。
お好きなサイズ、デザインが選べるのでいいと思いますよ。
TIMBUK2の場合、ボディ+レンズ2本程度でで、XSもしくはSサイズ、
そこに+ボディ1台もしくはレンズ1〜2本の場合、Mサイズでいい感じです。
書込番号:11481406
2点
ロープロインバース私もお薦めです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000022003/SortID=11122374/
写真がありますのでご参考に。
書込番号:11481470
![]()
1点
こんにちは。
このあたりはどうでしょう?
アクセラレータ(ショルダーストラップ)やレインカバーも
付属しているみたいです。
ちょっと大きいかな?
http://www.ginichi.com/product_info.php/manufacturers_id/25/products_id/3548
実は私がこれ欲しいんですが(笑)
書込番号:11481676
1点
ねんねけさん・やむ1さん・高知といえばかつをさん・BAJA人さん
ありがとうございます。
BAJA人さん シンクタンクフォトは予算オーバーで無理です。
やむ1さん そんなやり方も考えたんですが、山に行く時は50Lのバックパックで行くので
ちょっと無理かなと思ってカメラのみのバックにしようと思ってます。
ねんねけさん・高知といえばかつをさん
インバース100AWよさそうです、大きいバックパックを背負った時にカメラバックの
ウエストベルトが干渉するかもしれません、ショルダーのみで使えば良いのかも知れませんが。
他にトップローダーズーム50AWが気になってます、値段的にも魅力
良い物を買っておけば後々良い気もするのですが、ズームミニ買った時もズーム1と
悩んだすえミニして今回入らないと言う事になったからと思うのですが・・・
インバース100AWの外寸はまぁまぁな大きさなのでしょうか?内寸しか情報が無いので
どうなんでしょう?
あとショルダーのみの時ウエストベルトは格納できるのでしょうか?
書込番号:11482459
0点
もうお決めになったということですが、遅ればせながら。
カメラバッグですのでどうしても厚みがありますが、例えばダブルズームキットを
収納し、メモリーカードや充電器、ブロワーやクロス類、フィルターなど
ちょっとした旅行中でも困らないような収納力の割にはコンパクトだと思います。
ウエストベルトは折りたたんで収納するようになっていますので邪魔にもなりません。
また、当たり前でしょうがベルトやホルダーの類の剛性、シッカリ感も十分かと。
私の場合は持ち出し機材はレンズを装着したボディと交換レンズそれぞれ×1、
その他小物類と決めています。これは自分自身に制限を掛けるためと、実際持ち運びが
楽なようにです。
その上で三脚がシッカリ固定できること(バイクなど運転中に落下したら・・・)と
ウェザーカバーが付属、内蔵されていることが決め手となりました。
購入の際にはそれなりに調べたつもりですが、事実大変満足するカメラバッグです^^
私の希望に見事に応えてくれています。
書込番号:11489493
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
『ペンタックス・トキナー・レンズ』
と検索したところ“EMZ-2”と言うレンズがヒットしました。
しかもWズーム(レンズ2本セット)で16000円・・・
このレンズの素性が分かる方いらっしゃいますか?
又、K-xにも使用可能ですか?
0点
hiddeandseekさん
こんにちは。
ペンタックス用であればもちろん使用できます。
マウントを確認してみてください。
素性というか写りについては、
価格なりですので大きな期待はしない方が良いでしょう。
書込番号:11480047
0点
じじかめさん
>マルチポストになっています。
昨日か一昨日くらいからクチコミだけ統合(レンズキット、Wズームキット毎ではなくk-xという「括り」になっている)されてしまっているようですよ。
書込番号:11482040
0点
このスレ主さん、EMZ 282AF II (ニコン用)にも投稿していたんですね。
書込番号:11482093
0点
>mi2runさん
そういう事ではありませんよ。
スレ主はトキナーのレンズ板にも同様の事を書いてますから。
実際にマルチポストです。
書込番号:11482094
3点
なおたむさん、ご指摘有難うございます。
ところで今までキットごとに別々のクチコミだったのに何で統合されてしまったんでしょうね?
書込番号:11482108
0点
スレ主さま 横レス 御免なさい<(_ _)>
> ところで今までキットごとに別々のクチコミだったのに何で統合されてしまったんでしょうね?
最近カメラのキットが多くなり、クチコミ情報がそれぞれに分散される傾向にあるので
情報の一元化を狙ったのではないでしょうか?
書込番号:11482720
1点
皆様マルチポストの件申し訳ありません。
トキナー板にも書き込みしましたが、あちらの板では一生見て頂けない気がしまして、
メジャーで誰もが見て頂けるであろうK-x板に書き込みした次第であります。
当方実際にK-xを所有しており、トキナーEMZレンズが実際に使えるか、
K-xとの相性はどうなのか?
レンズの実力、生い立ちはどうなのか知りたかったので・・・
書込番号:11487268
0点
トキナー板でramukaさんに教えて頂きました。
マルチポストの件失礼しました。
やはり昔のレンズはデジタル対応していないのでしょうか?
何だかレンズ選びも難しいですね。
書込番号:11487367
0点
動いたとしても、とても使い物になりませんよ?
当時出ていた、タムロン・シグマのWズームに対しましても、トキナーのEMZシリーズは
最低ランクのAF速度・画質ととても値段以外で見るべきものがありませんでした。
K-xはボディ単体売りがありませんので、素直にズームキットを買われることをお勧め
しまいます。
書込番号:11487386
3点
EMZ280AFとEMZ130AFなんだろうけど修理不可能レンズですよ。
製造は1998年に終わっています。
こんなに古くて良い評判も無いレンズを今さら買うの?って感じです。
>何だかレンズ選びも難しいですね。
お金も知識も無いのに無理にレンズ買おうとするからでしょう。
お金貯めて必要な画角の現行レンズ買えば良いだけの話。
書込番号:11489335
8点
>お金も知識も無いのに無理にレンズ買おうとするからでしょう。
>お金貯めて必要な画角の現行レンズ買えば良いだけの話。
それはないなー。
私のように、中古屋さんで3,500円の望遠レンズを見つけてK-xで楽しんでいる者にはとても厳しい御意見のようで。。。(^^;
そもそもが入門用カメラなんだから、安くてもいい写真を撮りたいという心意気を歓迎するカメラでありたいものです。
書込番号:11500990
10点
ズームレンズは、デジタル時代とそれ以前で差が大きくあります。
普及価格帯のレンズは特に差が大きいため、安物買いのなんとやらになりかねませんよ。
タムロン・シグマのデジタル時代のレンズならお手ごろにありますから、1万円そこそこ
で探すなら、そちらのほうが良いと思います。
シグマデジタル AF一眼レンズ AF 18-200/3.5-6.3 DC (PA) A 18,900
シグマデジタル AF一眼レンズ AF 17-70/2.8-4.5 DC マクロ(PA) AB 18,900
シグマ AF一眼レンズ AF 24-70/2.8EX DG マクロ(PA) 少ゴミ AB 28,350
シグマ AF一眼レンズ AF 70-300/4-5.6 DG マクロ(PA) AB+ 8,925
タムロン AF一眼レンズ AF 28-200/3.8-5.6(N)XR(PA) A03 AB 9,450
タムロン AF一眼レンズ AF 28-75/2.8XR Di (PA) A09 AB 25,200
シグマデジタル AF一眼レンズ AF 18-50/2.8 DC マクロ(PA) A 28,350
タムロンデジタル AF一眼レンズ AF 18-200/3.5-6.3XR DiU LD ASP マクロ(PA) A14 細かいホコリ多い AB- 11,550
ペンタックスデジタル AF一眼レンズ DA 18-55/3.5-5.6 AL A 2,100
フジヤカメラの在庫だけでも、お手ごろなのはこれぐらいありますよ。
書込番号:11501042
3点
奥州街道さん に票!!(^^)
中古品の品定めはその製品に精通している人でないと、
(新品の時の品質、使い込むとどこに”ガタ”がきやすい、とか、
乱暴に扱っているとどこが壊れやすいとか、
カビ生えはどうごまかして売るものだとか、
片ボケ、ピンズレは生じてないかとか・・・etc・・・・・・・)
それも現物をみて使ってみてでないと
善し悪しは分からないと思います
(私も、良品や、掘り出し物を見抜く眼力はありません・・・(^^ゞ )
見抜く力がある人の同伴を、得られないとなれば・・・・
ハズレを掴まされることを覚悟して、
ある程度の勉強代(数十万円〜)は覚悟しないとならないのでは・・・・・
散々損したあとには・・・・・・
かなり目が利くようになっているとおもいますが・・・・(^^ゞ
書込番号:11508771
2点
単焦点ならどんなに古くても、使用する価値はありますよ?
お間違いなく。ズームレンズでも、f2.8の大口径ズームなどであれば利用価値はありますが
特にこの10年で大きく性能向上しているのは、キットレンズなどの格安ズーム群です。
ズームレンズは差が大きいとお考えください。
書込番号:11510528
2点
>>Porsche Carrerraさん
僕の発言に対してご意見をいただくのは構いませんが
誰に対して何故言ったのかも理解せず、発言の一部だけ抜き出して
ご自分に対して言われたかのように書かれては非常に迷惑です。
過去も含めたスレ主の書き込みを見ての、スレ主に対しての発言ですから
Porsche Carrerraさんや他の方の楽しみ方や、Porsche Carrerraさんが
K-xに対してどう思おうが、どうぞご自由に。
それに対して意見を言ったつもりは無いですから。
書込番号:11511780
5点
奥州街道さんへ。
昔のレンズ選びですが、
格安のズームレンズには手出し無用って事でよろしいですね?
昔のズームレンズで現代でも通用するレンズはありますか?
あったら教えて下さい。
でもやっぱりそれなりに高価なんでしょうね。
書込番号:11525287
0点
昔と言いましても、ペンタックス用となるとMFレンズまで対象になってしまうのですが・・・
保証や修理の問題もありますので、フィルム時代のレンズであれば、FA☆あたりで無いと、
どうかと思います。またフィルム時代の画角28-70や28-105等は、APS-Cでは使いにくい焦点
距離ではないでしょうか?
古いレンズにこだわられるよりも、デジタル発売後のシグマ・タムロンなどの18-55や55-200
などは低価格な割りに優秀です。K-xであればボディ内手振れ補正もありますので、18-200や
18-250の手振れ補正なしも良いのでは無いでしょうか。
書込番号:11526025
2点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
はじめまして。先日、初のデジイチとしてK-xを購入しましたが説明書を読んでもよく分からなかったので質問させてもらいました。長文になります。すいません。
撮影した画像をk-xで再生していたら、画面が動かなくなり真っ暗になってしまいました。ステータススクリーンは見れませんがファインダーからは撮影出来たので液晶以外は動いていると思います。
電池はエネループで残量は半分(オレンジ)でした。同じ電池を入れ替えてみたら、うつりましたが何故か電池残量は満タン(緑)になりました。
その約1時間後の再び電源を入れてみたら、また画面が真っ暗になっていました。ファインダーからの撮影は出来て、電源ランプも点いています。
今エネループは充電しているので、家にあるアルカリ電池で確認したところ、やはり真っ暗です。
電池が少なくなったら液晶が使えなくなるのかとも思いましたが、同じ機種を持っている友人には、そんな風になった事は無い、と言われました。
これは故障でしょうか?それとも知らぬまに設定などをいじってしまったのでしょうか?
購入したばかりなのでちょっと不安になっています(ToT)よろしくお願いします。
2点
記憶ではそんな設定はなかったと思います。購入店に相談するかメーカーに相談した方がいいと思います。なんとなくですが、本体の電池接続端子あたりの接点不良のような気がします。もしくはその先の配線か… 。
書込番号:11467191
![]()
3点
その時、電池を入れなおしてみるとどうですか?
どのみち、(購入直後なら)購入店に見てもらったほうがいいと思いますが。
購入して間がないなら、一般的には交換してもらえるのと思います。
書込番号:11467431
2点
どんな操作(シャッター押す・メニューボタン・再生ボタン押す等々)しても、液晶が真っ暗なら故障かと。
撮影直後、その画像が出て来ない・・・の意味なら、プレビューモードがオフになってるかと思います。
書込番号:11467453
0点
ファームウェアのアップデートはしてあるんかいな?
書込番号:11467484
1点
撮影時の液晶表示は、infoボタンを押すたびに
ステータススクリーン → コントロールパネル → 表示なし
をぐるぐる回ります。(試用説明書23ページ)念のため確認してみてはいかがでしょう?
書込番号:11467529
0点
多分ファームじゃないでしょうか。
うちのK-xもエネループと相性が悪くて色々動きが変でしたので、購入当初は付属の乾電池を使ってました。
ファームアップしてからはすこぶる快調です。
書込番号:11467580
1点
>撮影した画像をk-xで再生していたら、画面が動かなくなり真っ暗になってしまいました。
設定云々関係なしに、再生途中に突然このような症状になることじたい異常です。
購入直後のようですので、販売店に持っていって確認してもらった方がいいと思います。
仮に初期不良の場合は新品交換で対応してくれると思いますので。
書込番号:11467585
![]()
0点
皆さま、返信ありがとうございます。
>おおじさま()さん
やはり、そのような設定は無いですよね。説明書も探してはみましたが、見つけられませんでした。私も電池の接続が怪しいかな…と思っていました(^-^;)購入店に相談してみようと思います。
>αyamanekoさん
電池を入れ直しても、画面は暗いままでした。エネループが充電出来たので入れてみましたが、やはり暗いままでした…購入して2週間程度です。今日にでも、お店に行ってみたいと思います!!
>常御の水さん
あらゆる操作をしてみましたが、液晶はうつってくれませんでした(T_T)やはり故障の可能性は高いですよね。
>サル&タヌキさん
ファームウェアのアップデートはしていません。というかサル&タヌキさんの書き込みを見て初めてファームウェアの存在を知りました無知すぎてすいません(>_<)やってみたいと思います。
>peugeさん
infoボタンも何度も押しましたが、真っ暗でした。液晶自体全くうつらないので、もう何とも言えない悲しさです(笑)詳細ページまで教えて頂き、ありがとうございます。
>yukiss50さん
エネループとの相性とかもあるんですね!!
素人的にですが(笑)電池関係あるんじゃないかと睨んでいたので、ファームアップしたら良くなる可能性大ですよね!!
>HD素材さん
本当に突然動かなくなり真っ暗になったので、かなりビックリしました。やはり異常ですよね…購入店で確認してもらいに行きます!!
書込番号:11467856
0点
ファームウェアのアップデートは慎重にお願いしますじゃ。
アップデート中に電池切れになったら復旧できなくなる可能性があるらしいぞい。
デジイチは初心者レベルのようじゃから、サービスセンターに送ってアップデートしてもらったらよいと思うぞな。
ついでに故障のチェックもしてもらったほうがよろしかろ。
書込番号:11467892
![]()
3点
何度かサービスセンターや新宿のペンタックスフォーラムにはお世話になっていますが、
些細なことでもすごく親切丁寧に対応してくれるので、非常に満足してます(^^)
お店に行く前に一度電話して相談してみてもよいかもしれませんねー。
ただ、皆さん書かれてますが今回のケースは初期不良っぽい感じがするので、購入店で
交換してもらうのが良いと思います。(電池だけでここまでひどくはならないんじゃないのかなぁ?)
書込番号:11468193
1点
話がややこしくなるといけないのでファームアップなどはやらずに、そのまま相談に持っていってください。
書込番号:11468550
4点
そうですね。
私のK-xではそのような症状がでたことはありませんねー。
初期不良の可能性もありますし、モニターが見えないならファームウェアのアップデートも難しいと思いますから サポートに電話をしたうえで判断されたほうがいいと思いますよ。
とにかく保証期間内は サポートに電話することを優先させたほうがその後のトラブルは少ないはずですから。
早く直るといいですね。
書込番号:11468881
3点
こんばんは。今日、皆さんのアドバイス通り購入店へ持って行ったところ初期不良かも、という事で交換していただけました。まだ、軽く確認しただけなのですが、大丈夫そうです。
>サル&タヌキさん
ファームウェアのアップデートは初心者には難しそうですね。友人に頼むかサービスセンターにお願いしてみようと思います。
>Mr426さん
サービスセンターの方は親切なんですね!何も分からない私にとってはとてもありがたいです!お店の方も、恐らく初期不良だとおっしゃってました。こんな事ももあるんだなぁ、とビックリです。でもお店の方に快く交換して貰えたので一安心です(^_^)
>おおじさま()
ファームアップのやり方がイマイチ分からなかったので、何もせず持って行きました。ちょっと怖いので(笑)一人ではやらない事にします。
>miyabi1966さん
やはり普通はそのような症状は出ないのですね。一応購入店の方へ電話したら、すぐに新品を用意して頂けたので、交換してもらいました。ただ、次に同じような症状が出た場合は修理になるかも、とおっしゃってました。でも、また同じようになったら私の使い方問題があるのかなぁとか思っちゃいますよね(笑)
これから精進していきたいとは思いますが、また分からなくなったりしたら、皆様のお力、ご意見をお借りするかもしれません。その時はどうぞ宜しくお願い致します。本当に有難うございました!!
書込番号:11475780
4点
ゆずぽんさん、その後はどうですか?
交換してもらった新しいカメラはどうですか?
しっかしまぁやっぱり初期不良でしたか〜
そりゃ災難でしたね。
災い転じて福となるって諺もあるからさ。
良い写真沢山撮ってね(^O^)
書込番号:11479818
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
ペンタックスk-xを5月末に購入しました。色々と写真を取り捲りしてます。
聞きたいのは電池なんですが付属の電池で150枚くらい撮影して電気切れと出て、次にアルカリ電池を買っていれて撮影、多分100枚くらい撮ったら電池切れ、また買ってと100枚くらいどんどん新しい電池をいれても取れる枚数が減ってきました。あるかり新品入れて50枚は取れないで電池切れどうして?本日ニッケル水素電池を買ってきて10時間充電PM12からPM10まで充電し先ほど夜の建物を取りに行きましたら5枚撮ったら電池切れ これって 本体に問題ででは?みなさんはどうでうすか? 電池毎回かえてます?
2点
吹いたw
さすが指摘が上がっても肝心な部分はファームウェアで治せないペンタックス。
ご愁傷様です。
早いうちに買い替えた方が賢明ですよ。
書込番号:11466522
4点
きたのぽんさん、こんばんは。
ニッケル水素電池は、どこのメーカーのを買われましたか?
K-xは比較的SANYOのエネループとの相性がいいといった報告があります。
私は過去K100Dでエネループ使ってましたが、結構たくさん枚数撮れました。
アルカリ使ったこともありますが、これはあくまで緊急用ですね、
ほんとすぐ撮影できなくなってしまいます。
ということで、エネループ試してみてはいかがでしょうか。
そして、できれば使用前にはファームを最新版に上げておきましょう。
確か電源系の改修があったと思います。
書込番号:11466557
8点
今晩わ
>きたのぽんさん
>これって 本体に問題ででは?
購入後ファームアップされましたか? (。-ω-)ァァ
以下は[PENTAX]のHPからの抜粋とURLです (o^-^)o
特定条件下におけるバッテリー残量表示の精度をはじめ、全般的な動作の安定性を向上しました
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/kx_s.html
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
書込番号:11466739
2点
汎用電池を識別する都合上、バッテリー残量表示の安定性はよろしくないです(バッテリーの銘柄によって電圧の上下にばらつきがある)。ファームアップすればいくらか改善されます。私の場合ファームアップ後、最初だけ表示がおかしかったのですが、それ以降完全に正常になりましたね。無いとは思いますがカメラが電池の癖を記憶してんじゃね?的なw。
メニューに電池設定項目がありますので色々試してください。蛇足ですがデジイチを単3電池4本で駆動させるのは、メーカーはかなり試行錯誤したとおもいます。
書込番号:11466742
3点
きたのぽんさん、こんばんわ。
自分も5月上旬にK−xを購入したデジイチ初心者です。
購入当初よりSANYOのエネループを使用しています。
これまでに1100枚ほど撮影し、充電したのは2回です。
撮影対象は鉄道1割、風景2割、星景1割(30秒撮影や多重露光)、室内でのペット6割ですが、ストロボは殆ど焚いてません(都合20枚くらい)。
初っ端にフルチャージして約450枚目、次に約950枚目、で現在に至ります。今なお満タン表示です。
以前乾電池仕様のコンデジを使用していて、価格の安いアルカリ電池(例えば百均の4本100円のとか)を試したら、とにかく減りが早いんです。え?もう?てくらい。結局単価の高いものよりもランニングコストがかかったりします。
また、ストロボの使用頻度によってだいぶ撮影可能枚数が変わるようです。
その事を踏まえてエネループを主力にし、ストロボを使わないで撮影するため、絞りやシャッタースピード、ISO、露出補正をアレコレ変更しながら撮影しておりますが、大変満足のいく燃費(?)です。
(付属のリチウム電池は緊急用に残してあります)
参考になりましたでしょうか。
書込番号:11466957
2点
付属の電池は動作確認用なのですぐに切れて当然や。
バッテリーチェッカーがあれば問題がどちらにあるかハッキリすると思うで。
自分も大手家電売り場で買ったばかりの電池がすぐに切れてしまった経験があります。
それ以来、電池は実績のある店で仕入れてます。
K-x用の電池はやはりエネループがよろしいやん。
ほとんど放電しないから長持ちしまっせ〜
書込番号:11467002
4点
なんというか、撮影枚数5枚というのは販売店か
ペンタックスに相談したら?と思います。
電池を抜いて1分くらい待ってから電池を
入れ直すというおまじないもありますが。
ファームウェア書き換え中に電源切れると起動できなくなるので、
その状態では自分でファームウェア書き換えはお勧めできません。
うちの K-x は、エネループで300枚くらいですね。
ファームウェアは1.00のままですが。
書込番号:11467085
4点
機能面での販促ではなく、ファッション販促を促した、K-x。
季節が変わるように時間は流れ行き、流行が過ぎれば、人気低迷ですね。
ファッション販促では寿命が短くなるのは しごく当然ですね。
それにしても、発売当時から、電池・電源の問題は上がっていましたが、未だに未解決とは、・・・・。
そんな状態で、知らない人がファーム・アップなどしたら、どうするつもりなのでしようかね?
K-xに限らず、次のデジカメには潜在的不具合を出来るだけ少なくしてもらいたいものですね。
書込番号:11467333
2点
みなさまありがとうございます。
昨日買った電池は パナソニック のEVOLTAです。
これからペンタックスHPいって ファームアップ見てみます。
一眼レフ初めて買ったのでが カメラってこんなもんあんですか?
まずはありがとうございました。
随時途中報告入れます。
書込番号:11467493
0点
わたしもエネループ使ってます。かなり長持ちしますよ。500枚は
撮ってますがまだ切れません。ただし冬の低温な環境などで撮るとかなり
枚数が減少するようですのでご注意下さい(一回試して見たこと
があります)。そのあたりはK-7のほうが優秀です。値段を考えると
非常に良く出来たカメラですので使い倒してくださいね。
書込番号:11467681
1点
きたのぽんさん、こんばんは。
EVOLTAでしたか。履歴で検索してみてもらいたいのですが、
EVOLTAでの電源系の問題報告は、どこかで見たような気がします。
K100Dの時には、前モデルのパナニッケル水素電池を使ってて、
特に問題は感じていませんでしたが、
当時でも単三駆動は厳しいという話もあったようで、
より上位機にスペック的にも近くなったK-xは更に厳しいのでしょうね。
エネループで試せるといいのですが、電池ばかり買うのも勿体無いので、
電池セットで、購入店舗やPENTAXに相談してみてもいいかも知れませんね。
書込番号:11468273
0点
こんにちは
覚羅は、K100D superやK-mで使っていた旧タイプのPanasonicの充電池がK-xではバージョンアップしても、電池の抜き差しして少し時間を空けても、満充電したものでも半分しか充電されてないって出ました。K-mなどでは満充電で表示されます。
少し前のクチコミが参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=10688081/
上手くいけばPanasonicのやつでも、抜き差しして時間を空けて使っていると認識が正しくなる場合もあるようです。
覚羅は、悩むのがメンドウになったので、Panasonicの充電池をある程度もっていましたが、良い機会だったのでエネループ2セットを買って移行するきっかけにしました。
エネループだと満充電表示されるようになりますが、プレビューを多様したり、ライブビューを使うと電池の減りは早いです。
書込番号:11468340
0点
>これからペンタックスHPいって ファームアップ見てみます。
その前に、自分のカメラのファームを確認してください。
メニューを押しながら電源を入れると、VER:1.00などと表示されます。
ここが1.00ならファームアップで改善する可能性が高いです。
自分はエネループですが、ペンタックスの方は、(ファームアップ後は)
エボルタでも大丈夫と言ってました。
一方、表示が1.01でしたら、すでにファームアップされてますので、
個体不良でしょう。交換の方向で店舗に相談しましょう。
>付属の電池は動作確認用なのですぐに切れて当然や。
付属のenergizerは、カメラが正常であれば、エネループ等の
ニッケル水素よりはるかに長持ちします。(AFも速くなります。)
スレ主さんのものも150枚しか撮ってないのでしたら、まだ十分残ってますので、
症状改善後は、使用できるはずです。(捨てないで。)
設定画面から、電池の種類をオートではなくリチウムに変更するだけでも、
もう少し使えるかもしれません。
書込番号:11468436
4点
ライブビュー撮影だと電池の消耗が早いようですが、そのあたりはいかがでしょう?
書込番号:11469409
1点
エネループなどを使えば改善するような気がしますが。
書込番号:11469418
3点
エネループつかってます。
LV使わないのでたくさんとれます。
家にデジ一が7台ありますが、K−xの撮影枚数が少ないとは感じませんでしたよ。
書込番号:11469778
1点
みなさま こんばんわです。
本日、ファームアップ1.01にしました。
やはり改善されました。
昼間テストで何枚も撮りましたが大丈夫、今のトコは
50まくらい
これから 夜間の撮影テストしてきます
これで100枚くらい取れたら おKですね^^
取り急ぎ 途中報告ではでは。
書込番号:11470144
4点
ファームアップでなおります。
ストロボ無しならエネループで300枚以上、リチウムイオンで1000枚以上撮れるはず。
軽さを生かすため、リチウムイオン電池を常用していますが、k7のような専用バッテリーが好みではあります。
書込番号:11472833
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












