このページのスレッド一覧(全1337スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 14 | 2010年6月18日 02:09 | |
| 20 | 11 | 2010年6月2日 23:16 | |
| 124 | 18 | 2010年6月3日 22:33 | |
| 64 | 36 | 2010年11月25日 08:23 | |
| 30 | 15 | 2010年6月17日 08:30 | |
| 5 | 5 | 2010年5月30日 21:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
ペンタユーザー(K-x)に仲間入りして半年になる海外在住者です。
ペンタの掲示板で見られる、すばらしい写真を目標に、
三脚(SLIK330DX)を購入しました。
*三脚での撮影はまだですが、写真の通り、カメラを付け、
レンズを交換したりして、一人ニタニタと子供のようです。
うまく言えませんが、どうしてこう、心が踊るのか、
皆さんは、どうですか?
本題ですが、急に、日本への出張が入り、3日から日本です。
このチャンスにC-PLフィルター、NDフィルター(No4,No8)を
購入したいと考えています。
そこで、アドバイスをお願いしたいのですが、
私の現在の所有レンズは、下記の7本です。
FA35 (49mm)
DA70 (49mm)
18−55キット (52mm)
SP AF90 (55mm)
55−300キット (58mm)
A14 (62mm)
DA16−45 (67mm)
すべてのサイズは金額的に購入できないので、
ステップアップリングにて対応したいと考えていますが、
67mmを基準にして問題ないでしょうか?
初心者の考えですので、色々とアドバイス戴けると有り難いです。
それと、安くてお勧めのフィルター。
購入場所は東京ですが、私はマップカメラしか知らないので、
お勧めの購入先等のアドバイスも、合わせてお願いします。
1点
おはようございます(日本時間の朝6時)。
三脚に限らず、新しいカメラ関連の機材を買うとワクワクしてしまうのは写真好きの世の常なのではないでしょうか。
私も三脚とカメラの着せ替えを何度やったことか。
でもその時気付いたのです。
クイックシューがあると便利だということに。
これがあるとカメラがネジ山にすれて傷付くこともありませんしねぇ。
本題です。
ステップアップリングはフードを使わないのなら万能ですね。
フィルターの使い回しが出来るのと同時に広角レンズでのケラレを防いでもくれますし。
私もステップアップリングを使っていますよ。
ただステップアップリングの最大の欠点はやはりフードが使えなくなることですね。
ペンタックスのスーパーマルチコーティングは逆光にかなり強いですが、それでもやはり像がぼやけたりフレアが出ることってありますからね。
そんな時はやはりフードが欲しいなと思うのでした。
フードを付けていると撮影中の不慮の事故の保険にもなりますしね。
やはりレンズをむきだしにしているのは精神衛生上よろしくありませんから。
なのでフィルター径にあわせたレンズキャップをひとつ用意しておくと何かと重宝すると思いますよv
以上、経験者が語らせていただきました。
書込番号:11440730
2点
ステップアップリングつかってしまうと
ふつうのフードが入らなくなる事が有りますが、
前側にフィルタネジがあるCPLの上からさらに、
ゴムの伸縮式フードを付けるという手は一応あります。
カッコは、すごく悪いですが。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=929.67
書込番号:11440803
2点
☆ 泰夢さん
こんにちは!
お気持ち良く分かりますよ(*^_^*)
僕もカメラに触っているだけで幸せになれます。
> 67mmを基準にして問題ないでしょうか?
つい先日、花火撮影にあわせて、ステップアップリング52−58mmとNDフィルターNo.8を購入しましたよ。
サイズは違いますが、カメラK100ds+キットレンズです。
書込番号:11440955
2点
泰夢さん、こんにちは。
購入した機材を眺めて・触ってにたにた・・・わかりますよ(^o^;
自分も新しいレンズ買った時とかそんな感じですからねぇ、
もちろん購入物の写真も撮ったりしてますし。
フィルターを購入されるとのこと、
ステップアップリングで67mmに統一するのも一つの手ですね。
この場合、DA16-45mm以外ではフードが使えなくなりますので注意が必要ですね。
比較的良く使うであろうレンズには、それ用を用意してもいいかと。
私は72mmと58mmの2種にステップアップを組み合わせています。
フィルターはヨドバシやビックカメラの方が品揃えは豊富かも知れません。
中野のフジヤカメラまで出向けると、ジャンクでND辺りは見つかるかも。
モノはマルミDHG Superがおススメですが、安くは無さそうです。
書込番号:11441016
2点
早々に、アドバイスを戴き有難う御座います。
SL愛好家さん、アドバイス有難う御座います。
本当に、ワクワクしてしまいますね!
日本への出張は、結構面倒な仕事になるのですが、
頭の中は、カメラのことでイッパイで、まずいです。
フィルターの件、フードのことは考えていませんでした。
ここで相談して良かったです。
再検討してみます。
Customer-ID:u1nje3ra さん、アドバイス有難う御座います。
ホームページも添付して戴き、参考にさせて戴きます。
こばやん^^ さん、写真まで添付戴き、有難う御座います。
ブログ拝見しました。
ほのぼのとした、心が温まる感じで、私もブログに挑戦しようかなと
思いました。
花火の写真もとてもキレイで、ますますフィルターが欲しくなりました。
やむ1さん、こんにちは。
私は、やむ1さんを大変参考にさせて戴いており、価格COM、ブログも
ほとんど毎日拝見しています。
*私的にですが、他人とは思えない感じです。
アドバイスを戴き、うれしく思います。
K-xを購入時に、何も分らないながら、やむ1さんの拡大アイカップの
話を記憶していて、一緒に購入しました。
K-xのファインダーを眼鏡ごしに覗いたところ、ピントが合わずどうしようと
思いましたが、拡大アイカップを使用したところ、非常に見やすくなり、
本当に、感謝しています。
レンズもやむ1さんのお子さんの写真をみて、FA35を購入、今はほとんど
着けっ放しで、購入して良かったと思っています。
やむ1さんは、初心者が解るように、丁寧に説明されていて、本当に感謝です。
本題のフィルターの件ですが、フィルターはヨドバシやビックカメラとの事ですが、
どこら辺のヨドバシ、ビックが良いでしょうか?
ステップアップリングも購入できるでしょうか?
教えて戴ければ、有難いです。
余談ですが、三脚について、SLIK330DXは海外向けなのでしょうか?
せっかく購入したので、ウンチクが知りたいと思い、
この三脚について、ご存知の方、教えて下さい。
書込番号:11441740
1点
こんにちは(*^_^*)
新しい三脚、素敵ですね^^ わくわくしますよね〜♪
ところで、ND4はどうしても必要でしょうか?
私の浅い経験でアドバイスするのは間違っているかもしれませんが、
私は持っていませんし、必要を感じたことは無いです^^
マルミ光機のDHGフィルターシリーズのNDもND8になっていますので、
もしご予算に限りがあるのでしたら、67mmともうひとつ、よく使われるフィルター径を
あと一枚という手もあると思います (*^_^*)
作例は曇天(葉っぱの一部分だけ光が当たっていた状態)でのものです。
新宿に行かれるのでしたら、やはり新宿西口ヨドバシが数が多くお勧めです。
ステップアップリングもあります。
三脚のことでしたら、同じくヨドバシにいらっしゃる森さん
(元SLIKの広報部長さん。三脚の伝道師と言われることもあるそうです)
にお尋ねになられるといいですよ^^
個人的なお勧めですが、内側につまみが付いているレンズキャップがあります。
これに付け替えるとフードをつけていても付け外ししやすいので便利ですよ^^
書込番号:11442126
2点
泰夢さん、こんにちは。
そうやって言って頂けると、素直に嬉しいです(*^o^*)
ブログにも遊びに来て頂いているようで、ありがとうございます。
拡大アイカップにFA35mm共に情報お役に立てて嬉しく思います。
新宿のヨドバシや、池袋のビックカメラ辺りが品揃えいいのではないでしょうか。
池袋のビックカメラは、中古品も扱ってて、まれにフィルターもいいものが転がっていますよ。
先日ココでPlanar8514を安価で購入し、PRO1Dフィルターも1,000円という破格値で購入できました。
私は会社が川崎にあるんで、川崎のヨドバシによく足を運んでいます。
ステップアップリングももちろん購入できますよ。
ただ、数は置いてないと思いますので、たまたま先客がいたら、在庫切れの危険はありますね。
それでも、新宿であれば、ビックカメラやキタムラ、マップカメラ等もありますので、
どこかでは入手できるでしょう。
SLIKの330DXはプロという名が付いていますね。今はDXIIが出ているようです。
http://www.slik.co.jp/pro-series/amt/4906752101551.html
書込番号:11442162
2点
ふぃーね♪ さん、アドバイス有難う御座います。
実はブログ、拝見しています。
大胆でもあり、繊細でもあり、写真をとても楽しんでいて、
見入ってしまう作品ばかりです。
多重露光撮影など(どうやるのか分かりませんが?)
本当に素晴らしいです。
あと、東京都庭園美術館の写真、暗いところから外が明るい条件で、
あんなに綺麗に撮れていて、私なら婦人は真っ黒になると思います。
添付戴いた写真、私もこのような写真が、撮りたいです。
本題ですが、ND4はやめて、ND8でいきます。
67mmと55mm、58mmステップアップリング。
もうひとつ、良く使用し、これからも増える可能性を考え、
49mmで、予算と相談しながら購入したいと思います。
*怪我は良くなりましたか?
やむ1さん、色々と教えて戴き、有難う御座います。
池袋のビックカメラも時間があれば、行きたいと思います。
ただ、仕事の関係各所から鬼のような予定が本日出てきて、
どうやって、時間を作るか検討中です。
結果、後日、ご報告します。
書込番号:11444756
1点
☆ 泰夢さん
どうも、Blogをお褒め戴き有難うございます (^_^)/~
何年たっても全く進歩の無い
自己満足な写真を載せているだけのblogですけど、とっても嬉しいです。
ところで、僕が使っている三脚は、キタムラで購入したSLIK PRO 340DXなんですよ (^_^)/~~~
誠に勝手な話ですけど、とても親近感を感じております (*^_^*)
それでは、素敵なフォトライフをお過ごし下さいませ^^
書込番号:11446357
2点
泰夢さん、こんばんは(*^_^*)
ブログをご覧になってくださっているのですね。どうもありがとうございますm(_ _)m
過分なお褒めのお言葉、とても照れますが嬉しいです〜(*^_^*)
撮るのも好きですが文を書くのも好きなので、よろしければお気軽にコメントくださいませ〜(*^_^*)
怪我をお気遣いくださりありがとうございます。
お陰さまで顔の傷痕程度になりましたので、また撮影を楽しみたいと思います。
お元気でご帰国され、お仕事もカメラ関係も充実されますようお祈りしております(^o^)/
書込番号:11447281
1点
こばやん^^ さん、三脚、奇遇ですね。
家族構成も似ていて、私も勝手ながら親近感を感じます。
私の腕もこばやん^^ さんに近づけるように頑張ります。
ふぃーね♪ さん、こんばんは。
ブログなどにあまりコメントなどしたことが無いのですが、
これも何かの縁ですので、寄らせて貰います。
これから、日本です。
9日まで戻りませんが、
結果、報告します。
ただ、私的時間が取れるかが、心配です。
書込番号:11447469
1点
皆さん、こんばんは。
報告が遅くなり、申し訳ありません。
ふぃーね♪ さん、やむ1さんのアドバイス通り、
新宿のヨドバシで購入しました。
C-PLフィルターは、マルミDHG 67mm 7,245円
NDフィルターは、ケンコーPRO ND8 67mm 2,772円
ステップアップリングはマルミで49mm−67mm、55mm−67mm、58mm−67m
C-PLフィルターは、やむ1さんのアドバイスが頭に残っていて、
Superではありませんが、マルミにしました。
結果的に、価格に躊躇してしまい、67mmを基準にステップアップリングで
対応することになりました。
SL愛好家さん、Customer-ID:u1nje3ra さん、こばやん^^ さん、
やむ1さん、ふぃーね♪ さん、
ご協力を戴き、有難う御座いました。
書込番号:11501912
3点
泰夢さん、おはようございます。
新宿のヨドバシで全部揃いましたか。
あそこちょっとゴミゴミしていますが、ビル1本丸々カメラ館なんで、
品揃えはいいんですよねぇ。
私もつい先日新宿ヨドバシ行って、投売り状態になってる
タムロンの18-200mm買いそうになりました・・・
ネットだともう少し安いところもありますし、
今必要か?となんとか踏み止まりましたが。
C-PLは、ほんと高くてビックリですよね。
でも使っててその価値は十分にあると思います。
色んなレンズで試してみてくださいね。
C-PLでいい写真撮れましたら見せて頂けると嬉しいです。
書込番号:11506738
0点
やむ1さん、こんばんは
新宿のヨドバシ、本当に色々有り、品揃えが良いと
思いましたが、来ているお客が、皆さんハイアマチュアのように見え、
初心者の私は、ちょっと臆してしまいました。
C-PLフィルター、やむ1さんにそれだけの価値が十分有ると言って戴けると、
まだ試していませんが、良かったと思ってしまいます。
色々と試して、使いこなせるように頑張ります。
これからも、参考にさせて戴きますので、宜しくお願いします。
書込番号:11510560
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
はじめまして。
一ヶ月ほど前にK-xでデジタル一眼レフデビューをした者です。
シャッターを切るのが楽しく、いろんな被写体を探す毎日を送っています。
先日、月を撮影してみようと思い、
キットレンズのDA L 55-300mmF4-5.8EDで何枚か撮ってみました。
添付の画像は一番良く撮れた物です。
それなりに見れるレベルで撮れてるとは思うのですが、
ネット上の諸先輩方の月写真を拝見すると、もっとビシっとクッキリ写ってるような?
そこで質問なのですが
キットレンズの画質だとこんなもんですか?
それとも私の腕の問題でしょうか?
腕の問題なら「こうすればもっと良くなる」とアドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願いします。
ちなみに、撮影時は三脚と2秒セルフタイマーを使用、
マニュアルモードでISO100、シャッタースピード1/60、露出-3、F値10
MFでピントを少しずつずらしながら撮りました。
4点
こんにちは。
ブレているような気がします。
参考までに SIGMA APO 70-300 で撮影した月を貼りますね。
DA L 55-300mmF4-5.8EDと似たような性能だと思います。
ですので、これぐらいは撮れると思います。
貼った写真は K20Dで撮影し、等倍に切り出したものです。
書込番号:11438193
3点
こんにちは
月の写真がきれいに撮れるかどうかは、周辺の空気のよごれ具合、陽炎などの空気のゆらぎが大きく影響してると思います。
それを避けるには乾燥した空気の状況で撮影する、山頂などで撮るなどがいいでしょう。
書込番号:11438250
1点
かげろっさん
天体撮影は撮影状況によってけっこう変わりますけど、それでも少しピントが
合ってないように見受けられます。
書込番号:11438309
3点
私もぶれのように思います。
考えられる原因としては、
・三脚が弱くて風などで揺れた
・うっかり三脚に触れて揺れた
・手ぶれ補正がONになっているため誤作動した
あたりですかね?
手ぶれ補正がONだと、三脚の揺れと人間の手振れの揺れだと、揺れの周波数が違うので、かえってぶれることがあります。
そのあたりが問題ないのであれば、あとはもう少し感度を上げるか絞りを開いてSSを稼ぐしかないと思います
書込番号:11438316
![]()
3点
かげろっさん、こんにちは。
K-x購入おめでとうございます。
楽しんでフォトライフ送っているようですねぇ。
K-xとは違うのですが、K10Dというちょっと前の機種で、
DAL55-300mmと同じ光学系のDA55-300mmで撮った月の写真がありましたので、
参考までにエントリーします。DAL55-300mmでも同じように撮れると思いますよ。
ソフトでトリミングのみ行なっておりますが、その他特にいじっていません。
三脚も使っておらず、手持ちで撮ったものです。
テレコン使った方は、ちょっとぶれているのか、テレコンで甘くなっているのか・・・
写真拝見しましたが、ぶれているか、ピントが合ってないか、
すっきりしたお月さんになってませんね。
三脚使ったようなので、ブレでも無いような気もします。
里いもさんも書かれている通り、空気の状態が良くなかったのかも知れませんね。
あとは、DAL55-300mmの解像力不足(不良)も考えられますので、
月以外のものでクッキリと写るか、昼間の明るい時に試した方がいいかも知れません。
書込番号:11438321
![]()
3点
>かげろっさん
私も以前キットレンズ(55-300mm)でAF&手持ち撮影しましたが、やむ1さんが
載せてらっしゃるサンプルと同じくらいには鮮明に撮れましたよ!
MFで撮られていたとのことなので、ピンボケでしょうか??
ISOなどの設定自体はそれほど問題なさそうなので、もし「どうしてもこれ以上キレイにならない!」
のであればレンズ自体の不良ということも考えられますね。
書込番号:11438376
2点
かげろっさん、こんばんは。
みなさんおっしゃっている、ピント ブレの問題もありますが、月の高度あまり高くなかったので、大気の影響で、鮮明に写らなかった可能性も考えられます。夏場の月はあまり高く昇りません。(太陽が夏に高く上り 冬に高く上らないの逆の関係になります。)
他には、霞んでいたり風が強くてもはっきり写らない時もあります。
気象条件はお住まいの地域によっても違いますし日によっても違います(極端に言えばさっきまでよかったなんてことも有ります。)ですから天気が良くて月が出ているとき気が向いたら撮影したらいかがですか、クレーターや月の海がはっきり写せる日にめぐり合えるかも知れません。
月は動いて行くので大変かもしれませんが、ピントあわせは、ライブビューで合わせると確実です。(測光はスポットで。)動いて行く方向を見越して三脚固定してからが良いでしょう。
もうじき梅雨時ですのでが 良い結果がえられるとよいですね。6月26日には月食もあります。(天気が心配ですが。)
書込番号:11438962
![]()
0点
お答えいただいた皆様。ありがとうございます。
以前から書き込みを拝見していましたが、とても役に立つ情報ばかりで感激です!
今回皆様からいただいたご意見の中で思い当たる節があるのは
・ピント調整が甘い
・三脚が弱い(安物なので・・・)
・大気の状態が悪かった?
・月の高度が低い
・絞りをもう少し調整してみる
といったあたりです。
早速改めて撮影しようと思ったのですが、今日は天気が悪く・・・
でも、似たような機材での作例も拝見でき、自分の機材でももっと綺麗に撮れるはずだということがわかり、今後の意欲に繋がりました。
レンズ不良の可能性も視野に入れつつ、あれやこれやと試行錯誤していきたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:11439449
0点
Pentax K-x で撮影した私の月の写真も見てください。
http://picasaweb.google.com/115345352151530180935/Canon#5476543640933462690
書込番号:11440358
1点
確かにピンボケです
空気のせいではないようですよ
マニアルで絞込み
しっかりした三脚カメラより高額なものなぜなら雀の上に烏が乗ったらへこたれるでしょう。しっかりとしたもので。撮影してください
せめてF16以上絞ってくださいピンをあわすときは絞りを開ける絞りながらピントの調整もやる、です
書込番号:11444018
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
今日、飛ぶ鳥を撮りたくて、連写モードで撮影しようとしましたが、シャッターが直ぐに切れないのです。 何か、AFが動いているようでした。
軽くシャッターがバチバチ切れて、飛ぶ鳥にピントが合うようにできないでしょうか。
何かよいアドバイスがあれば、ご教示くださいませ。
今日は、AFを諦めて、MFで撮りましたが、恥ずかしながらピンボケの連続でした。
画像は、全部トリミングしてあります。
燕はわかりますが、他の鳥の名前も判然としません。
なお、諸事情により、交換レンズを買うつもりはありません。
1点
こんばんは。
大きな鳥だとAFで撮影する方が楽なのですが、小鳥の飛翔をAFで撮影するのは厳しいです。
MFでの撮影を練習して下さい。
書込番号:11431569
![]()
2点
デジ一歴一年半ですが、ツバメ撮り面白いので何度かチャレンジしています。
連射だとピンボケ写真が増えるだけのような気がするので使っていません。とりあえず練習だと思います。
以前グッドヨシ1さんとちょっとにた感じの質問をしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059310/SortID=11322789/#11322789
(delphianさんアドバイスありがとうございました)
置きピンの難易度は被写体との距離って関係あるのでしょうか。
技術と忍耐が不足している私には置きピンは無理でした…
UPしたのはK-x+シグマの70-300mmのレンズでAFで撮りました。
小さく撮ってトリミングでしか撮れませんが、単焦点レンズの方が良いかもと、
K-mのキットレンズ55-300mmとシグマの70-300mmのレンズを使って思いました。
私の技術ではMFもAFもあまり差がなく綺麗に撮れていませんが練習で少しずつましになってきたような気がしています^^;
K20DでAF
http://engawa.kakaku.com/userbbs/251/picture/detail/ThreadID=251-11/ImageID=251-164/
http://engawa.kakaku.com/userbbs/251/picture/detail/ThreadID=251-11/ImageID=251-200/
http://engawa.kakaku.com/userbbs/251/picture/detail/ThreadID=251-11/ImageID=251-204/
一番マシです↓
http://engawa.kakaku.com/userbbs/251/picture/detail/ThreadID=251-11/ImageID=251-338/
E-510と70-300mmでMF
http://engawa.kakaku.com/userbbs/251/picture/detail/ThreadID=251-8/ImageID=251-299/
K-xと55-300mmでMF
http://engawa.kakaku.com/userbbs/251/picture/detail/ThreadID=251-1/ImageID=251-307/
書込番号:11431795
1点
いえいえ、プロの方のげーじゅつ的作品に教えることは何もありません。
書込番号:11431987
13点
パワーショットSX210 ISで頑張ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:11432035
15点
アプローチのあったというメーカーの方に相談されてはいかがですか?
書込番号:11433237
12点
このままでも十分素敵な写真じゃないですか?
4枚目なんか、ボケ具合がソフトフォーカスっぽくてとてもカッコいいと思います!
参考になりました〜。
書込番号:11433287
3点
ペンタックスから機材を貸与されたんですね!オメデトウゴザイマス!
>画像は、全部トリミングしてあります。
得意の700%表示ですか?
せっかくペンタックスからダブルズームを借りたのですから、ぜひ55-300のほうをお使いください。
>軽くシャッターがバチバチ切れて、飛ぶ鳥にピントが合うようにできないでしょうか。
プロのかたにアドバイスするのもナンですが…
小学生に撮らせてもこうはならないので、故障していると思います!
「プロにこんなもの渡すな!」とペンタックスに抗議しましょう。
書込番号:11434084
14点
グッドヨシ1さんはじめまして。
野鳥の飛びものを撮るのは簡単ではありません。
とにかく沢山撮って練習して下さい。
以前K10Dで撮影したコアジサシの飛翔写真です。AFでの撮影です。
レンズは旧型のsmcPENTAX-FA 100-300mmF4.5-5.6です。
ブログにもっと写真を載せていますので参考にして下さい。
http://www.digital1gan.com/2007/07/pentax_k10d_15.html
書込番号:11434563
3点
グッドヨシ1さん
おはようございます。
載せられた写真の鳥ですが、
1枚目ツバメ
2枚目は識別困難です。ムクドリかな?
3枚目カワラヒワ
4枚目ワカケホンセイインコ
です。
よろしければ、私が監修した図鑑、『鳴き声と羽根でわかる野鳥図鑑』を見て野鳥の勉強もして下さい。
書込番号:11436828
![]()
2点
先日Wズームキットを購入しました。(オリーブ&ブラウン)
毎朝犬の散歩しながらツバメの飛翔写真に挑戦中です。
これはキットレンズDAL55-300で撮りました。
全てAFです。朝早くて暗いのでISO3200です。F8.0でSSは1/1250くらいです。
C-AF11点です。連写設定です。シャッター間隔が遅くなるときがありますので単写も使ます。
3年ほど前からD300とデジボーグで両眼視の練習してますのでかなりファインダー導入率は高いです。ピンボケも多いですが何とか撮れたものをアップします。
両眼視:左目で被写体を追い右目でファインダーに被写体を入れ続ける。両目の像を脳内で重ね合わせる。スーパーインポーズのように像が重なって見えるまで練習する。MFの場合はピント合わせながら追う。MF置きピンの場合はピントが合ったらシャッターを切る。
飛翔写真は練習あるのみです。自分に合った方法で練習してください。
私は最近やっと重なって見えるようになってきました。
グッドヨシ1さんの参考になれば幸いです。
エントリー機のK-xでこれだけ写れば大満足です。
軽くて良く写るのでお散歩カメラにもってこいです。
D300の出番が減りそうです。
書込番号:11438402
![]()
2点
皆々様の真摯なご回答に対し、厚く御礼申し上げます。
飛ぶ鳥を撮るということは、何か釣りに似ていて凄く面白いと思いました。 下手の横好きでこれからも皆様のアドバイスを役立たせて頂きたいと存じます。
なお、私はプロじゃありません。 どの会社も相手にする訳ないです。
某社から、突然、E-Mail が届きまして、ご返信先もあったものですから、まさかと思いながらも返信も書きました。
だから、アプローチがあったと思ったのです。
その後、何の音沙汰もなくたちぎれとなり、やっぱり、あれはダイレクトメールにすぎなかったということがわかりました。
街の掃除屋さん、非礼ですよ。 たとえ、匿名だとしても礼儀だけはわきまえなさい。
書きたいならば、じじかめさんみたいに、ウィットのある皮肉を書きなさい。
大場佳那子さん、あなたは頭がいい方ですから、ぜひ、小説をお書きになったらいかがでしょうか。
よすみんさん、大いに参考になりました。 有難うございます。 今、カワラヒナとワカケホンセイインコに恋をしているような心境です。
ららーらさん、Pentax K-x は、自分で買ったものですよ。 近じか次は、Canon EOS Kiss X4 を買うつもりです。 会社との関係は、製造会社と消費者の関係だけですから、へたな勘ぐりは企業に対し、迷惑ですよ。
タクミYさん、書店で買う予定です。 僕のサイトで宣伝もしておきました。 鳥の名前が分かって喜んでいます。
野鳥好きさん、要点をついたグッドアドバイスありがとうございました。 楽しみながら努力していきたいです。
そのほか、皆さん、ほんとうにありがとうございました。
それでは、この辺で失礼いたします。
書込番号:11440543
2点
グッドヨシ1さん こんばんは。
解決済ですが、ちょっと気になったので・・・
>某社から、突然、E-Mail が届きまして、ご返信先もあったものですから、まさかと思いながらも返信も書きました
「あなたの作品を雑誌等に掲載させて頂きたいのでご了承ください。」とかって言う誘いにうっかり承諾すると、後から法外な掲載料を請求してくるサギも横行しているようですのでお気をつけくださいね。
書込番号:11440567
6点
グッドヨシ1さん
>非礼ですよ。 たとえ、匿名だとしても礼儀だけはわきまえなさい。
あなたも他のスレで相当非礼な書き込みをしているのでは…
>会社との関係は、製造会社と消費者の関係だけですから、へたな勘ぐりは企業に対し、迷惑ですよ。
それを匂わせる発言(書き込み)をしたのは御自分では?
自分の事を棚にあげて人を非難するのは勝手ですが、もう少し御自分の書き込みに責任を持ったほうがよいのではないでしょうか
書込番号:11444001
12点
まずは、
スカル11さん
じじかめさん
ららーらさん
クリエイティブパークさん
そして、わたくしは、
街の掃除屋さん
と同じメンタリティで書き込んでおりまして、しかも、ここに記した皆さん(含む、わたくし)のレスに、これだけの「ナイス」ポイントがついている事実をご理解していただけないことに、
なかむー7さん
が苦言を呈している現状を、妖精であるグッドヨシ1さんには、まあ、伝わっていないのですよね。
たまたま見かけた他所様のスレでも、そこのスレ主様は質問しているにもかかわらず、ご自身の写真を見せたいがためだけのレスをしております。
これまでの数々の愚行を、世間一般で「KY」と呼ぶこと、ご存知でしょうか?
で、700%にすればクレーターが見えると力説された(終盤ではノイズという認識もされていたようですが)月の写真と、K-xで撮った月を見比べて、どのような感想をお持ちか、是非教えていただきたい。
追伸
アドバイスを戴く間でもなく、未完ではありますが、複数の小説を書いております。
書込番号:11444597
7点
ここは言い争いをするところではありませんので
皆さんもっと節度を持って書き込みしましょう同じペンタックスファンとして悲しくなってしまいます
書込番号:11445042
5点
D3Xの板でプロ宣言したのはだれでしたっけ
それをいまさらプロではないと言われてもねぇ
ただ荒らしに行っただけですか
一度、ご自分の書き込みを全部再確認されることをお勧めします
書込番号:11447514
7点
非礼を非礼で返せば、同等のレベルって事になってしまいますよ。^^
デジ一おめでとう御座います。
折角のデジ一ですから、撮影データは理解できるようにしておきましょう。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3x/sample.htm
以前あなたが建てたスレのあなたが憧れる画像の撮影データが解かりやすく出ます。
シャッタースピード 1/200秒
絞り値 F10
焦点距離 31mm
測光モード マルチパターン測光
露出モード マニュアル
撮像感度 ISO 100
ホワイトバランス オート
が、あの時は御理解できなかったようですね。
今度は、頑張って下さい。
置きピンで狙って、跳ぶ鳥を狙って下さい。
書込番号:11447932
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
わたし
机上のコマものとってるうですが
いまいちナ描写です。
わたしの腕が悪いんでしょうか?
それともこんなもの?
わたし
EPL1のほうが
なんかいいように見えるんですけど。
ぼんやり感が。
2点
よかとん食べてよかトントンさん、こんばんは。
左がK-xですよね。
ピントが合ってないようにみえますね。
EPL1はふたの手前の部分にピンが合ってるようにみえます。
できれば、どちらもしっかりと三脚に据えて、
ピントを合わせて撮ってみるといいんじゃないかと。
背景のボケは、焦点距離と画角を合わせないと、比較できないと思いますよ。
書込番号:11429485
2点
2秒タイマー、三脚使ってみて下さい。
↑+おまけ↓も試してみてください
シャープネス+4、コントラスト、彩度+1
キーマイナス1、露出補正+0.3か0.5
書込番号:11429585
0点
こんばんは
これでカメラのよしあしは決められません。
カメラを固定して、ピントをきちんと合わせるところから始めましょう。
セルフタイマーも使って画像が劣化する要因は極力排除します。
三脚使用時は念のため手ブレ補正をOFFにします。
みんな試行錯誤を繰り返してすこしずつ前進していくのです。
あせらず着実に。
書込番号:11429798
4点
55mm・1/40秒ですので、AFできちんとピンと合わせして、カメラをしっかりと保持すればきれいな画像が出て来そうに思います。
暗いところでは、手ブレの心配もありますので、もう少し明るいところで試されてはいかがでしょう?
書込番号:11430012
0点
K-xとE-PL1の画像ともに手ブレによるピンボケだと思います。
三脚使うか、なければカメラをどこかに固定してタイマーとの組み合わせで撮ってみたらいいと思います。
あとはしっかり照明を当てるとか。暗いところではシャッタースピードが遅くなり手ブレしやすくなりますので。
要は、今回はきれいに撮るための準備をしっかりされてなかったためこのような写真になったのだと思います。
書込番号:11430047
1点
回答ではありませんが、机上のコマもの撮りにタムロン90mmどうでしょう。
機種はK200Dですが撮ってだしです↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=11016275/ImageID=585039/
書込番号:11430127
0点
みなさん
ありがとうございます。
早速三脚立てて2秒タイマーにて
撮ってみました。
あんまり違わないように思いますが
設定もよすみんさんがいうようにしました。
お隣は借り物のD90です。手持ちです。
一眼レフは小間物には
あまり向かないのかどうなのか
もいちょっと検証してみます。
ありがとうございました。
書込番号:11430128
1点
多分被写体が光っているので、ピントが合いにくくなっているのだと思います。
AFの合いにくい条件がマニュアルに記載されていますので、
ご確認ください。
それでも合わなければ、ピント調整に出されることをお勧めします。
書込番号:11430180
1点
キットレンズは箱から出していないのでわからないのですが、
これが実力?なんか色むらがひどいな〜
手持ち↓FA50mm
http://engawa.kakaku.com/userbbs/251/picture/detail/ThreadID=251-1/ImageID=251-4/
K-mのキットレンズ(写りは同じらしい)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/251/picture/detail/ThreadID=251-1/ImageID=251-8/
書込番号:11430199
0点
どのくらいのサイズのものを、どれくらいの距離で撮っているかもありますが、
先の撮影では、キットレンズの最短撮影距離ギリギリの撮影で、
頭の前後ブレで、近寄りすぎてしまったというのもあるのかも知れませんね。
これ以上大きく撮りたい場合には、別途マクロレンズを用意しましょう。
ペンタで物撮りだと、DFA50mmやDA35mmLtd.になります。
あと、せっかく三脚に据えてるんですから、感度はAUTOじゃなくて、
低感度、K-xならISO200に設定した方が、より綺麗になると思いますよ。
あとは、測光も評価測光じゃなく、スポットとか使ってみるといいかも知れませんね。
せっかくのデジタルです、色々と試してみましょう!!
書込番号:11430208
1点
みなさま
たいへんありがとうございました。
とても参考になりました。
感謝いたします
心より御礼申し上げます。
管理人さま
このスレ削除願います。
削除申請なくなってしまったんですね。
御願いします。
削除願います。
書込番号:11430789
1点
あたしが書けば
削除されるかもね。
あたしの書き込みあっちこっちで軒並み削除されてるわ!
ずいぶん嫌われたもんね。
それはそうとさ
あんたぐうたらタラコでしょ?
わかってんのよあたしには。だまされないわ。
これでこのすれも削除ね。あたしも人の役に立ったってもんだわ!
書込番号:11430905
7点
ところでさ
何で削除なの?
理由を教えてちょうだい!
解決法わかったから削除だったらゆるさないわ。
書込番号:11430924
6点
おそらくスレ主さんはボケの原因に気がついたんでしょうね。
大方、最短距離25cmより近づきすぎていたのではないでしょうか。(レンズキットは最短25cm)
その原因をフィードバックせずにスレ削除を依頼するとは、どんな神経しているんですか?
回答頂いた方々に対して失礼以外の何者でもないですよ。回答者の労力を無駄にしようとしているのですから。
書込番号:11431074
4点
すみません
ちょっと別のことが原因で「削除」などと書いてしまいました。
管理人さま
やっぱり削除しないでください。
皆様の貴重なご意見が書いてあるスレです。
わたしは
これでとても助かりました。
他の似たような方も
このすれを参考にしていただきたいので
削除は絶対にしないでくださいお願いします。
自分勝手のわがままをかんべんしてくださいませ。
書込番号:11431209
0点
こんなもん なのではないでしょうかね。
オート撮りすると、PENTAX 機には、特異なクセがありますから、ちょこまか設定し直さないと 駄目ですね。 面倒くさいですが。
ホワイト・バランスなどは、オリなどは優れていると思っております。
いちいち 設定し直して、綺麗に撮ってください。
そうすれば 綺麗に撮れると思いますょ。
書込番号:11431421
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
今回初めて一眼レフを買うのですが、標準レンズキットかダブルズームキットで悩んでいます。
初心者で全然わからないので変な質問になるのですが…
標準レンズキットは、HPでも本体についているもので、ダブルはそのレンズを付け替えるちょっと大きめのものですよね?
ペットを撮ったり普段は標準レンズでいいかと思ったのですが、テーマパークでのパレード等でキャラクターを撮ったりしたいので、ダブルズームキットがいいかなと思っています。
今までデジカメしか使ったことがないので、L18-55mmF3.5-5.6ALとL55-300mmF4-5.8ED がそれぞれどのくらいのズームなのかわかりません…。
アドバイスください、お願いします m(__)m
0点
私も同じことを思いました。ズームレンズなんてでかいものは持って歩かないだろうなぁ、と。結局Wレンズキットを買いましたが、価格差がそれ程大きくなかったから、無いより有ったほうが良いだろうなということだけという次第です。そして一人で人里離れた山中に練習に出かけました。最初は何となく付けて撮ってみただけ。その画像をパソコンで見てビックリ。2度目に出かけたときはズームレンズ付けっぱなしでした。もちろん人によりけり使い方によりけりでしょう。私は通常は標準レンズしか使わないです。しかし、滅多に使わないズームもその面白さは十分認識しました。
結局どちらを買うべきかなんて・・・好きにしたら?としか言えませんが、かく言う私はちなみに超広角レンズも欲しいなぁ、なんて思い始めています。カメラにはまるかどうかはまず使って見ないと分らないし、はまったらそれこそ馬鹿でかい機材運んで歩くアマチュアカメラマンの気持ちも分るでしょうからね。
とりあえず私的意見としてはWズームにしておくと良いと思いますよ。
書込番号:11426138
![]()
4点
18-55mmが18から55mmまでズームできますから、ズーム倍率は約3倍です。
55-300mmは55から300mmまでズームできますから、ズーム倍率は約5.5倍です。
途中でレンズを付け替える事を含めると、18から300mmまでと考える事ができるので、ズーム倍率は約16.7倍と言えます。
K−xの場合、mm数は1.5倍に換算しますから、
18から300mmまでの約16.7倍ズームは、
27から450mmまでの約16.7倍ズームとなり、450mmの望遠力となります。
人間の目は約50mmと言われますから、450mmと言うのは9倍望遠です。
書込番号:11426252
![]()
8点
こんばんは。
ご使用のコンパクトデジカメの仕様をメーカーのホームページや取扱い説明書等で調べていただけば、35mm判換算の焦点距離が載っていると思います。
一方、k-xでは、レンズの焦点距離を1.53倍すれば、35mm判の焦点距離に換算することができます。18-55は28mm-84mmに、50-200は77mm-306mmといった具合いに。
例えばお持ちのデジカメの望遠側の35mm判換算焦点距離が105mmだとした場合、DA50-200を使うと、辺長で306÷105=2.9倍の大きさに写すことができるということになります。
メーカーによって単純比較はできないようですが、概ねの目安にしてください。
書込番号:11426284
0点
撮りたいものにもよりますが、Wズームあればだいたいのズーム域をカバーできます。後は使っているうちに自分がよく使う焦点距離が分かりますので、レンズ買い足すなりすればいいのではないかと。
ただ、あまり使わないですね。でも私はWズームがいいと思います。使う時はそれが無いと困る時ですから()。
画質も私的に満足してます。
書込番号:11426311
3点
ズームレンズのほうがよりk−xを楽しめると思いますよ。
それにあとからズームレンズを買うとなると価格的に・・・迷わずWズームで!
書込番号:11426470
3点
先日、バラの写真を撮りに行って参りましたが、対象との距離によってはレンズを変える必要があります。
稚拙ですが、焦点距離が違うものをアップさせてもらいました。
テーマパークのパレードでは長いレンズが必需品ですが、ご家族を撮るときなどは標準の方が使いやすいでしょう。
色々応用がききますのでWズームがお勧めです。
書込番号:11427030
3点
Wズームで購入出来るのでしたら そのほうがいいでしょう。
というのも 普段撮りとして 「とりあえず標準ズームがあればいいや」
と思ってレンズキットを購入してから しばらくして「やっぱり望遠ズームが欲しいな」
となって望遠ズームを買いに行くと Wズームの値段差よりもずっと高い買い物になるからです。
55mm〜300mmの単体での価格は「30000円」から「35000円」ほどを払うようになります。
初めから 望遠も必要だと思っていて購入をするのなら 「Wズームレンズキット」の購入をお勧めします。
書込番号:11427161
3点
おれお*さん こんにちは
花とオジさんがお書き下さっておりますが、
標準レンズキットではコンデジの3倍ズームにしかなりません
テーマパークでキャラクター撮ったりなさりたいのであれば
ダブルズームキットで決まりでしょう (^^)
【TDL】ショー&パレ撮りに大活躍
http://ganref.jp/m/anomalocaris/reviews_and_diaries/review/187
望遠の方が背景も大きくぼけますし、
1万5千円ぐらいのUPで
単品と光学系が同等のレンズが手にはいるのですから
かなりお得ですよ
300mm手持ちでも綺麗に撮れました (^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511920/SortID=9725792/
では、楽しいカメラライフを・・・・・
書込番号:11427231
2点
おれお*さん、こんばんは。
レンズの焦点距離、ズーム倍率もありますが、
よくあるのに35mm換算での比較ができます。
例えば、K-xの場合18mmから300mmまでの表記のレンズですが、
これを換算すると、約27mm〜450mmまでカバーするということになります。
お持ちのコンデジもマニュアルやカタログ、
Webに35mm換算での焦点域が書かれていると思いますので、
それを見比べてみると、想像付くんじゃないかと思いますよ。
テーマパークのキャラクタや、ペット(ワンちゃんでしょうか?)、
遠くから大きく撮りたい時がありそうであれば、
差額も小さいですし、WZキットを買われたほうがいいと思いますよ。
DAL55-300mmは評判のいいレンズの簡易版で、写りもいいです。
書込番号:11430332
2点
参考に55mmと300mmを貼ります。
標準レンズは普段全く使わないので、いい比較がありませんでした。
また、標準レンズの18mmというのは、35mmフィルム換算で27mmです。
ということは、コンデジ普及機の広角側の画角と同等という見方ができると思います。
パレードのキャラクターをアップで撮りたいというなら望遠が必要だと思いますが、
もしも1日中の持ち運びだったら、すごく大変だろうなぁなんて想像します。
書込番号:11436573
0点
たくさんの返信ありがとうございます、
きっとあとから欲しくなると思うので、初めからダブルにしようと思います。
>途中でレンズを付け替える事を含めると、18から300mmまでと考える事ができるので、ズーム倍率は約16.7倍と言えます。
というのは、標準レンズにダブルズームレンズをつけるということですか?
初歩的な質問でごめんなさい。
書込番号:11479092
0点
おれお*さん、こんばんは。
WZキットのキットレンズは、DAL18-55mmとDAL55-300mmの2本です。
これらは同時に使用するものではなく、付け替えて使用します。
55mmよりももっと望遠が欲しければ、DAL55-300mmに付け替え、
55mmよりももっと広角が欲しければ、DAL18-55mmを使うといった感じです。
書込番号:11479187
0点
>というのは、標準レンズにダブルズームレンズをつけるということですか?
途中で付け替えれば、ということデス(レンズ交換 (^^) )
交換するのが面倒だったら (私も・・未だに面倒ですが (^^ゞ)
高倍率ズームレンズというのが
売っているようですヨ
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511920/SortID=11394912/
でも、
まずはダブルズームでドンドン撮影してみる事じゃないでしょうかネ
そのうち、自ずと御自身の求めるものが分かってくると思いますので・・・
一眼レフでの撮影って、楽しいデスヨ!!(^^)/
書込番号:11479253
0点
Wズームで正解です。
天気の良かったついこの間、谷間の清流沿いに出かけました。
今は、緑が多くていいですね。梅雨明けが待ち遠しい。
こんなところではズームレンズです。
小さな花から飛ぶ鳥まで狙えます。
未だ満足いく写真が撮れないのは腕が追いついていないだけ…。
しかし、可能性は感じる。
カメラを持って自由気ままに撮る。楽しいですねとても。
コンパクトカメラではこんな楽しさは感じられなかったですよ。
レンズ交換することに関しては、面倒というよりカメラ内にごみが入らないように気を使うことのほうに神経使いますから、精神衛生上良いものでは無いように思えます。
しかし、一々気にしていたのでは道具としてのカメラを使いこなすことは出来なくなるので、シュポシュポと手で押して空気の力でホコリを吹き飛ばす700円くらいで買える(品名が分らない)やつもついでに揃えておくことを勧めます。
私も初心者。この書き込みは私自身にも勉強となりました。
焦点距離55mは見た目とほぼ同じ大きさのものがファインダーから見える、とかね。
今は露出を勉強中です。絞りとシャッター速度と感度の三角関係がなかなか深い・・。
書込番号:11501301
1点
> シュポシュポと手で押して空気の力でホコリを吹き飛ばす700円くらいで
> 買える(品名が分らない)やつもついでに揃えておくことを勧めます。
ブロアーですね。
先に刷毛が付いていない、なるべく大容量なものを選択しましょう。
刷毛が付いていると、思わぬところでこれが取れたりして、
清掃に悪影響があったり、ここにゴミが付着していて、
吹いた時に一緒に飛ぶといったことも考えられます。
刷毛が取り外し可能なら問題も無いんですけどね。
あとは、買ったばかりとか、劣化したりすると、
中からゴムのカスが出てくることもありますので、
清掃時には、別のところで少し吹いてやってから使うようにしましょう。
劣化したら、思い切って買い直しも必要だと思います。
私は以前こちらで教えて頂いた工業用のブロアーを使ってます。
ターボスイッチ(出口をひねる)見たいなの付いてて、
必要時に大容量の風を送り込むことができます。
カメラ店ではなく、ホームセンターで購入できますよ。
書込番号:11506753
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
本日、ヤマダ電機でk-xダブルズームの交渉してきました。今日中に購入すれば54800円(5年保証付きで57540円)でしたが、これは買いでしょうか?それともボーナス商戦に入れば更に安くなったりしますか?
回答よろしくお願いします。
1点
今晩わ
>M.Linnellさん
>これは買いでしょうか?
「欲しい!」と思った時が買い時です ∩`・◇・)ハイッ!!
僕は[PENTAX K-7]を発売日に購入出来た人間ですが
今現在発売から11ヶ月経ち値下がりしてても損とは思いません (^ー゚从)
>今日中に購入すれば54800円
価格com最安値(29日 19:26現在)が
\56,994ですからお買い得だと思います (o^-^)o
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
http://happy.ap.teacup.com/part2
書込番号:11424955
0点
「買い」かどうかは判りませんが、安いと思います。
書込番号:11424968
0点
エントリークラスながらこれだけの豊富な機能を持ち
デジイチの魅力を満喫できるボディに
18mm〜300mmをカバーするダブルズームが付いて
その値段なら充分安いですよ!
K-xを気に入っているのならボーナス商戦まで
待ってもわずか数千円の差でしかないと思います。
それなら速攻購入して使い倒す事をお勧めします。
書込番号:11426020
1点
本日k-x購入しました。一眼ライフを満喫したいと思います。みなさん回答ありがとうございました。
書込番号:11429593
2点
M.Linnellさん、こんばんは。
K-x購入おめでとうございます。
WZキットでその値段だったら、十分安いと思いますよ。
過ぎ去った時間は、いくら金積んでも取り戻せませんからね、
欲しいと思ったときが買い時なんだと思います。
K-xでのデジイチライフ楽しんでくださいね!!
書込番号:11430292
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



















































