PENTAX K-x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PENTAX K-x ダブルズームキット

ライブビューや動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ「K-x」と標準ズームレンズのセットモデル。市場想定価格は89,800円前後

PENTAX K-x ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:515g PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8ED付

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-x ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-x ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PENTAX K-x ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(17934件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信30

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件

こんばんは。K-xでは初の書き込みです。

標準ズームDA L18-55ですが、AFでのマクロ撮影でピントが合わなくて試行錯誤しています。主に室内で小さな小物(エンピツとかLEDの電球とか、小さなものを主に撮っています)を撮る際、10枚に1枚ぐらいしかピントが合いません。

私の場合、スポット測光で、近距離(50cm以下)でのテレ側撮影が多いです。照明を当てていないので開放F値で被写界深度が深くなり、ピントが甘くなるのでしょうか?

マクロ用のレンズを買うことは考えていませんので、標準ズームで静物をマクロ撮影するコツがあれば教えて貰いたく、掲示板に書き込みました。よろしくお願いします。

書込番号:11402979

ナイスクチコミ!0


返信する
3号。さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/24 20:52(1年以上前)

クローズアップレンズを試してみてはいかがでしょう?
もし納得できなかったとしても数千円の投資で済みますし。

書込番号:11403001

ナイスクチコミ!2


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2010/05/24 20:58(1年以上前)

NOGUCHANさん、こんばんは。

手ぶれではないでしょうか。三脚などを使ってカメラを固定して撮影していますか?
ピントが合わない写真を公開していただけると、回答がもっと的確になると思います。

>開放F値で被写界深度が深くなり、
とありますが、開放では被写界深度は浅くなり、ピントが合う範囲が狭くなります。
被写体に近寄って撮影されているようなので、さらに被写界深度が浅くなり、ピンボケの可能性も捨て切れませんね。

書込番号:11403021

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/05/24 20:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

EF50mmF1.8

EF50mmF1.8 + No.2

EF50mmF1.8 + No.2 + No.3

最低撮影距離があるので標準レンズでマクロ撮影は無理でしょうね。
マクロレンズの購入を考えていないのでしたら、クローズアップレンズは
どうでしょうか?
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607025239.html
作例としてNo.2とNo.3の画を貼り付けときます。

手軽のマクロ域の撮影が出来ますよ。

書込番号:11403032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/05/24 21:18(1年以上前)

一眼レフのレンズには「最短撮影距離」と言うモノが有るので・・・
この距離より被写体に近づいて撮影する事が出来ません。

したがって、コンデジのようにカメラ側のシーンモードをチューリップマークにしても「接写」する事は出来ません^_^;

マクロ撮影するには「マクロレンズ」でなければなりません。
もしくは、クローズアップレンズや、中間リング等を装着して、光学系を変えなければなりません。

書込番号:11403128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/05/24 21:24(1年以上前)

ん???
もしかしたら・・・私は質問の意味を履き違えているかも??
履き違えてたらスルーしてm(__)m

書込番号:11403163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2010/05/24 21:34(1年以上前)

しらべて見たんですが
DA L18-55の最短撮影距離って

0.25じゃないですか?

今回NOGUCHANさんは
>私の場合、スポット測光で、近距離(50cm以下)でのテレ側撮影が多いです

と、おっしゃってますので、25cmまでは撮影可能ではないのですか?

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-x/spec.html

最短撮影距離って本体の映像素子マークから被写体までの距離ですよね?
ってことは本体(約6.7cm)レンズ(約6.7cm)だとすると
レンズ先端から10cm前後に被写体があってもピントが合うって事じゃないのですか?
 
まちがってますか?

書込番号:11403215

ナイスクチコミ!1


スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件

2010/05/24 21:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

3号。さん、みやたくさん

返信ありがとうございます。デジタル一眼は初なので、非常に戸惑っていました。クローズアップレンズ、これから調べてみます。最低距離を保っていたつもりですが、近づいていたのかもしれません。

かずぃさん、

被写界深度の件、言葉にすると間違っていましたね、失礼しました。撮影には三脚無しです。商品撮影でもないし、ブレは最低限の注意を払っているつもりです。ピントの合わない写真を3枚(もっと一杯ありますが)掲載しました。

見て分かるとおり、全く小物の様子を表現できないでいます。これを見てアドバイスをお願いします。

#4001さん

コンパクトデジカメのマクロとは異なるのが、みなさんの説明で分かってきました。接写撮影出来るだろうと思っていただけなんですね。勉強しないといけないようです。

書込番号:11403228

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件

2010/05/24 21:50(1年以上前)

ぽぽぽいさん

わざわざ調べて頂き、すみません。
購入にあたりマクロ撮影での最短距離は調べて購入しています。25cmということも知っています。

中望遠(35ミリで100-135ミリ相当)マクロを主体として使う用途が多いので、この標準レンズにも期待をしていました。

書込番号:11403309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2010/05/24 22:22(1年以上前)

スレ主さま

ピントより露出があっていないのが気になりますが。
それから、室内での小物撮影は三脚使用、AFでなくMFで行かれた方が良い様に思います。
テレ側接写なら尚更ですよ。

> クローズアップレンズ、これから調べてみます。最低距離を保っていたつもりですが、近づいていたのかもしれません。
近付き過ぎていましたらAFだと合焦しませんので撮影出来ません。
あと、クローズアップレンズを使えば撮影像は大きくなりますが、ピントはよりシビアになってしまいますよ。

書込番号:11403478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2010/05/24 22:24(1年以上前)

この様な場合ピントが合わない最大の要因は、ピント合わせの後撮影者が前後に動いてしまう事です。コンデジは被写界深度が深いので目立ちませんが一眼レフは被写界深度が浅いので三脚などを使用し被写体とカメラ間の距離を固定するべきです。

自然の中では風に揺れる被写体を固定出来ない場合がありますが、AFに頼るよりファインダースクリーンでピントを確認しピントが合う瞬間を狙ってシャッターを切るようにすると歩留まりが上がります。

書込番号:11403496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/05/24 22:24(1年以上前)

どう表現しきれてない(=自分はどういう風にしたくて、どこがそうなっていない)のかが伝わってきませんが・・・。

何で照明を入れないんです?何で三脚を使わないんです?

KITズームで最近接付近で手持ちで撮って、10枚に1枚当たればピントは当たってる方だと思いますが。。。三脚も照明も使わないで撮ろうとするんじゃ、そんなもんですって。
自分の思ったとおりの表現にならない。そりゃ、当たり前でしょ。置いたものにカメラを向けてるだけなんだから。

カメラを固定してピントを固定して(その為に三脚を使う)、そのピントが合った場所に撮りたいものを置いて、そこに表現を具現化させるために適切な角度から光を当てて(その為に照明設備を使う)撮影するのがモノの撮り方です。

最初の一歩目の踏み出しが間違えてるんだと思いますよ?

書込番号:11403500

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2010/05/24 22:38(1年以上前)

こんばんわ。

見た感じ手ぶれのように思えますが・・・
最短近くになればなるほど手ぶれの影響は強くなり
前後ブレによるピント位置のずれも大きくなります
55mm、1/15secで最短近くの条件、いくら手ぶれ補正
ついてても手持ちは無茶ではないかと。

また被写界深度も寄れば寄るほど相対的に浅くなりますので
かなり絞らないと手前から奧まではピントが合いません。

手軽な解決策としては
三脚や、ソバ枕などに置いて固定し、ピントはMF。
F8〜11程度に絞り2秒セルフ使って撮影。
できれば少し離れて被写界深度を稼ぎ、後でトリミングで
切り出した方が結果がいいと思います。
持っていればストロボ併用するとベターですね

書込番号:11403582

ナイスクチコミ!1


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2010/05/24 22:40(1年以上前)

NOGUCHANさん、写真を拝見しました。

まず、ピンボケしているように感じました。カメラを固定していないようなので、前後にぶれてピンボケしていることが考えられますね。
SRは前後のぶれには対応していません。

次に、遅いシャッタースピードによる手ぶれもちょっとは考えられるでしょうか。
SRにも限度はありますので、手持ちであればもっと速いシャッタースピードが必要だと思います。

できれば三脚に固定して、MFで厳密にピントを合わせ、2秒セルフタイマーを使って撮影することをお勧めしたいです。

書込番号:11403599

ナイスクチコミ!2


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2010/05/24 22:50(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0805/22/news019.html

この辺りは読んで頂くとして、

写真を拝見しましたが、シャッタースピードが遅すぎですね。
もう少しシャッタースピードは意識された方が良いかと。
近距離で1/15秒や1/13秒のシャッタースピードでの手持ちでは、いくら自分が気をつけた
つもりでも、ブレによるピンボケが多いと思います。
それでも、写真はまだピント自体は合ってるように見えますが、被写体全体にピントを
合わせたいんでしょうか?それであれば、F11以上は絞らないと難しいかも。

2枚目は焦点距離が200mmとなっていますが、これは違うレンズですか?

3枚目は一番良い写真だと思います。シャッタースピードが1/100まで稼げる明るさの
条件でブレからも逃れられているからでしょうか。ただ、右端辺りが一番ピントが
あってるのは、狙いと違うと言うことですかね。

自分だったら、三脚使うか、何処かにカメラを固定するように工夫して
マニュアルモード で、絞り:F8〜F13、シャッタースピード1秒以上、感度:ISO100に設定。
2秒タイマーで撮りますかね。撮影結果見ながら、シャッタースピード調整していけば
良い写真が撮れそうな気がします。

書込番号:11403663

ナイスクチコミ!2


スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件

2010/05/24 22:54(1年以上前)

こばやん^^さん

露出は16分割測光でカメラ任せにしており、試行中です。確かに合焦の「ピピッ」という電子音が鳴るので、範囲内ですね。手振れしないシャッター速度なので、三脚は必要ないと思っていましたので、三脚を使ってみると違いが分かるかもしれませんです。

CLOSE-UPレンズは大きく写す反面、ピントがシビアになることも理解できましたので、三脚で撮ってみることにします。

猫の座布団さん

左右ではなく、前後のぶれが数ミリあると感じています。シャッターを切る際、どうしても動くのだろうと想像しています。静止物を撮るので、三脚で固定するのが最善かと思います。

ばーばろさん

厳しい指摘、その通りでして、返す言葉もありません。K-xは高感度での撮影でも使えるので、これなら気軽に撮影出来るだろうという感覚で撮っています。

今回の掲載した写真を見ても分かる通り、趣味のモノを記録しておく為なので、気楽に撮影していましたが、欲が出てきて、残すならピントぐらいは合わせたいと思う次第です。貴重な意見、ありがとうございます。

書込番号:11403685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/24 22:56(1年以上前)

皆さんご指摘の通り、まずは三脚を使用してピント合わせをシビアに行うことではないでしょうか。
近接撮影では、僅かな前後ブレでも「ピントずれ → シャープさの無い写真」となってしまいます。

デジタルですから撮影枚数を気にせずに、MFで少しずつピントをずらしながらのピントブラケットも試してみては、と思います。

とりあえずは、基本に忠実にやってみることをお勧めします。

書込番号:11403697

ナイスクチコミ!1


スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件

2010/05/24 23:27(1年以上前)

approximateさん

こんばんは。50ミリ前後のシャッター1/15sは、全く問題ないという自分自身の過信です。ご指摘下さったように、カメラを固定するため、1本足の三脚(という名前でしたっけ?)と、セルフタイマーで撮影することから始めようと考えています。絞れるだけの光量を確保する工夫としては、白い紙をリフレクター代わりに当てるなども考えてみます。

かずぃさん

度々のお便り、ありがとうございます。
前後ブレ、確かに思い当たります。前後のブレ対策は非常に甘かったと反省しきりです。手ブレリダクション付いてるし、という軽い気持ちだったので、カメラを固定するのが一番の回避策と思います。

22bitさん

構図はさておき、過去のコンデジのイメージで、開放F値で狙った部分のみ(中央スポット測光)のピントが合うイメージです。一眼は、よりシビアだと認識しましたので、もう少し絞れるように心がけます。
ご指摘の2枚目のレンズは、他社製のレンズです。テレ側でどこまで寄れるか試行していたものです。
3枚目は、全く意図と反する位置でピントが合う結果になっています。狙っているのは、4つ目の左上の目だと思います。

ISO感度を低めに固定することも参考にしたいと思います。(今だに、400とか800とかの高感度にする意味が理解していません。)

書込番号:11403898

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件

2010/05/24 23:34(1年以上前)

おっぺけぺっぽさん

blog拝見しました。朝市の写真、空気まで写っているようです。K-xなんですか?
前後ブレ→ピント外れ→シャープに写らない。この方程式が頭に入りました。

MFでのピントブラケット、試行してみます。基本一番、次に楽しくですね。ありがとうございます。

書込番号:11403942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2010/05/25 01:46(1年以上前)

スレ主さま

> ISO感度を低めに固定することも参考にしたいと思います。(今だに、400とか800とかの高感度にする意味が理解していません。)

ISO感度は光に対するセンサーの感度をあらわしており
感度が2倍になると光の量は半分でも同じ様に写真を撮影する事が出来ます。
この事から感度をあげていけば行くほどシャッタースピードが速くなり、手持ち撮影に有効です。
但し、感度をあげればあげるほどノイズは発生し撮影像はざらついた物になります。

三脚を使われるのでしたらシャッタースピードを速くする必要もありませんので
ISO200で撮影すれば良いです。

書込番号:11404712

ナイスクチコミ!1


スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件

2010/05/25 08:14(1年以上前)

こばやん^^さん

感度の説明、ありがとうございます。K-xはISO800も常用可能とのことなので、光の少ない室内での撮影でも楽をしようとしていました。手軽さゆえに、手持ちをしていたことに敗因があることが分かりましたので、低感度固定(ISO200)での高シャッターを切れるよう工夫したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11405218

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ79

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 K-x付属レンズキャップの爪部分

2010/05/24 15:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:794件

K-x付属レンズキャップの爪部分が欠けてしまいました。
皆様はどうですか?
普通に着脱していたのに・・・。
やはりプラスチックで作られているので仕方がないのでしょうか?
この先何十年と使っていくつもりなだけに残念です。

書込番号:11401891

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/05/24 15:59(1年以上前)

 
500円ぐらいで売っているので購入して下さい。
しかしそれだけで悪ですか?

書込番号:11401930

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4件

2010/05/24 16:02(1年以上前)

何十年も使える訳ないだろ
廉価版の安物の軽四買って100年乗ろうってのに等しい暴挙だよ

書込番号:11401940

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/05/24 16:04(1年以上前)

プラスチック製品ですからね〜。
ちょっとした使い方の粗さでも時には割れたりしますからね〜。
レンズ本体には問題ないなら忘れましょ。で、改めて楽しく
写真とりましょ。

レンズキャップは純正以外にもあるのでカメラ店などで
改めて購入されて使うしかないでしょう。

書込番号:11401950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/05/24 16:14(1年以上前)

レンズキャップって壊れるんですか。初耳です。残念でしたね。ウチのアサペン(推定3〜40歳?)のキャップもプラですが壊れそうにないです。K-x付属のがとくにボロいってことなのかもしれませんね? 
ほんとうに普通につかってて壊れたんなら別に悪でもいいんじゃない?(笑)

書込番号:11401982

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/05/24 16:33(1年以上前)

書き忘れましたが、
キヤノンのレンズキャップで以前爪が凹んだまま出てこなく
なった事がありました。EF-S18-200に付いていたキャップですが。
何度も引き出してみたのですが、爪が凹むと出てこなくなるので
ポイッして新しく買いました。
扇型になっているプラスチックのレバーみたい奴なんですが、
張力が足りなかったみたいな感じでしたね。


たかがキャップ如きですが、セット付属品とゆう観点からすると
悪となっても仕方ないのかな...

書込番号:11402044

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2010/05/24 17:05(1年以上前)

保証期間中であれば無料で交換してくれるかも・・・?
 

書込番号:11402141

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/05/24 17:21(1年以上前)

レンズキャップってちょっとやそっとのことじゃ壊れたりせんぞい。
別売りしてるから、買ったらよろし。

http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=31522

書込番号:11402192

ナイスクチコミ!5


mi2runさん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/24 17:50(1年以上前)

こんにちは。

そう簡単に壊れる箇所じゃないからダメモトで買ったところに相談してみては?

それでダメなら・・・買いましょう(そんなに高いものじゃないですよ)

書込番号:11402285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/05/24 18:17(1年以上前)


レンズキャップですよね前側の。
収納時に大きなショックを受けた可能性がないですか?
たとえば
鞄に入れているときに、外部から衝撃を受けたとか。

レンズキャップのツメにダメージが来るほどの
衝撃を受けたとしたら、本体側もダメージを受けている
可能性があると思います。


書込番号:11402377

ナイスクチコミ!6


poyooonさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/24 18:34(1年以上前)

もうK-xではまともに構ってくれないよ

一度くらい、撮った画像アップしないと、今まで親切にレスしてくれてた人も、相手にしてくれないよ


書込番号:11402447

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/24 19:42(1年以上前)

> レンズキャップのツメにダメージが来るほどの
> 衝撃を受けたとしたら、本体側もダメージを受けている可能性
自分もこちらの方が心配です。
どんな操作されたんでしょうか?

書込番号:11402673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2010/05/24 20:56(1年以上前)

hideandseekさん こんばんわ

レンズキャップの爪、
プラスチックですから劣化していればなんかの弾みで欠けるかもしれませんね

私もレンズキャップを無くしたことがありましたが、
delphianさんのおっしゃる通りカメラ屋で売ってます

フィルター52mmなので、径さえ合えば、どこのメーカーのでも付けられます

ちなみに、レンズキャップの爪は、わたしのは折れた事はありません

書込番号:11403010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2010/05/24 21:27(1年以上前)

hideandseekさん

レンズキャップの事は少し残念でしたね。
ただね。。。
「何で壊れちゃったんだろう」と考え込むよりは
あんまり気にしないで撮影にでも出掛けられた方が幸せになれる気がします。
もっと、おおらかに行きましょうよ。

書込番号:11403175

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/05/25 12:59(1年以上前)

多分 キットレンズが何十年のも使用出来るとは思えませんが、新たに購入されて今後取り扱いに注意されて使われると良いでしょうね。

今までそう言う爪が折れると言う不具合に出逢った事が無いだけに どの様な状態に為るのか見てみたいですね。
写真を投稿して下さると幸いです。

書込番号:11405950

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2010/05/25 14:46(1年以上前)

hideandseekさん、こんにちは。
それは残念でしたね。爪付きは、他のブランドでも爪が「バカになる」ことありますね。
今回は「瑕疵(かし)」がどこにあるかが、ポイントですね。

・「>普通に着脱していたのに」保証期間内に壊れたなら、
ごゑにゃんさんおっしゃるように修理or交換できるかチャレンジして結果を教えてください。
(皆さんの参考にもなると思います。)

・(自分の不注意や)保証期間外だったら、
新しいもの買った方が、愛機のため、気分すっきりするでしょう。
愛用して良い写真たくさん撮ってやってください。

書込番号:11406242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/05/25 19:00(1年以上前)

私も是非壊れた画像を拝見したいです。
私はk-mですが、多分同じタイプのキャップだと思います。
このタイプは初めてですので、壊れやすいのなら、使用頻度の低いレンズ用にするとかの対応を考えたいと思います。

書込番号:11407029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2010/05/25 20:08(1年以上前)

こばやん^^さん のおっしゃる通りだと思いますよ (^^)

もっとおおらかに行きましょうよ

山のようなどっしりとしたお気持ち・・・・
海のようなゆったりと受け入れるお気持ち・・・・・
青空のようなすっきりとしたお気持ち・・・・

何かに急かされて止まないお気持ちの中に、余裕のあるお心が住まい始めたとき、
きっとお写真もよりいっそう素敵なお写真が撮れるような気がします・・・・


生意気言ってスイマセン <(_ _)><(_ _)>

 

書込番号:11407291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2010/05/25 22:27(1年以上前)

スレ主さま 横レスで御免なさい。

MIZUYOUKANNさんご賛同有難うございます (^_^)/~

ファインダーを覗いて無心で写真を撮っていると
少年の頃の純粋な自分の心に何時でも戻れます。
撮る絵は何時まで経っても下手下手ですが
ファインダーを構えて写真を撮っていると嫌な事もすぐに忘れちゃいますよね ('◇')ゞ

書込番号:11408056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件 怠惰な日々  

2010/05/30 23:32(1年以上前)

付属ということは、キットで買ったのですね。
付属のレンズは性能は変わらないのですが、外見がお粗末になっています。
自分もそうだったのですが、特にキャップは普通に使っていても壊れてしまいます。

やっぱりPENTAXなら
緑のラインが入っていた付属じゃない奴がカッコいいです。
東京都の中野区のフジヤカメラさんには、smc PENTAX-DA ズーム18-55o F3.5-5.6 ALが中古が2100円で売られているので、足を運んでは
いかがでしょうか。

書込番号:11430996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/06/08 21:30(1年以上前)

獅子丸さんに同感400円ほどのものに、くよくよしたって
詰まりません
買うのならメーカーの一番上位機種を買いましょう
樹脂は折れるもの
私なんかDA18-55なんか到の昔にキャップもフードもなくしています
保護レンズがあるので気にしていません
時には唾液をつけて拭いています
モデルチェンジの早いデジカメまたコンデンサーの容量ぬけで何十年も
メカ式のフィルムカメラのように使えるわけがありません
もっと上を見る目を持ちましょう
笑われるだけですよ

書込番号:11470101

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター音について

2010/05/23 06:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 三ヶ猫さん
クチコミ投稿数:54件

はじめまして、現在はオリンパスE620を使用しています。
ほぼカメラ任せ、または絞りと露出をいじるのが精いっぱいの万年初心者です。
それでも偶然撮れたいい写真にうれしくなるカメラ好きです。

被写体は主に娘と猫の室内撮影です。
カメラ自体に不満があるわけではないのですが(不満を持てるほど使いこなせていないような)シャッター音で困ることがあります。
使用機はかなり鋭いシャッター音で、娘の寝ている姿を撮りたいのですが、
近くで撮ると必ず起こしてしまいます。(単焦点レンズを使用しているので近くに寄ってしまうのです。)

そこで質問なのですが、こちらのカメラはシャッター音を消すことができるのでしょうか?
取説もざっと見たのですが、見落としたのかわかりませんでした。
どなたかお分かりになりましたら、教えてください。

また乗換しても良いものなのか、アドバイスいただけましたら幸いです。

書込番号:11395316

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/05/23 06:15(1年以上前)

K-xも一眼レフですのでシャッター音は、消せません。
逆にE-620よりも大きな音です。

娘さんの寝顔を撮りたい時は、コンデジの方が良いのではないでしょうか?

書込番号:11395325

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2010/05/23 06:47(1年以上前)

初めまして、三ヶ猫さん

E-620のシャッター音は確かにかっこいいけど、
少々、音が大きいですね。

只、K-xに限らず、一眼レフは大なり小なり音はしますので、
E-620だと起こしちゃったけど、他機種なら大丈夫と言う事でもない様な気がしますが…

もし乗り換えられた場合、
センサー性能、ファインダーは段違いでK-xの方が上なので
(高感度だけではなく低感度でも)
やってみる価値はあると思いますが、
その他、AF、バリアン液晶、センサー掃除、手振れ補正
各部の作りなどは、個人的にはE-620の方が断然良かった様に思います。

書込番号:11395353

ナイスクチコミ!4


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2010/05/23 06:58(1年以上前)

シャッター音と言うか、ミラーの動作音が一番の問題かと。

パナソニックのGF1とかオリンパスのPENシリーズならミラーがないので、
音は小さいと思います。

書込番号:11395364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/23 09:10(1年以上前)

G1のシャッター音は、それほど小さくない気がします。
ミラーショックはありませんが・・・

書込番号:11395660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/05/23 09:41(1年以上前)

ミラーレス一眼も含めて一眼レフカメラは、メカニカルな構造のシャッター機構を持っていますので・・・
音を消す事は出来ません。

シャッターと言うのは、まさしく・・・お店の入り口やガレージに有るような「シャッター」のような形をした「幕」の事で・・・
この「シャッター」をガラガラ・・・と開け閉めしているわけですよ^_^;(笑
この幕の開け閉めする時間で・・・光をフィルムや撮像素子(CCD&CMOS)へ当てる時間=すなわち「シャッタースピード」を調整しています。

なので・・・この機械的に開け閉めしている音は消す事が出来ません。

さらにE620のような一眼「レフ」カメラには、光を反射させてファインダーやAFセンサーへ映像を送る「レフ=反射鏡=ミラー」がありますので・・・
このミラーは、シャッターの前に有りまして・・・レンズから入って来た「光」を90度屈折させて上方にあるファインダーへ映像を送っています。
したがって・・・写真を撮影する際=シャッターを開いてフィルムや撮像素子へ光を当てるためには・・・このミラーを跳ね上げないと光が真っ直ぐフィルムや撮像素子へ届きません。

なので・・・シャッターを切った時の動きは・・・
1)ミラーが跳ね上がる
2)シャッター幕が開く
3)シャッター幕が閉じる
4)ミラーが元の位置へ下りる

この4つのメカニカルな音が発生しますので・・・
ミラーレスにしても2)と3)の音は発生します。。。^_^;

書込番号:11395799

Goodアンサーナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/05/23 09:43(1年以上前)

>(単焦点レンズを使用しているので近くに寄ってしまうのです。)

どのようなレンズをお持ちか分かりませんが、標準ズーム(14-42/3.5-5.6)か望遠ズーム(40-150/4-5.6)で、やや離れた位置から撮影したらどうでしょう。
40mmあたりの焦点距離を使う場合、望遠ズームレンズの方が、F値が小さく(明るく)シャッタ速度も速くなります。
手持ちではブレそうな場合、三脚を使えば問題有りません。(寝姿なら、被写体ブレは無いでしょうから。)

コンデジの場合、設定で(疑似)シャッタ音は消せます。
ただ、コンデジにも、レンズシャッタが付いていて、この作動音(小さい)は消せませんが…。
一眼レフの場合、ミラーの作動音、シャッタ幕の作動音(共に大きい)は消せません。
バスタオルなどで、包むと、多少小さくはなります…。

書込番号:11395808

ナイスクチコミ!2


スレ主 三ヶ猫さん
クチコミ投稿数:54件

2010/05/23 10:16(1年以上前)

こんなに早くたくさんのお返事ありがとうございます。
そして、構造を全く理解していなかったことが恥ずかしく、顔から火が出る思いであります。

少し前にペンタックスの大きいカメラをお持ちの方に、シャッター音消せるようなことを伺ったような気がして(おそらく私の勘違い・・・)皆さまに質問してしまった次第であります。
細かい構造を説明してくださった#4001様、納得しました。ありがとうございます。

そのほかLE-8Tさま、@moonlightさま、tuonoさま、じじかめさま、影美庵さま、まとめてのお礼で申し訳ありません。

コンデジも使ってみます。お出かけ用のoptioをちょうど買ったところでして…。
届いたらさっそく試そうと思います。
レンズですが2528のパンケーキを使っております。
ほぼつけっぱなしでキットレンズはしまいこんであるのですが、
寝ている時なら換える隙もありますので、出してきます。

オリンパスはファインダーが見にくい(1.5倍にはしているのですが、乱視のため焦点が合っているかはランプが頼りです)充電をたまに忘れてしまうのも良くあるので、
単三が使えるのも便利かなあと気軽に考えていたのですが、こちらのカメラで勉強を重ねたいと思います。

愚問にもかかわらずお時間を割いて丁寧にお返事くださり、うれしかったです。
ありがとうございました。

書込番号:11395956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2010/05/23 17:16(1年以上前)

三ヶ猫さん

NikonのD5000の静音モードは
本当に静音になります。

ご参考まで。

書込番号:11397616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/23 21:02(1年以上前)

>シャッター音消せるようなことを伺ったような気がして

おそらくミラーアップ撮影のことでは?

ライブビューで撮影すればよっぽど敏感なお子さんでない限り起きることはないんじゃないかな。

書込番号:11398604

ナイスクチコミ!1


penpentaxさん
クチコミ投稿数:1件

2010/05/23 21:05(1年以上前)

こんにちわ。大型のペンタックス67なんかは、ミラーアップできるようになっていて(振動をおさえ、ぶれをなくすため)それで、音が小さくなるということだと思います。

書込番号:11398624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/05/23 21:26(1年以上前)

D5000の静音モードを展示品で試されてはどうでしょう。

良いですよね静音モード

K-xは音大きめです。

レンズで変わるのかな?キットレンズを使っていないせいか、展示品より私のK-xのシャッター音は低いです。
(これは良かったです↑)
K-mも展示品より低かったというかやる気のないシャッター音でした。
(これは不満でした↑)

ちなみにうちの子(2人)はK-xもそのほかのデジ一のシャッター音で起きたことありません。

たいへんですね。

書込番号:11398750

ナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2010/05/23 21:52(1年以上前)

購入時は、シャッター音は大きめでしたが使い込んで現在は購入時より音は低く成りましたよ。
最初の時はガッシャンで現在はカッシャンです。

機械摩耗が進行したのか、カメラ内部にゴミが溜まり防音効果に成ったか解りませんが
シャッター音は、使い込むと低くなりますね。

書込番号:11398917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件

2010/05/24 01:23(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

 現在、ペンタックスとニコンを所持しております。k−xですが、確かにシャッター音は大きいです。しかし、このクラスでは、正直素晴らしいスペックを持った機種だと思います。シャッター音のみでk−xを諦めるのはもったいないと思います。もし、静音ならk−7が良いですよ。低感度の写りは良い(高感度は悲しくなりますが・・)ですからね。
 後は、ニコンのD90当たりがよいのでは?。シャッター音は大きくないし、写真を撮る時の安心感(低感度・高感度やオートフォーカス等)は、ペッンタックスより上です。
 しかし、個人的には、ペンタックスの色味、レンズの抜けの良さ、軽快さが、ニコンを上回り、どちらかを処分できない状況です。
 下にペンタックス及びニコンの写真を添付しました。拙い写真ですが、機種選定の参考にしてみてはどうでしょうか?

書込番号:11400120

ナイスクチコミ!2


スレ主 三ヶ猫さん
クチコミ投稿数:54件

2010/05/24 06:50(1年以上前)

みなさまありがとうございます。

Moonlightさま
D5000のページを見てきました。
値段もいいですね。軽いし。
実は父譲りの古いニッコールレンズが3本あり、
今はアダプターを付けてたまにMFで遊んでいます。

古いレンズは画像に味があり気に入ってるのですが、こちらならアダプターなしで使えますね。(しかも今はファインダーが小さくピント合わせが難しいのです)
父は今でもNikonユーザーです。

ソークチュアルさま、penpentaxさま
ミラーアップと言うのですね。きっとそのことをおっしゃっていたのでしょう。
確かに大きくてごついカメラでした。私などは腕がぷるぷるしてしまうようでした。
ライブビューでも音がします。普通はしないものなのでしょうか?
手が切れそうな鋭い音です。

itosin4さま
なるほど、使い込めば使い込むほど音がまろやかになるのですね。
私はどうやらそこまでの域に達していないようで…
日々研鑽していきたいと思います。

あー休みが欲しいさま
すてきな画像をありがとうございます。
これは腕によるものではないのですか?
私のような万年素人でもこんなステキ写真が撮れてしまうのでしょうか?
どのようなレンズをお使いなのですか?
私にはどちらもすてきで選定の参考どころか候補が増えてしまいます(笑)
高感度に強いと言うのも魅力的ですね。
室内撮影が多いので、どうしても感度が上がりノイズが出ます。

すみよんさま
私の娘ですから、シャッター音ごときで目覚めるはずはないのですが(笑)
いい加減に繊細なふりをするのはやめてほしいものです。
どうやら睡眠の邪魔するな!の意味合いが大きいようです。
おそらく数枚撮ってしまうのがいけないのかも。
今度は狙いを定めて1枚勝負してみます。

書込番号:11400465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/24 15:39(1年以上前)

K-x等一眼レフカメラではシャッター音は必ずします。
携帯電話に付いているカメラやコンパクトデジタルカメラ等は、
電子的にシャッター音を出しているので音を消す事が出来ますが、
K-x等一眼レフカメラでは電子的ではなく、機械的にシャッター音がどうしても出てしまいます。

書込番号:11401872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2010/05/25 02:17(1年以上前)

>hideandseekさん

既にもっと詳しい答えが出てるのに、何故今さら答えられているのか解りませんが。

>携帯電話に付いているカメラやコンパクトデジタルカメラ等は、
>電子的にシャッター音を出しているので音を消す事が出来ますが、
>K-x等一眼レフカメラでは電子的ではなく、機械的にシャッター音がどうしても出てしまいます。

あのー。携帯電話のシャッター音は普通消せませんよ。防犯のために。

書込番号:11404820

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

機種不明
機種不明

12〜13Mbps位で転送されているようです (PEF)

動画(AVI)も転送いけました。速度はほぼ同じ感じです

K-xユーザーです。

SDメモリーカードのクチコミ欄に、書くべきか迷ったのですが、
Eye-Fi Pro X2は、RAWファイルもワイヤレス転送出来るのが売りの一つですので
こちらに記載致します。

Eye-Fiのサポートホームページには、K-7の対応は表明しているものの
K-xについては、記載されていなかった為不安でしたが
無事ワイヤレスで転送出来ました。(^^)

画像の環境は
K-x in Eye-Fi Pro X2 ―(無線 n )― AtermWR8700N ―(有線 ギガ)― デスクトップPC(Windows Vista)
です。

発売されたばかりの商品ですので、お役にたてれば幸いです。
あまり参考にならなかったら、ゴメンナサイ〜(^^;)

書込番号:11395273

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19838件Goodアンサー獲得:941件

2010/05/23 08:35(1年以上前)

レポートありがとうございます

ひとつお聞きしたいのですが
atermwrはインターネット(WAN)に接続していない状態でも転送できますでしょうか?

書込番号:11395542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2010/05/23 20:03(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん
こんにちわ。

WANからLANケーブル抜いて、試してみました。
問題なく、転送できました。

注意点としては、インターネット接続しないと転送先を変えられないようです。(認証やセキュリティの問題ですかね)

例)転送先をPC(A)→PC(B)に変更する時など。

また、Eye-Fi Pro X2はアドホックモードにも対応しているので
ノートPC等では、無線LANのルーターなしでもいけると思いますよ(試してないですが・・・)

書込番号:11398331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19838件Goodアンサー獲得:941件

2010/05/23 20:06(1年以上前)

え x2はアドホックいけるのですか
買おう

ありがとうございます。

書込番号:11398346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/24 10:56(1年以上前)

初心者は言い訳?さん こんにちは

質問させてください。

外でパシャパシャ撮影して、自宅に帰った際にカメラの電源を入れれば

撮影したファイルを自動で転送 なんて可能でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:11401023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2010/05/24 19:48(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん こんにちわ。
RAW及びアドホックに対応しているのは、X2 Proのみですので気をつけてくださいね(ちょっとお高いですが・・^^;)↓製品比較表です。

http://www.eyefi.co.jp/products/compare-cards-japan


かんらん車さん こんにちわ
「それが売り」の製品です(^−^)
Eye-Fi Japan の公式ホームページです。↓ 

http://www.eyefi.co.jp/

ただ転送速度に関しては、ワイヤレスより直刺しの方が圧倒的に速いですね。(10倍位)。楽だし転送画面は見ていて楽しいんですが・・
イー・モバイルのPocket WiFi等を使用すれば、撮った写真をPCレスで
PicasaやFacebook等にもアップロード可能です。(注 Pocket WiFiでは、容量削らないとすごい時間掛かります)

書込番号:11402697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/24 20:37(1年以上前)

初心者は言い訳?さん

それが 売りだったのですね (*^_^*)
公式ホームページの紹介も
ありがとうございます。

便利そうですね。K20D と K-X 両方で使ってみます (^O^)

私の場合、自宅の周囲100mくらい無線LANのエリアになりますので
おもしろいことが出来そうです。

書込番号:11402938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

k-x通信

2010/05/20 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

というタイトルでデジキャパhttp://capacamera.net/dcapa/

特集ページが組まれていましたが、あえなく3回で終了に。。。

珍しくk-xを取り上げていたのでシリーズ化を期待していたのですが・・・

これでムック本発売のささやかな希望も絶たれたのでした〜(終)

書込番号:11385436

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/05/21 21:52(1年以上前)

連載終了は残念ですね〜。

たしかにk-xのムック本は、見た事ありませんね〜。

書込番号:11389673

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

k-xバッグについて (旅行用)

2010/05/20 16:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

スレ主 saki1230さん
クチコミ投稿数:7件

デジ一の超ど素人ですが、
前々からデジ一に興味があり、GWでかなりお得になっていたので、
ピンク×ブルーのダブルズームレンズキットを購入しました♪

今日お迎えに行ってきます♪

夏に旅行が決まってるので、それまで、頑張って練習しようかと思っていたら、急遽2週間後に旅行が決まりました♪

一緒に連れて行きたいのですが、納めるバッグすら購入できていません。。。




過去にスレありましたが、自転車乗る方用だったので、改めて立てさせて頂きました。

旅行は、関東方面のテーマパークです♪(分かっちゃいますよねw)
そこへは、年に3〜4回の頻度で行ってます。(私は関西人☆)


テーマパークには、リュックを背負って行きます。
イン中は、望遠レンズを使うのはパレードやショーだけだと思うので、バッグに仕舞える感じにしたいです。


でも、憧れのデジ一なので、普段にも持ち歩きたいなぁとも考えています。
かなり分かりにくい内容の質問になってしまいましたが、
オススメのバッグはありますでしょうか?

過去のスレを拝見してると、いろんなタイプがあるみたいなので、旅行にも使えて、普段にも使えて。。。というのがいいのですが。。。

書込番号:11384740

ナイスクチコミ!3


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/05/20 17:21(1年以上前)

saki1230さん、こんにちは。
私も年に2,3回インパークしています。
最近ではメッセンジャーバッグ(TIMBUK2のXS)にインナーを入れて、
K-7に広角からのズーム(17-70mmや28-70mm)を付けて、
あとはDA55-300mmを一緒に入れてます。
最近ではDA15mmも持ち出してますが、これはコンパクトなんで、
100均のクッションポーチに入れて、バッグに放り込んでいます。
パーク内では、ストラップを腕に巻いて、カメラは裸で持ち歩いています。
パークではバッグ内にしまうことは、まずありません。
並んだりしている時には、裸で首にぶら下げています。

ちょっと前、もう少し子供が小さい時には、
同じくTIMBUK2のMサイズにインナーを入れていました。
Mサイズだと結構大きく、カメラ以外にも子供用の小物等一緒に入れられて良かったです。

リュックの中にカメラを入れちゃうと、とっさの時に撮れませんね。
そういった意味では、取り出しやすい小さなバッグを別で持つといいかも知れません。
ということで、自転車乗らなくてもメッセンジャーバッグ+インナーおススメです!!
では関東方面のテーマパーク、楽しんできてくださいねぇ。
ちなみに我が家も6月頭にインパーク予定でぇ〜す。

書込番号:11384859

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2010/05/20 17:29(1年以上前)

リュックなのかリュック以外にもう一個なのかがいまいちわかりませんでしたw

旅行にも使えて、普段にも使えて…というならトート型がお薦めです。
何度でもカバンから出し入れしやすいし、中仕切りを外せば普段用でも使えますよ。
カラーもコーディネイトするならこのバッグが素敵です。
http://item.rakuten.co.jp/shasinyasan/4961360046212/

書込番号:11384881

ナイスクチコミ!1


hiwa_ssさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:43件

2010/05/20 19:31(1年以上前)

何々を入れたいのか、で必要な大きさが変わります。
先ずは、肩から斜めがけできるバッグで既にお持ちの物を流用してみてはいかがでしょう。

大きさの見当がつかない状態でカメラバッグを選ぶのはムズカシイです。
大は小を兼ねますが、「これはちょっと大げさだなー」とかありますし。

インナーボックスはこの辺り。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000WMDTR2/
http://www.amazon.co.jp/dp/B000WMFZVU/

書込番号:11385267

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2010/05/20 19:53(1年以上前)

僕もTIMBUK2使ってますが女性にはgollaとかがよろしいのではないかと。

http://www.golla.jp/#/jp/home

難波のビックカメラで現物見た気がします。

書込番号:11385364

ナイスクチコミ!1


mi2runさん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/20 20:18(1年以上前)

こんばんは。

うちのかみさんはこれを買いました。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=E-3379
ポケットがたくさんあるので小物の収納に重宝しているようです。

書込番号:11385455

ナイスクチコミ!1


スレ主 saki1230さん
クチコミ投稿数:7件

2010/05/21 10:44(1年以上前)

>やむ1さん
ご回答ありがとうございます。

100均のクッションポーチでも大丈夫なんでしょうか??
最初、本体をカメラポーチ+望遠レンズをクッションポーチに入れようかと思ったのですが、果たして無傷なのかちょっと心配になりまして。。。

あと、インする時は、いろんな物が首からぶら下がっているハズなのでw、メッセンジャーバックって邪魔になりませんかね??


>カメラ女子さん
ご回答ありがとうございます。
私もどちらがいいか分からなくて。。。w
すいません。質問者もよく分かってない質問に、お答えいただきありがとうございます!!


>hiwa ssさん
ご回答ありがとうございます。
いろいろご回答頂く中で、そのような気がしてきました。
手持ちのバッグに納められる方が使い勝手が良さそうというか。
このクッションボックスは、仕切りとかあるんですかね?
望遠レンズとカメラ一緒に入れるとカチャカチャしないですかね??


>なおたむさん
ご回答ありがとうございます。
gollaってすごいお洒落ですね♪
昨日見たヨドバシでは、おじさんが持ってそうな黒っぽいのが多かったので、びっくりです。


>mi2runさん
ご回答ありがとうございます。
やっぱり細々したものが納められるって、便利そうですね♪

書込番号:11387899

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/05/21 11:00(1年以上前)

saki1230さん、こんにちは。
バッグの中でごろごろと動き回るものでも無いでしょうし、
100均のクッションポーチでも十分だと思いますよ。
実際、これまで結構使っていますが、傷ついたことはありません。
例えばペットボトルケースなんて、DAL55-300mm用に使えないでしょうか。
いろんな物、例えばポップコーンバスケットとかですね(^o^;
私はこれは子供に持たせて(というか持ちたがって親にくれないT_T)、
私は基本カメラだけって感じで何とかなっています。
トイレの時とかに持ったりすることもありますが、
メッセンジャーバッグは、バッグ部分を前にも後ろにも簡単にずらせますので、
邪魔になったりはしませんよ。
エツミやケンコーからクッションボックス出ています。
サイズにもよりますが、仕切りもちゃんと付いてて、マジックテープになってて、
位置あわせも簡単にできます。ヨドバシにも行ける環境の様なので、
一度見てみてはどうでしょうか?様々なサイズ、カラーモノもがありますよ。
恐らくカメラバッグコーナーの横辺りにおいてあると思います。

書込番号:11387943

Goodアンサーナイスクチコミ!1


COZYZXCさん
クチコミ投稿数:12件

2010/05/21 11:43(1年以上前)

自分もバッグは探していて、肩が疲れるので、ウエストポーチを探していました。
カメラ専用は、厚みがあるものばかりでファッショナブルではなかったのですが、
これを見つけました。

http://www.harvestcorporation.jp/products/detail.php?product_id=124

細長いので、カメラは横に入れます。ズームレンズも入ります。数あるポケットには
SDカード、電池、レンズキャップを納めます。ただカメラ専用ではないので、
クッションは自分で手当が必要です。(とりあえずタオルを巻き付けてます)
画像が用意できないのが申し訳ないですが・・・

このカメラは、逆にカメラマニアっぽくしないで所有するところがいいとこだと思います。
実際に現物を試してもらったほうがいいですが、ご参考になれば。

書込番号:11388016

ナイスクチコミ!1


スレ主 saki1230さん
クチコミ投稿数:7件

2010/05/21 15:36(1年以上前)

>やむ1さん
再びご回答ありがとうございます♪
さすがですねwwそうですwバケツとかパスホルダーとかw

昨日ヨドバシでもチラっと置いてあったのですが、メッセンジャーバッグと同じくらいの値段に驚きました。。

もう少しお手頃価格で、と思ったので探してみます。
ありがとうございます。


>COZYZXCさん
ご回答ありがとうございます。
そうなんですよねぇ。。
バッグやケースってあんまり素敵なものがなくって。。
機能を重視しているのはありがたいんですが。。ね。
やっぱり普通のバッグとして使えるものや、手持ちのバッグをカスタムする方が、いいですよね♪

書込番号:11388499

ナイスクチコミ!0


スレ主 saki1230さん
クチコミ投稿数:7件

2010/05/22 13:48(1年以上前)

皆さまご回答本当にありがとうございました。

質問者の私自身、あまりよく分からず質問したのにもかかわらず、皆さんご丁寧に回答頂き嬉しかったです。


ベストアンサーは、こういうものが今の自分には合ってるのかなぁ、って思った方に決めさせて頂きました。


が、本当にみなさん感謝しています!!
どうもありがとうございました!!

書込番号:11392130

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-x ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-x ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PENTAX K-x ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <605

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング