PENTAX K-x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PENTAX K-x ダブルズームキット

ライブビューや動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ「K-x」と標準ズームレンズのセットモデル。市場想定価格は89,800円前後

PENTAX K-x ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:515g PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8ED付

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-x ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-x ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PENTAX K-x ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-x ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-x ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(17934件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW現像について

2010/04/17 13:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:51件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

いつもお世話になっております。
今までJPEGで撮影していたのですが、
RAW撮影並びに現像にチャレンジしてみようと思います。
添付ソフトに近いSILKYPIXの本を読んでいますが、
諸先輩方はどのソフトを使用してますか?

書込番号:11244126

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/17 14:07(1年以上前)

先ずは、純正ソフトを使われると良いです。
使用ソフト:
純正ソフト
Adobe Photoshop CS4
SILKYPIX Developer Studio Pro
Capture One 5 Pro
Photomatix Pro 3.2ほか

書込番号:11244160

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/04/17 14:14(1年以上前)

こんにちは

Photoshop CS4 を買ったのを機にSilkypix Developer Studio Proから、Adobe Camera RAW
に乗り換えました。スパスパ動くのがいいです。Silkypix はちょっと動作がもっさりしてました
し、個人的にちょっと分かりづらさがありました。解説本も買って読んだんですけどね。


書込番号:11244196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/04/17 14:22(1年以上前)

私の技術力が不足しているからかも知れませんが、付属のソフトで現像するのが一番綺麗なのでPENTAX Digital Camera Utilityを使います。

PENTAX Digital Camera Utilityは、解説本が無いのと動作が重くて使いにくい部分もありますので、jpegにした画像を閲覧したり印刷したりレタッチするのにACDSeeというソフトを使ってます。

単純に現像だけを考えたら、K-x用にチューニングされたSILKYPIX engineのPENTAX Digital Camera Utilityが一番良いと思います。
現像のデフォルト値や補正量が、カメラ内現像と同じであるのも使いやすいですよ。

書込番号:11244232

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/04/17 14:55(1年以上前)

使用カメラがペンタックス(K-x)だけではないのでSILKYPIX使ってます。
他ソフトに移行するにしても、とりあえずは付属ソフトを使いこなしてからでいいと思いますよ。

書込番号:11244354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/04/17 15:26(1年以上前)

現像ソフトは何種類かつかってますが

Lightroom2が使いやすいく画像の管理もしやすいですよ。

Ps CS5が来月発売されるのでLR2はその後じゃないかなぁ〜

こちらはLR3のβ版ですが6月まで試用できます。


http://www.adobe.com/jp/joc/pslr/pslr3_beta2/


http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100323_356343.html

beta 1を使ってましたが英語版でしたので今回のは日本語にも対応してます。

https://www.adobe.com/cfusion/entitlement/index.cfm?e=labs%5Flightroom3

Adobe IDは日本のAdobeで取得できます。

動作が軽くRAW調整機能はPs CS4と同じです。

書込番号:11244476

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/04/17 18:24(1年以上前)

☆ヨッチ☆さん こんにちは

 私はシルキーで現像しています〜。
 pentaxの付属ソフトがシルキーをベースにしているようでしたので
 シルキーを購入しました〜。

 使用し始めると、シルキーの方が使いやすかったので、canon機を
 購入しても、シルキーでpentaxとcanonのRAWを現像しています〜。

書込番号:11245174

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/04/17 21:33(1年以上前)

robot2さん
早速のご返信ありがとうございます。
その4つのソフトが鉄板なのですね。

akira.512bbさん
早速のご返信ありがとうございます。
フォトショは7を使っていますが、インターフェースがわかりやすく
いいですよね。ご紹介ありがとうございます。

平成のパタリロさん
早速のご返信ありがとうございます。
カメラに添付されているソフトは確かに色の再現性が
良さそうですよね。ただ、インストールしてみたものの
何となく操作しづらい感じがして…
ご紹介ありがとうございます。

HD素材さん
早速のご返信ありがとうございます。
そうですね、まずは添付ソフトを使いこなしてから…と思ったのですが
何となく使いづらさを感じまして…
ご紹介ありがとうございます。

ニコン富士太郎さん
早速のご返信ありがとうございます。
lightroomも定評のあるソフトですよね。
動作が軽いのも良さそうですね。
ご紹介ありがとうございます。

C'mell に恋してさん
早速のご返信ありがとうございます。
いつも的確なご返信拝見しております。
確かに、ペンタックスの添付ソフトはSilkypixをベースにしているようなので
参考までにSilkypixの本で基本的な用語等を勉強しようと思いました。

皆さん、ご回答ありがとうございます。
これから、他社を買い増しするかとかは考えていないのですが
なるべく汎用性の高いソフトの方が良さそうなので、
PhotoShopとSilkypixを軸に導入を検討しつつ
添付ソフトで基礎テクニックを磨きたいと思います。

両ソフトの使い勝手とか、長所・短所等情報をまだ募集しておりますので、
教えていただけると幸いです。

書込番号:11246035

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2010/04/17 22:30(1年以上前)

こんばんは

すでに解決済みではありますが、、、、
最近K−xを追加購入し、楽しんでます。
今までは、SilkyPixのフリー版使用してたのですが、K−xは対応していないということで、純正のソフトを使ってます。

純正のいいところは、カメラの設定モードが使えることですかね。ソフトの動作は重いですが。
ただ、カメラの設定でどう変わるかが良くわかるので、メインで使うことはなくても、一度はお試しで使って見られてはどうかと思います。

ではでは

書込番号:11246360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2010/04/18 10:45(1年以上前)

ペンタ(*istDS)とキヤノン(Kiss X3)を併用しています。

SILKYPIX DSはペンタの頃から使っていて今Ver4です。設定も柔軟にできてなかなか
使いやすいのですが、いかんせん重すぎるように感じます。
特にK10Dで1000万画素になってからは実用が困難になり、PCを更新しました
(AthlonX2 4600+ メモリ4GBに)だいぶ快適にはなりましたが、X3の1500万画素だと
やはりもっさり感がでます。正直快適とは言い難い状態で、画素数とPCのスペックの
イタチごっこのように思います。

ただ、普段はリビングのノートPC(Dynabook、CeleronM520、2GB)を使っているのですが
こちらではもう実用に耐えない速度になります。いちいち寒い別室のPCに向かう気に
ならず、SILKYでのRAW現像は*istDSだけにしています。

キヤノンのDPPだとそれほどストレスは感じないので、SILKYはやはり重めなのだと思います

Lightroomは2の時にデモで使いましたが、動作はSILKYほど重くないものの、操作画面の
配置が、私の狭い17型モニタではちょっと使いづらかった印象があります。

Photoshopが入手できるのであれば、CameraRAWも悪くないと思います。
でも大量に処理するときはすこし大変かもしれません。

お持ちのパソコンのスペックが高ければ迷わずSILKYをおすすめするところですが
そうでなければ、まずは純正を使ってみるのがよいと思います。

書込番号:11248108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/04/22 20:19(1年以上前)

書き込みが遅くなり申し訳ありません。
お二方、返信ありがとうございます。

馮道さん
ご返信ありがとうございます。
ただいま、PENTAX Digital Camera Utility4 で
いろいろと機能を試しているところです。
アドバイスありがとうございます。

approximateさん
ご返信ありがとうございます。
SILKYは重いのですね。

我が家のパソコンのスペックと相談ですねぇ。
やはり、lightroomとSilkyが汎用性が高く使いやすそうですね。
価格面でsilkyのスタンダード版でしょうか。

書き込みいただいた皆様、アドバイスを沢山していただき本当に
ありがとうございます。
試し撮りした画像でRAW現像をテストしてみましたが、JPEGで補正を
するよりはるかにきれいな画像で出力できたことに感激しています。
ここ一番の写真の時には是非使いこなしていたいなぁと実感いたしました。

書込番号:11267503

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/26 00:09(1年以上前)

別機種
別機種

JPEG撮って出し

RAWで覆い焼き

こんばんは。
RAW現像の魅力はJPEG撮って出しとは比べ物にならないくらい
補正がきくということです。
フィルムは撮るときが大事で、RAWは撮ってから編集というくらいですよ。

当方はシルキーピクスプロ版を愛用しています。
PCはノートでコア2Duo2,4GHzでメモリーは2GBです。
以前は1,3GHzでメモリー768MBでしたので充分満足の速さです。

他社ですが、純正RAW現像ソフトでは、長時間露光ノイズが補正されないことを不満に思い
シルキーピクス3,0を導入しました。
結果は全然違いました。
JPEGではやはり、ノイズがのってしまい
RAW現像だと(ISO高感度を除く)階調を残したままきれいに仕上げられます。
それと、シルキープロ版ですと、「覆い焼き機能」が重宝します。
空や雲など白くとんでいても、階調を復元できたり、
空の明るさはほぼ同じままで、暗くつぶれ気味の地面を明るく出来たりします。
どうしてもデジカメの苦手分野の「明暗差の大きいシーン」では
それを補ってくれます。

自分の撮るシーンに合わせてRAW現像ソフトを選択して決めてもいいと思います。
シルキーピクスプロ版は30日試用できますよ〜

書込番号:11281671

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/04/26 00:20(1年以上前)

>それと、シルキープロ版ですと、「覆い焼き機能」が重宝します。

覆い焼きはK-x付属のPENTAX Digital Camera Utility4でもできたと思います。

書込番号:11281725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/04/28 19:26(1年以上前)

返信を下さったお二方、アドバイスありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
やはり、製品版として作られているソフト方が使い勝手が良いとのことですね。

書込番号:11292221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スーパーインポーズとは?

2010/04/17 13:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:64件

デジタル一眼レフ自体初めてなのですが、質問させてください!!スーパーインポーズとは何ですか? 
フィルム一眼レフ→SF-7→MZ-5→MZ-L→イオス55と使ってきましたが…スーパーインポーズを知りません(;o;)

書込番号:11243948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/17 13:20(1年以上前)

AFのポイント表示かな。

ファインダー内のAF合焦時に表示される赤色ポイントです。

書込番号:11243977

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/17 13:21(1年以上前)

ご参考まで。

http://ganref.jp/magazine/glossary/23.html

書込番号:11243981

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2010/04/17 13:28(1年以上前)

みやたくさん…ありがとうございます!! 
AF合焦点が赤く光って解る機能ということですね(^ー^) 言われてみると確かに付いてるデジカメありますねw

書込番号:11244003

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/04/17 15:45(1年以上前)

>言われてみると確かに付いてるデジカメありますねw

というか、付いてないデジイチってK-xのほかに何かあるのかな?

書込番号:11244538

ナイスクチコミ!4


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2010/04/17 16:50(1年以上前)

K-mとか、、、

書込番号:11244766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2010/04/17 16:59(1年以上前)

じじかめさん…ありがとうございます!!勉強になりました〜(^ー^) 

Frank.Flankerさん…ありがとうございます!!デジタル一眼レフは便利な機能満載なんですね。 
未だに好きなカメラがSF7…好きな機能がcanonイオス55の視線入力な僕には理解し難いです。しっかりファインダーでピント確認してれば必要ない気がします。いろいろ楽しそうなカメラなので、購入検討したいと思います!(^ー^)

書込番号:11244810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2010/04/17 17:09(1年以上前)

馮道さん…ありがとうございます!!どうやら…K-Xはk-mと同じボディーを使っているらしく小型化優先してスーパーインポーズ付けなかったようです(;o;)

書込番号:11244856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2010/04/17 17:55(1年以上前)

よくよく考えてみると…イオス55のファインダーにもスーパーインポーズありますね(^ー^) 20年以上前のカメラなのに…

書込番号:11245059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2021/07/10 09:59(1年以上前)

K-m

書込番号:24232466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度4

2021/08/09 18:28(1年以上前)

11年後のレスに感動しました。
じじかめさん…どうしたのかな?

書込番号:24280788

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度4

2021/11/07 14:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

初代ist DLなんてスーパーインポーズも無いし測距点なんて3点でした。
ist DL2もスーパーインポーズ無しでしたが、測距点が5点になりました。
確かk-xはあのボディーにしてしまったので、スーパーインポーズを入れる場所が無かったとか

今時のカメラと比較すると劣る部分は多々ありましたが、この時代のペンタックスって今よりも魅力的だったなと思います。

書込番号:24434318

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズについて

2010/04/17 10:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:13件

みなさん、はじめまして。
ここで3ヶ月ほどROMって、先日K-x購入しました。
そこで、皆様に質問させていただきます。
お勧めの交換レンズはどんなものがありますか?
撮影対象は、おもに風景、鉄道、それと仕事がら
(そろばん教室と学習塾を経営)小学生のスナップ写真などです。
アドバイスよろしくおねがいします。
あと、クリーニングキットみたいなものは、用意したほうがいいでしょうか?

書込番号:11243268

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/04/17 11:02(1年以上前)

男の先生さん、こんにちは。
K-x購入おめでとうございます。
小学生のスナップ写真が、屋内が多いのであれば、
FA35mmをオススメします。
風景・鉄道はとりあえずキットレンズでカバーできますので、
明るいレンズがあるといいでしょうね。
クリーニングは、まずはブロアーがあるといいと思いますよ。
その後必要に応じてクリーニングクロスやレンズペンなど揃えていきましょう。
K-xでのデジイチライフ楽しんでくださいね。

書込番号:11243410

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/04/17 11:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

用途は主に子供撮りですが、私のお気に入りはシグマ30mmF1,4です。

書込番号:11243450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/04/17 11:25(1年以上前)

やむ1さん、よすみんさん
さっそくのアドバイスありがとうございます。

書込番号:11243523

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/04/17 11:26(1年以上前)

私もFA35mmF2ALをおすすめします。
うちのK-xもこのレンズを常用レンズとして使ってますけど、とても使いやすいです。
中古でお探しなら、ヤフオクで2.8万程度で取り引きされてますね。

FA35mmF2AL
http://kakaku.com/item/10504510367/

FA35mmF2ALのサンプル写真
http://photohito.com/lens/brands/pentax/model/fa35mmf2al/

書込番号:11243526

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/04/17 11:39(1年以上前)

男の先生さん こんにちは

 k−x購入おめでとうございます〜!

 そろばん塾と学習塾は屋内になりますが、キットレンズで撮影されて見て
 どの様な感じでしょうか?
 ストロボを使用しないでの撮影だとどうでしょうか?
 その時のシャッター速度、絞り値、感度によっては、tamron17-50mmF2.8と
 いうのも良さそうな気もしますけれども〜。

書込番号:11243569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/04/17 11:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

めったに鉄道は撮りませんが、こんなスナップは撮ります

薄くてちっちゃいレンズです。金属外装は所有感も嬉しい

男の先生さん、初めまして。^^
スナップは教室内撮りになるんでしょうか?


DA21lim.
私の場合、室内のパーティーでスナップに使います。
レンズが小型で相手に威圧感が無くグッと寄って撮れます。
画角もちょうど良く集合写真もいけます。

小型のK-Xに小型のパンケーキレンズはピッタリかと思います。

書込番号:11243602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/04/17 13:58(1年以上前)

HD素材さん C'mell に恋してさん くりえいとmx5さん
ありがとうございます。
FA35mmを軸に検討してみます。

書込番号:11244123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/04/17 23:07(1年以上前)

こんにちは。
私は始めダブルレンズを使っていましたが、広角寄りのレンズを使うと、物足りなくなり、かといって望遠寄りの物だと当然ながら広角で撮ることができません。

ダブルレンズを持ち歩いていましたが、子供のスナップが多いため、子供と遊びながらレンズ交換するのは苦痛となってしまい、最近安いタムロンA14(P)に替えてしまいました。
少々重いですが、18-200mmまでカバーでき、それなりに撮れるので、今ではコイツがメインです。

色々な写真を撮りたいという欲求が増えれば増えるほどレンズの数も増えるようですよ。
では〜。

書込番号:11246537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/04/18 09:22(1年以上前)

笑うサラリーマンさん

どうもありがとうございます。
TAMRON A14 11倍ズームとしてはとてもお値打ちですね。
このレンズも候補に入れたいと思います。

書込番号:11247829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:45件

istDs兄弟からkx兄弟にバトンタッチしました。
さっそく一台目をバージョンアップしてみたところ、どうも、連射機能がダウンしたようです。1台目は、8コマ位で止まってしまいます。バージョンアップする前の2台目はシャッターボタンを押している間は止まる事はありません。ちなみに、カードはSanDisk Extreme8GBです。ディスクを相互に入れ替えても同じです。もちろん、補正等は全てOFFです。2台目もバージョンアップしてみたところ、15枚位でやはりスピードダウンしてしまいました。又、バージョンを元に戻す事は出来るんでしょうか?

書込番号:11241091

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/04/16 21:04(1年以上前)

こんばんは
連写などあまり酷使しますと、早く壊れるみたいですが。

書込番号:11241126

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/04/16 21:12(1年以上前)

ファームウエアなどは一度バージョンアップするとダウングレードするのは無理な場合が多いです。
とりあえず、サポート&サービスに旧バージョンのファームウェアがあればそれをDLして適用してみる。
ただし、何があっても自己責任でお願いします。
ければユーザーレベルでファームウエアのダウングレードは無理です。

書込番号:11241150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:89件

2010/04/16 21:34(1年以上前)

ずーむれんずさん、こんばんは。


まさかとは思いますが。


バージョンアップ前は、JPEG保存で使用。

バージョンアップ後は、全てリセットされたので、RAW保存になっていたなんて事はないですよね。?


質問の回答でなくて、すみません。

書込番号:11241250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2010/04/16 21:54(1年以上前)

ご連絡有難うございます。
記録サイズは初期設定と同じでJPEG12M☆☆☆です。
記録サイズを6Mにしても10コマ位でスピードが落ちてしまいます。

書込番号:11241346

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/04/16 23:11(1年以上前)

>バージョンアップする前の2台目はシャッターボタンを押している間は止まる事はありません。

>2台目もバージョンアップしてみたところ、15枚位でやはりスピードダウンしてしまいました。

仕様上の連続撮影枚数はJPEG(12M☆☆☆)で17枚です。
連続撮影枚数とは最高速で連写可能な枚数のことですので、15枚位でスピードダウン
というのはいたって正常と思います。
ファームアップ前もこれくらいでスピードダウンしてたはずです。

>1台目は、8コマ位で止まってしまいます。

例えば高感度ではファイルサイズが増えて、連続撮影枚数は減ります。
とりあえず、最低感度で17枚程度撮れるかどうか確認してみてください。
どうしても17枚撮れない場合や、2台を同じ条件で撮り比べてみて差が大きい場合は、
メーカーに相談してみるのが良いと思います。

書込番号:11241748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2010/04/17 00:58(1年以上前)

ご連絡有難うございます。
2台目を感度200にして連続撮影をしたところ、38枚位までスピードを落とさず撮影出来ましたが、1台目は同条件でも10コマで速度が落ちてしまいました。メディアを交換しても変わりませんでしたので、とりあえず、メーカーに連絡したいと思います。
ご指導ありがとうございました。

書込番号:11242230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2010/04/17 07:30(1年以上前)

私も以前 同様の現象になりましたが 理由は設定がファインシャープネスになっていた為でした その辺の設定はいかがでしょうか

書込番号:11242710

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2010/04/17 09:25(1年以上前)

ご指導ありがとうございました。
自分では操作した覚えはなかったのですが、確かにファインシャープネスになっておりました。これでスッキリいたしました。
ありがとうございました。

書込番号:11243016

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

中古価格

2010/04/16 00:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

岡山駅前店のソフマップでk−xダブルレンズキットを買いました。
51500円の30%オフで36000円で販売しており、初めは新品を買うつもりだったのですがあまりの安さにこちらで決めました。
レンズキャップやUSBケーブルがついていませんでしたが大変満足しています(^^)

デジイチデビューなので参考になる雑誌を探しているのですが、k−x専用の雑誌がなかなか見当たりません><
初心者にも分り易い本でどれがおすすめでしょうか?教えていただけると幸いです。

書込番号:11238265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/04/16 07:19(1年以上前)

3.6万円 WZK 中古とは言え、それ程使っていないでしょう。
徹底したお買い得だと思いますよ。たくさん撮っていけばムックなどなくても大丈夫?

書込番号:11238768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/16 07:37(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
参考書は、この機種専用のものでなくても、一般的なデジ一用のものでいいと思います。

http://www.raichosha.co.jp/photo/pt10.html

書込番号:11238784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/04/16 11:36(1年以上前)

返信ありがとうございます(^^)

>うさらネットさん
ムックと聞いてガチャピンの方を思い出したのですが、カメラムックという雑誌があったんですね。早速書店で見てみたいと思います。

>じじかめさん
こちらも良さそうなので参考にさせて頂きます。

書込番号:11239294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/17 11:06(1年以上前)

ムック  たぶん コレ↓のことかと思います。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ムック_(出版)

違ったらゴメンなさいデス。

書込番号:11243422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/04/17 11:11(1年以上前)

MOOKは、

M agazine
b OOK

のたし算造語ですね。

雑誌ぐらい大きくて、月刊や週刊ではない単発の本を指すことが多いです。

書込番号:11243446

ナイスクチコミ!0


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2010/04/17 15:06(1年以上前)

私はよく、本屋でムック本ありますか?と聞いていました。

「マガジン」+「ムック」+「本」・・・・知らないって、恥ずかしい。

書込番号:11244392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/04/17 22:50(1年以上前)

こんにちは。
私も最近(?)K-xを購入した者です。
K-7の本はあっても、何故かよく街で見かけるカメラであるK-xの本は見かけないですね。
色々な思惑があるのでしょう。

まぁ、ムックの類がなくても、必要最低限の情報が載っている取説があれば十分な感じがします。
後はネットで情報収集をと…。

レンズで言えば、M42をKマウントに変換するアダプタもありますが、探してみると海外にはNIKON-PENTAX Kマウントアダプタというのもあるようです。
ネットで見たNIKON-PENTAX Kマウントアダプタを取り寄せ、ジャンク品のニッコールを付けて遊んだりしています。

K-xは、元々Kマウントですから、アダプターなんぞ付けなくても、中古のレンズに困らないのがミソですね。

以前、自分が乗っている車のムック本を買ったことがありますが、ムック本は自己満足に浸るためだけに存在するものなんだろうなぁ…と思っています。

書込番号:11246460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロレンズについて

2010/04/14 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

スレ主 tatyanさん
クチコミ投稿数:11件

先月ダブルズーム白を購入しました。早速に旅行、桜撮影等楽しんでおります。当方デジイチは全くの初心者です。一眼は夢でしたが、\60,000でダブルズーム付きが買えるならと飛びつきました。オートホーカスがちよっと遅いかなと思いますが、入門機との事で自分なりに大満足しております。ところで質問なのですが、趣味でアクアリウムの魚、エビを標準50MMマクロモードで撮っても画像が小さいので「D FA MACRO 100mmF2.8 WR」を購入検討していますが、
なぜこんなに交換レンズは高いのでしょうか?もう一台買えちゃいますね。はじめに書いたとおり私は初心者ですこのカメラに使える等倍マクロレンズで、安い物は無いのでしょうか?どなたかご存じでしたらお願いいたします。又マクロレンズ6万近い価格は当たり前なのでしょうか??? よろしくお願いいたします。

書込番号:11233354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/04/14 22:24(1年以上前)

http://review.kakaku.com/review/10505511859/

これで間違いなし。画質も一級品。

書込番号:11233386

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:466件

2010/04/14 22:35(1年以上前)

こんばんは。tatyanさん 

趣味でアクアリウムの魚、エビなら50mmの方が使いやすいと思います。
K-xで75mmになりますので。

MACRO 50mmF2.8 EX DG (ペンタックス AF)
http://kakaku.com/item/10505011309/
22000円位から売っています。

書込番号:11233440

ナイスクチコミ!2


あば〜さん
クチコミ投稿数:1778件Goodアンサー獲得:48件

2010/04/14 22:37(1年以上前)

私も272Eに一票です

AFよりMFでの撮影のコツを習得されると
 こと、マクロ撮影については楽しみ倍増すると思います。

動体・静態いづれにしてもです。

書込番号:11233455

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/04/14 22:40(1年以上前)

 
tatyanさん

レンズは写真用機材の中で最も要になるパーツです。
写真機材は本体よりレンズにお金をかける世界なんですよ。
レンズによっては100万円を越す物もあります。

安くて描写の良いレンズはCustomer-ID:u1nje3raさんと同じく
タムロンの90mmがオススメです。
このレンズは私も大好きで、ほぼ毎日持ち歩いています。
タムロン90mmで撮影した作例はこちらへ掲載していますので、
興味がお有りでしたらご覧下さい。
http://delphian.seesaa.net/category/6408481-1.html

書込番号:11233479

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/04/14 22:43(1年以上前)

超高画質をお求めならなら
MACRO 70mm F2.8 EX DG (ペンタックス用)
http://kakaku.com/item/10505011778/

高級仕様なら
Carl Zeiss Makro Planar T* 2/100 ZK
http://kakaku.com/item/10501212046/

> なぜこんなに交換レンズは高いのでしょうか?

研究、開発、設計、製造、アフターサービス、全てに手間隙掛けているからです。
回転寿司と、カウンター寿司のようなものです。

書込番号:11233496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:466件

2010/04/14 22:48(1年以上前)

とろけるマクロの272Eか お安いシグマ50mm カミソリ高画質のシグマ70mm位ですね。
お選するにはtatyanさんなのでお任せ致します。
良いレンズにめぐり合ってください。

書込番号:11233533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/04/14 22:49(1年以上前)

>なぜこんなに交換レンズは高いのでしょうか?
レンズは資産、ボディは消耗品と言われる所以です。

書込番号:11233542

ナイスクチコミ!3


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件

2010/04/14 22:54(1年以上前)

初めまして、こんばんは

購入おめでとうございます
マクロなら皆さんのおっしゃる通り
タムロン272Eがいいですね
私も使っています
機種は違いますがEOS X3と5D Mark2で2本体制で使っています
レンズはなぜ高いのかというと

レンズ自体が命だと思います

書込番号:11233571

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/14 23:56(1年以上前)

> 「D FA MACRO 100mmF2.8 WR」を購入検討していますが、

このレンズではありませんが、タムロン90/2.8よりは、トキナーのM100/2.8が良いですよ。
トキナーとペンタ純正の光学設計が同じですので、このレンズが良いではと思います。

> なぜこんなに交換レンズは高いのでしょうか?

それは貴方がペンタを選んでくれたのですよ(とほほ)。他社の純正レンズも高いです。
仕方ありません。マクロは何本も買いたくありませんので良く検討して慎重に選んでください。

書込番号:11233916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/15 00:40(1年以上前)

トキナ M100ペンタックス用て売ってないやろ?

書込番号:11234118

ナイスクチコミ!1


スレ主 tatyanさん
クチコミ投稿数:11件

2010/04/15 08:38(1年以上前)

ご回答下さった皆様へ、早々にたくさんのご回答ありがとうございます。
カメラ本体は消耗品、レンズが命・・・・とは知りませんでした(トホホ)取り急ぎお礼まで、これから皆様の推薦品を一つずつ検討して行きます。決まり次第また書き込み致しますので、これからもよろしくお願いします。

書込番号:11234765

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/04/15 08:45(1年以上前)

たぶんですね、水槽の中の撮影となると、、、
100mmクラスのマクロレンズは最短撮影距離が30cmですもんね。
水槽のガラス面にレンズ着けても、焦点の合うところは水槽を突き抜けますよね多分。


ガラスの反射光用にC-PLフィルターと
水槽の中の、ライティング、、、(電気スタンド等で代用可能)

等々で、色々お金がかかると思いますよ。

なので、購入価格の2〜3倍くらいはその他備品にかかると考えられるのがいいと思います。

レンズ沼にはまるときりが無いですがね。

書込番号:11234785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/04/15 08:57(1年以上前)

>たぶんですね、水槽の中の撮影となると、、、
>100mmクラスのマクロレンズは最短撮影距離が30cmですもんね。
>水槽のガラス面にレンズ着けても、焦点の合うところは水槽を突き抜けますよね多分。

最短撮影距離ってセンサーからの距離でっせ。レンズ先端からは約13センチやったな。
水槽の奥行きが13センチ以内なら突き抜けるんじゃろうが、そんな水槽って一般的じゃないよな。
フードを着けてフードをぴったり水槽にくっつけるとガラスの反射が防げまっせ。
もうちょっと勉強しておくんなさい。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/index35_macro.html

書込番号:11234816

ナイスクチコミ!2


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/04/15 09:48(1年以上前)

>水槽の中の、ライティング、、、(電気スタンド等で代用可能)

アクアリウムやってる人はだいたい水槽内のライトアップはしていますので心配無用かと。
(スレ主さんの場合はエビを飼ってるのでおそらく水草水槽でしょう)
凝ってる人などはLED数十個付けてるなんてパターンもありますので。

書込番号:11234938

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatyanさん
クチコミ投稿数:11件

2010/04/15 15:11(1年以上前)

たくさんの方々よりレスを頂きありがとうございます。皆様のレスを参考に伝説の「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO(Model272E) (ペンタックス用)」ほぼこれにしようと思っています。マクロ以外に通常の中望遠用にも使えるとは知りませんでした。これ一本持ち歩きで楽しめそうなのでほぼ決まりです。レンズが資産と言う事がわかりました価格は\34,070 「D FA MACRO 100mmF2.8 WR」よりずっと安いですね。  しかしそう考えるとダブルズームのセットのレンズは安いですね!
このサイトの投稿は初めてですが、的確な回答が早く驚いております。大変参考に成りました。今度これで撮った画像を投稿するつもりですのでその節は宜しくご指導お願い致します。

書込番号:11236018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件

2010/04/15 18:26(1年以上前)

別機種

赤ヒレ M42マクロ50mmF4

tatyanさん 始めまして

私もマクロレンズを所有しておりますが、ペンタックスの旧タイプで
オークションで買った8000円のものです。

画像は子供が飼っている赤ヒレで、
水槽を動かして明るい窓際で撮ったものです。

古いレンズでも、マクロ仕様はそれなりに写りますが、
最近のレンズでしたらさぞかし使い応えがあるのではないでしょうか。
アクアリウムの御写真が発表されるのを楽しみにしております。

書込番号:11236566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2010/04/15 22:11(1年以上前)

こんばんわ。
私も90mm使ってましたけど、2つ前の72Eというモデルです。光学系の設計は
272Eと同じで、後玉のコーティングのみ違うらしいです。
中古で2万しなかったような。
90mmだとワーキングディスタンスが撮りやすいので、本格的に接写するなら
こちらがおすすめですね。
他にシグマの50mmマクロも使っていますが、こちらも素晴らしい写りですよ。
今はキヤノンを使っていますが、このレンズだけはキヤノンマウントでも
もう一度購入するくらい気に入ってます^^
等倍だとほとんどレンズの前になっちゃうので、本気の接写だと距離が
とれなくて苦労することも多いですが、「気にせず寄れる50mm」と考えると
ものすごく便利なレンズです。

水槽の中のエビ(30〜40cmの距離で2〜3cmくらいですか?)だとどちらも
使えそうな感じですね。逆に言うとどちらも「もう少し〜」と思うかも(笑)

K10Dで2つのレンズを比べたときの記事です。簡単な内容ですがご参考まで。
http://approx.exblog.jp/9194344/

書込番号:11237498

ナイスクチコミ!1


r.k2kさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/16 20:58(1年以上前)

ケンコーのクローズアップレンズNo.1を望遠側のキットレンズに着けてみたらどうでしょう?寄って撮れるようになるのでその分大きく写せます。しかもズームで画角調整できるのでなかなか便利。何より値段が安いです(2000円でお釣りがきます)。
レンズの暗さが難点ですが、どの位の焦点距離と撮影距離が使いやすいかを知ることができるので、次にレンズを購入する際の目安としても良いでしょう。

自分は今は水槽をたたんでしまいましたが、水草水槽と海水魚を十数年やっていました。魚は水槽照明だけだと結構ブレるとか、ガラスの映りこみとか、隠れて出て来ないとか、独特の工夫のしがいのある被写体ですよね。
スレ主さんはあえて「エビ、魚」と書かれているので、水景を楽しむ飼育スタイルではなく、個体の色柄を楽しまれているのでしょうか?

書込番号:11241102

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatyanさん
クチコミ投稿数:11件

2010/05/05 03:34(1年以上前)

当機種
当機種

MF オート

MF オート

沢山の回答、アドバイスありがとう御座いました。TAMRON 90mm 272E かっちゃいました。
さっそく水槽撮ってみました。マクロは、シャッターを押すだけでブレます。おまけのミニ三脚が役に立ちました。三脚を広げて胸に当てがうとブレが防げるようです。まだまだ初心者でオートですがえび(ブラックシャドー)アップさせてもらいます。ピントが凄く浅いのに驚きました。 マクロの世界はおもしろいですね。

書込番号:11320007

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件

2010/05/05 04:28(1年以上前)

タムロン伝説ゲットおめでとうございます

エビの全体を映すには
F値を絞ってみるといいですよ(F8−F10)

書込番号:11320045

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-x ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-x ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PENTAX K-x ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <605

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング