


25年1月にプリウスαが納車になりました。
ナビは、ALPINE VIE-X008EX-PRAを装着しています。
オーディオは車種専用セッティングのようですがイマイチ感じがわかりません。
スピーカーを交換しようと思っていますが、選定で悩んでいます。
音にこだわる方ではないのですが、この6×9インチ「SXS-69S」で十分なのか?
チューニングシートくらいはやろうと思います。
あとは、必要な部品はありませんよね。
どこかで、純正ツィーターを取り替えると、ドア側スピーカーに信号がいかない
とあったのですが、このタイプはどうでしょうか?
予算的にもっと頑張って別の機種の方が良いでしょうか?
別の機種だと、インナーバッフルや取り付けキットも必要ですよね。
ちなみにツィーターは純正位置に取り付けします。(見た目優先)
取り付けは、自分でできないので、ABに頼もうと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15738419
2点

正直お勧めしません。
と言うか絶対に買うなと言う。
でもあなたが欲しくて欲しくてたまらないならそれを誰も止めることは出来ませんから買ってください。
ツイーターの配線コネクターに代わりの配線付けるだけで鳴らせるから・・・。
正直この程度の加工がめんどくさいでコレを選ぶのは笑止千万だと思う。
まあ音にこだわらなくかつ交換した事で満足できる人なら問題ないかな。
自分ならDDL−Rシリーズを買う。
車は違うけどこのツイーター外したらメインも鳴らなくなる仕様で
交換していざ試しで聞こうとしたら鳴らずに一瞬コレ不良品か?
って純正配線見たらおかしな配線だったのでそこを弄ったら普通になる様になったし。
後で調べたら最近のツイーター付きはツイーター外すと配線加工しないとならないと書いてあって
この車もかと思ったけど。
ABも普通に数こなしているから知ってると思うよ。
書込番号:15738618
0点

AS−Pさん クチコミありがとうございます。
>正直お勧めしません。
>と言うか絶対に買うなと言う。
どのような理由からでしょうか?
わかりやすくご教示くださるとありがたいです。
>この程度の加工がめんどくさいでコレを選ぶのは笑止千万だと思う。
めんどくさいとは書いていませんが・・・
>自分ならDDL−Rシリーズを買う。
たとえば、DDL−Rシリーズのどれがお勧めでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:15738753
0点

購入を決める前にまずナビALPINE VIE-X008EX-PRAとプリウスに専用設計の
スピーカーの配線がどのようなものかディーラーに確かめた方がいいと思います。
SXS-69Sを付ける場合の注意点とか確認した方が良いでしょう。
http://www.alpine.co.jp/caraudio/speaker/sxs-69s/
あとアルパインのHPで御自分の条件と合っているかも確かめてください。
お金に余裕があったらデッドニングというのも良いでしょうね。
仮に取り付けが出来た場合プリウスの音場設定はナビ側のセッティング項目の
中にあるのでそれほど心配はいらないでしょう。
書込番号:15739068
0点

ensukiさん クチコミありがとうございます。
DDLシリーズがいいというクチコミで、ABにて、調べてきました。
DDL-RT17Sですが、在庫処分で19,000円ほど。
展示処分で、17,000円ほど・・・
もし、これを買うならどっちでしょう?
デッドニングは、簡単にチューニングシートとインナーバッフル
を考えていますがいかがでしょうか?
本格的にやるほど予算がありません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15739297
0点

個人的解釈ですが音が悪かったから。
コレが1万以下ならまあ我慢できるけど2万ならかなり上のが買えるだろ。
って所かな。
自分が聞いてすごく良いと思ったなら誰も止めません買いましょう。
DDL-RT17Sの方が圧倒的に良いです。
デモ使用の方は絶対に買わないように。
未開封在庫処分の方を買いましょう。
サウンドチューニングシート買うなら
エーモン音楽計画のSP周りキット使った方が良いと思う
ポイント制震材、防音テープ、スピーカー背面制震吸音材
エーモンのボーカルはっきりキットと似た構成ですが制震シートが大きいので上の構成をお勧めします。
後の2点は同じ物です。
チューニングシート確実にあの量じゃほぼ効果無しです。
素直にSP周辺のみに絞った方が効果的です。
本気モードでやるとドア1枚当たり軽く2万〜の世界ですから(部材だけで)ある程度で
見切りは付けましょう。
ちなみにバッフルはメタルの奴買うか木の奴買うかでまた変わってきますけど。
個人的にはパイオニアのメタルバッフル。
値段高いけど個人的には買いの1品です。
ケンウッドのは貧弱です。
それとアルパインの木のバッフル安いだけ有って作りはすごくダメなのでお勧めしません。
パイオニアの木のバッフルとメタルバッフル、アルパインの木のバッフル、ケンウッドのメタルバッフル
全部試しての回答です。
ただし自分で色々弄らず丸投げで今後弄る予定無しならアルパインでも良いかな。
自分で弄るなら絶対に買ってはいけないのはアルパインのです。
書込番号:15739607
0点

スピーカーの持ってるポテンシャルからするとやっぱDDL-RT17Sですかね。
ところで素朴な疑問なんですが。
プリウスのドアは標準スピーカーマウントの形状は楕円なんですよね。
そうすると円形のスピーカーユニットを取り付ける場合
楕円のドア穴と円形ユニットを納める専用のバッフルボードが必要になりますが。。。。
それは発売されているのでしょうか・・・
書込番号:15739872
0点

AS-Pさん
>個人的解釈ですが音が悪かったから。
>コレが1万以下ならまあ我慢できるけど2万ならかなり上のが買えるだろ。
>って所かな。
>DDL-RT17Sの方が圧倒的に良いです。
なるほど・・・値段は変わらないんですよね。
>未開封在庫処分の方を買いましょう。
了解しました。
>エーモン音楽計画のSP周りキット使った方が良いと思う
エーモンで調べてみました。
キットがいくつかあって、どれを差しているのでしょうか?
パワフルサウンドキット?
>それとアルパインの木のバッフル安いだけ有って作りはすごくダメなのでお勧めしません。
ALPINEで、「KTX-Y691HB 高剛性アルミダイキャスト ハイブリッドインナーバッフル」
というのがあるのですがどうでしょうか?
>自分で弄るなら絶対に買ってはいけないのはアルパインのです。
この辺の訳も教えていただけますか?
enskiさん
>それは発売されているのでしょうか・・・
ALPINE KTX-Y691HB です。
いづれにしても工賃も結構行きそうですね。
で、リアは手を付けないつもりですが、どうでしょうか?
書込番号:15740015
0点

エーモンの方は単品です。
エーモンHPの音楽計画で見れば品番が2178、2179、2365です。
2440のキット物は2178のポイント制震材のサイズが小さい(半分のサイズのが10枚)
なので大きい2178を強くお勧めします。
AB行くと欠品してなければ必ず有ると思います。
KTX-Y691HBこんなの有ったんだ。
性能はよく分からないけどあそこはどれだけ側を堅く無駄に振動しないかだから
安さならケンウッドかな。
性能はダントツでパイオニアなんだけど。
バランス考えるならリアもって話になるけどセッティング次第かな。
アッサリ殺す。
ってのもアリだし。
セッティングがうまく出せるならリアはそのままでも良いかな。
リア入れるならサブウーハー入れた方が良いと思う。
予算が有るならパイオニアで予算に応じて選ぶかな。
まあパイオニアのメタルバッフルのすばらしさを体験すると
他の物が買えないって落ちも有ります。
工賃高いならいっそ自分でする。ってのも良いかも。
書込番号:15740333
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「アルパイン > SXS-69S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2013/02/10 23:01:18 |
![]() ![]() |
7 | 2011/12/25 2:58:01 |
![]() ![]() |
6 | 2011/12/13 21:11:22 |
![]() ![]() |
12 | 2011/10/03 21:28:20 |
![]() ![]() |
0 | 2010/10/17 21:02:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





