Norton Internet Security 2010 2コニコパック
「ノートン インターネット セキュリティ 2010」の2個パック。市場想定価格は6,480円
Norton Internet Security 2010 2コニコパックノートンライフロック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月17日

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 9 | 2010年6月28日 11:05 |
![]() |
5 | 6 | 2010年6月28日 12:33 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2010年5月1日 17:33 |
![]() |
0 | 1 | 2010年4月27日 21:40 |
![]() |
5 | 9 | 2010年1月28日 22:15 |
![]() |
39 | 14 | 2010年8月9日 22:26 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2010 2コニコパック

他の方の質問で同じものがありました。
アンインストールすれば2年使用可能なんですね。
失礼しました。
書込番号:11391147
0点

ソフトを買う事についてですが、一つのライセンスは
一台のPCに使うのが前提
この2こパッケージは複数PCを持つ人用というのか
基本ターゲットですね。
ですので1ライセンスで3台に使おうとするのは無理です。
この手の製品のちょっとだけ私も納得いかない罠が
ライセンスの期間、二つ目のライセンスについてです。
1年あとに2個めのライセンス(シリアル)で1年使えないか?との質問ですが、
それも無理なんです。
一つめのシリアルを使いはじめた時点で両方のライセンス利用可能期間が開始されてしまう訳で…。
単品で二つ購入すればそういう縛りはないのですが
「いつから使いだすかはユーザーの自由じゃないのか?」
という不満あります。
まあライセンス契約の文章に書かれているのでしょうが、
残念な落とし穴ですな。
書込番号:11391178
1点

??
どこをどう読めば2年使えると?
それとも最近の2パックはライセンス独立したのかな?
まあ試してみれば分かる話ですが…
一年後に定義ファイルの自動更新がされないのは納得いかない!とか
スレ建てないように。
書込番号:11391201
3点

通常版×2コ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059324/SortID=10175768/
こちらのやり取りで2年使えるとの書き込みがありますね
書込番号:11391231
1点

使用期間は、「使い始めてから」なので。
たしかに2個パックなら倍の時間使えますね。
この考えはなかった…。
書込番号:11391335
1点

ダイさんフォロー感謝
確かに…
しかし実際試されて確認された話でないのが残念
いやさ、カスペの3ユーザーパックで上記の罠にかかりまして…。
プロダクトキー二つで期間が独立してるならいいんですけどね
スレ主さん
ごめんなさいね。
ただ今までプロダクトキーが複数あるにもかかわらず期間が最初の使用開始からと
制限を受けるパターンが多かったので。
書込番号:11391353
0点

ガセネタばかりで失礼
もひとつ謝罪ついでに情報提供を
3台使用についてですが
確かに同一人物が同時に使わない事を条件に複数PCにインストール可能という奴
あったかも…
それと2年使う話ですがセキュリティソフトって
カツオのたたきみたいな季節商品の面がでかいです
エンジンも更新されますし。
店頭で毎年買う方がユーザー優待で更新するより安い罠が健在であれば
2年使うのはオススメじゃないです。
書込番号:11391404
0点

Yone−g@♪さん、皆さんありがとうございます。
このニコニコパックは、1台を2年目再インストールで、もう1年使用可能で
PC3台を2、3年使えるウィルスバスターのようなお得なパックは、
ノートンにはないのですね?
通常版(PC3台可)を1年毎更新ということですね。
書込番号:11391570
0点

ニコニコは2ライセンス入ってますから2年版ですとビックカメラ藤沢店で案内されました。
一応1ユーザーとパッケージにあるようですが、公式アナウンスではないが3台まで入ると言っていました。
3台×2年版と考えて良さそうですね。一応私自身も2台PCがあるので一つ目のライセンスで2台インストールしてみましたが両方すんなりインストールできました。
一応ノートンの販売員さん?らしき人に聞いたので間違いないと思います。
書込番号:11555355
5点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2010 2コニコパック
2コニコパックを友人と分け合って購入しました。
それを今のVistaマシンに入れて使ってます。
期間8ヶ月残ってるのですが、この度パソコンを買い換えようと思っております。
今のパソコンはノートンをアンインストールして物置行きの予定です。
そこで新しいパソコンに8ヶ月残ってる今のノートンを使用したいのですが、可能なのでしょうか?
2台目扱いにされて、使用できない可能性がある気がするのですが、いかがでしょうか?
ご存知の方がおられましたら、宜しくお願いいたします。
0点

問題なし
シリアルに期限情報がくっついてますので。
インストールの後アクティベーションした時点で
残り月数が表示されます。
書込番号:11342979
1点

ご返信ありがとうございます。
なるほど期限情報に関しては問題無いんですね。
ただ気になる点がありまして、2コニコパックは1本で3台登録出来る通常版と違って、1本に1台しか登録出来ないですよね。
そうなるともし今のパソコンからノートンをアンインストールしても、シマンテック側には登録情報が残ってしまったりして、
新しいパソコンにノートンをインストールして、アクティベーションしようとしても、
今のパソコンの登録情報がシマンテックにあるから、新しいパソコンは2台目扱いされてアクティベーション出来ない感じがするんですけど、どうなのでしょうか?
どなた様かご教授のほど宜しくお願いいたします。
書込番号:11356270
0点

普通に考えれば無理だと思いますよ。
じゃないと「2コニコパック」の意味がないです。
すでにもうひとつも友人と分け合ってらっしゃるようですし、
再購入することになるかと思いますが。
書込番号:11363173
0点

なるほど無理ですか。
そうなると例えば期限6ヶ月残した状態で、パソコンが壊れて、パソコンを買い直すことになったら、
残ってた6ヶ月の期限は使えないまま終わるわけで、何だか納得し難い感じです。
そういったことを考えると、通常版を買えということですかね。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:11376360
0点

正規ユーザーなのですからメーカーのサポートで適切な指示を受けたほうが良いと思います。引継ぎのための手順などを教えてもらえると思います。
利用規約やマニュアルを読んだわけではないので推測でしかありませんが、2コニコパックが従来のシステムを踏襲しているのなら、先に旧PCをアンインストールするのであれば、新PCで残りの期間使用できると思います。
書込番号:11377248
2点

PCの入れ替えによる引継ぎは大丈夫だと思いますよ。
一度やってみてもしアクティベーションが無理な場合は、
ちょっと面倒ですが、シマンテックのサポートへ電話して
事情を話すと、アクティベーション出来るようにしてくれるはずです。
勿論、最初のPCの分は削除する必要はあります。
私はこの商品ではありませんが、N360 3ライセンス版の
1つをPC入れ替えたときにサポートに電話して引き継ぐことが出来ました。
書込番号:11555582
2点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2010 2コニコパック
手動でスキャンするときに、必ず途中でフリーズします。(システムの完全スキャンとカスタムスキャン)フリーズしたら無理やり電源落とすしか解決できません。どうしてフリーズするのか教えてください。お願いします。パソコン初心者なのでできれば分かりやすくお願いします。パソコンはWindows・Vistaです。
0点

Windowsのアップデートはできますか?
たちの悪いウイルスが入り込むとできなくなるから。
そうなるとウイルスチェックもできなくなります。
書込番号:11297610
0点

カスタムスキャンの設定で「圧縮ファイルを除外」とかありませんか?
圧縮ファイルが何かしらの原因があって開けないものがあるとか。
あとは
・一度完全にアンインストールし、もう一度再インストール。
(アンインストール専用ソフトがシマンテックのHPにあったかな?)
・ハードディスクのエラーチェックする。
・いつも同じとこ、同じファイルをチェック中にフリーズしてないかチェック。
・一時ファイル等、CCleaner(フリーソフト)などで削除してみる。
書込番号:11298709
0点

いつも同じとこでフリーズするのでアンストールしたけど、なぜかそのフォルダが残っています。完全にアンストール出来てるのになぜでしょうか?
書込番号:11302637
0点

>いつも同じとこ
どこでしょうか?
>アンストールしたけど
何をでしょうか?
>なぜかそのフォルダが残っています。
どのフォルダでしょうか?
>完全にアンストール出来てるのになぜでしょうか?
具体的な事が書かれてないのでさっぱりわかりませんです。
書込番号:11304375
1点

☆hinapapa☆さん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059324/SortID=11297575/#11298709で(´_ゝ`)ノさんが触れられていますが、
下記から削除ツールがダウンロード可能です。
「Norton 削除ツール (Norton Removal Tool) をダウンロードおよび実行して、
Norton 2006 製品以降のバージョンをアンインストールする方法」
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/kb/web_view.jsp?wv_type=public_web&docurl=20080915194808JP&pvid=nis_2010&selected_nav=3
書込番号:11304734
1点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2010 2コニコパック
分かる方、大変恐縮ですが当方パソコンにはエラク薄学なので基本かもしれませんが教えて下さい。
当商品は2個パックになってますが、1個で1年使用出来るまではホームページなどで調べて分かりましたが、2個っていう事は2年目に1個目の使用期限が切れたら 2個目をインストールしてそのまま使用出来るという意味でしょうか?
もしくは、2個で6台まで一気に使用出来るという意味でしょうか?
以上宜しくお願い致します。
0点

すいません!!
他の方の質問でアンインストールすれば2年使用可能という書き込みを見落としてました。
お騒がせしました・・・・m(_ _)m
書込番号:11288767
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2010 2コニコパック
すいません。
実は昨日からNorton Internet Security 2010が立ち上がらなくなりました。
[スタート]-[プログラム]-[Norton Internet Security]-[Norton Internet Security]
の選択手順で起動する黒いコンソールです。
困っているのは、インターネットに接続するためこのコンソールの「スマートファイアウォール」の項目を一時的にオフにして接続、IP取得できれば、この項目をもとの設定に戻して使用するようにしていました。それが起動しないので、インターネットにつなぐこともできず、原因を調べましたが見つからず、昨日の場合は最後の手段とばかり過去の復元ポイントを使ったらコンソールが立ち上がることができました。
それから設定をいじらなければ大丈夫かなと思っていたところ、翌日(今日)もコンソールが起動されません。昨日は起動できない現象を回避するために、他の設定をいじりませんでした。復元ポイントを使えばこの現象は回避できるかもしれませんが、毎回この動作を繰り返すわけにもいきません。このままではいずれPC自体が故障すると思います。
希望はNorton Internet Security 2010のコンソールを起動できれば問題ないのです。
なお、2日前にやった行為は関係がないと思いますが、メモリが不足気味で別メーカーのものに交換、増設したことです。その後ノートンを立ち上げましたが、その日は問題なくコンソールが起動できました。
参考に使用しているPCの環境です。
PC:PC-VY20A/E-5
OS:Windows XP Home SP3
ソフト:Norton Internet Security 2010 2コニコパック
インターネットで検索したり、サポートの一覧もチェックしたりしてみましたが、同様の現象がおきている質問が見当たらなかったので、ここで書かせていただきました。よろしくお願いします。当方、耳が悪くて電話ができないです。
0点

メモリーを元に戻しても、同じ現象が起きるのでしょうか?メモリーを元に戻せば直るのであ
れば、メモリーの不良ないしは相性が悪い(この表現はあまり使いたくありませんが)の可能
性が高いと思いますが。
元にメモリーを戻しても同様な症状が出る場合は、ノートンの削除・再インストールを行って
見てください。
書込番号:10852078
0点

ロックオンマンさん、こんにちは。
orton Internet Security 2010のサポートについてですが、下記のように電話の他にチャットとメールもあります。
こちらも利用されてはどうでしょうか。
「Norton 製品サポート - シマンテック -」
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/productdetail/contact_ts.jsp?pvid=nis_2010
書込番号:10852125
0点

2010等新しいノートンについては知りませんが昔からノートン自身の削除は
OSの深いところにゴミが残り、再インストールの妨げになる事が多々ありました。
今作に存在するのか調べてませんが、もしあれば専用の削除ツール
があるはずですのでそこらの調査もされとくと良いです。
書込番号:10852126
1点

このころのVersaProにはウィルスバスターが初期導入されてなかったっけ。
もしそうならアンインストールが不完全かもしれないからトレンドマイクロのアンインストールツールで完全に削除してからNortonをインストール。
それとこのPCは純粋なビジネスモデルでセキュリティチップ/ツールまで積まれてるから、そのあたりが影響してるのかもしれない。
書込番号:10852342
1点

ロックオンマンです。皆さん早速の返信ありがとうございます。
まず再起動してみましたが、状況は変わらず。
PC難しいさん、カーディナルさん、Yone−g@♪さんの助言で
@メモリを購入時の状態に戻してみた
→Norton Internet Security 2010のコンソールは起動されず
Aカーディナルさん紹介のサイトから「SymantecDataWeb.msi」をインストールを試みた(データサイズは4.29MB)
→インストールができない、正確に言えばアクセスできないことが新たに判明。
→【症状1】一瞬「起動しています...」を意味すると思われる進行ゲージが出るが以後は反応しない(止まってる?)
→【症状2】エラーメッセージが表示されない(Microsoftのサポートページでは何か異常があれば通常はエラーメッセージが出るらしい)
→Windows XP SP3自体の不調?
→電子メールサポートをおいといて先にBを実行
BNorton Internet Security2010の削除ツール
http://www.blogsdna.com/ja/4736/download-norton-removal-tool-2010-to-uninstall-norton-antivirus-2010.htm
(下記の「ダウンロードノートンの削除ツール」のリンクをクリック)
これをダウンロードしました。ツールのデータサイズは774KB
シマンテックの電子メールサポートはメールアドレスとフルネームで強制で聞かれるみたいであまり気が進みません・・・。今ふと思いましたが、他の使用しているフリーソフトを一度アンインストールしてみます。ソフト同士が干渉しあっているかもしれないので。
→フリーソフト1つずつ削除でどのソフトが干渉しているかチェック
→NortonInternetSecurity2010を専用削除ツールでアンインストール
→メモリ増設後の状態で再インストールを試みる
→それでも駄目ならWindowsXP再インストール
途中経過ですがとりあえずここまで書いて、あとでまた続きを書こうと思います。
書込番号:10852501
0点

順番に切り分けされてるかと思いますので
何とかなりそうに感じました、頑張ってください。
一点だけ、
メルアドですが。今時のWebメールってかなり使えますよ?
(無料な上PCに依存しないのでバックアップをとっておく保険は
必要ですがネットに繋がるPCさえあればかなり使えます)
メルアドを捨てる事も簡単ですので・・・ご一考されるとよろしいかと。
書込番号:10852578
0点

Hippo-cratesさん、どうも返信ありがとうございます。調べている際に返信がきていたようで気づくのが遅れました。すいません。
>このころのVersaProにはウィルスバスターが初期導入されてなかったっけ
(中略)
>それとこのPCは純粋なビジネスモデルでセキュリティチップ/ツールまで積まれてるから、
そのあたりが影響してるのかもしれない。
貴重な情報ありがとうございました。
実はこのPC、広告見て買った中古パソコンで、このときのパソコンの型番はPC-VY20AEZ75だったそうです(VEタイプ)。価格.comに載っていないNECビジネスモデルのようです。プリインストールされていたかどうかは不明です(121ware.comのサイトで検索すると、このVersaPro-VC/VD/VE/VM/VWタイプにウィルスバスターが出荷時にHDDに格納されていることを示唆する記述あり)。自分が購入したときにはキングソフトオフィスなどは残されていたが、ウィルスバスターはアンインストールされている状態でした。
このPCの納入時期は他の同梱ソフトのログから2008年春夏モデルだったみたいで、
2008年のウィルスバスター2008の削除ツール(「アンインストールツール」のダウンロードをクリック)
http://esupport.trendmicro.co.jp/Pages/JP-2062915.aspx
でウィルスバスター2008の残骸が干渉している可能性がないかどうか一番先に試してみます。
Yone−g@♪さん、返信ありがとうございます。
捨てアドですね。インストール時にもこれを聞かれて一番よく利用しているWebメールで登録してしまって、まさかこんなことになると思っていなかったんで、ちょっと後悔しています(苦笑)。
書込番号:10852640
0点

ロックオンマンです。皆様のあかげで起動できないトラブルが解決いたしました!
その後の検証を報告します。
@2008年のウィルスバスター2008のアンインストールツール
http://esupport.trendmicro.co.jp/Pages/JP-2062915.aspx
にある「アンインストールツールのダウンロード」リンク先にある実行ファイル(データサイズ1.29MB)をダウンロードして実行した。
→再起動後、Norton Internet Security 2010のコンソールが無事起動した。
→インストールから1週間が経過するが、なぜ今頃になって起動しなくなるのかがわからない。
A現象の再現がないか安定性を見るため再起動を繰り返した。
→3回目で再び同様の現象が再現。その後再起動してもロックがかかったようになり、コンソールが起動されない
B再び@を再実行した。
→再起動後、Norton Internet Security 2010のコンソールが無事起動した
→その後は5回連続でコンソールの起動は成功
Cメモリを増設(購入時Princeton製1GB→増設後IODATA製2GB)して再起動を繰りかえした。
→再起動後は3回連続でコンソールの再起動に成功。
→Norton Internet Security 2010のインストールの前後でメモリの換装は影響しない模様。
Dシマンテックサポートでダウンロードした「SymantecDataWeb.msi」がインストーラがアクセスできない原因を調べた
→もう一度インストールを試みると「エラー1366:(以下略)」が出現。
→何回か繰り返してみたが、エラーが出現しないものもあり。
→サポートに別途連絡予定
E他にフリーソフトを複数インストール・使用していたが、干渉するなどの影響はなかった。
→CPU-Z/HDD Health/PC Confortable/AirG PC監視/OpenOffice/などのユーティリティーに関するフリーソフトを複数入れていたが、いずれかのフリーソフトの干渉が原因の可能性は少ないと思う。
F他に考えられる原因としてPC起動時に複数のソフトをインストールしていて、他のソフトのスタートアップが動いている段階でNorton Internet Security 2010を起動させたため、コンソール起動にロックがかかった(推測ですが)。
→他のすべてのスタートアップ起動が完了するほど十分な時間をとってからノートン2010を起動したほうがベター。
→「インストールから数日経過後の突然の起動失敗」と「復元ポイントで前の状態に戻すと起動できる」に当てはまる。
ということで、コンソール起動時にロックがかかった可能性がありますが、ウィルスバスター2008(同梱されていたセキュリティソフトの種類と出荷時期がポイント)のアンインストーラを実行したら、再起動後コンソールが無事起動できるのが不思議です。もしかすると他セキュリティソフトの干渉が原因で起動できないことと、PC起動時にスタートアップ機能が動作しているときの強引な起動によるものとの起動ロックのかかり方が同じものかもしれません。
アンインストーラはそういったロックを外すプログラムかもしれません。
いずれにしても
@他のセキュリティソフトや過去にアンインストールしたセキュリティソフトの残骸との競合
A起動時のスタートアップが動作しているときの強引な起動
が下原因で、コンソールが起動できないことは今後他の皆さんにも起こりえると思いますので報告いたします。
PC難しいさん、カーディナルさん、Yone−g@♪さん、Hippo-cratesさんの助言のおかげで直りました。
アドバイスを下さって本当にありがとうございます。
【参考ツール】
2008年のウィルスバスター2008のアンインストールツール(PC出荷時のプリインストールの有無に注目)
http://esupport.trendmicro.co.jp/Pages/JP-2062915.aspx
Norton Internet Security2010の削除ツール
http://www.blogsdna.com/ja/4736/download-norton-removal-tool-2010-to-uninstall-norton-antivirus-2010.htm
書込番号:10853513
3点

スレタイ、問題解決の手法ともに後学の者や後進者の参考になる素晴らしいスレに
なったかと思います。
検証お疲れ様でした。
書込番号:10853845
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2010 2コニコパック
「通常版1本と同価格で、異なる世帯の2人が分けあって使えるお得なパッケージ。」と書いてありますが、どうなのでしょうか?
アカウントは2つあるのでしょうか?
何か制限があるのでしょうか?
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか。
1点

通常版は同一世帯なら3台までインストール可能。
2コニコパックは別々の世帯でも使えますが、1つにつき1台、つまり合計2台までしか使えません。
別に住んでいる家族とか友人で分け合うためのパッケージです。
書込番号:10175948
8点

P577Ph2mさん、ありがとうございます。
通常版は同一世帯3台ですね。
2コニコパックの更新サービスは、最初の人がインストールした日からスタートするのでしょうか?それとも全く別々なのでしょうか?
書込番号:10177222
0点

全く別々です。
1人で1PCで1年×2で2年いけます。
書込番号:10189646
2点

それはないんじゃないんですかね。
実際に店頭でパッケージ見ましたが、更新時期の異なる別々のPCに1本ずつ入れれるとは書いてましたが、1人で同じ1台に計2年とは書いて無かったですね。
シマンテックもそれが出来るならアピールポイントになるんで書いてると思いますし、第一パッケージを分ける意味があまり無い気がします。
私が思ったのは、このシリアルが特殊で同一PCに2つめを1年後打ち込もうもんならハネるようにしてあるのでは?とか勘ぐっています。
店員に聞いても知ったかで適当に答えるか、ちゃんと知らないと思ったので聞かずにネットの感想を様子見しています。
まぁ、ハネるにしてもクリーンインストールしてしまえば問題ないと思いますが。
とりあえず、更新時期の違う複数台のPCにそれぞれ好きな時期にシリアル使えるのは多分間違いないと思います。
書込番号:10191092
0点

>>シマンテックもそれが出来るならアピールポイントになるんで書いてると思いますし、第一パッケージを分ける意味があまり無い気がします。
ライセンス上、同一世帯の人がそうやって使うと違反になるからですね。
でもいちいち調べてるわけでもないですから、
>>1人で1PCで1年×2で2年いけます。
このようにできちゃうと思います。
もしこの解釈で合っていたらライセンスに従い、同一世帯で2年使わないようにしましょう。
間違っていたらゴメンナサイ・・・
書込番号:10200543
0点

こんにちは。
色々と私も他のサイトで検索しましたがイマイチな回答ばかりでしたので
ずばり★シマンテックサポート★に直接確認致しました。(^^b
『一台にインストールし一年の有効期限が切れた場合、アンインストールし、残りの一つの方を
再度インストールすることは可能でございます。』
とのご返答を頂きました!!
付け加えて
『ニコニコパックの2台分とも1台PCにインストールするようにしたら、
2台目のPCにインストールできないことをご了承いただきますようお願いいたします。』
とのことですが、そりゃそうですよね(^^
書込番号:10525585
25点

フェリオRSさんありがとうございます。
この書き込みにつられてニコニコパック買いました♪2年分使えるなんてお得ですよね。
まだインストールはしていませんが、これから頑張ってみます。
書込番号:11146231
0点

通常ノートンは同一世帯のコンピュータ 3 台までに対して可能とのことですが、
実際は世帯関係なくインストールできます。使用開始は同じになります。
2コニコパックは1個で1台とのことですが、実際に3台インストールできないのでしょうか?
書込番号:11217804
0点

ノートンアカウント見れば何台用かわかるんじゃないっすかね?1台用なら1台と表示されてるでしょうからね。
書込番号:11222161
0点

わんこさん
無事にインストールできて軽快に動いてることでしょう^^
参考になって良かったです。
yasuyasu1234さん
勿論通常版とはアカウントの体系が別物ですので
一個で3台に入れる事はできません。
ほぼ”同時期”に2台以上にインストールするようでしたら、
通常版の方がお得です。ただおっしゃる通り、一番最初にインストールした日付が
残る2つのアカウントでも”利用開始日”として適用になるので
その辺は注意したいとこですね。
インストールする時期がバラバラで差がある場合でPCが2台までなら
こっちのニコニコがお得というわけです(^^b
ちなみに私は一個目の期限が来たら、アンインストールしてもう一方の方を
インストールつもりです^^
書込番号:11227209
1点

先ほどの説明補足(^^;
誤解を招きそうでしたので追加です。
『残る2つのアカウントでも”利用開始日”として適用になるので』
と先ほど書き込みましたが、「 通常版 」の方だけです。
勿論ニコニコは各インストールした日が利用開始日です。
書込番号:11227226
1点

わたしは2台PCをもっています。ノートンに「PC3台に・・・」とあったので、1年間の期限が今迫っている今、残り1台分をこの先1年間使おうと、1台目のPCのノートンをアンインストールし、新たに再インストールしたところ、サービス終了までの時間は前と変わらないまま(残り1日とか)でした。
アンインストール後に再インストールもサービス終了時期が変わらなかったのは・・・PC側が完全にデータを消去していなかったからか??
電話で問い合わせたら、パッケージに3台分と書いてあってもプロダクトキーは1つなので、1台目にインストールした時点で3台分のサービスが開始していることになっていました(すでにご存知とは思いますが)。
この点については説明書で見当たらなかったので、オペレーターの方に記載箇所を尋ねると、ご不便をおかけしましたということで、サービスを1ヵ月延長してくれました。結局、説明書の記載箇所については不明でした。
2コニコ版が2つの異なるプロダクトキーをもっていたら、PC1台で1年間×2で使えるかもしれませんが、同じなら、そのプロダクトキーを入力した日から2台分のサービスが始まっていることになるかもしれません。
間違っていたら訂正お願いします。
書込番号:11291444
0点

>この点については説明書で見当たらなかったので・・・
2009ですが、ユーザーズガイドの裏に書かれています。
「サービスの有効期間は製品を最初にインストールした時点から開始します。」
2コニコ版については、上で既に、キーは2つあり、PC1台で1年間×2で使えると書かれていますよ。
書込番号:11291513
0点

以下の2つのパターンで試してみました…
@OS:XP、SP3、IE7の状態。
NISが「通常版」の2010のバージョンがはいっており
残り日数も10日となっていた。
そこで、一度NIS2010を完全じゃない方でアンインストール。
次にニコニコパック(2010)の一つをインストールしてみると
プロダクトキーが聞かれないでインストールが終わってしまった。
おやっ?と思い残日数を見たところ10日のまま(笑
そこで、NIS2010の画面を起動し、右下にある「今すぐに更新」をクリック。
すると残り日数は10日になっていますが、「または、プロダクトキーを入力」
と言うところに、今インストールしたニコニコパックのプロダクトキーを
入力して先に進むと、残り日数は366日になりました。
AOS:VISTA SP2 IE8の状態で一度ニコニコパックを完全ではない方の
アンインストールを行い、再度同じ物をインストールすると
こちらはなぜかプロダクトキーを聞いてきました(笑
んぅ〜個人的にいまいち納得いきませんが…
結論からするともしかして、アンインストールしなくても
「今すぐ更新」を押してプロダクトキーをいれると
そこから366日の「新規」として延長するのかな?なんておもったり…
何かのご参考になれば幸いです(^^;
★こちらはあくまで自分の環境で個人的におこなった情報になってしまいますので
ご了承ください。
書込番号:11740808
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





