PIX-DT096-PE0
地上・BS・110度CSチューナーを2基搭載したLowProfileサイズのビデオキャプチャーボード。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全216スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2010年3月17日 23:08 | |
| 1 | 2 | 2010年2月22日 19:17 | |
| 0 | 2 | 2010年2月22日 21:23 | |
| 0 | 2 | 2010年2月23日 22:07 | |
| 2 | 6 | 2010年2月15日 19:31 | |
| 0 | 4 | 2010年2月14日 11:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0
ほぼ素人なので意味が伝わりにくいかもしれませんがお付き合い下さい。
私のパソコンは、パソコン工房で買ったんですがWindows7 32ビット
CPU:i7 860
GPU:RADEON HD4850
メモリ:4GB
モニター:サムスンのフルHD
HD:1TB
HD:2TB(主にコッチにデータを入れてます)
どっちも60%ぐらい余ってます。
普通に起動して試聴は、問題ないんですが一時停止等にして再生するとカクカクしてHDもガッ、ガッ、ガッ(元々の1TBは結構カリカリうるさいので)とモニターとおんなじテンポでガリガリしだすんですが何が悪いんでしょうか?
自分で調べてもGPUもモニターもHDCP対応だし説明書の動作環境は満たしてると思うんですが…
後、家の居間のテレビはBSも見えるんですがパソコンでBSのチャンネル設定(自動スキャン?)をしても映らないんですがBSを見るならチューナーにアンテナ線を2本刺さないと試聴出来ないんでしょうか?
今は、パソコンに1本アンテナ線を指してるだけです。
居間のテレビはアンテナ線1本しか指してないようなんですが…
どちらかだけでも良いのでお返事お願いします。
0点
すいません書き忘れましたがテレビチューナーはこちらのPIX‐DT096-PE0を本日着けました。
書込番号:10989778
0点
ウルトラトレジャー さん、こんばんは。
当方この製品使ってませんが
本体のアンテナ線入力の所ですが
地上波とBS CS
2箇所ありませんか?
分配器で地上波とBS CSを分けて使用ではないですか。
http://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A-WDG-2L-CS%E3%83%BBBS%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E4%BB%982%E5%88%86%E9%85%8D%E5%99%A8-%E9%87%91%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%AD%E4%BB%95%E6%A7%98DC%E5%B0%82%E7%94%A8/dp/B000WMADR6/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1266944027&sr=1-1
書込番号:10989810
![]()
0点
訂正が間違ってたので
もう一度訂正です。
DXアンテナ CS/BS・UHF/VHF分波器 SPR-10-B2
http://www.amazon.co.jp/DX%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A-CS-BS%E3%83%BBUHF-VHF%E5%88%86%E6%B3%A2%E5%99%A8-SPR-10-B2/dp/B001HL0GQ4/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=electronics&qid=1266944247&sr=1-2
書込番号:10989828
0点
SX4さん
ありがとうございます。
よ〜く見てみたら小さくBS・CSと地上デジタルと別れていたので、家に余ってたアンテナ線を繋げたら全チャンネルが写るようになりましたら。
何度も訂正までしていただいてありがとうごさいました。
しかし、タイムシフト再生でカクカクするのは未だ原因が分からないんですが何方か分かりませんか?
書込番号:10990048
0点
セキュリティソフトや他の常駐ソフトを停止した場合は改善しないでしょうか。
もし改善するようであればそれぞれのソフトで適切な設定が必要だと思います。
書込番号:10991041
0点
返事が遅れてすいません。。
取りあえずノートン・Yahoo!メッセンジャーを消して見たんですがまだカクカクするようです・・
何が悪いんでしょうか。。。
書込番号:10994904
0点
利用しているHDDはどこのメーカーのものでしょうか。
私も似たような症状として、録画ファイルの再生中やタイムシフト中に画面がポーズしたかのようにフリーズして2〜3分すると動き出すのですが、再生がカクカクしてとても見られる状態ではなくなることがありました。ポーズ状態中はHDDのアクセスランプがつきっぱなしの状態でした。
マザーボードのBIOS設定でHDDの動作モードをAHCIからIDEに変更したところ、以後はこのようなことはなく快適に使用できています。
私の利用しているHDDはWestern DigitalのWD10EADSという1GBのものですが、WDの「EADS]シリーズのものはAHCIモードでアクセスが遅くなるという場合があるそうなので、そのせいだった可能性もあります。
見当外れかもしれませんが、一応こういう事例もあったということで。
書込番号:11006166
![]()
0点
XPでPIX-DT012-PPOのユーザーなのであまり参考にならないかもしれませんが・・・
Radeonはピクセラの地デジチューナーとかなり相性が悪いです。特にHD48xx系では使い物にならないと聞いたことがあります。
私の環境ではGeForce系に変えてから画質も驚くほどに改善されました。
タイムシフトとグラボの相性が関係あるのかはよく分かりませんが参考にしてみてください。
書込番号:11037025
![]()
0点
返事が遅れてホントに申し訳ありません。。。
Radeonが悪いんですか・・・
私はGFよりRadeon派なので妥協するしかないんでしょうか・・・
HD5**にしようかな・・・
確かに画質が微妙ですがパソコンなのでこんなもんか! と思ってましたが・・・
少しRadeon HD5***系を調べてみて考えます!
書込番号:11101395
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0
地デジはかんたん設定で自動的に登録され、変更も可能ですが、
BSはすべて***で何も登録されていません。
割り当て画面で、番号をクリックしても、リモコンの矢印キーをおしても
番号には移動せず、戻るボタンのみが有効で、何も設定できません。
こういった事象を解決できたかた、ご教示下さい。
StationTVのVerは、CDインストール後、Ver8.9.3405にアップしています。
よろしくお願いします。
0点
BSは視聴できている状態なのか気になりますが・・・
通常は画像にあるとおり普通に表示されると思います。
(この部分の設定は元々何も触っていません)
書込番号:10975211
![]()
1点
KAZU-Pさん、お返事ありがとうございます。
その状態でも衛星放送はチャンネル+−で見ることはできました。
その後何回もトライし、かんたん設定のみでは回復しませんでしたが、
もう一度初期化を行ってから、かんたん設定を行い、放送切り替えを
行ったところ、BS視聴準備中のメッセージが表示され、リモコンボタン
割り当てが行われました。
おさがわせしました。
書込番号:10982212
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0
リモコン動作不良のためメーカーサイトを見たいのですがページ表示できません。
皆さんは表示可能ですか?
リモコン動作不良は上下ボタンの上と停止が利きません。
リモコン自体が初期不良なのでしょうか。
口コミ検索してみたのですが該当がありませんでした。
他にも動作不良ボタンがあるかもしてませんが今のところ上、停止ボタンのみ確認しております。
他の方同様な症状ってありませんか。
0点
私のほうでは、表示可能ですね。ブラウザがIE8やFIREFOXでも開きました。
それは初期不良かもしれませんね。おそらく他のボタンは動作しているのは確認しているのでしょう?
リモコンで動作がオカシイと思うことは無いです。
電波を上手く受信できていないと思われる事はありますね。その際にリモコンの位置を変更して再度押します。それぐらいですね。
書込番号:10973953
0点
くじらずき さん
どうやら初期不良のようです、サポートセンターでの対応策は他のUSB機器の干渉や電池交換ドライバのアップデート等
で動作確認をして下さいという事でしたのでドライバを最新にして試してみたのですが、リモコンの動作は改善されず逆に録画再生からTVへ戻れなくなりました。
TVを見るにはステーションTVを再起動しないと見ることができなくなり最悪です。
明日再度サポートセンターへ連絡してみます。
メーカーサイトへの接続ですが結構な時間掛かり接続できました、サポートセンターの方の話ではサーバーが対応しきれないためとのことでした。
書込番号:10982912
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0
スカパーHDは見られるのですか?
色々カタカナ語がいっぱいで整理出来ません 頭弱い
出来ないのならPCで見られるカード等は他にあるのでしょうか?
または4波対応カードは販売されそうですか?
よろしくお願いします
0点
roseparade さん、こんばんは。
あまり詳しくないですが…
PC用で出ているチューナーはe2スカパーです、
110℃というやつです。
現在販売してるテレビなどに初めから入ってるチューナーです、
スカパーHDですと別にチューナーが必要です。
スカパーで検索すれば
スカパーHD(ハイビジョン画質 70ch 標準画質 280ch です)
スカパーe2
スカパ−光
と出てくると思います。
参考に。
書込番号:10971890
0点
SX4様
ありがとうございます
今のところ無いようですね
周辺機器増やしたくないもんで・・・・・
書込番号:10988376
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0
グラフィックカード(ELSA 796GT/ PCI EX16)の下部へ接続をと考えてますが、カードのファンにぴったりと密着してしまいます。ファンの回転には支障はないようですが、熱の排気という面で問題があるのでは?と思います… PCはNECの「PC-VM100RH」です。宜しくお願い致します。
0点
密着はさすがにマズイ。熱もだけどショートするのでは?
書込番号:10945390
0点
さかな1001さん
ちょっとVGAの下にあるソケットのPCIEに差すのはまずいと思います。
出来れば、その下にあるPCIソケットを使う製品を探したほうが無難ではないでしょうか?
書込番号:10945419
0点
写真を見るかぎり、グラフィックカードFANは吸気側ですかね
ムアディブさんがおっしゃっているようにカードとカードの接触はさけたほうがよいですね。
すでに別のビデオキャプチャ使っているみたいですが、この製品を候補にしているということは、録画した番組の配信に利用ということ?
PCIで同性能がピクセラではなさそうですね。
書込番号:10945480
1点
使うなら、B-CASカードの基盤を外して、ブラブラにしておいて使うかだね。
何もしないで刺すのであれば、ファンレスのVGAでも探す事です。
書込番号:10945561
![]()
0点
PCIに接続したいのですが[尻尾とれたさん]のおっしゃる通り製品がありません。見つかりません。地デジとBSのWチューナーが欲しかったのですが…ミニタワーの宿命ですかね。
みなさん、どうもありがとうございました。
書込番号:10945563
0点
カメカメポッポさんのアドバイスをヒントに「PCI Express×1バス延長ケーブル」で対応することにしました♪
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%BC-PCI-Express%C3%971%E3%83%90%E3%82%B9%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-10cm/dp/B001P9LKSQ/ref=pd_cp_e_1
皆さんお騒がせ致しました。
書込番号:10946260
1点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0
車内で子供に見せる為、PIX−DT096−PE0にて録画した番組をDVD作成したDVDが再生可能な安価なDVDプレーヤーを探しています。
以前より所有のCPRM対応のDVDプレーヤーBLUEDOT製BDP−105では再生できませんでした。
どなたかご存知の方がいらしたら、教えてください。
0点
http://review.kakaku.com/review/20251210548/
これなどいかがでしょうか?
EG-D2500CX
検索されれば、まだ売っているところがあるはずです。
CPRM対応とDVD-VR方式両方対応で見られるはずです。
書込番号:10937024
0点
http://kakaku.com/item/20250210490/
すみません。
さっきのはオークションでしか売ってませんでした。
ACP-500R
安価なメディアを使わなければ、再生できるみたいです。
書込番号:10937179
0点
BDP−105もCPRM対応とDVD-VR方式両方対応みたいですね。
よく調べずにすみません。
書き込みされているDVDドライブの相性が悪いのではないですか?
手持ちのDVDドライブが複数あれば変えてみてはいかがでしょう?
書込番号:10937319
0点
作成したディスクを、念のためいくつか持参して店先で確認させてもらった方がいいのでは?
体験談を聞いても、そのプレーヤーが市場にあるとはかぎりませんしね。
タイムリーに居れば楽かもしれないですけどね。
書込番号:10939023
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)





