PIX-DT096-PE0 のクチコミ掲示板

2009年10月中旬 発売

PIX-DT096-PE0

地上・BS・110度CSチューナーを2基搭載したLowProfileサイズのビデオキャプチャーボード。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT096-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT096-PE0の価格比較
  • PIX-DT096-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT096-PE0のレビュー
  • PIX-DT096-PE0のクチコミ
  • PIX-DT096-PE0の画像・動画
  • PIX-DT096-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT096-PE0のオークション

PIX-DT096-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月中旬

  • PIX-DT096-PE0の価格比較
  • PIX-DT096-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT096-PE0のレビュー
  • PIX-DT096-PE0のクチコミ
  • PIX-DT096-PE0の画像・動画
  • PIX-DT096-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT096-PE0のオークション

PIX-DT096-PE0 のクチコミ掲示板

(1675件)
RSS

このページのスレッド一覧(全216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT096-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT096-PE0を新規書き込みPIX-DT096-PE0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

スレ主 X+さん
クチコミ投稿数:311件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度4

リモコンのチャンネルの+−でチャンネルを回していくことが多いんですが、表示したくない番組があります。「268Gガイド」チャンネルとか。こういうのをリモコンの+−ボタンで表示しないようにはできないんでしょうか?

書込番号:11396536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

携帯電話から録画予約とかできますか?

2010/05/23 11:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

スレ主 nl0202830さん
クチコミ投稿数:100件

現在購入を迷っていて、リモート録画などはHPには載っていなかったのですが
バージョンアップしてリモート予約機能とか可能になっているか気になっています。
ご存知の方がいたら教えていただきたいのですがよろしくお願いします。

書込番号:11396274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

搭載ドライブについて教えてください

2010/05/22 14:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

スレ主 PC-音痴さん
クチコミ投稿数:5件

PIX-DT096-PE0 の購入を検討しているのですが、ブルーレイ ドライブを搭載していないと動作しないと友人から聞き、色々調べたのですが分からず投稿させていただきました。

DVDドライブのみでも動作するのでしょうか。

また、私の使用環境は下記の通りなのですが、問題なく動作するでしょうか。
以上、よろしく願います。

使用環境

Endeavor MR670

OS:Win 7 HP
CPU:i5-670
チップ:インテル@H57 Exprss
ビデオコントローラー:CPU内蔵グラフィクス
メモリー:4.0GB (DDR3)
HDD:500GB シリアルATA 300MB/s対応 7200rpm ×2
ドライブ:スーパーマルチ シリアルATA 対応
サウンド機能:インテル® ハイ・デフィニション・オーディオ(M/Bオンボード)

書込番号:11392163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/05/22 14:10(1年以上前)

ブルーレイにムーブするなら必要でしょうが
付いてなければ動作しないなんて事はありません。

DVDドライブでも大丈夫。CPRMに対応してる必要はあります。

こちらの動作環境が合致するか必ず確認はして下さい。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt096_pe0/spec.html

書込番号:11392183

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 PC-音痴さん
クチコミ投稿数:5件

2010/05/22 14:26(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん 
早速、ご回答ありがとうございます。

安心して購入を検討します。

書込番号:11392230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

相性問題?

2010/05/22 01:23(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

クチコミ投稿数:19件

この製品をマザーに装着すると、なぜかグラボから映像が出力できなくなってしまいます。
最初は故障かな?と思いグラボやらこの製品をほかのpcで試してみたのですが異常は確認できません。そして装着した状態でもオンボードでは映像を出力できます。
単にグラボとの相性が悪いのでしょうか?

問題の環境は、
マザボ:GA-880GA-UD3H
クラボ:radeon5670

私と同様の問題に遭遇された方、または解決方法をご存知の方、どうか知恵をお貸しください。
よろしくおねがいします。

書込番号:11390582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/05/22 07:09(1年以上前)

OSは何を使用でしょうか?

「WHQL認定ドライバ(VMR7 Overlay対応)が必要」との事ですが、ドライバーは対応していますか?

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt096_pe0/spec.html

書込番号:11390971

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28118件Goodアンサー獲得:2468件

2010/05/22 09:15(1年以上前)

>・・オンボードでは映像を出力できます。

M/BのBIOS設定 「Advanced BIOS Features」− 「Init Display First」を
「PEG」に変更する。
OnChipVGA ドライバを無効にする。(場合によっては・・・)

ことで,グラボから映像が出力できると思いますが。

書込番号:11391245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2010/05/23 01:43(1年以上前)

皆さま、返答ありがとうございます。

>きらきらアフロさん
ドライバは対応しておりました。一応入れなおしてみましたがやはりだめでした。

>沼さんさん
BIOSの設定も見直してみたのですがだめでした。

他のPCで試したところ問題なくグラボから映像が出力されました。なので故障ではないことは判明しました…。
マザーボードも最近発売された物ですので、今までの経験からもしかしたらBIOSそのものに問題があるのかも知れません。運が良ければBIOSアップデートでなんとかなるかもしれませんが、困ったものです。

まだ何か可能性がありましたら、何とぞご教授くださるようお願いします。

書込番号:11394995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PIX-DT090-PEからの乗り換えお勧めですか?

2010/05/21 19:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

クチコミ投稿数:55件

PIX-DT090-PE0 を使っていますが、スロットを2つ占有することや、編集機能が無いことなどで、PIX-DT096-PE0 の購入を検討中です。

およその違いは、仕様など見てそれになりに分かりますが、仕様に表れない画質とか、安定度とか、操作性などは比較していかがなものでしょうか?

買い換えるほどのメリットは無いでもいいです、踏ん切りをつける意味でも、お考えを教えてください。お願いします。

書込番号:11389032

ナイスクチコミ!0


返信する
ponponyoさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:29件

2010/05/21 19:21(1年以上前)

>スロットを2つ占有することや、編集機能が無いことなどで、

買い替える理由を記載済なので答えようが無い。

何と言えば買う気になるのか?見送る気になるのかの?

安定性? 自分のパソコン次第じゃ。
画質? 個人差あるがの? 090で満足していれば、096に何を求めるのじゃ? 同程度+α程度と思わんのかの?
操作性? リモコンか? 編集か? 操作性は他社の方が良いの。

書込番号:11389058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2010/05/21 20:33(1年以上前)

>買い替える理由を記載済なので答えようが無い。

ははは、それが私にとっては答えです。

なお、他の方のお考えもお聞きしたいです。

書込番号:11389299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2010/05/21 20:44(1年以上前)

私は、PIX-DT090-PEをVista機で使ってますが、
自作PCのWin7機でPIX-DT096-PE0を買おうか、
はたまた、Vista機のを持って来ようか悩んでいます。

しかし、3D放送が対応するか、疑問なので、私は購入を渋ってます。
3D対応モニタや3Dメガネも欲しいけど・・・何処で売ってるかな?。(笑)
(近所の家電量販店で購入して3D化したいけどね。(笑))

書込番号:11389353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2010/05/21 21:00(1年以上前)

星屑とこんぺいとうさん、ありがとうございます。
私も自作機なんですが、この種の機器は、BSが受信できないなど、不安定な機種が多く、後処置が必要だったりで、皆さん迷われてますよね。
7で使ってますが、処理後は前述のことを除けば、特に問題なく使っています。
でも、仮にPCI-Eのスロットが一つ空くのであれば、やりたいことがあるんです。
その辺を天秤にかけていまして、性能的に両者に納得できる差があるなら、買い換えようかと。
そうでなければ諦めようかと。
いずれ、参考になりました。

書込番号:11389411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/23 12:35(1年以上前)

PIX-DT096-PE0だと、メーカー製の編集ソフト「StationTV® Marking Extension」が使えますよ。
BDに焼く場合に不要なコマーシャルをカットできるので重宝してます。
私は2台の自作PCでPIX-DT096-PE0とPIX-DT090-PE0の2つを使ってます。違いはソフトと添付のリモコンぐらいでしょうか。

書込番号:11396532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2010/05/24 09:24(1年以上前)

マレ2復活さん、ありがとうございます。
そうですね、編集機能とリモコンの有無が大きな違いでしょうね。
仕様に表れない、画質の差違とか、特別な事をしなくとも安定してBS1やBS2が見れるでしょうか?
PIX-DT090-PE0の場合は、外部電源を供給してやらないと、BS1とBS2が見れないという弊害があり、これについては、過去に話題になっていましたので、気になるところです。

書込番号:11400785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/27 20:50(1年以上前)

>>仕様に表れない、画質の差違とか、特別な事をしなくとも
>>安定してBS1やBS2が見れるでしょうか?

⇒ 画質の差はありません。特別なことしなくてもBS1やBS2見えます。
  もともとあった地デジ用のケーブルでは映らなかったけれど、抵抗の少ないケーブルへ新調したら、見られるようになりました。
2台あるうち、1台はSSDを起動ディスク、プログラム用に使っているのですが、STationTVが快適に起動できます。

書込番号:11416042

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2010/05/28 04:48(1年以上前)

マレ2復活さん、重ね重ねありがとうございます。
画質に違いが無く、BS1もBS2もそのままで見られるんですね。
早速、PIX-DT096-PE0を注文しました。
これで、2つあるPCI-Eが一つで済むし、編集機能は簡単なもののようですが、有ると無いとでは大違いですから、届くのが楽しみです。

書込番号:11417939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

後継機は?

2010/05/18 22:43(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

クチコミ投稿数:125件

6月から始まるWカップをスカパーe2で全試合録画する予定で、この機種の購入を考えていますが、発売からそろそろ半年というところで後継機が出るのではないかと気になっています。何か新製品に関する情報があるでしょうか。3波Wチューナーとなると、ピクセラ以外ではSKNETのUSB外付けの製品のみのようですが、SKNET製品に関しては、このサイトも含めてネットを探しても、まともな評価レポートを見つけることができないので、品質や使い勝手の点で心配です。
最初はBD/HDレコーダの購入を考えていましたが、キャプチャーカード+HD増設の方が安く済むのでPC録画に方針を切り替えました。

ちなみに、

・4年前はBSで全試合放送してくれたので、日立の1TBのDVD/HDレコーダを購入して全試合録画しました。
・8年前は、スカパーのチューナで受信した映像・音声を、ビデオ入力付のビデオキャプチャーカード(ピクセラ製)に入力し、全試合、PCで録画しました。
・12年前、16年前、20年前はVHSに3倍モードで全試合録画しました。

書込番号:11377954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/05/19 05:26(1年以上前)

こんにちは、ローンは損さん

よほどのサッカーファンなのですね。

当方もこのキャプチャーカードのユーザーですが、今のところ不満はありません。
もし新商品がでても、今の機種以上の性能・安定性などが良くなれば、自分としては今のの機種で満足しているので、新商品が出ても直ぐに飛びついて購入は無いですね。

このキャプチャーは、一つのHDDが録画で一杯になっても、新しいHDDを追加すると(少し設定はいりますが)簡単に録画できる事が気にいっています。

書込番号:11379122

Goodアンサーナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2010/05/19 17:26(1年以上前)

キャプチャーカード+HD増設だけで地デジを見れる環境であれば良いのですけど?

著作物関係に対応した機器でそろっているのか? 動作環境を満たしているのか?確認してくださいな。

焼くなら家電だと思います。

安定性は一番に思いますが、番組名/キーワード検索での予約録画ができません。定期的な放映以外の録画は駄目ですね。 放送時間帯のずれには対応しているはずですが、失敗ばかりしてます。

安定性は欠けるが、お任せ録画はIO製品で録画してます。

書込番号:11380841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2010/05/19 23:41(1年以上前)

E30&E34さん

>著作物関係に対応した機器でそろっているのか? 動作環境を満たしているのか?確認してくださいな。

著作物関係に対応した機器って何でしょう? 普通のPCではダメですか?
ちなみに、環境チェッカーは通しています。

Wcupは放映日程が決まっているのでキーワード検索等の高級な機能はあまり必要ではありません。

書込番号:11382614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2010/05/20 16:40(1年以上前)

>著作物関係に対応した機器
って、COPPに対応したビデオカードがメインでしょう?。

DVI−Dで接続するならHDCPに対応じゃなきゃ駄目でしょうから、
アナログRGBでモニタと接続なら『52万画素以下に制限』だとか。

で、光学ドライブはCPRMに対応が必要でしょうけど・・・。


PIX-DT096-PE0の後継機が いつ登場するか気に成りますね。
でも、今なら『3D対応』じゃなければ・・・、
PIX-DT096-PE0との『差別化』が無ければ共倒れでしょうから、
タイミングはパソコンユーザが3D視聴環境が整う時じゃないかな?。

書込番号:11384758

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2010/05/22 00:23(1年以上前)

環境チェッカーは通しているので特に問題はないと思っていますが、主な仕様は以下の通りです。2年前の自作ですが...

MB:  TA780G M2+  (Chipset 780G)
CPU: Phenom x3 8450
MEM: 2GB
HD: SATA2 320GB
DVD: LG HH20NS10 BL3
Mon: Acer P203W (DVI-D)
OS: Vista Home Premium(32)

グラフィックはMBのチップセット内臓でHDCP対応です。
モニタは説明書にはHDCP対応は明記されていませんが、過去の製品発表時の記事ではHDCP対応となっています。

昨日、SknetからUSB接続の新製品(シングルチューナ)が発売されましたが、Win7専用(ソフトはMedia Centerが前提)なので見送ろうと思っています。

書込番号:11390395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2010/05/29 10:58(1年以上前)

先日、秋葉原のTWO TOPで購入しました。
インストール後、StastionTVを起動すると、00000042のエラー(マニュアルに記載なし)が出て青くなりましたが、過去ログを検索して解決しました(アンインストールして、ログイン名を1バイト文字に変更して再インストール)。

最初、番組表が部分的にしか出ないのでトラブルかと思いましたが、番組表の受信に時間がかかるんですね。たとえば、チューナ1で番組を視聴しているときに、チューナー2で地デジ・BS・CSを順番にスキャンして、バックグラウンドで自動的に番組表を取得できると手間がかからなくてよいと思いますが、そんな機能はないのかな。
まだ、少し触った程度で使いこなすまでには至っていませんが、Wカップ開催までに使いこもうと思います。

書込番号:11423097

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT096-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT096-PE0を新規書き込みPIX-DT096-PE0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT096-PE0
ピクセラ

PIX-DT096-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月中旬

PIX-DT096-PE0をお気に入り製品に追加する <248

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る