PIX-DT096-PE0 のクチコミ掲示板

2009年10月中旬 発売

PIX-DT096-PE0

地上・BS・110度CSチューナーを2基搭載したLowProfileサイズのビデオキャプチャーボード。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT096-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT096-PE0の価格比較
  • PIX-DT096-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT096-PE0のレビュー
  • PIX-DT096-PE0のクチコミ
  • PIX-DT096-PE0の画像・動画
  • PIX-DT096-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT096-PE0のオークション

PIX-DT096-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月中旬

  • PIX-DT096-PE0の価格比較
  • PIX-DT096-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT096-PE0のレビュー
  • PIX-DT096-PE0のクチコミ
  • PIX-DT096-PE0の画像・動画
  • PIX-DT096-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT096-PE0のオークション

PIX-DT096-PE0 のクチコミ掲示板

(1675件)
RSS

このページのスレッド一覧(全216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT096-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT096-PE0を新規書き込みPIX-DT096-PE0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初地デジPC自作に良いボードは?

2010/05/08 18:25(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

クチコミ投稿数:377件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度3

地デジ録画用に久しぶりにPCを組もうかと思っています。

7〜8年くらい前にビデオ編集用にPCを自作したことはありますが、以後はSHOPブランド品を購入、必要があればHDDやメモリー、ビデオカードを付け足す、といったライトユーザーです。

すでに部品集めに入っており

CUP:Athlon II X2 Dual-Core 235e BOX
MB:JETWAY MA3-785GP-LF
メモリー: W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
ケース:SILVERSTONE SST-GD05B
電源:PowerGlitter2 EG-425PG2 パワグリ2 425W

はすでに購入しました。

これに

OS:Windows7 Home Premium 64bit版
BD:パイオニア製or日立LG製の×12(バッファローを検討)
HDD:2TB×2(余裕があればOS、ソフト用にSSD30〜40GB)

を加える予定です。

ケースやCPUを見てもらえればわかるとおり、AVラックに入れて、地デジレコーダーとして使用します。よって「安定性」が一番重要視している点で、その次に操作性、編集機能となります。

I/OデータのGV-MVP/HS3口コミでは満足度が高いので、それを2台買ってW録しても良いかと考えています(BS、CSの録画はあったらいいなくらいで、特に必須ではない)が、最重要項目の「安定性」の部分で??です。また、BDへのダビング性も(相性の問題なのか)不安定な感じを受けます。
当ボード、口コミを見る限りでは録画・ダビングとも安定性は高いと思われますが、いかがでしょうか?
ご指導いただけたら幸いです。

書込番号:11335603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:14件

2010/05/08 18:49(1年以上前)

こんにちは

I/Oとピクセラのチューナーを使っていますが。
安定性はピクセラですね。

I/Oは相性が悪いと最悪使えません。
録画実行率もたまに失敗したりします。
録画されてもごくたまに、紙芝居のような
録画データやコマ落ちのファイルが
できたりします。

BDドライブもパイオニア製だとBD-Rに書き込みできない
とかの書き込みも見ます。

PIX-DT096-PE0を買ったほうがいいと思います。

書込番号:11335704

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ponponyoさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:29件

2010/05/09 00:30(1年以上前)

決まってしまうとIOでもピクセラも安定性は同程度?

IOはまめに古い予約録画のデーターを削除して取得しなおさないと起動しない場合があるかな?

096はお任せ録画が見つからん。放送時間帯が変化しやすい時期には向かない。まめに番組表をチェックしておかないとダメ。

BDはパイオニアはダメそうな気がする。LG製が良さそう。IOも096も編集してのBD-R書き込みミスは無い。 でも、LG製であっても具合の悪い人はいるようだが? バッファローのx12? 全然意味ないでしょうね。どの地デジも1〜2倍速程度の書き込みになるみたい。

096だけど、映画の主/副音声設定ができない。ディスクに焼くと主副がごちゃ混ぜで再生されてしまう。音声バランスを片方のSPにしてどちらかの再生が可能。
IOでは経験無い。

編集時のCMカット数が多いと文句を言われ、最小に編集し直しても書き込みできませんの警告が出るのは096。CMカットをやめれば普通に書き込める。 どちらもCMカットは大変。

64Bitはやめた方が良くないかな? 余計な問題を抱え込みそうな気がします。

安定性/編集のしやすさ/ディスクに焼くのは家電製品が一番だけど。

残りのパーツ購入で約5万程度? 1〜2万出せば家電BD買えないのでしょうか? +家電地デジが見れてもPC地デジは感度が悪いので1〜2万はアンテナ線、ブースターの用意は必要。

パソコンで撮り込めば遊べるなんて思わないこと。著作の壁は厚い。回避可能なカードを用意した方が良いと思う。

編集する場合だけど、CPUが貧弱だと処理が遅くなる。編集中/書き込み中は視聴も録画も不可能です。

書込番号:11337407

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:377件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度3

2010/05/09 16:13(1年以上前)

Swan-Ganz さん

実際両方使用している実体験からのアドバイス、有難うございます!!
なるほどです!!

ponponyoさん

詳しい解説、有難うございます。

結論:安定性/編集のしやすさ/ディスクに焼くのは家電製品が一番だけど。

その通りですね。
家電のレコーダーはSONYのスゴ録を使っています。もう6年位経つでしょうか。当然アナログチューナーでDVD、HDDも250GBですが、キーワードでのおまかせ録画や、録画中でも既録の番組が見れたり、使いやすさではやはり家電レコーダーのほうが良いと思います。当時としては出たてのHDMI端子も付いているので、DVDプレーヤーとしては2011年7月以降も使えるかな、と思っています。また、IEEE1394端子も付いているので、昔のDVテープの映像を全部入れてしまって、それ専用の再生専用ストレージとしての余生(!?)もあるのかな・・・。

せっかく地デジの電波がきている&デジタル3波+アナログ1波のハイビジョンTVで視聴しているなら・・・ということで、とりあえずバッファローのLinkTheater LT-H91DTVに1.5TBの外付けHDDを付けて、見ては消すだけの環境は整えたのですが、LT-H91DTVのレスポンスの遅さ&不安定さにちょっと不満、そして当然メディアに残すことができないといったことで、今回自作を思い立ちました。

>BDはパイオニアはダメそうな気がする。LG製が良さそう。
日立LG製のOEM品の方が2,000円ほど安いので、気にはなっていたのですが、口コミを見るとパイオニア製の評判が高く、当ボードとは相性が良さそうなので・・・。迷いますね。


>096だけど、映画の主/副音声設定ができない。
>編集時のCMカット数が多いと文句を言われ、最小に編集し直しても書き込みできませんの警告が出るのは096。
これは困りますね・・・。どうしよう・・・(汗)

>64Bitはやめた方が良くないかな? 余計な問題を抱え込みそうな気がします。
そうですか・・・。OSはまだ購入していないので、32bit版も検討したほうが良いみたいですね。地デジの録画、CMカット、メディアへの書き込み以外は、多分ネットを見るくらいしか使わない予定でしたので、64bit版で問題ないかなぁ、と思っていましたが。

もう、一部パーツは買ってしまっているので、7月くらいまでには完成させたいと思っています。しばらくレスを待って、いろんな人の意見を参照に検討していきたいと思います。

書込番号:11339695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:15件 PIX-DT096-PE0の満足度5

2010/05/10 20:43(1年以上前)

安定性重視ならピクセラですね。Windows7 64bitで使ってますがトラブルはありません。
IOは機種にもよるでしょうが、GV-MVP/VSを使った時は不安定で手放しました。かなり環境を選ぶようです。
BD、DVDはパイオニアのBDR-203を使ってますが、特に問題は出てません。

音声はDVDビデオのような記録方式ではなく、アナログ時代からのテレビと同じ音声多重
で記録されます(主/副音声)ので、再生プレーヤーが対応していれば聞きたい方をちゃんと選べます。
OSは、Windows7なら製品パッケージ版を購入すれば32bit、64bit両方のDISKが同梱されて
ますので、DSP版の様に買うときに悩む必要がありません。
私の場合、古い周辺機器で64bit Windowsで動かないものは、バーチャルPC上のXPで使ってます。たまにしか使わないので、これで十分です。

書込番号:11344388

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度3

2010/05/11 12:40(1年以上前)

とんたっち2さん 

アドバイスありがとうございます!!

>音声はDVDビデオのような記録方式ではなく、アナログ時代からのテレビと同じ音声多重
>で記録されます(主/副音声)ので、再生プレーヤーが対応していれば聞きたい方をちゃんと選べます。

そうですか、これで一安心。人それぞれPC環境がちがうのでなんともいえませんが、当ボードとパイオニア製ドライブ(バッファロー)で行こうと思います。

後はOSですねぇ・・・。パッケージ版なら64/32bit両方入っているのはわかるのですが、お値段が・・・。

書込番号:11346696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:15件 PIX-DT096-PE0の満足度5

2010/05/11 23:09(1年以上前)

OSですが、Win7 64bitは互換性、安定性ともに優秀で、古いハードがらみでまれに対応していないものがあるかもしれませんが、私が使っているソフトの中では動かないものは今のところ無く、実質不都合は感じません。
Win7からは64bitが標準となるでしょうから、今後のことを考えれば64bitの方が良いと思います。

書込番号:11349176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度3

2010/05/12 12:51(1年以上前)

とんたっち2さん

アドバイスありがとうございます。64bit版でいこうと思います。

書込番号:11351155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度3

2010/05/16 12:44(1年以上前)

すみません、もう一つ質問を。
私のMB:JETWAY MA3-785GP-LFにはPCIeは×16しか付いてないのですが(あとPCIが2個)、×16は×1と兼用でしたでしょうか?
どこかの掲示板で×16に挿して問題なく動いているといった口コミを見た記憶があるんのですが・・・。
宜しくお願い致します。

書込番号:11367276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ブルーレイが再生できない。

2010/05/07 22:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度5

至極、安定して録画されています。データもたまってきたのでブルーレイに保存(ハイビジョンで短い時間で作業完了できる)し始めました。

しかし、書き込んだデータが再生できないブルーレイを作ってしまうことが時々あります。対策はあるでしょうか?

OS Windows vista homepremium 32bit
CPU core2Quad Q9300
4ギガバイトメモリー
マザーボード P5N7A-VM
ドライブ BR-PI1216FBS−BK


stationTVのバージョンはVer.8.9.3405です。

書込番号:11332279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/05/08 06:29(1年以上前)

ファイナライズをしないと見れない事もあります。

書込番号:11333409

ナイスクチコミ!0


ponponyoさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:29件

2010/05/08 06:57(1年以上前)

編集しないで書き込めば大丈夫じゃないかの? それと、ディスクはBD-REかの?

例えば、30分〜1時間番組物が数分程度で完了してしまうと、書き込みはできておらんぞ。

書込番号:11333449

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度5

2010/05/08 09:01(1年以上前)

さっそくの回答、ありがとうございます。

まず、データはきちんと書きこめているようで、エクスプローラでのぞくときちんと容量表示されます。メディアはーRになります。

ファイナライズはされていないようで、追記可能状態です。これでしょうか。ファイナライズ試してみます。

書込番号:11333739

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度5

2010/05/08 09:56(1年以上前)

ファイナライズガができません。どうも、DVD-Rなどと方法が違っているようです。

書込番号:11333906

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2010/05/08 11:09(1年以上前)

BD-R,BD-REはファイナライズの処理は必要無いようです
http://faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026471

書込番号:11334169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/08 14:24(1年以上前)

私は同じBDドライブを使用しておりますが、特に書き込みには失敗しておりません。
メディアはSONY日本製を使用し、下記のファームを当てております。
もしver 8.07を当てていらっしゃらないのであれば一度お試しください。

http://buffalo.jp/download/driver/hd/br-pi1216fbs_fw.html

書込番号:11334757

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度5

2010/05/08 19:20(1年以上前)

皆さん助言ありがとうございます。

ブルーレイドライブにver 8.07あてました。だめでした。

ほかの板の書き込みなども観させてもらいましたが、気になることが。

パイオニア製のドライブで編集してから書き込むとエラーが出るとか。

書き込みに成功しましたと表示されるのに、POWER DVD8で読み込めない。でも、編集したものも読めるものもあります。

メディアはTDKです。SONYにかえればいいのかな?また試してみます。

書込番号:11335849

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度5

2010/05/08 22:35(1年以上前)

同じ内容のものをREに書き込むと、きちんとできました。再生できます。

今回買ったーRが相性悪かったのでしょうか。

安いーRで、確実に再生できることが一番ですが。困った。

書込番号:11336758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/05/09 09:58(1年以上前)

同じBD ドライブ、PowerDVD 8 を使用。やはり、StationTV で番組をコピーしたブルーレイディスクが再生できませんでした。PowerDVD 8 の最新のアップデーターをインストールしたところ、再生可能になりました。

書込番号:11338551

ナイスクチコミ!0


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/09 12:20(1年以上前)

>ファイナライズガができません。どうも、DVD-Rなどと方法が違っているようです。

解決にならない情報ですが、
私は、ブルーレイレコーダー側(パナソニック)で読み込ましてファイナライズ処理しています。

書込番号:11338962

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度5

2010/05/13 06:20(1年以上前)

結局、SONY製メディアで書き込んだら再生できました。まだ、1枚だけですが。
ほかのメディアで再生不可の確立100パーセントだった内容だったので、たぶんこれで解決かと。

メディア相性問題ということで、自分の中で落ち着きました。

書込番号:11354297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

編集機能が動かない  =_-;

2010/05/06 14:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

クチコミ投稿数:6件

超安定の評価と編集機能がオマケされたとのことにて購入しました。
快調に視聴・録画してましたガ

StationTV Marking Extension(編集ソフト)が動きません。
サポセンにも連絡しましたが、なんかたよりなく、解決策も明示されません! 助けて下さい。

視聴関係の機能は安定して稼動しています。
(症状)
ソフトは正常?起動し、録画一覧が表示されます。編集対象を選んで、編集開始を押しても、カーソルイメージがくるくる30秒ほど回った後、なにも変化しません。本当は編集画面になるようですが・・・
(環境)
Win7 32 Home、Core2Quad 、Intel_G45 、4G-RAM、HD余裕
邪魔になるようなアプリなどは起動してません。

同じような症状で困った人はいませんか?

書込番号:11325962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/06 14:53(1年以上前)

 ルーピーちゃんさん、こんにちは。

(PIX-DT096-PE0のユーザーではありません)
 セキュリティソフトを一時的に停止させた場合ではどうでしょうか。

書込番号:11326020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/06 17:05(1年以上前)

当方、同一の症状はでておりませんが、
ルーピーちゃんさんのstationTVのバージョンは最新のバージョンでしょうか?
下記HPよりドライバとアップデータが公開されておりますので調べてはいかがでしょうか?

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt096_pe0/download.html

2009年12月14日 StationTV® [Ver.8.9.3405]
追加機能・変更
「StationTV® Marking Extension」
録画機能の編集に対応しました。           ←ここが怪しいかと思います
AMD 製グラフィックでのHDMI出力に対応しました。
主な改善内容

ディスク作成(DVD-R)作成時の安定性を向上しました。
その他

付属の取扱説明書(PDF)を更新しました。

書込番号:11326384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/06 23:25(1年以上前)

カーディナルさん、激辛カレーさんありがとうございます。

セキュリティーソフトを止めてもダメです。
最新のヴァージョン(ver 8.9.9002)を利用してます。

ネットで調べてもこのような症状は見受けられないし、
この週末はOSのクリーンインストールでつぶれそうです。 嗚呼

書込番号:11328212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/07 13:33(1年以上前)

えと、私の勘違いでしたら大変申し訳ありませんが、
ルーピーちゃんさんの投稿された画像から察するにStationTV Marking Extensionのバージョンを確認したものと思われます。

確認して頂きたいのはstationTVのバージョンなのでこのようになっていればドライバ・アップデータが最新かと思います。StationTV Ver.8.9.3405

書込番号:11330143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/07 19:23(1年以上前)

激辛カレーさんありがとう

StationTV Marking Extensionは単独で稼動するのでそのヴァージョンを掲示しましました。
もちろん、StationTVも最新のVer.8.9.3405です。

・イベントに何か痕跡でも残っていれ糸口になるかも?
・映像ファイルへのアクセス制限を確認してみよう?
・レジストリの痕跡まで消して、再度Installしてみよう?

残業しながら思案中 ..... OSの再Installやだ〜

書込番号:11331227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/08 14:44(1年以上前)

やはり私の勘違いだったようですね。申し訳ありませんでした。
OSの再インストールを実行するのであれば、その前に一度StationTVを再インストールしてみるのもいいかもしれません。あと可能性としてはシステムのアップデートはあたっているが、ドライバのアップデートがあたっていないとか…(多分順番も間違えず両方あてていますよね?)

書込番号:11334824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/05/12 19:45(1年以上前)

クリーン・インストールで解決しました

しかし疲れた

書込番号:11352254

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

録画番組のディスク作成中について

2010/05/03 15:06(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

DT012から乗り換えたいのですが、
DT096も録画番組をDVD・BDに作成中は、やはりTVの視聴はできないのでしょうか?

お答えいただければ助かります。


書込番号:11312697

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/05/03 15:16(1年以上前)

ベビー石鹸大人用さんこんにちわ

HPはご覧になりましたでしょうか?
裏番組録画可能とありますので、視聴しながらの録画が可能だと思いますけど?
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt096_pe0/index.html

書込番号:11312721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/05/03 16:43(1年以上前)

あもさま お返事ありがとうございます。

視聴しながらの録画ではなく、

録画した番組をDVDもしくはBDにコピー・ムーブしている時に
視聴は可能なのでしょうか?

ややこしい書き方になりすみません。

書込番号:11312976

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28118件Goodアンサー獲得:2468件

2010/05/03 20:42(1年以上前)

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt096_pe0/make_disc.html
の,
ディスク作成前の確認事項
その他の制限事項
に,
・ディスク作成中は、「StationTV®」でデジタル放送の視聴、録画、予約録画を行うことができません。ディスク作成を実行する前に予約録画の時間を確認してください。

と,あります。

書込番号:11313812

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/05/03 20:59(1年以上前)

沼さま こんばんは♪

この度は、ディスク作成中は視聴ができない事が解決でき、
ありがとうございました。

DT012でディスク作成中は結構な時間がかかってしまい
改善されているのかな!?と気になっていましたので・・・
やはり作成中は視聴できないのですね。




書込番号:11313885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/04 10:40(1年以上前)

ディスク作成はドライブの書き込み速度に依存しております。
したがって、キャプチャよりもむしろBDドライブの書き込み速度を考慮したほうがよろしいかと思います。
因みに私の場合は12倍書き込みBDドライブ・×1-×4メディアで2時間番組(編集後1.5H)が10分少々だったと思います。

書込番号:11316232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/05/04 19:53(1年以上前)

激辛カレーさま こんばんは♪

私のBDドライブは2倍速なので、すごく遅くて悩んでおりました。
なるほど☆ 書き込み速度によってかなり短縮されるのですね。

大変参考になりました ありがとうございます。


書込番号:11318092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

データ放送の再生について

2010/05/02 22:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

このキャプチャで録画してダビングしたBDのデータ放送の部分はどのようにすれば再生出来ますか?

書込番号:11310158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/06 17:35(1年以上前)

現在手元に該当のディスクが無いため不確定ですが
通常通りレコーダー・プレイヤーはdボタンを押せばよろしいかと思います。

PS3に関しては試していないので分かりかねますが、
△ボタン(メニュー)からデータ放送が出せるかもしれません。

書込番号:11326495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2010/05/07 00:55(1年以上前)

レスありがとうございます。自分なりに考えましたが、シャープ製のBDレコーダーで再生する位しか思い付きませんでした。

書込番号:11328696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

OS、Station TVを再インストール

2010/05/02 09:50(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

クチコミ投稿数:6件

OS、Station TVを再インストールすると、再インストール前に録画した番組は、新たに再インストールしたStation TVで見ることが出来ますか?

書込番号:11307675

ナイスクチコミ!0


返信する
X+さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:3件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度4

2010/05/02 10:29(1年以上前)

私はまだやったことはありませんが、以下のピクセラのページにやり方が書いてあります。
http://www.pixela.co.jp/pixelastyle/station_tv/05_p1.html

かなり分かりやすく書いてあるので参考になると思います。

書込番号:11307785

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/05/02 10:42(1年以上前)

X+さん、こんにちは。
引越し、参考にして挑戦してみます。
ありがとうございました。

書込番号:11307827

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT096-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT096-PE0を新規書き込みPIX-DT096-PE0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT096-PE0
ピクセラ

PIX-DT096-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月中旬

PIX-DT096-PE0をお気に入り製品に追加する <248

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る