PIX-DT096-PE0 のクチコミ掲示板

2009年10月中旬 発売

PIX-DT096-PE0

地上・BS・110度CSチューナーを2基搭載したLowProfileサイズのビデオキャプチャーボード。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT096-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT096-PE0の価格比較
  • PIX-DT096-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT096-PE0のレビュー
  • PIX-DT096-PE0のクチコミ
  • PIX-DT096-PE0の画像・動画
  • PIX-DT096-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT096-PE0のオークション

PIX-DT096-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月中旬

  • PIX-DT096-PE0の価格比較
  • PIX-DT096-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT096-PE0のレビュー
  • PIX-DT096-PE0のクチコミ
  • PIX-DT096-PE0の画像・動画
  • PIX-DT096-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT096-PE0のオークション

PIX-DT096-PE0 のクチコミ掲示板

(1675件)
RSS

このページのスレッド一覧(全216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT096-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT096-PE0を新規書き込みPIX-DT096-PE0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

このカードはダブルチューナー機ですが同時に2番組の録画は出来ないとピクセラのサポートに聞きました。
地デジを見ながら裏番組の録画は出来ますが同時刻に2番組の録画は出来ないと言われ、
こちらのカードを導入予定が躊躇しています。
2番組同時録画に成功?した方、レポートお願いします。

書込番号:11257766

ナイスクチコミ!1


返信する
WinXXさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度4

2010/04/20 13:09(1年以上前)

こんにちは。
僕は普通にできてますけど…。
2番組録画中はレコーダー切換で、2つの録画中番組のどちらか
1つしか視聴はできませんが。

もしかして…質問内容が違いました?
違ったらごめんなさい。

書込番号:11257849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/20 13:19(1年以上前)

2番組同時録画はできますよ。

出来ないのは、同時録画中の他チャンネル(録画対象以外)の視聴と
録画済み番組の再生ですね。

サポートの方は、質問内容を勘違いされたんじゃないでしょうか。

書込番号:11257884

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2010/04/20 17:48(1年以上前)

視聴中に2番組同時録画できないの意味かな?

同じ局の同じ番組を同時録画した事無いのでわからないです。

同時刻での違う番組は普通に録画できているようだが?

書込番号:11258589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2010/04/20 18:18(1年以上前)

皆さん。
返信ありがとうございます。
サポートの勘違いではなく、ただメーカーのサポートなのに知らなかったか知識不足の新人だったという可能性が高いです。
込み入った質問ではなく単純に、「同時刻に2番組を録画する場合は?」と聞きました。
すると「裏番組録画中に他の地デジ放送を見る事なら出来る。」と答えていました。
ここで聞かなかったら「使えないダブルチューナー」と認識する所でした。

書込番号:11258690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

アナログ出力について

2010/03/31 10:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

クチコミ投稿数:148件

現在、アナログ出力でアイオのチューナーを使用しています。
よく録画をしていなかったり、録画してもなぜか、ブロックノイズでダビングできなかったり不安定にも程がありまして、安定性のいいピクセラに乗り換えようと思っています。
アイオやバッファローではアナログ用に画質を落として出力し、視聴が可能となっていましたが、この製品はアナログ出力では全く使えないのでしょうか?

書込番号:11167175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/31 11:56(1年以上前)

基本的な事ですが、ピクセラのHPぐらい調べましょう。

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt096_pe0/qa_ans_5.html#qa03

アナログ接続で使用可能です。

このチューナーの方が、アイオーのチューナーより、よほど安定するでしょうね。

書込番号:11167483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/03/31 12:54(1年以上前)

ブロックノイズって受信レベルが低いために起こりますので、キャプチャボードを交換しただけでは解決しないと思います。
好感度のアンテナに交換するとか、ブースターを追加するとかの対策が先と思います。

書込番号:11167734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/31 13:23(1年以上前)

kamekichi2009さんの GV-MVP/VZのスレを見ましたが。
電波は十分に受信できているようです。
DVDにダビングすると音が飛ぶなどの症状から、多分、ブロックノイズではなく、
軽いコマ落ちという症状と見受けられます。

このチューナーを買ってアッテネータをオフにすれば、多分安定してみれるのではないでしょうか?

書込番号:11167861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2010/03/31 13:53(1年以上前)

こんそめ パンチ ♪さん 

大変貴重な情報ありがとうございます。
電波は十分に出ているのになぜだろうと思っていましたが、コマ落ちという現象ということが分かり、すっきりしました。

今までUSB型のものしか取り付けていなかったのですが、今度は内臓型を買ってみようと思いますが、設置は簡単だったでしょうか?

書込番号:11167970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/31 15:11(1年以上前)

増設はプラモデルより簡単です。

基本を聞きますが、PCI Express ×1は空いてるまたは存在しますか?
ビデオカードのすぐ下で廃熱がカードにかかるようなら、なにか不具合がおこるかもしれません。

問題なければ、
説明書通りの手順で増設することと。

増設する時はPCのコンセントを抜いておくとか、静電気を帯びた手で決して触らないとか、
基本を守ってください。

VZのようにカクカクがまた起きるとも限りません。
グラフィックドライバの更新または、バージョン変更などで改善されるかもしれません。
グラフックカードの交換または増設も視野にいれておいてください。

書込番号:11168242

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2010/04/02 18:56(1年以上前)

こんそめ パンチ ♪さん 

またまた貴重な情報ありがとうございます。

少し、こちらの商品は高いのでPIX-DT012-PP0にしようと思います。
安定性はこちらの商品と同じくらいでしょうか?

先ほど中を開けて、PCIの接続できる箇所があったので安心しました。
到着してからやってみます。

書込番号:11177762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:15件 PIX-DT096-PE0の満足度5

2010/04/02 22:19(1年以上前)

PIX-DT012は以前使っていましたが、同じく安定性が良かったですよ。
Windows7にドライバが対応していないので泣く泣くこちらに乗り換えましたが。
また、編集ダビングもできません。

書込番号:11178647

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2010/04/03 11:42(1年以上前)

とんたっち2さん

貴重な情報ありがとうございます。
やはり値段的にちょっとこちらは厳しいですからね・・・

まだアナログのDVDレコーダー+HVT-TLで1番組録画できますし、まだアイオのパソコン用チューナーも一旦は使うつもりなので1番組、、このピクセラのチューナーで地デジ且つ+BSも録画できるようものを合わせ、同時3番組は大丈夫そうなので、2番組録画+編集機能のあるPIX-DT096-PE0はあきらめます。

>>windows7にドライバが対応していないので泣く泣くこちらに乗り換えましたが。
vistaですから大丈夫です。
>>また、編集ダビングもできません。
編集はなんとかなるので大丈夫です。

あと質問なのですが、ダビング時に例えば、「4時間の番組」をDVDにダビングするときにアイオではDVDにダビングするときにSP(2時間モード)で記録するとまずは一枚に入るまで=2時間記録します。そしてディスクが出てきて、「新しいディスクを入れてください」と出てそこからまたSPで記録をしてくれるということが出来ていました。すごく便利で助かっていましたがその間の1秒間カットされますが満足でした。
以前使っていたバッファローでは記録時間を超えると次のディスクへダビングも出来ず、出てきたディスクも「容量が足りません」と出て、再生すらできませんでした。

このピクセラではぴったり録画が搭載されていることを知りました。2時間18分などの番組などに重宝しそうです。
ではアイオのように、4時間などの長時間の番組をSP(2時間モード)で2枚に分けてダビングすることは可能でしょうか?

また地上デジタル放送の受信感度はいいでしょうか?
アイオのPC用チューナーは○○dbとしか出ず分かりにくかったですし、アナログテレビ用のチューナーでは県外局が受信できていたのですが、受信できませんでした。

書込番号:11180820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2010/04/05 11:10(1年以上前)

今話していたPIX-DT012-PP0はもう少しで買うところでしたが、こちらはHDCP対応でないと全く使い物にならないことがわかりましたのでPIX-DT096-PE0かPIX-DT090-PE0にしないとアナログ出力が使えないのでどちらかにしようと思いますが、なぜここまで金額に差が出るのでしょうか?

リモコン・編集機能が追加されただけのようですが。

書込番号:11190598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:33件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度4

2010/04/06 20:32(1年以上前)

90と96の現状の金額差をお話しているのでしょうか?
90も発売された当初は、今の96と同じような販売価格でした。
小型化された新製品が出れば、旧製品の値段を落とし販売しているだけだと思います。

書込番号:11197003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2010/04/07 14:40(1年以上前)

くじらずきさん。
ありがとうございます。
金額は少し高いのでいろいろ安いところを探してみようと思います。

別の質問で気付いたのですが、このパソコンに搭載されているグラフィックボードは
Intel GMA 3100というものでかなり貧弱なようなんです。

やはりコマ落ちする原因はこれにあるのでしょうか?
もし改善をするならば、どのようにしたらいいのでしょうか?

なにかグラフィックボードを変えたりしないといけないとか、テレビを滑らか、かつ安定した映像を保つにはどれくらい必要かわかりますでしょうか?(○○MBなど)

現在
利用可能メモリ 286MBで
専用ビデオメモリ 0MB
システムビデオメモリ 128MB
共有システムメモリ 158MB

と表示されています。

書込番号:11200383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:33件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度4

2010/04/08 19:43(1年以上前)

>やはりコマ落ちする原因はこれにあるのでしょうか?
>もし改善をするならば、どのようにしたらいいのでしょうか?

グラフィック以外は満たしているのならば、色々と考えて試してみるしかないとしかいえない面もあります。自作は、色々なメーカーが参加してそれぞれの工夫をします。材料の選定やプログラム。色々な要素があり、実際に組みこんでみないと最終的には判りません。

最悪、動作条件を満たしてもうまく動作しないというのもある事です。
それとその質問は、IODATAの製品のことですよね?

掲示板規約より「カテゴリ違い(製品違い)の書き込みは削除対象としています。」とあります。実際なるかはしりませんが、以後は気をつけたほうがいいと思います。

書込番号:11205962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2010/04/14 20:49(1年以上前)

最終的にPIX-DT090-PE0を購入しました。

動きがかなり滑らかで驚きました。
ただしダビングすると動きがカクカクでしたがこの安定性、W録画には非常に満足しています。
みなさんどうもありがとうございました。

書込番号:11232804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

番組表はネットから?アンテナから?

2010/04/11 13:22(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

クチコミ投稿数:791件

IOのVSの口コミでこの機種は番組表の更新がとっても早いとの事。
地デジ、BS、CSを全て更新するのにどれ位かかるのでしょうか?
また、それはネット経由?アンテナ経由?

IOやバッファロー製品、あるいは他の家電でアンテナ経由の製品は似たりよったりで
かなりかかりますが、この製品はどうなんでしょうか?

書込番号:11218007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:29件

2010/04/11 17:32(1年以上前)

気持ちは分かりますけど。微妙に言葉を変えてるだけで。マルチポストではないですか?

書込番号:11218944

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 PIX-DT096-PE0の満足度3

2010/04/11 21:37(1年以上前)

特に差は感じないけど?

書込番号:11220139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件

2010/04/12 07:02(1年以上前)

11206526
ここに書き込みがあるのですがピクセラ製品の番組表更新はとっても早いとか…。
実際はどうでしょうか?

アクオスTVなんかは裏で自動でやっているのか、全く知らない内なので番組表で困った事はないです。
これもアンテナ経由ですが…。

ピクセラはアンテナ経由?ネット経由?
どちらなんでしょうか?

書込番号:11221681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/12 13:11(1年以上前)

訳あって、今 PCでネットが出来ません
番組表の更新はできてますそれを考慮するとアンテナから取得かと思われます

書込番号:11222611

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28118件Goodアンサー獲得:2468件

2010/04/12 14:08(1年以上前)


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2010/04/12 18:11(1年以上前)

BLUEBIRDSSSさん こんにちは.....
私のレスでお悩みのようですね.....orz
実際 096でなく012でやってみましたよ...
番組表データを削除して空のホルダーを作りました
その状態から番組表の表示がどうなるか観ました

頭の良い方法を使っていましたね 012では受信チャンネル 例えば地デジのNHK総合を観ていたならNHK総合だけの番組表を受信するようです 7日分です
一局1〜2分位です 次には変更した局のデータを取得
ソフトのアルゴリズムは判りません

アイオーは3波のそれぞれのデータを一括ダウンロードし表示しますが
ピクセラのStationTVは違うようです 一括だと待ち時間がありますからね 
一括か順次ダウンロード表示かの違いだと思います アイオーよりは速く感じますね
ピクセラのは局番組データの欠落も有りません 今のところ.....
インストール完了状態で番組表の表示はされていましたので
遅くは感じませんでした
番組表のダウンロード速度には違いは無く、違う点は必要なデータを先にダウンロードして表示しているのでしょう...
 

書込番号:11223484

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件

2010/04/12 19:04(1年以上前)

返信ありがとうございました。
IOでは一括でそれも3波もやったら時間がかかって仕方ない。
その間使えないし…。

ダウンロードの方法もメーカー次第ですね。

書込番号:11223717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

若葉マークです

2010/03/13 11:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

スレ主 rinkodogさん
クチコミ投稿数:17件

PIX-DT096-PEOを購入したのですが、当方Windows XPなのです。口コミを見たのですが
全く分かりません、PC初心者ですので、何方か、インストール方法を分かりやすい言葉、順序教えて頂けませんですか?

書込番号:11078340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/03/13 12:04(1年以上前)

取説見ましたか?

書込番号:11078363

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/03/13 12:14(1年以上前)

動作環境は、Windows Vista Windows7で、XPは、載っていませんね。
パソコンの構成は、どの様な物ですか?

書込番号:11078395

ナイスクチコミ!0


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2010/03/13 12:45(1年以上前)

グーグルでpix-dt096-pe0 xpで検索してみては…

XPで使ってる方いるみたいですよ。

ソフト自動インストールではなく
付属CDをフォルダーで開いて個別にインストールみたいな…

自分で少し調べてみて。

書込番号:11078505

ナイスクチコミ!1


山遊記さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/13 12:52(1年以上前)

この商品はWindows Vistaと7に対応しているようですね。

レビューでXPで使っている人がいらっしゃいます

WinXXさんの2009年12月9日 16:30 [272326] のレビューが参考になるかも。

<動作保証の環境ではないですが、自己責任にてWindowsXP PROで使用してます。
(CDを入れたときの自動再生ではOSを認証するのでXPではインストールできないです。
CDを開いて、ドライバー、アプリのフォルダから直接インストーラーを起動することで難なくインストールできます。)>


書込番号:11078523

ナイスクチコミ!0


スレ主 rinkodogさん
クチコミ投稿数:17件

2010/03/13 12:59(1年以上前)

失礼しました。
 動作環境は
    OS  XP
    CPU  Core2 E8400 3GHZ
    MB  GIGABYTR EG45M UD2H
M 4GB 
HDD 1TB
です。

書込番号:11078554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:33件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度4

2010/03/13 19:24(1年以上前)

自作を始めるにあたり、自作のことをどこまで調べたのかどうか?

こちらの掲示板を利用する上で、規約をお読みになられたのかどうか?

「わかりやすい言葉」で、返信に質問の回答、お礼、現在の状況説明(サイト確認して疑問の有無)無し。

初心者といっても謙遜してそういう発言している人、自身でそう思っている人。本当にどうしようもない人。色々います。

その中で全くの初心者だった場合、わかりやすい言葉というのでも無理もある。逆に自分で言われた「語」を調べる気があるのか怪しくも見えたりもする。

返信に関して、て助言の礼を忘れるのは感謝しているか疑問。
過去レスではある程度できていたようなので今回たまたまなのかもしれませんけどね。
(この時を見ても、調べているより質問しているだけに見えました)

全くわからない状態で、挑戦するのは問題を感じます。パソコンのハード環境が地上デジタルを見れるかチェックしていますか? チェックすべきモノがありますけどご自身でちゃんとそろえてあれば問題ないでしょう。調べればわかる事ですし、構成に書いていない以上大丈夫なのでしょう。
トラブルが起きてもどこも誰も保障してくれないのでしっかり自分で責任を持ちましょう。
(保障期間内で壊れても保障されない可能性もあります。保障外の環境で全くわからないと言う初心者の組み立てですしね)

こういうキツイ事をいうのは上記の回答者に対する姿勢やあなたの自作態度ゆえです。

書込番号:11080008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:33件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度4

2010/03/13 19:26(1年以上前)

編集ミス

返信に質問の回答、お礼、現在の状況説明(サイト確認して疑問の有無)無し。

「わかりやすい言葉で」は消し忘れです。

書込番号:11080016

ナイスクチコミ!0


はいviさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/18 13:23(1年以上前)

私の自作パソコンは、XPとビスタのデユアルブートになっていますが、
両OSでDT096が正常に作動しています。

XPでのドライバーインストールは、最新版をピクセラのHPからダウンロードして、
setup.exeをダブルクリックしたら何の問題もなくインストールできました。
stationTVも同じです。それからstationTV Making Extensionもインストールできました。

書込番号:11103704

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rinkodogさん
クチコミ投稿数:17件

2010/04/11 22:50(1年以上前)

はいviさんへ、遅れましてすいませんでした。
丁寧に有難うございました。参考になりました。

書込番号:11220617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

不安定なのはPIX-DT096-PE0のせい??

2010/01/22 15:55(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

スレ主 mako0893さん
クチコミ投稿数:16件

自作PC初心者です。皆様の意見をお聞かせ下さいm(__)m
この製品を使用して約2か月経ちますが、視聴中に突然モニターが真っ黒になり(時には真っ白に)強制終了するしかない状態に度々なります。その時スピーカーからは「ガガガガ・・・」と音が鳴りっぱなしでフリーズとは違う症状なのですが適当な言葉がわかりません。モニターに信号が出ていないのではなく、真っ黒(真っ白)の信号が出ている状態です。特定の条件下で症状が出るのか、いろいろ試してみたのですが、症状が出るタイミングはバラバラでした。一致しているのはStationTVを起動中ということです。いつも不具合が起きるとOSの再インストールをやってみるのですが、今回は症状は変わりませんでした。再インストールをVISTAで2回と、ついでにXPでも1回試してみましたが同じ症状が出ます。
ビデオキャプチャは不安定だとよく書き込みを見ますがこういうものなんでしょうか?それともほかに原因があるのでしょうか?なにぶん経験不足なもので・・・御教授よろしくお願いします。

OS・VISTA SP1(今現在はXP SP3 インストール中)
CPU・Q6600
メモリ・UMAX-DDR2-800 2G×2
マザー・GA-EP35-DS3 Rev.2.1
グラフィック・SAPPHIRE HD 5750 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)  
電源・S12 ENERGY+ SS-650HT
HDD・500GB×5
光学ドライブ・PIONEER DVD-RW DVR-215L




書込番号:10822409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:33件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度4

2010/01/22 16:53(1年以上前)

まず個人的に思ったことですが、XPは動作保証外です。なのでこれで試して上手く動作する人もいますがいかない人もいますでしょう。保証されているVISTAでお試しになった方がいいのではないかと思います。その方がサポートをお受けしやすいでしょう。

次にご質問になります。
メモリチェック。各ハードウェアのドライバーの更新等されていますか?
他にソフトウェアのインストールの有無はどうでしょうか?
ディスプレイとGPUを何で繋いでいますか?
音声出力でデジタルはサポート外(一部を除く)であるため、どう出力されていますか?

使用されているグラフィックカードで上手く表示されないという話は過去の書き込みに出ております。現在どのような状況かは定かでなく、この面だけはそのカードを所持していないと試して解決を提示する事はできません。

このキャプチャーカードについては、むしろ安定していると聞きます。失敗しないとは言いませんけど、それはキャプチャーカードの所為と限りません。個人的な状況においてですと、回数から考えて失敗の確率も2〜5%ぐらいですね。

書込番号:10822592

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mako0893さん
クチコミ投稿数:16件

2010/01/22 17:37(1年以上前)

さっそくのアドバイスありがとうございます。
当然VISTAで動作させるべきですよね。
ご指摘ありがとうございます。
メモリチェックはしていません。どういう作業なのか知らないので調べてみます。
ドライバの更新とはどのハードウェアが対象でしょうか?これも更新していません。
映像ケーブルはDVIです。
音声出力はステレオミニです。
的確な回答ができませんがご容赦ください。
よろしくお願いします。

書込番号:10822712

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/01/22 18:06(1年以上前)

mako0893さん こんばんは。  取りあえずメモリーのテスト用に。
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

(  おまけ 
初期不良、接触不良、CPU温度、チップセット温度、ヒートシンク取り付け具合、ケース内外換気、電源劣化、たこ足配線、ウイルス感染、操作ミス、、

私のホームページに自作で必要な事柄を一通り集めてあります。
状態、原因、対策の順で 解決されますように。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:10822814

ナイスクチコミ!3


スレ主 mako0893さん
クチコミ投稿数:16件

2010/01/22 19:58(1年以上前)

本当に丁寧に教えて下さってありがとうございます。
なるべく自分で情報をググって調べて、できることは自分でやっているんですが、こんなに丁寧に教えていただけるなんて本当に感無量です。
ありがとうございます。試してみます。

書込番号:10823274

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 PIX-DT096-PE0の満足度3

2010/01/22 20:12(1年以上前)

メーカーサイトのQ&Aとかサポートを確認してみてください。

ビデオカードのドライバーですが、CDに付属していたもの、ビデオカードメーカーのサイトでの最新の物、ATIサイトの最新の物を試してみてください。新しければ良いとは限らないので色々と。

ビスタはUPデートしてますか? 自動更新だとは思いますが、中には、自分で設定しないと更新されないものあります。必要に応じてインストールしてください。

自作PCであれば、それに付属していたドライバー類は一通りインストールされましたか? バージョンUPの有無は確認済みですか?
・・・・OSインストール時にインストールされる物もありますが、基本は付属CDを入れてください。バージョンの新旧の確認、インストールの必要性を判断の上で判断してください。

書込番号:10823320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:33件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度4

2010/01/22 23:20(1年以上前)

返信早いです。よっぽどお困りという風にも解釈できます。脅すつもりは無いのですが、色々なサイトがあり、ウィルス対策をしてからいく事をお勧めします。有用なソフトのフリをしてウィルスという事もありますし、まぁ色々な手段や事故があり注意は必要だと思います。

ミスリードしていて見落していたのですが、パソコンをテレビ視聴に使用していなくても、フリーズしたりするという意味で書かれていたのでしょうか? それとも、テレビ視聴するときにトラブルになるという事だったのでしょうか?

それと、OSをインストールした後の何もキャプチャーカードとハードウェア関係以外のソフトをインストールしない状態でも同じトラブルが起きているという解釈で宜しいのでしょうか?

>的確な回答ができませんがご容赦ください。
知らないことは知らないで仕方ないと思います。その後、覚えていけばいいと思いますよ。私も無知な感じですからね。

stationTVにも、バージョンがあり最新のモノの方が安定しているはずなんです。ですが、最新のモノにしてから調子が悪くなったという人もいました。別の面では、消費電力を抑えるソフトがトラブルになっていた人もいました。
(ASUSのマザーでEPUというソフトがトラブルになったという人もいます。ver6と記憶、私のver4ではトラブル無し。自作は環境によってトラブルが違います。環境が違えば”確実な答え”にならない事もあります)

SAPPHIRE RADEON HD 2600PRO PCIExp 256MBをまだお手元にあれば、こちらに変えて試してみるのも手だと思います。

ここからは完全に余談です。興味なければ読まないでも問題は無いと思います。

Googleは、「各社」のサイトは宣伝やユーザーにアピールするため上位に食い込む努力をしたり等で、HPによっては検索上位にひっかからないサイトもあります。検索技術も必要になります。ボキャブラリーを増やしたり、適切なキーワードを入れる必要もあるでしょう。ググるだけでは解決できないのもあります(検索技術の書籍もあるので一度読んでみるのも面白いかもしれません。個人的には一部分だけ参考になりました)

検索するにしても、何が問題か手がかりが無いとネットを彷徨うような形になります。手がかりになる知識を普段から増やして行くしかないと思います。ボキャブラリーについても知識に依存してくるでしょうから、雑誌やサイト等の情報を定期に読んで蓄積して行くことが必要だと個人的に思っています。

書込番号:10824436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:33件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度4

2010/01/22 23:33(1年以上前)

言葉足らずですみません。
>ミスリード〜
視聴中になるというのは、書かれているのですがそうで無い時にもトラブルっぽい事は起きたかどうかという意味で質問しています。全く無いとも取れる文面なのですが一応質問して確認したいと思いました。

書込番号:10824529

ナイスクチコミ!1


スレ主 mako0893さん
クチコミ投稿数:16件

2010/01/23 10:54(1年以上前)

カメカメポッポさん
アドバイスありがとうございます。
メーカーのQ&Aは読みました。サポートには相談していませんでした。
時間がある時に聞いてみます。ビデオカードのアップデート試してみます。
OSはこまめにアップデートしていました。
パーツ付属のドライバ類はインストールしてあります。まだまだ試す余地はたくさんあるんですね。時間が足りない・・・。
ありがとうございます。

くじらずきさん
本当に丁寧にありがとうございます。
症状が出るときはTVの視聴中に限ります。
OSの再インストールをした時に別のソフトも入れてました。
それだと当然ソフト絡みの不具合なのか確認できませんよね・・・。
stationTVは最新版をインストールしてあります。
SAPPHIRE RADEON HD 2600PRO PCIExp 256MB でも試しました。その後使っていた
SAPPHIRE RADEON HD 4850 PCIExp 512MB でも試しました。
実はこの2つともstationTVと相性が悪かったのか、起動するとすぐフリーズするので現在のビデオカードを購入した訳なんです。
まだまだ勉強しないといけませんね・・・。
検索の方法まで御教授いただいて本当にありがとうございました。
 

書込番号:10826161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:33件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度4

2010/01/23 21:59(1年以上前)

グラフィックカードを3つ変えて合わないというのは、さすがに気になりますね。
カードの相性かは、正直三つともというのは可能性から考えると低いと思います。

4850での使用での報告で参考になると思われるもの検索番号[9370882]。
ここでグラフィックカードに対して使用しているドライバーの話が出ています。
(Catalyst 最新ドライバ Ver.9.4 にアップデートすることで正常作動を確認。とのこと)
上記のではキャプチャーカードがPIX-DT090-PE0です。他にネット上で4850のグラフィックカードと同じキャプチャーがで快調というのもありました(グラフィックカードのメーカーだけが判らないですが)

実際に見ているわけじゃないので、結局推測ばかりになるのですけどね。

書込番号:10829041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2010/01/28 12:18(1年以上前)

私は自作のwin7 64bitで何度もまったく同じ症状になります。
これが頻繁に起きていて私も困っていました。
しかもこの症状が出た後は電源長押しで強制終了→再起動→StatinTVが起動できない→
StatinTVアンインストール→再インストールを繰り返していたところ
先日PCまで起動ができなくなってしまいました。

結局OSリカバリ後、原因は特定ではないんですが当方、ASUSのマザボを使っていますが
くじらぐずきさんも書かれているようにASUSのソフトが不具合の原因でもあったようなので
ASUSの付属ソフトをインストールしないでおいたところ
今のところこの問題は起きていません。

直るといいですね。

書込番号:10851541

ナイスクチコミ!1


スレ主 mako0893さん
クチコミ投稿数:16件

2010/01/28 12:41(1年以上前)

くじらずきさん

いろいろと考えていただいて本当にありがとうございます。
あれからいろいろと試しましたが今のところ原因は特定できていません。
進展があればまた記載しますね。

pikapika123さん

ご自身のご報告ありがとうございます。
>強制終了→再起動→StatinTVが起動できない→StatinTVアンインストール→再インストール
といった状況まで私の場合はなりませんでした。
そこまで不具合があるとさすがにつらいですね・・・。
やはりドライバが悪さしているんですかねぇ・・・?
私はソフト関係で特定できていないので、とりあえず今はPC本体の電源をたこ足配線からコンセントに直差しにしてみました。
今のところ調子いいんですけど関係無いような気がするんですよね。
そもそもたこ足配線は何に対してよくないんですかねぇ・・・?
しばらく様子見です。

書込番号:10851628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:33件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度4

2010/01/28 17:39(1年以上前)

詳しくないので確かなことはいえませんが、たこ足で悪くなるのPCに必要な「安定した電力」ではないでしょうか?

パソコンは、人の感覚ではちょっとしたことでも精密機械ゆえに過敏に反応することがあります。メモリなんか規格のとおりに作られていても、内部の信号のタイミングがずれるだけで相性問題を起こすそうです。他にもコンセントが違う場所の家電が作動すると照明の光の明るさに影響する事から、タコ足などは影響力が違うのかもしれません。

パソコンの雑誌にでも、電力の安定をグラフにして安定している、一部不安定等が批評する記事があるくらいですしね。といっても、これもまた憶測なのですけどね。

それとご質問なのですが、ビデオカードはどれをご使用なされていますか?
5750でビデオキャプチャと一緒に動作したら、他の人の参考になると思いますのでお聞きしたいです。

書込番号:10852555

ナイスクチコミ!1


スレ主 mako0893さん
クチコミ投稿数:16件

2010/01/28 20:31(1年以上前)

たこ足についてありがとうございます。
SAPPHIRE HD 5750 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB) を使用中です。
参考になればいいです(;一_一)

書込番号:10853258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/02/02 21:17(1年以上前)

PowerColor HD5770 1GB GDDR5 (PCIExp 1GB)を使用しているものですが・・

その構成で650Wの電源は厳しいような・・ツクモ店頭表記の受け売りですが
HD5700代と650W電源の組み合わせではHDD2,3台が限度だったような気がします。
まぁある程度大目に見積もっているのかも知れませんがw
それと今は冬なので問題ないとは思いますが熱が篭っていないかシステムで確認したほうがいいかも知れません。


CPU = i5 750
グラフィックカード = ATI Radeon HD 5700 Series
マザーボード = P7P55D

の構成でPIX-DT096-PE0を使用しだして3日目ですが今のところ視聴時に異常は出ていません。

似たようなのだと、
1.HDMI接続時に映像信号OFF後復帰する際、明滅を4分間繰り返した後正常表示になった。
2.COMODO Internet SecurityのDefense+を生かしたままモンハンFを起動すると白黒のパターンを表示して即強制終了する。
ぐらいでした。

何か異常出ましたらまた来ます。ノ

書込番号:10877977

ナイスクチコミ!1


スレ主 mako0893さん
クチコミ投稿数:16件

2010/02/03 11:13(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
電源の容量不足ですか・・・。
なるほどぉ。
いろいろと実体験のご報告ありがとうございます。
私も何か進展があれば記載します。

書込番号:10880569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/02/03 23:59(1年以上前)

まぁ、電源が原因とは限りませんが…
一度ベンチマークで負荷をかけてみて動作が不安定にならないかみておくといいかも?程度な情報です。

それと多分違うとは思いますがスクリーンセイバーとモニターの省電力を殺して様子を見るくらいしか思い付かないな…

書込番号:10884071

ナイスクチコミ!1


スレ主 mako0893さん
クチコミ投稿数:16件

2010/02/10 10:01(1年以上前)

一応報告です。電源のたこ足配線は原因ではありませんでした・・・。
未だ原因が特定できていません。
現在はサブPCで使用中なのでメインPCに取り付けてみよう。
時間がある時に・・・。

書込番号:10916343

ナイスクチコミ!0


スレ主 mako0893さん
クチコミ投稿数:16件

2010/04/10 12:43(1年以上前)

今更ですが他のユーザーの為に報告です。
いろいろ試した結果単純にビデオカードのドライバをアップデートしたら解決しました。
お騒がせしました。
いろいろご教授くださったみなさま本当にありがとうございました。
アップデートしてから1カ月以上一切症状が出ていません。
他のユーザーに参考になればと思います。
おかしな症状が出なければ使いやすくてよい製品ですよ。

書込番号:11213064

ナイスクチコミ!0


スレ主 mako0893さん
クチコミ投稿数:16件

2010/04/10 12:50(1年以上前)

みなさま本当にありがとうございました。
ちなみにサポートセンターの指示も的確・丁寧でよかったですよ。
この製品は安心して買えると思います。

書込番号:11213088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

スレ主 まえろさん
クチコミ投稿数:14件

タイトルの通りなのですが、この製品に付属のリモコンが使えるブルーレイ再生ソフトはありますか?
ブルーレイ再生ソフトをこれから購入予定なのですが、このリモコンが使えたら理想的です。
一時停止、再生、程度でも十分ですので、どなたか情報をお願い致します。


(尚、自分が試した範囲では、DVDの再生に関しては、このリモコンでWindows Media Center の機能で再生する分には、必要十分な操作ができます。)

書込番号:11204399

ナイスクチコミ!1


返信する
toshimさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:12件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度4 環境、健康、ITの総合サイト 

2010/04/08 12:25(1年以上前)

よくわかりませんが、大抵のプレーヤーはできるのではないかと思います。
一応、iTuneでもコントロールできますし、PowerDVDも操作できました。

書込番号:11204689

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:33件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度4

2010/04/09 05:29(1年以上前)

WMPで再生、一時停止、停止、早送り、前スキップ、次スキップが可能(巻き戻しは反応なし)

制御関連のプログラムに詳しくないのですけど、信号の形式が一緒であれば対応が可能だと思います。キーボードを変えてもアルファベットのキーが発する信号が同じであれば使えます。
(そういうような内容だったと思います。寝起きなのと昔の記憶なので・・・)

購入希望するソフトのメーカーにWMPとその部分が、同じような入力の反応になっているか確認できれば目安になるかもしれません(保障はできないですけど)

後は、リモコンとレシーバーを家電量販店等にもちこみ、再生ソフトが入っているPCにレシーバーを入れて設定する。事前にお店の了承と希望のソフトが入っているPCがあるかという点が問題になると思います(XPのネットブックに差し込んで試した限りでは特別なデータ設定・インストールする事はなく認識、操作できました)

まぁ、そんな感じで寝起きなのでちょっと色々と自信ないですけど、その後何かあれば興味あるので情報をいただけると参考になります。

書込番号:11207924

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:33件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度4

2010/04/09 05:33(1年以上前)

後、言い忘れてましたけどお店確認の場合、ディスクが店頭で借りれるかどうかで用意する必要がありますね。
上記の文章で変なところもありますが、無視してかまわない部分なので無視してください。

書込番号:11207928

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT096-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT096-PE0を新規書き込みPIX-DT096-PE0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT096-PE0
ピクセラ

PIX-DT096-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月中旬

PIX-DT096-PE0をお気に入り製品に追加する <248

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る