PIX-DT096-PE0 のクチコミ掲示板

2009年10月中旬 発売

PIX-DT096-PE0

地上・BS・110度CSチューナーを2基搭載したLowProfileサイズのビデオキャプチャーボード。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT096-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT096-PE0の価格比較
  • PIX-DT096-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT096-PE0のレビュー
  • PIX-DT096-PE0のクチコミ
  • PIX-DT096-PE0の画像・動画
  • PIX-DT096-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT096-PE0のオークション

PIX-DT096-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月中旬

  • PIX-DT096-PE0の価格比較
  • PIX-DT096-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT096-PE0のレビュー
  • PIX-DT096-PE0のクチコミ
  • PIX-DT096-PE0の画像・動画
  • PIX-DT096-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT096-PE0のオークション

PIX-DT096-PE0 のクチコミ掲示板

(1675件)
RSS

このページのスレッド一覧(全216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT096-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT096-PE0を新規書き込みPIX-DT096-PE0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

スレ主 tanayunさん
クチコミ投稿数:3件

週末購入し無事視聴ができるようになりました。
オリンピックを前に録画のテストをしようとしたところ、CドライブかDドライブしか選択ができません。
外付けのHDD、私の場合はFドライブでしたがこちらに録画データを保存させることはできないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:10909551

ナイスクチコミ!0


返信する
yuuki_hhさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/09 17:23(1年以上前)

録画設定のHDD設定で優先ドライブの設定ができると思いますが、そこにFドライブが表示されていないのでしょうか? うちの場合はstationtvを起動しているときに外付けドライブをつないだら表示されませんが、つないでから一旦stationtvを終了させてもう一度stationtvを起動すると表示され、外付けも選べるようになりますが。

書込番号:10912165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2010/02/09 17:38(1年以上前)

tanayunさん、こんばんは

外付けHDDのフォーマットはNTFSになっていますか。
FAT32でフォーマットされている場合には、NTFSでフォーマットしなおして下さい。

書込番号:10912234

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanayunさん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/09 23:26(1年以上前)

お二人からお返事いただきましてどうもありがとうございます。
何度か再起動してもだめでした。
確かにフォーマットが「FAT32」というものになっていました。

「NTFS」というのに頑張って変更してみたいと思います。(汗

早々にご回答がいただけて、疑問が解消できました。
大変助かりました。 ありがとうございました。

書込番号:10914583

ナイスクチコミ!0


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/10 00:10(1年以上前)

データを保持した状態でのFAT32からNTFSの変更は、

コマンドプロンプトで

CONVERT F: /FS:NTFS

と入力、そしてEnterキーを押す

書込番号:10914936

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanayunさん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/10 23:26(1年以上前)

maikeluさん
ありがとうございます。 とても助かりました!
コマンドプロンプトから実行すればいいのですね☆

すでに保存されてるデータに影響の有無を確認してみます。


大変参考になりました!!

書込番号:10919896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

PIX-DT096-PE0と新PCの組み合わせで検討中です

2010/02/09 23:58(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

スレ主 HITTSUさん
クチコミ投稿数:2件

初の書き込みとなります。
読みづらい点等ありましたらご指摘お願い致します。

タイトル通りPIX-DT096-PE0と新PCの組み合わせで検討中です。

◇PC仕様
型名:Lm-i720X(マウスコンピューター)

CPU:Core™ i5-650
チップセット:H55 Express
メモリ:PC3-10600 DDR3 4GB
ビデオ:NVIDIA® GeForce® GT240
HDD:500GB
電源:500W電源
PCI Express x1空き確認済み


上記のスペックでの利用についてご質問が御座います。

@ピクセラのホームページに記載に、
「COPPに対応した下記グラフィック」
「WHQL認定ドライバ(VMR7 Overlay対応)が必要」
とありましたが、
NVIDIA® GeForce® GT240は対応しているのでしょうか?

AマンションでJ-COMからのTV受信(おそらく地デジは問題なし)での利用ですが、
この点に全くうとくて知識がないのですが利用可能でしょうか?

BBD/DVDへの書き込みの速度を教えて頂きたいです。


詳細情報が分からず返答しづらいない様で申し訳御座いません。
ご回答、ご指導よろしくお願い致します。

書込番号:10914854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件 PIX-DT096-PE0の満足度4

2010/02/10 15:00(1年以上前)

@ピクセラのホームページに記載に、
・「COPPに対応した下記グラフィック」
 ビデオカードのメーカー次第だと思いますが
 Geforce240シリーズは殆ど対応していると思われます。

・「WHQL認定ドライバ(VMR7 Overlay対応)が必要」
 ndiviaのHPからダウンロード出来るドライバならWHQL認定と記載していると思います

AマンションでJ-COMからのTV受信(おそらく地デジは問題なし)での利用ですが、
 CATV業者のSTB(TVに接続するCATVチュ−ナー)を通さなくてもTVで地デジが見れるなら
 大丈夫だと思います。
 →パススルー方式かどうかが重要です。
 当方、KCN(近鉄ケーブルネットワーク)のCATVですが問題なく視聴できております。

BBD/DVDへの書き込みの速度を教えて頂きたいです。
 すいません、まだ自分ではやったことがないのでわかりません。

書込番号:10917309

ナイスクチコミ!2


スレ主 HITTSUさん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/10 17:28(1年以上前)

もってぃーにさん返答ありがとうございます!

@このビデオカードであればおそらく問題ないですね。
メーカに問い合わせたりもして、自分でももう少し調べてみようと思います。

Aパススルー方式かどうかが重要との事ですね。
地デジ対応のTVは今自宅にないので確認出来ませんが、
STBの利用はなく、おそらくパススルーだと思われます。
この点についても購入前にJ-COMに確認したいと思います!

B調べてみたのですがなかなか情報が見つからず、、
わざわざお答え頂きありがとうございます^^
もし、お試し頂いた時にはお教え下さい!

もってぃーにさんご教授ありがとうございました!


@〜Bと付随して、利用にあたって細かな部分のPC仕様を上げたほうが利用しやすいなどなど、お教えいただけると幸いです。

皆様のコメントお待ちしております^^

書込番号:10917842

ナイスクチコミ!0


kazu0723さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度5

2010/02/10 22:31(1年以上前)

@NVIDIA® GeForce® GT240は対応しているのでしょうか?

 → 私は、ZOTACとELSAのGeForceGT240での動作を確認しています。HDMIからの音声出力も可能です。

AマンションでJ-COMからのTV受信(おそらく地デジは問題なし)での利用ですが、
この点に全くうとくて知識がないのですが利用可能でしょうか?

 → マンションのCATVの場合、通常では地上波(アナログ・デジタル共に)はSTB無しで視聴できるようになっています。たぶんパススルー方式。但し、J-COMはトランスモジュレーション方式を併用するCATVなので確認は必要です。BS/CSに関しては別途アンテナが必要ですが、マンションによっては共聴アンテナを屋上に設置している場合もあります。これは管理組合に確認する必要があります。CATVのBS/CSに関してはSTBが必要であり本機では視聴できません。

BBD/DVDへの書き込みの速度を教えて頂きたいです。

 → 私はBDしか焼いたことが無いのですが、ドライブの書き込み速度に依存しています。4倍速のドライブで2時間の映画が約35分くらいでmoveできます。

書込番号:10919460

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

e machines el1800-e4

2010/02/10 17:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

スレ主 g123さん
クチコミ投稿数:71件

EI1800E-4のないぞうGBで働きますか?
HDMIでTVに繋いでいます。SHARP LC37DS5
WIN 7 32bです。
光ドライブに取替えます、PI1216FBS-BK。

書込番号:10917853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/10 18:41(1年以上前)

過去ログはお読みですか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059332/SortID=10725418/

HDMI接続で音声を出すのは難しいみたいですね。

他社の地デジ相性チェッカーなども試されましたか?
HDCP対応なのか確認できないので試されては?

現状のグラフィックでHDMI接続で映像と音声を出すのなら、
IOデータの地デジチューナーを買うしかないかもしれません。
とてもお勧めできるしろものではありませんが。

書込番号:10918131

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 g123さん
クチコミ投稿数:71件

2010/02/10 19:12(1年以上前)

有難うございます、
NVDIAのオンボードビデオです。
書き込みを見ると良さそうですですが。
録画に使うつもりです。
最悪音無し録画にならなければ okです。
とりあえず、今出ているものでは、良い物では、ないでしょうか。

書込番号:10918254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/10 20:01(1年以上前)

NVIDIA GeForce 7100ですよね。
メーカーのHPで調べました。
型番が微妙なので、地デジ相性チェッカーをお勧めしました。
HDCPが非対応の場合StationTV®が起動できないことがあるので、
録画もできない状態に陥ることになるかもしれません。


書き込みではオンボード 9400GTで確認されてますが、
型番が違って出力されないのはよくあることです。
挿して出力してみれば音も映像も出るかもしれませんが
やってみなければわかりません。

書込番号:10918498

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/10 20:08(1年以上前)

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt096_pe0/qa_ans_5.html#qa01

こちらを一応参照ください。

書込番号:10918527

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 g123さん
クチコミ投稿数:71件

2010/02/10 20:59(1年以上前)

色々情報有難うございます。
チェツカーで試しましたが、全項目二重丸です。(IO デイター)のものです。
この手のものはアナログ時代の時から難しいものですね。
今現在、ITUNESの音源はavアンプにhdmiで音はでます。
サービスでついてきたPWDVD8はPCM 買えば5・1が出るみたいです。

書込番号:10918801

ナイスクチコミ!0


スレ主 g123さん
クチコミ投稿数:71件

2010/02/10 21:35(1年以上前)

ピクセラのチェツカーではHDcpはNG、後の項目はOK
外ずけハードを追加して、そのトータルの値段を考えると考えますね。
もう少しがんばれば、BD レコーダーが買えます。
冒険はしないほうが良いかも、、
現在AVCREC可能なレコーダーはあります、画質は少し落ちますが、音は5・1も出てきます。
状況を見ていきたいと思います
有難う御座いました。

書込番号:10919023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SD画質変換時のCPU使用率

2010/02/07 20:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

クチコミ投稿数:24件 小池さんの写真ブログ 

この製品で録画した番組をお茶の間のDVDプレーヤーで視聴するため、付属ソフトのStationTVでDVD作成しています。
作成中のCPU使用率が14%程度でCPUが遊んでいるようでしたので、DVD書き出しがボトルネックになっているかもと思い、SD画質変換のみを実行したのですが、それでもアップしたタスクマネージャのように14%程度しかCPUが働いていません。
DVD作成にかかる時間は録画時間の90%ぐらいです。(45分のNHK大河ドラマのDVD作成に40分ほどかかります)
CPU使用率を高めて(30%とか50%)作成時間を短縮することは可能でしょうか?
たとえば、内蔵HDDが一台なので、増設してOSと録画データ保存用のHDDを分けるとか、RAID0を使うとかすれば改善されますでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

(PC環境)
CPU : Core i7 920
M/B : ASUS P6T
MEMORY : T3U1333Q-1G(PC10600-1GX3)
HDD : HDT721010SLA360(1TB S-ATA)
OPD : LG GGW-H20N
VGA : HIS H467QS512P(RADEON 4670)
MOUSE & KEYBOAD : BUFFALO BSKBW02WH(USB ワイヤレス)
OS : WINDOWS VISTA HOME PREMIUM(32bit)

書込番号:10902758

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/02/07 20:43(1年以上前)

そもそもエンコード自体のマルチスレッド処理が未対応なのではないでしょうか。
HDDを分けるに関してはシステムへの負荷軽減として良いように思います。

書込番号:10902893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/02/07 23:13(1年以上前)

HTをOFFにしてみては?

書込番号:10904013

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:76件

2010/02/08 14:03(1年以上前)

CPU使用率

Q9650@3.0GHzで確認した感じでは30分の映像でDVD作成時間が26分程度
CPU使用率のトータル平均が27.4%程度といったところでしょうか。

録画データの保存先はCドライブとは当然別のHDDですし
作業域は指定できないのでこういった仕様な気がします。

書込番号:10906389

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 小池さんの写真ブログ 

2010/02/08 17:15(1年以上前)

皆様、さっそくのアドバイスありがとうございました。

特にkazu-pさんにはご自身の環境で時間まで計っていただきたいへん参考になりました。

どうやらこれが仕様のようですね。
HDDを増設しても劇的には改善しなさそうです。

このまま様子をみることにいたします。
ありがとうございました。

書込番号:10907105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NHKとフジテレビが映りません

2010/02/06 18:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

クチコミ投稿数:59件

自作pcに組み込んでますが、NHK(総合)とフジテレビが視聴できません。
番組表もNHKとフジテレビは出ません。とちぎテレビも出ません。
住んでる地域は栃木県なのですが、普通の液晶テレビは問題なくどのチャンネルも
視聴できるのに、初期不良ですかね?
電波状態もテレビで確認すると良好と出ます。このボードは感度が悪いのでしょうか。

このボードを使っている方で、同じような症状(特定チャンネルが視聴できない)の
方はいらっしゃるでしょうか?

画質には満足しているので、視聴できないチャンネルがあるのは残念です。

書込番号:10896546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:29件

2010/02/06 18:53(1年以上前)

アッテネータが ONになってませんか?

書込番号:10896650

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2010/02/06 19:35(1年以上前)

星めぐりさん

アッテネーターがONになっていました。
オフにしたところ問題なく視聴できるようになりました。
ありがとうございました。

詳しい説明書がないので、わかりにくいですね。

書込番号:10896836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

この製品はAACSをネットからUPしますか?

2010/02/03 22:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

クチコミ投稿数:135件

PIX-DT090-PE0とPIONEER BDR-S03Jの組み合わせからの買い換えですが
同時にP社のBDR-S05Jに換装しました。
前機種のドライバー等を削除して新機種のドライバーを入れたところ視聴できましたが、BDやDVDへのコピーができませんでした。
メーカーに問い合わせたところローカルディスク→ユーザー→パブリック→パブリックのドキュメント→PIXELA→DTVAppの中にあるAKとCKのフォルダを削除してください。とのことで実際それでBDにコピーすることが可能になりました。
でっコピーできた物を調べるとAACSがV15になっていました。
同時にカードとブルーレイドライブを交換したためS05JがもともとV15だったのかは不明ですが、PIX-DT096-PE0自体がネットから最新のAACSを引っ張ってくるのかドライブから引っ張ってくるのか、それともAACSとは無関係かわかりません。
危惧するのは、今後AACSの新しいのが次々に入り込み、何もしなくてもチューナーとドライブの整合がとれなくなってコピーできなくなるのではないか?
また、AACSの最新版を受け入れないドライブだとコピーできないのでは
という不安が残ります。
最新のAACSにバグや相性問題がなければいいのですが、いつの間にか普通に使用しているだけでコピーできなくなるというのは勘弁して欲しいと思います。

ちなみに、PIX-DT090-PE0とPIONEER BDR-S03Jの組み合わせではV7からアップしませんでした。

書込番号:10883351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:135件

2010/02/03 23:29(1年以上前)

追加環境で、メーカーへ問い合わせる前にBDR-S05Jのファームを更新しても改善しないため
セキュリティーソフトを外してドライバーなどインストールし直しましたが改善しませんでした。
OSの再インストールからだと改善していたかもしれませんね。
以前の環境を引きずっていたのかもしれません。
過去スレ有りましたらお許しください。

AACSについては、S05Jのファームを1.04にしたため、そこから感染したのかもしれませんが、感染するたびに上記のホルダを削除するんですかね?

書込番号:10883845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2010/02/06 13:36(1年以上前)

追加の不具合で、Station TV Making Extnsion が起動して編集できるのですが、
結果が反映されません。
サポートもお手上げ、しばらく押し入れで冬眠していただくことにいたしました。

書込番号:10895422

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT096-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT096-PE0を新規書き込みPIX-DT096-PE0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT096-PE0
ピクセラ

PIX-DT096-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月中旬

PIX-DT096-PE0をお気に入り製品に追加する <248

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る