PIX-DT096-PE0 のクチコミ掲示板

2009年10月中旬 発売

PIX-DT096-PE0

地上・BS・110度CSチューナーを2基搭載したLowProfileサイズのビデオキャプチャーボード。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT096-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT096-PE0の価格比較
  • PIX-DT096-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT096-PE0のレビュー
  • PIX-DT096-PE0のクチコミ
  • PIX-DT096-PE0の画像・動画
  • PIX-DT096-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT096-PE0のオークション

PIX-DT096-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月中旬

  • PIX-DT096-PE0の価格比較
  • PIX-DT096-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT096-PE0のレビュー
  • PIX-DT096-PE0のクチコミ
  • PIX-DT096-PE0の画像・動画
  • PIX-DT096-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT096-PE0のオークション

PIX-DT096-PE0 のクチコミ掲示板

(1675件)
RSS

このページのスレッド一覧(全216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT096-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT096-PE0を新規書き込みPIX-DT096-PE0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良でしょうか?

2009/11/15 18:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

スレ主 vanos555さん
クチコミ投稿数:22件

どなたか教えてください。
この度、この商品を購入しました。ただ、インストールしたOSはwinXPなので
ドライバー、ソフトは個別にインストールしました。
デバイスマネージャーでもちゃんと認識され、ソフトも難なくインストール出来ました。
しかし、station TVを起動するとモニターに赤枠で「このディスプレーでは表示が出来ません コード0000000D」と表示されます。
これは、OSが対応してないからでしょうか?過去ログではXPでも動作している報告があったので…
このエラーは初期不良でしょうか?

書込番号:10481131

ナイスクチコミ!0


返信する
髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/15 18:44(1年以上前)

グラボとモニターの双方がHDCP対応なのは前提条件として
それらを結ぶケーブルもD-sub以外のデジタルとなります

もう一度使用環境を調べてみましょう

書込番号:10481189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 vanos555さん
クチコミ投稿数:22件

2009/11/15 18:55(1年以上前)

髭様mk2さん
返信ありがとうございます。
モニターをHDCP対応に買い換えたので、大丈夫だと思ったら、
グラボがちょっと古くPX6200なので、これがHDCP対応じゃないのかな…
とりあえず初期不良ではなさそうなので、安心しました。

書込番号:10481263

ナイスクチコミ!0


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/15 19:10(1年以上前)

PX6200TDは一応HDCPに対応してるみたいなので
nVidiaのHPから新しいドライバーをダウンロードして
もう一度チャレンジ

そしてグラボとモニターの接続ケーブルは
DVI←→DVIかDVI←→HDMIのケーブルを使ってください

書込番号:10481342

ナイスクチコミ!0


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/15 19:13(1年以上前)


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/15 20:15(1年以上前)

PX6200はHDCP非対応だよ。

対応してるのはGeForce7シリーズの一部かGeForce8シリーズ以上だね。

書込番号:10481686

ナイスクチコミ!3


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/15 20:25(1年以上前)

ぐぉ・・
HDTVと見間違えてました・・・
ごめんなさい

書込番号:10481764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/15 20:32(1年以上前)

髭様mk2さんドンマイ!(゚∀゚ノノ゙☆チャチャチャ♪

書込番号:10481793

ナイスクチコミ!1


スレ主 vanos555さん
クチコミ投稿数:22件

2009/11/15 20:35(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
年末にBTOでボーナス商戦にて購入しようかと思っていたのですが、
今のシステムで事足りるのなら(一応、CPUは Athlon64 X2 4200)
もう少し粘ろうかな〜と思っていました。ま〜グラボだけ先に購入してもいいんですけどね…
ちょっと迷ってます、一気に換えるかどうか…最近、ちょっとずつ調子が悪くなってるしな〜

書込番号:10481810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

OSについて。

2009/11/11 09:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

クチコミ投稿数:49件

メーカーはXPはサポートしていない、と言ってますが
過去ログでXPでも使えると言う事で、駄目なら7に乗り換えれば良いや的な軽い気持ちで購入しました。
結果的には今現状はXPで使えてます。
アプリケーションCDを挿入した時に「サポートされてないOSです」みたいな事を言ってくるので
個別でドライバー、アプリを入れてやりまさた。
一通り使ってみたんですが、別に不具合はない?感じかがするんですが…
何故メーカーはXPをサポート外にしたんでしょう、やはり何か不具合でも出るのでしょうか?
そうでなければ「XPも使えますよ」って言った方が得なきがします。
私みたいにいまだにXP使ってる人間も居るんですから。

書込番号:10456955

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/11/11 10:50(1年以上前)

個人が特定のケースでたまたまうごいたというのと、メーカーがきちんと動作保証するというのはレベルが違います。
いくらユーザーが多くても古いOSを使っている人で新たなこういう商品を購入する人は決して多くありません。無数の組合せがあり、しかも先のないOSでの動作保証を行う余裕もメリットもメーカーにはありません。

書込番号:10457298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2009/11/11 11:16(1年以上前)

なるほど、「過去の資産は切り捨てろ」的な、すっごく前向きな考え方になんですね。

書込番号:10457384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3149件

2009/11/11 12:31(1年以上前)

なんか極論に発展してるんでコメントしておくと、、、

>なるほど、「過去の資産は切り捨てろ」的な、すっごく前向きな考え方になんですね。

いや精神論じゃなくて、技術的に出来る出来ないの話が先にあります。

それと、量産品の場合はコストパフォーマンスの問題があるのでなんでもかんでもサポートできるわけではないです。逆に言うと予算に応じて優先順位づけして対応することになります。

カスタムソフトの場合は違いますよ。OSが古かろうが新しかろうが顧客の環境に合わせて作って検証します。ただしお見積もりが1000万円スタートですけど。

>そうでなければ「XPも使えますよ」って言った方が得なきがします。
>私みたいにいまだにXP使ってる人間も居るんですから。

不具合が出たときのイメージダウンを考えると、そんなリスクは侵せないですね。

書込番号:10457664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:33件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度4

2009/11/14 07:13(1年以上前)

XPの検証をしたとすればその分コストがかかるでしょうね。
それらに付随してヘルプデスクのマニュアル作成、検証、対策等、その費用と時間が考えられますね。販売が遅れたら、ライバルにシェアは奪われる事もあるでしょう。
この不景気に減らせれるコストを会社としては、減らすという当たり前の考え方もあるのかもですね。まぁ、「適当に考えた」だけの簡単にでる意見で根拠はないですけどね。

自己責任で行う自作ならともかく、販売サイドで安易に適当なことを書くことはできないでしょう。
これで問題が起きた時、動くとは書いたが保証しないって論理が購入者に通じますでしょうか?

それ以外にXPではコンテンツ管理という面で問題があるのかもしれないですね。詳細調べて無いですけど、下記の記事を読むとそう取れる面があります。
それとVISTAだと音声デジタル出力不可で、XPだとOKという書き込みもあったので内容的には一致しているのではないかと思われます。
古い記事ですが、その流れと思われるものでリンクフリーか不明のため参照の際には下記の語でグーグル検索するとGIGAZINEというサイトの記事にアクセスできると思います。
「著作権保護の観点から、Windows Vistaで次世代DVDを再生できなくなる可能性も」
それから、アメリカのコンテンツ事情を知るのに助けになると思われる記事。
http://www.4gamer.net/games/036/G003691/20091113003/
最初の方に音楽業界の事情が書かれていますね。
著作権保護やコンテンツ保護を中心とした規格で、MPEG21というものも策定からしても、コンテンツの管理を社会の取り組みとして重要に考えているのでしょう(海賊版で頭を悩ましているソフトウェアの業界からすれば当然でしょう)

ピクセラがHPやエイサー、SOTEC等に採用されています。そういう関係もあり、社会的に信頼性の高いものをだす必要があるのかもしれません。
私の考えがおかしかったり、論理的に間違っている場合は、ご指摘お願いします。その際のために、予めですがお詫び申し上げます
(一意見であり、自分が正しいなんて思わないから最初に謝罪してます)

私は、返信要らないですけど「質問」して答えを頂いたのなら、メーカーの不満を言う前に相手のかたに「礼を述べる」べきではないでしょうか?
軽い気持ちで乗り換える気でいたと思えない書き込みに見えます。
私から質問です。はじめからXPをサポートしている製品を選ぶ事が出来たとして、しなかった場合ですが、その際ご自身の方に何も思わないのでしょうか?

書込番号:10472598

ナイスクチコミ!0


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/14 11:08(1年以上前)

>なるほど、「過去の資産は切り捨てろ」的な、すっごく前向きな考え方になんですね。

XPのOSの資産をお持ちなら「VistaUPG版」もしくは「 7 UPG版」を買えばすむ事です。

WindowsVista,7の通常版もしくはUPG版を1つでも購入するなどして持っておくと、
XPで不具合が起きれば
「サポートされてるVista,7に変えればいいや!」と気が楽になり、
気にせんようになりますよ。

書込番号:10473385

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

サポートになってませんよ。

2009/11/01 12:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

スレ主 sound onlyさん
クチコミ投稿数:2件

付属のStationTVで作成した地デジ番組のDVDを再生できるコンパクトDVDプレイヤーを知りたくて、サポートに問い合わせてみましたが、プレイヤーのメーカーに問い合わせてくれぃ。
との事。
まぁ仕方ないかと3件ほどのメーカーに聞いてみたところ
CPRMに対応はしていますが、中には再生できない場合があります。ピクセラに対応機器を問い合わせて下さい。....だそうです。タライマワシキターw

再生できているコンパクトDVDプレイヤーがあったら教えて頂けないでしょうか。

書込番号:10402935

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/11/01 12:34(1年以上前)

なぜ自分で、確認しないのですか?メーカーに問い合せても答えてもらえないのは、当たり前だと思います。
電気屋さんで確認した方が、良いのでは?

書込番号:10403088

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 PIX-DT096-PE0の満足度3

2009/11/01 14:41(1年以上前)

どこのメーカーでも同じだと思うよ。

安心したいのであれば、再生可能な状態で店頭展示してある機器で実際に再生可能か?確認する事だね。

無くても、再生確認できた製品のメーカーの物を買うかです。

書込番号:10403710

ナイスクチコミ!3


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/01 16:01(1年以上前)

私の過去の書込みですが、興味が有れば。
[9399856]

書込番号:10404051

ナイスクチコミ!0


スレ主 sound onlyさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/04 04:58(1年以上前)

電話で問い合わせたところ、動作確認済の主要リストをFAXで送ってもらえました。
答えてもらえないとか適当な書き込みした人、ありがとね

書込番号:10419356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/11/04 17:40(1年以上前)

・・・サポートになってるじゃないですか・・・・。
ま 私も上記の方々のように不具合があった場合は購入した電気屋さんでいろいろ聞いてます。
その方が実物を持ち込んで話ができるので楽です^^

書込番号:10421273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

休止状態から自動復帰

2009/10/24 10:15(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

クチコミ投稿数:16件

本製品はPCの休止状態から録画開始時間が来たら、自動で復帰し
録画後、再度休止状態になれますか?

それとも録画予定時間には常にPCの電源をONしておく必要があるのでしょうか?

IO-DATAのアナログから乗り換え検討中です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10358838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/10/24 10:50(1年以上前)

こんんちは、の〜ぐ〜さん 

予約録画時はスリープから復帰しますが、録画終了後のスリープへの移行はOS等の電源管理における設定に依存するそうです。

書込番号:10358973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/10/24 11:31(1年以上前)

こんにちは、空気抜きさん。

早速のご回答ありがとう御座います。

仰っている「スリープ」っていうのは
サスペンドとハイバネーションのどちらを指していらっしゃるのでしょうか?

もしお分かりでしたらお教えください。

書込番号:10359114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/10/24 11:41(1年以上前)

予約録画を行う場合、ご使用のパソコンのマザーボードやBIOS、Windowsの設定によって、スタンバイ・休止状態から復帰して正常に動作しない場合があります。また、動作環境に適している場合でも、すべての機種での動作を保証するものではありません。
と記載されているので両方とも対応していますね。

書込番号:10359164

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/10/24 11:44(1年以上前)

空気抜きさん。度々ありがとう御座います。

試してみないと分からなそうですね。
購入してみようかと思います。

お手数をお掛けしました。

書込番号:10359185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/10/27 18:30(1年以上前)

windows7以外でしたら、Boot timerという録画時間に自動起動・シャットダウンのフリーソフトが便利ですよ。
iEPGにも連動できたと思います。

書込番号:10377037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

BS、CS映りません

2009/10/25 17:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

スレ主 .飛鳥.さん
クチコミ投稿数:67件

ケーブルテレビを視聴しておりましてBS、CS対応なのでこの製品を購入しました
アンテナコードを取り付け、分波器で電波を分けまして、スキャンしましたがBS、CSが映りません
どうやりましたら映りますか?

書込番号:10366171

ナイスクチコミ!0


返信する
kazu0723さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度5

2009/10/25 18:11(1年以上前)

ケーブルテレビのBS、CS放送は周波数変換している場合がほとんどなので、本製品のBS/CSチューナーでは受信できないかもしれません。
地デジ・BS・CS対応のテレビが他にありますか?そちらで受信できていて本製品で受信できないのなら、ちょっと原因はわかりません。

書込番号:10366376

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/10/25 21:28(1年以上前)

CATVだとBS・CSを見るためには、デジタル契約とSTBが必要ではないのでしょうか。TVとPCだと2台分必要かと。
NHKの衛星受信料以外は無料のBSデジタル放送に料金を払うことがもったいないので、わたしはBS・CSアンテナを購入、自力でベランダ設置と各部屋への分配をして複数の機器で視聴しています。(アンテナ5000円、設置金具3000円、ケーブルはデジタル用で150円/メートル、分配器は分配数により3000円〜4000円、その他引込み用の隙間ケーブル3000円/本 等です)

書込番号:10367491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/25 21:45(1年以上前)

我が家もケーブルテレビで地上波デジタル、BS、CSを視聴しております
推測に域ですがケーブルテレビはホームターミナルがチューナーの代わりをしているので単純に分岐しても1台のTVに1台のホームターミナル接続しないと3波とも視聴できないようにおもいます
現在1階居間のTV→ホームターミナル有り・・・3波とも視聴OK
  2階自室のPCモニター(アナログチューナーで視聴 1階からアンテナ線分岐)
                      BS、CS・NG 地上波・アナログでOK

この環境から自室でも3波視聴&PC録画可能にするには
1・ケーブルテレビの契約を1台→2台に増やす
2・PCに3波対応チューナーを導入する
3・著作権に対応するため対応のビデオカード・モニター
  DVD&BDに焼きたければ対応ドライブ 焼いたDVD&BDを見る為に対応ソフト 
これだけやれば見れると思います
自分も実際にやってみたいですが費用とリスクを考えるとなかなかできません

いろいろ書き込みましたがあくまでも推測なので参考になれば幸いです
参考にならなければごめんなさい

 
                   

書込番号:10367596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/25 22:02(1年以上前)

OSをWindows7にする場合も考えて現在使用しているものが対応のモニター、ビデオカード、チューナーであるか確認してハード的に交換しなければいけないのか(これをきっかけにしてフルHD対応モニターにするのもありかと)ソフトのアップデートでいけるのか見極めることも必要になってくると思います

書込番号:10367720

ナイスクチコミ!0


スレ主 .飛鳥.さん
クチコミ投稿数:67件

2009/10/26 22:27(1年以上前)

原因がわかりました
BS、CSだけトランスモジュレーション方式でした
すいませんご迷惑おかけしました

書込番号:10373120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows7での動作

2009/10/25 18:47(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

スレ主 kazu0723さん
クチコミ投稿数:168件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度5

PIX-DT090-PE0のスレで、OSがWindows7だとPCI-Express x1スロット以外(x4やx16)ではデバイスが認識しないようです。(Vista64bitでは動作するのに)
私は両方の製品を所有している(DT096はWindows7、DT090はVistaで使用)のですが、本製品に添付のドライバは、DT090のWindows7動作確認済みとして公開されているドライバと同一のものでした。
ということは、本DT096もPCI-Express x1以外のスロットでは動作しないのでしょうか?どなたか、PCI-Express x1スロット以外で動作している方はいらっしゃいますか?

書込番号:10366540

ナイスクチコミ!1


返信する
10000Wさん
クチコミ投稿数:23件

2009/10/26 09:10(1年以上前)

 私の場合VISTA64ビットではPCI-Express x1スロット以外(x4やx16)でも動作しましたが、WINDOWS7ではPCI-Express x1でしか動作しませんでした。

書込番号:10369835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/26 10:12(1年以上前)

M/Bと併せて購入を検討しているんですが、書き込みされている皆さんのM/Bのx16やx4スロットで、他のx1に対応した機器は正常に動作しているんでしょうか?

他のスレッドの書き込みとか見てまとめると、

・Vista x64だとx16、x4、x1それぞれで動作した。
・Win 7 x64にしたら、x16、x4で認識しなかった。
・Win 7 x86だと、x16、x4、x1それぞれで動作した。
・Intel X58 ExpressのM/Bだと、x16スロットによっては、x1の認識に問題がある。

って感じなので、ハードの相性は問題無く、単にM/BのソフトウェアやBIOSに問題があるんじゃないかなっと思って。

書込番号:10370007

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu0723さん
クチコミ投稿数:168件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度5

2009/10/26 11:30(1年以上前)

私が自分の環境で調べてみれば良いのですが、DT096環境はx1スロットしか空きがなく、DT090環境は未だWindows7にできる時間がないのです。

で、推測ですが、DT096のドライバは元々DT090で開発されたVista用の様で、それをWindows7での動作確認を行ったドライバみたいです。しかしながら、Windows7からPCI-Expressバスの認識方法が変わったために現在のドライバではPCI-Express x1でしか動作しなくなった。元々、ピクセラはx1での動作保障しかしていないので、現状のままで出荷している。って、感じかな?

でもDT090スレでは、x1以外でのスロットで動作した例があるのですよね?やっぱりマザーボードとBIOSに起因しているのかな?

書込番号:10370227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/26 11:42(1年以上前)

>スレ主様
X1以外でも認識できたのは、そのマザーボードは、x1以外に、ICHを経由しているコネクタがあるからだと思われます。
実際に、僕のマザーボードは、x1以外はICHを通っておりません。そのため、どのコネクタに差しても、起動しませんでした。
ピクセラが起動を確認したのは、7のRC版です。正規版でx1の読み取り構造が変わったのでしょう。
用は、ドライバが変わるまで、ICHを経由しているPCI-Expressにつける必要があるとのことです。
ピクセラの対応待ちですね。

書込番号:10370271

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu0723さん
クチコミ投稿数:168件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度5

2009/10/26 17:47(1年以上前)

DT090スレでも書きましたが、私のマザーボード(RampageFomura)では、MCH接続のPCI-Express x16スロットで問題なくDT090が認識されました。ということは、X48、P45、G45などの旧世代のチップセット(Core2世代)以前のものであれば、x1スロット以外でも動作する可能性があることになります。X58やP55などの新世代チップセットではx1スロット以外がCPU接続なので認識しないのではありませんか?

書込番号:10371457

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT096-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT096-PE0を新規書き込みPIX-DT096-PE0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT096-PE0
ピクセラ

PIX-DT096-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月中旬

PIX-DT096-PE0をお気に入り製品に追加する <248

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る