PIX-DT096-PE0
地上・BS・110度CSチューナーを2基搭載したLowProfileサイズのビデオキャプチャーボード。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2009年12月18日 00:19 | |
| 0 | 9 | 2009年11月4日 23:12 | |
| 0 | 3 | 2009年11月4日 01:22 | |
| 0 | 2 | 2009年11月3日 21:12 | |
| 4 | 2 | 2009年11月2日 18:42 | |
| 3 | 3 | 2009年10月25日 11:49 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0
StationTVのバージョンアップで、本体とは別に「StationTV Marking」がサポートされました。
使い心地は、StationTVが起動されている状態では同時起動できないのが残念ですが、自動でCM部分を取り除く機能が有るので、DVDやBDへのコピーしたり、後で再生する際には便利です。
できれば録画の時点で自動的にこの機能があれば手間が省けると思うのですが…。
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0
楽しみに購入したのですが、自分のマシンHPのxw6600には、つけられないようです。
PCI Expressに対応していると
買ったのですが、PCI Express ×1というのがないようでだめですね。悲しい。
http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/personal_ws/xw6600ct/per_info.html
0点
X1なら、どのPCI Expressでも挿せるでしょ。
書込番号:10416637
0点
そういうことですか。
いくつかさしてみたんですが、認識しないようだったので。
スキャンしても地デジ認識しないので、だめなのかと思ってしまって。
JCOMのバススルーなので大丈夫だと思っていたんですが、
もう一度、確認してみます。
書込番号:10416677
0点
知ってなっとく接続規格 PCI Express x16   BUFFALO バッファロー 
http://buffalo.jp/products/connect/pcie-x16/
書込番号:10416752
0点
ありがとうございます。
まったく同じ形状のPCI Express ×1でないとだめかと思い込みました。
この解説みるとさせるんですね。勉強になりました。
ボード稼働できました。きれいに番組が視聴できました。
スキャンで認識しなかったのは、BSの方に接続していたようです。
きちんと確認しないとだめですね。
失礼しました。
書込番号:10416917
0点
きこりさんの早いレスで、
活用できてよかったですね。
楽しまれますように!
書込番号:10416973
0点
はい。
いろいろマニュアルを読みながら、試してみます。
ありがとうございました!
書込番号:10417083
0点
一応
これを使っている間は、当分は7にアップグレードしないようにして下さいね。7では、x1以外にさしていると、使えなくなります。
あ、でも、コントロールハブを経由しているPCIExpressがあるときは、問題がないかもしれませんが。
書込番号:10420636
0点
ですでにWin7 64bitです。
どうしてもwin7に入れたかったので、この製品をかいました。
今のところ見れてます。
あまり考えずに大丈夫だろうと思って買ってしまいました。
Station TVでみてますが、Media Centerは、まだ試してません。
こちらは、現状認識できてないようです。
書込番号:10421132
0点
スレ主様
どうやら、mediacenterには対応していないようです。
ピクセラ製は、対応しているものないんじゃないでしょうか?
一度は、mediacenterを使ってみたいものですがね。
ですが、7で動いていて、よかったですね。
書込番号:10423449
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0
今も製品購入で悩んでいますが、ピクセラのサイトを見たら、
付属のDiXiM Media Serverが、Windows 7にも対応したみたいです
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt096_pe0/dtcp_of_ip.html
結局、アップデータの提供は無くて、付属のCD-ROMに入っているのを、使ってくれってことみたいですね
これで、踏みとどまっていた原因が一つ解消しました。
0点
 Win7(64)にインストールしましたが、録画した番組の内、一つしか表示されません。また、公開を取り消したはずのフォルダーが表示されてしまうバグがあるようです。
 Vista(64)では正常に動作していましたが、Win7では正常に動作しないようです。
書込番号:10378883
0点
具体的なDTCP-IPの機器は何でしたでしょうか?
私はWindows7 64bitのPCで 東芝レグザZ−7000で正常に視聴できています。1番組しか見れないようなことはありませんし、非公開ファイルが公開されていることはありません。
書込番号:10418146
0点
>具体的なDTCP-IPの機器は何でしたでしょうか?
 PS3です。昨日の昼間、録画した番組をPS3で見たところ、複数の番組が登録されており、視聴することができましたが、やはり表示されない番組もあります。PCでは録画済となっており、正常に視聴することもできる番組ですが、PS3には表示されません。
 もしかしたら、PS3のバグかもしれません。
 昨日は削除したフォルダーは表示されませんでした。
書込番号:10419053
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0
今回、WinXpPro(32bit)とPIX-DT012-PP0から
Win7Pro(64bit)とこのPIX-DT096-PE0に乗り換えました。
導入前にPIX-DT012-PP0でリモコン操作できないものか試したところ操作できました。
う〜ん、リモコン操作に魅力を感じて当製品に乗り換えた自分としてはちょっと複雑です。
ピクセラさんリモコン単体で販売すれば幸せになる人が増えると思いますよ〜。
0点
TooyBooxさん
貴重な情報ありがとうございます。
StationTVの起動ボタンはあるのでしょうか?
電源ボタンで起動して、StationTVを手動ではちょっと悲しいです。
教えていただけるとうれしいです。
書込番号:10387578
0点
マレ2復活さん
起動ボタンは有りません、、、
手動です。
WMC起動ボタンは有りますので、今後のアップデートに
かなり期待しています。
※既出の通り今のドライバのバージョンでは、
WMCに対応していません。
また、今後対応する予定も有りません。
書込番号:10417232
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0
XPで動作するとはうれしいです
なんで、メーカーは対応OSに入れてないんだろ
当方XPパソコンしか持っていないため
(XPにしか対応してない古いソフトや周辺機器が多いので)
ダメだったら別のパソコンにってな具合にいかないので
メーカーのお墨付きが欲しいところです
でもご報告感謝です
書込番号:10410237
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0
チューナーはDT090のままで、DLNA(DTCP-IP)使用
リモコン使用OK 録画データ(DT090)も再生OK
DT090 取り付け(アンテナ接続無 B−CAS挿)
DT096 取り付け(アンテナ接続有 B−CAS無) 
上の状態でCD−ROMを入れたところ、SattionTVのVersion upがはじまり
DiXiM Media Serverがインストールされ
リモコンをセットアップすると使用可能になりました
DT096を外してDT090を使用してます
OS  Vista Home Premium 32bit
CPU Core 2 Duo E8500 
マザー GIGA BYTE  GA-E7AUM-DS2H 
グラフィック オンボード(ドライバver 191.07)
メモリ Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 
DLNA(DTCP-IP)は、PS3(120G) BRAVIA(X1000)で録画番組を視聴できてます
ちなみにルーターは、BUFFALO WZR-HP-G300NHを有線接続です
1点
OSがVista64bitなので「DiXiM Media Server」によるDLNA(DTCP-IP)は試せませんが、DT096の電波式リモコンは、DT090でも使用可能でした。
フークワさんの様な手順を踏まなくても、DT096のPCでセットアップしたリモコンのレシーバーをDT090のPCのUSBポートへ差し込むだけで認識、リモコンの全ての機能が使えます。StationTVのバージョンも8.9.3306のままです。私の環境ではDT090の録画資産や有料放送契約があるので、リモコンはDT090専用になりそうです。
書込番号:10344622
0点
DiXiM Media Server、Vista 64bitにも対応したみたいですよ。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt096_pe0/dtcp_of_ip.html
なんか、アップデータじゃなくてセットアップのやり方だけ書いてるみたいだけど。
とりあえず、買ってきてみようかな。
書込番号:10347852
1点
DT090を使っていますが、DT096付属のリモコンが気になってます。
お話しによると、リモコンとレシーバーのセットアップさえしてしまえば(その時にはDT096の環境でないとダメ?)、 DT090でそのまま使えるのですね。
別スレでシリコンチューナーの感度が悪いという評価があるので、DT090対応のリモコンだけ発売してくれればと思うのですが。。。 そんなサービス精神はないかなぁ・・・
書込番号:10364725
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

