PIX-DT096-PE0
地上・BS・110度CSチューナーを2基搭載したLowProfileサイズのビデオキャプチャーボード。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全134スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 7 | 2010年5月12日 19:45 | |
| 2 | 6 | 2010年5月4日 19:53 | |
| 0 | 2 | 2010年5月7日 00:55 | |
| 2 | 2 | 2010年5月2日 10:42 | |
| 1 | 7 | 2010年5月1日 16:58 | |
| 0 | 2 | 2010年5月3日 01:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0
超安定の評価と編集機能がオマケされたとのことにて購入しました。
快調に視聴・録画してましたガ
StationTV Marking Extension(編集ソフト)が動きません。
サポセンにも連絡しましたが、なんかたよりなく、解決策も明示されません! 助けて下さい。
視聴関係の機能は安定して稼動しています。
(症状)
ソフトは正常?起動し、録画一覧が表示されます。編集対象を選んで、編集開始を押しても、カーソルイメージがくるくる30秒ほど回った後、なにも変化しません。本当は編集画面になるようですが・・・
(環境)
Win7 32 Home、Core2Quad 、Intel_G45 、4G-RAM、HD余裕
邪魔になるようなアプリなどは起動してません。
同じような症状で困った人はいませんか?
0点
ルーピーちゃんさん、こんにちは。
(PIX-DT096-PE0のユーザーではありません)
セキュリティソフトを一時的に停止させた場合ではどうでしょうか。
書込番号:11326020
0点
当方、同一の症状はでておりませんが、
ルーピーちゃんさんのstationTVのバージョンは最新のバージョンでしょうか?
下記HPよりドライバとアップデータが公開されておりますので調べてはいかがでしょうか?
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt096_pe0/download.html
2009年12月14日 StationTV® [Ver.8.9.3405]
追加機能・変更
「StationTV® Marking Extension」
録画機能の編集に対応しました。 ←ここが怪しいかと思います
AMD 製グラフィックでのHDMI出力に対応しました。
主な改善内容
ディスク作成(DVD-R)作成時の安定性を向上しました。
その他
付属の取扱説明書(PDF)を更新しました。
書込番号:11326384
0点
カーディナルさん、激辛カレーさんありがとうございます。
セキュリティーソフトを止めてもダメです。
最新のヴァージョン(ver 8.9.9002)を利用してます。
ネットで調べてもこのような症状は見受けられないし、
この週末はOSのクリーンインストールでつぶれそうです。 嗚呼
書込番号:11328212
0点
えと、私の勘違いでしたら大変申し訳ありませんが、
ルーピーちゃんさんの投稿された画像から察するにStationTV Marking Extensionのバージョンを確認したものと思われます。
確認して頂きたいのはstationTVのバージョンなのでこのようになっていればドライバ・アップデータが最新かと思います。StationTV Ver.8.9.3405
書込番号:11330143
0点
激辛カレーさんありがとう
StationTV Marking Extensionは単独で稼動するのでそのヴァージョンを掲示しましました。
もちろん、StationTVも最新のVer.8.9.3405です。
・イベントに何か痕跡でも残っていれ糸口になるかも?
・映像ファイルへのアクセス制限を確認してみよう?
・レジストリの痕跡まで消して、再度Installしてみよう?
残業しながら思案中 ..... OSの再Installやだ〜
書込番号:11331227
0点
やはり私の勘違いだったようですね。申し訳ありませんでした。
OSの再インストールを実行するのであれば、その前に一度StationTVを再インストールしてみるのもいいかもしれません。あと可能性としてはシステムのアップデートはあたっているが、ドライバのアップデートがあたっていないとか…(多分順番も間違えず両方あてていますよね?)
書込番号:11334824
1点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0
ベビー石鹸大人用さんこんにちわ
HPはご覧になりましたでしょうか?
裏番組録画可能とありますので、視聴しながらの録画が可能だと思いますけど?
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt096_pe0/index.html
書込番号:11312721
0点
あもさま お返事ありがとうございます。
視聴しながらの録画ではなく、
録画した番組をDVDもしくはBDにコピー・ムーブしている時に
視聴は可能なのでしょうか?
ややこしい書き方になりすみません。
書込番号:11312976
0点
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt096_pe0/make_disc.html
の,
ディスク作成前の確認事項
その他の制限事項
に,
・ディスク作成中は、「StationTV®」でデジタル放送の視聴、録画、予約録画を行うことができません。ディスク作成を実行する前に予約録画の時間を確認してください。
と,あります。
書込番号:11313812
![]()
1点
沼さま こんばんは♪
この度は、ディスク作成中は視聴ができない事が解決でき、
ありがとうございました。
DT012でディスク作成中は結構な時間がかかってしまい
改善されているのかな!?と気になっていましたので・・・
やはり作成中は視聴できないのですね。
書込番号:11313885
1点
ディスク作成はドライブの書き込み速度に依存しております。
したがって、キャプチャよりもむしろBDドライブの書き込み速度を考慮したほうがよろしいかと思います。
因みに私の場合は12倍書き込みBDドライブ・×1-×4メディアで2時間番組(編集後1.5H)が10分少々だったと思います。
書込番号:11316232
0点
激辛カレーさま こんばんは♪
私のBDドライブは2倍速なので、すごく遅くて悩んでおりました。
なるほど☆ 書き込み速度によってかなり短縮されるのですね。
大変参考になりました ありがとうございます。
書込番号:11318092
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0
現在手元に該当のディスクが無いため不確定ですが
通常通りレコーダー・プレイヤーはdボタンを押せばよろしいかと思います。
PS3に関しては試していないので分かりかねますが、
△ボタン(メニュー)からデータ放送が出せるかもしれません。
書込番号:11326495
0点
レスありがとうございます。自分なりに考えましたが、シャープ製のBDレコーダーで再生する位しか思い付きませんでした。
書込番号:11328696
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0
私はまだやったことはありませんが、以下のピクセラのページにやり方が書いてあります。
http://www.pixela.co.jp/pixelastyle/station_tv/05_p1.html
かなり分かりやすく書いてあるので参考になると思います。
書込番号:11307785
![]()
2点
X+さん、こんにちは。
引越し、参考にして挑戦してみます。
ありがとうございました。
書込番号:11307827
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0
Wチューナーの場合、デバイスマネージャーでデバイスを確認した場合、デバイス名は2つ分見えるものなのでしょうか。 予約録画が必ず失敗します。レコーダーを1から2に切り替えるとE202が発生し、画面は真っ黒な状態です。 予約録画の失敗の原因と考えており、デバイスマネージャで確認したところ1つしか見当たりません。これはこれで問題はないのでしょうか。 宜しくお願いします。
0点
デバイスは1つですので2つ表示されることはないと思いますが。
書込番号:11301308
![]()
0点
maybexさん早速の情報ありがとうございます。何せ初めての地デジ導入ですので要領えず悩んでおりました。デバイス表示は1つと言うことを認識いたしました。
差支えなければ、もう1件教えてください。 「レコーダ=チューナ」の認識は合ってますでしょうか。 もし「=」ならPCの中を覗いて見れば確認できますヨネ!
(シールドされたチューナが2つ確認できる?)
よろしくおねがいします。
書込番号:11301563
0点
製品によって取っている方式も構造も違うのでなんともいえないのですが、1チューナーにつき1番組しか視聴・録画できないのが基本ですので、Wチューナーなら文字通り2つのチューナーを搭載していることになると思います。
ただ、PIX-DT096-PE0はPIX-DT090-PE0と違い独自の構造をとっていますので、外側からチューナーの数を認識できるかと言われれば「わからない」としか答えようがありませんね。少なくとも商品画像を見る限りは判別出来ないように思いますが。
書込番号:11301706
![]()
0点
maybexさん、kazu-pさんありがとうございます。
実を言いますと、チューナはPIXLAのOEMでデバイスマネジャーで確認すると
PIX-DT110となっております。小職は「Wチューナ付PCの認識で購入した」と思っているのですが、セカンドチューナ(レコーダ)が認識されずどうしたものかと考えております。(予約録画ができない‐E202)購入元に問い合わせはしてるので、やる気があるのか、無いのか音沙汰がございません。 この他に、TVが起動されるまで10分程掛かるトラブルもあり、こちらはアプリの再インストールとドライバーの再インストールで改修しました。
話が別の方向に飛んでしまい申し訳ないです。
kazu-pさんに添付頂いたP​I​X​-​D​T​0​9​0の写真を見るとアンテナ口が2個ありますね。
PIX-DT110は1個口です。 そうしますと、シリコンチューナか、1チューナ(1レコーダ)ということになりますでしょうか。 宜しくお願いします。
書込番号:11303592
0点
PIX-DT110を検索するとこれがヒットしますが
http://www.pixela.co.jp/company/news/2008/20081001.html
画像を見た感じシリコンチューナーのようですが
内容としてダブルチューナーと明記されていますので間違いないように思います。
OEMの場合、アプリケーションについてはカスタマイズされており状況がわかりませんが
とりあえずは搭載しているパソコンメーカー側が、サポート窓口になると思うので
そちらの回答を得ないと対応のしようがないように思います。
ちなみにDT090とDT096は3波対応(地デジ / BS・CS)なので
地デジと衛星用のアンテナ入力がそれぞれ必要ということで
必然的にアンテナの端子は2つあります。
PIX-DT110は地デジ専用ですのでアンテナの端子は1つということになります。
書込番号:11304031
![]()
0点
kazu-pさんありがとうございます。
Wチューナ仕様で間違いなさそうですので、もう少しメーカーからの連絡を待ってみます。 有難うございました。
書込番号:11304613
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0
この製品のダウンロードの中にある書き込み引用します。
本アップデータをインストールする前に、以下の点についてご確認ください。
OEM版「StationTV」には適用できません。※1
「PIX-DT012-PP0」「PIX-DA022-PP0」「PIX-DT050-PP0」向け「StationTV」には適用できません。
映像が正常に表示されない、乱れるなどの症状が発生した場合は、Q&A をご確認ください。
※1 OEM版「StationTV」については、各パソコンメーカーへお問い合わせください。
とあり、アップデートしなくてもデータの設定部分で合わない可能性もあります。
視聴ソフトが別々にインストールが可能かは無いので不明です。
だけど、この部分から「一緒に使うように想定されていない」のではないでしょうか?
メーカーに確認するのが確実だと思います。
書込番号:11310177
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






