PIX-DT096-PE0 のクチコミ掲示板

2009年10月中旬 発売

PIX-DT096-PE0

地上・BS・110度CSチューナーを2基搭載したLowProfileサイズのビデオキャプチャーボード。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT096-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT096-PE0の価格比較
  • PIX-DT096-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT096-PE0のレビュー
  • PIX-DT096-PE0のクチコミ
  • PIX-DT096-PE0の画像・動画
  • PIX-DT096-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT096-PE0のオークション

PIX-DT096-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月中旬

  • PIX-DT096-PE0の価格比較
  • PIX-DT096-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT096-PE0のレビュー
  • PIX-DT096-PE0のクチコミ
  • PIX-DT096-PE0の画像・動画
  • PIX-DT096-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT096-PE0のオークション

PIX-DT096-PE0 のクチコミ掲示板

(919件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT096-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT096-PE0を新規書き込みPIX-DT096-PE0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
134

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

二枚挿しで4番組同時録画はできますか?

2009/12/16 21:35(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

スレ主 .飛鳥.さん
クチコミ投稿数:67件

二枚挿しで4番組同時録画はできますか?

書込番号:10641512

ナイスクチコミ!0


返信する
maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/17 02:05(1年以上前)

[10448072]

書込番号:10643086

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アナログモニタで。。。

2009/12/15 00:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

スレ主 X+さん
クチコミ投稿数:311件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度4

以下のサイトにあるようなDVI→D-SUBの変換アダプタを使ってアナログモニタで視聴することって可能でしょうか?
http://aska-sg.net/hidef/007-20080123.html#03

書込番号:10633062

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:29件

2009/12/15 01:16(1年以上前)

出来ます。
製品ホームページにしっかり書いてあります。よく読みましょう。

書込番号:10633157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2009/12/16 15:18(1年以上前)

VGA  AOPEN Aeolus PCX6600GT-DVD128(D-SUB端子なし) HDCP非対応
モニター SHARP IT-23M1 HDCP非対応

上記でDVI→D-SUBの変換アダプタを使って試しましたが、アナログ出力モードに切り替えるも、画像出力されませんでした。

D-SUB端子のあるVGAカード AOPEN XIAi AF5750-1GD5に取替え、D-SUB端子に接続したところ、アナログ出力が出来る様になりました。

書込番号:10640062

ナイスクチコミ!0


スレ主 X+さん
クチコミ投稿数:311件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度4

2009/12/19 22:54(1年以上前)

ピクセラのHP見たらアナログRGBでの接続だと52万画素以下って書いてありますね。
具体的に何×何ピクセルなんだろう?

書込番号:10656035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/12/19 23:21(1年以上前)

こんばんは、X+さん

960×540が最大ですね。

書込番号:10656227

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 X+さん
クチコミ投稿数:311件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度4

2009/12/25 18:15(1年以上前)

アナログ出力で視聴されている方がおりましたら教えてください。
画質はどうですか?
当方はバッファローのアナログのTVチューナーを使用していて、どうやらそれは、720×480のようなので少しは画質が上がるのかな?と思ってます。

書込番号:10683350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

突然リモコンが効かなくなりました

2009/12/12 01:57(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

クチコミ投稿数:40件

1時間ほど前まで何の問題もなく動いていましたが
突然リモコンが効かなくなってしまいました。

先ほど、突然シャットダウン→ブルースクリーン→再起動
でOSはいつもどおりに起動しましたがStationTVがエラー00000042で起動しなくなりました。
そこでStationTVとピクセラの関連ドライバをアンインストールし、
再インストールしました。
その後アップデートも行いましたが、リモコンが反応しなくなりました。
USBに挿すものは、挿したときだけ黄緑に光りPC側での認識もしているようです。
リモコンの電池も新品に交換してみましたが、いつものように黄緑には光らず無反応です。
過去に録画した番組や、予約もできないので困っています。

PCのスペックは下記のとおりです。

自作
OS: Windows7 64bit Ultimate
CPU: intel ie7 860
メモリ: 8GB
HDD: 500GB(システム用)、2TB(データ保存用)
グラフィック: ギガバイト ATI 4770


よろしくお願いします

書込番号:10616671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2009/12/12 02:33(1年以上前)

pikapika123さん


ご使用のリモコンの型番は分かりますか?
たぶん、リモコンの方の設定じゃないかなと。

書込番号:10616765

ナイスクチコミ!1


Hokuto98さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/14 10:38(1年以上前)

初投稿です。

自分もつい最近、同じ症状になって悩まされた。
その時と同じ方法で解決するかは分かりませんがご参考までに。

1.リモコンのレシーバーとなるちっこいUSBのやつをPCから外す。
2.PCに刺し直す。
3.USBの光る部分のボタンを押す。
4.すぐにリモコン側の裏の青いボタンを押す。

これでリモコンとレシーバー側の同期が設定し直されるはずです。

書込番号:10629032

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2009/12/14 13:34(1年以上前)

Hokuto98さんありがとうございます!
教えていただいたやり方で試した直りました!
ありがとうございました。

書込番号:10629665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/12/22 14:33(1年以上前)

この方法で直りました!ありがとうございました!

書込番号:10668398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボードについて

2009/12/09 23:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

スレ主 sqlsanさん
クチコミ投稿数:6件

年末の紅白を撮りたく、TVチューナーを探していたところこの製品とIOのGV-MC7/VS の2つを見つけ迷っています。
IOの方は私が使っているグラボが非対応なため(玄人志向 RH4870-E512HW2)こちらの製品にしようと思っています。

しかし、ピクセラのメーカーサイトに行っても「WHQL認定ドライバ(VMR7 Overlay対応)が必要」と書いてあり私のグラボが対応しているかがわかりません。
自分でも調べたのですがよくわかりませんでした。

今私が使っているグラボで大丈夫なのか教えていただきたいです。

書込番号:10606170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:33件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度4

2009/12/10 01:14(1年以上前)

AMDの「ATI Catalyst 9.7」が関係するデータになります。

公式サイトのドライバーの説明文から抜粋をそのまま
All published AMD drivers have passed Microsoft's WHQL certification tests. A WHQL driver for ATI Radeon HD 4000, ATI Radeon HD 3000 or ATI Radeon HD 2000 Series of AGP products is not currently available.
だそうです。

それと規格上動作するのと、実際は違うのでそこは注意するところになります。

書込番号:10606797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープ状態からの予約録画失敗

2009/12/07 00:08(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

スレ主 PK-WLさん
クチコミ投稿数:7件

以前は、スリープ状態からの予約録画出来ていたのですが今は出来なくなってしまいました。

PCの電源が入った状態では、録画可能です。

思い当たるような事は無いのですが、何か見直す所はありますでしょうか?

書込番号:10591155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2009/12/07 00:31(1年以上前)

コード:0000000D

StationTVは予約録画の際に、
『予約録画実行時映像設定』の項目を確認して見て下さい。
『映像表示しない』の設定にして措けば、
裏で予約録画をしていてくれますよね。

私はPIX-DT090-PE0を使っているのですが、
何故か、スリープや休止状態からの復帰時に、
DVI−D接続でHDCPで接続しているのに、
StationTV起動するとHDCPが解かれ、
StationTVが起動エラーを吐きます。
『コード:0000000D』のね。

なので、『予約録画実行時映像設定』は『映像表示しない』に設定してあるので、
予約録画の失敗は、それが原因では発生した記憶が無いです。
まっ、PIX-DT090-PE0とは違う要因が在るかも知れませんので、
参考に成れば幸いです。

書込番号:10591342

ナイスクチコミ!0


スレ主 PK-WLさん
クチコミ投稿数:7件

2009/12/08 01:25(1年以上前)

星屑とこんぺいとうさん、返信ありがとうございました

その設定は、私も見直して『映像表示しない』になっていました

今日も予約録画に失敗して、録画番組をみてみると「予約実行時間にアプリケーションが起動していない・・・」とありましたのでStationTVが上手く起動していないようです。

ちなみにStationTVは待機モードにしてあります

とりあえず、StationTVを再インストールしてみようと思います

書込番号:10596755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2009/12/08 03:55(1年以上前)

『映像表示しない』に設定していたのですか・・・。
予約録画開始時刻のだいぶ前にパソコンをスリープとか休止状態にしてあるのですよね?。

>「予約実行時間にアプリケーションが起動していない・・・」

って、ホント、ピクセラどの様な仕掛けのプログラムなのか、不思議ですね。
何かこの問題を解く鍵が見つからないのかな?。


前から気に成っていた事が1つ。
PIX-DT090-PE0とは違いPIX-DT096-PE0はスロットバスから全ての電源が供給される。
なので、電源ユニットのアンペア(A)が不安定に成るか気に成っています。
(でも、私はPIX-DT096-PE0を使ってないから何とも判らないですね。)

なので、
スリープや休止状態からの復帰直後に、予約録画以外で、
StationTVを起動確認を手動で何回かされていると思うので、
その感触はどうなのでしょうか?。
ちゃんとStationTVが起動してますか?。


それから、PCモニタの何か付属のアプリケーションソフトは使ってるとか?。
誰か、同じパソコン本体環境の近い人が居たら違いが何か判るのかな?。

書込番号:10597071

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 PK-WLさん
クチコミ投稿数:7件

2009/12/09 00:15(1年以上前)

星屑とこんぺいとうさん、またまた返信ありがとうございました

スリープや休止状態からの復帰直後に、予約録画以外で、
StationTVを起動確認を手動で何回かされていると思うので、
その感触はどうなのでしょうか?。
ちゃんとStationTVが起動してますか?。

上記の件ですが、特に問題なく起動します。
又、モニタ付属のソフト等も使っていません。
このカードを使っているPCは、WIN7が発売されたのでPCも新調し、このカードも
同時に組み込んだ物で、当初は何の問題も無くスリープから予約録画そしてスリープと
動いていたのですが、最近予約録画全部失敗するなあ。と思って色々見直してみたがダメでしたので、此方で聞いてみた次第です。別アプリも結構インストールしたので、何か影響があるのかもしれません。

とりあえずの対応策として、PCの自動スリープを切ってBootTimerで適当に録画前に起動してやってみる事にしました。
暇が出来たら、別HDDにOSインストールして検証してみようと思っています。

これにて、とりあえず解決と致します。ありがとうございました

書込番号:10601592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

1局のみ

2009/12/04 22:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

クチコミ投稿数:257件 PIX-DT096-PE0の満足度5

初期化から郵便番号を入れ神奈川なので神奈川に設定し
BS、CSはアンテナが無いので地上デジタル放送だけスキャンします。
ケーブルテレビも引いてないので「いいえ」、一応何度もしたので
「はい」を選んだ事もありますが

アナログアンテナ時には受信出来なかった
TVKテレビのみを受信します。コマ落ち無し。感度50

サポートセンターに電話してみましたが
コードや分配器の説明のみでした。

GV-MVP/VSでは全チャンネル受信出来るのに
対し1チャンネル

ケーブルはアナログから使用し、2回分配器を通している物です。

よろしくお願いします。

書込番号:10578923

ナイスクチコミ!0


返信する
maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/04 23:14(1年以上前)

私はUHFアンテナとPIX-DT096-PE0
もしくは
UHFアンテナとPIX-DT090-PE0のあいだに【GV-MVP/RZ2】をつないでいますが、
10%程度,受信感度が上昇しています。

関連スレ[8922537]

書込番号:10579120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/05 00:14(1年以上前)

アッテネーターがONになっていませんか?

書込番号:10579539

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/05 02:03(1年以上前)

感度50はギリギリ受信できる状態じゃないかと思います。
もしかして単なる分配機を使用されていますか?
分配機を使用しているなら感度が落ちるので、セパレーターを使用してこの機種に接続されることをお勧めします。
特にこの機種はWチューナーですので、シングルチューナーの機種よりもこの対策は必要じゃないかと思います。
また、この方法が有効かどうかの確認方法として、2分配されているならその前段階の1分配のところでこの機種のみ接続されればわかるかもしれません。
いろいろ試してみて改善できればいいですね。

書込番号:10580054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件 PIX-DT096-PE0の満足度5

2009/12/05 04:02(1年以上前)

maikeluさん カツスコさん ちょっとだけ!さん

ご返信ありがとうございます

分配器と分波器
ようやく分かった気がします
それにしてもちょっと高めですね
といってもこの商品とあまり変わらないですが。
確認としてhttp://kakaku.com/item/K0000060248/spec/
このような物ですよね?

分波器の地デジ分岐は近々将来の為、最低3個必要必要なのですが
中にはBSが混じっていたりするものも有るようですが
オークションなんかも見てみましたが仕様の内容がさっぱり理解できません。
本日又は明日にでもショップに行こうと思います。

今使用しているのは単なる分配器です。
どんどん電波の波が落ちているのでしょうね。。。

アッテネータを探してみましたが音関連の様です
ONかOFFかという設定も良く分かりません。

書込番号:10580248

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28113件Goodアンサー獲得:2468件

2009/12/05 08:36(1年以上前)

>アッテネータを探してみましたが音関連の様です
>ONかOFFかという設定も良く分かりません。

CD_ROM にあるマニュアルの P134〜135
を参照。

>初期化から郵便番号を入れ神奈川なので神奈川に設定し・・

一度「東京」に設定してみてください。


一旦,ドライバー・ Station TV をアンインストールの上,
「ドライバー」「 Station TV」の順にインストールし直すと
正常認識される場合があるようです。

書込番号:10580652

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/05 11:25(1年以上前)

アッテネータって電波減衰器では…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%BF

電波を弱められているために、一番電波の強い
TVKテレビのみが受信可能レベルになっているのでは


この商品にはアッテネーター、ついているんですか

書込番号:10581283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件 PIX-DT096-PE0の満足度5

2009/12/05 19:55(1年以上前)

アッテネーター機能

解決しました。

アッテネーター機能ありました
トップメニュー->設定->テレビ設定->その他->アッテネーター機能(オン/オフ)

オフにする事で
全チャンネル
IOでは受信可能であった東京MX1以外出来ました。

皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:10583639

ナイスクチコミ!0


koichi77さん
クチコミ投稿数:1件

2009/12/08 16:31(1年以上前)

昨日届いて、直ぐにセットアップしました。
自分もスレ主同様、アッテナーター機能がオンになっていて、
地デジもBSもNHKしか映りませんでした。

ここを見ていたのですぐに解決出来ましたが、
自分ひとりでは解決出来なかったと思います。

ピクセラのホームページQ&Aにも記載されていないし、
マニュアルにもちょこっと書いてあるだけだし。

そもそもなんで、アッテネーター機能が初期状態でオンになっているの?

知らなくて、あやうくブースター買うところでした。
みなさん、貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:10598886

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT096-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT096-PE0を新規書き込みPIX-DT096-PE0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT096-PE0
ピクセラ

PIX-DT096-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月中旬

PIX-DT096-PE0をお気に入り製品に追加する <248

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る