PIX-DT096-PE0 のクチコミ掲示板

2009年10月中旬 発売

PIX-DT096-PE0

地上・BS・110度CSチューナーを2基搭載したLowProfileサイズのビデオキャプチャーボード。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT096-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT096-PE0の価格比較
  • PIX-DT096-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT096-PE0のレビュー
  • PIX-DT096-PE0のクチコミ
  • PIX-DT096-PE0の画像・動画
  • PIX-DT096-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT096-PE0のオークション

PIX-DT096-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月中旬

  • PIX-DT096-PE0の価格比較
  • PIX-DT096-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT096-PE0のレビュー
  • PIX-DT096-PE0のクチコミ
  • PIX-DT096-PE0の画像・動画
  • PIX-DT096-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT096-PE0のオークション

PIX-DT096-PE0 のクチコミ掲示板

(919件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT096-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT096-PE0を新規書き込みPIX-DT096-PE0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
134

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

LinkTheater LT-H91LANでの再生

2009/11/20 23:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

このチューナーで録画したファイルをLinkTheater LT-H91LAN
で再生できないのでしょうか?
「DiXiM® Media Server 3 for StationTV」で公開フォルダにDTVAppを
指定しました。
LinkTheater LT-H91LAN側でDLNAサーバーからサーバーリストには
「DiXiM® Media Server 3 for StationTV」は表示されるのですが
その中身がなんにも見えません。
そのほかにバッファローの地デジチューナーもあります。
「PCastTV MediaServer」ではちゃんとDT-H50/PCIEWでの
録画ファイルは再生できます。

PCのOSはXPです。
私の設定が悪いのかとも思いますが、
どなたかご指導願えないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10506909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2009/11/21 01:46(1年以上前)

自己解決しました。
申し訳ありませんでした。

「DiXiM® Media Server 3 for StationTV」でセキュリティのところで
LinkTheater LT-H91LANが[非公開リスト]のクライアントにあり、
それを「公開リスト」に移したら
無事LinkTheater LT-H91LANで視聴出来るようになりました。

マニュアルをよく読んでなかったんですね。
出来ればPDFではなく、本でのマニュアルが良いですね。
PDFはどうしても大事なところをよく飛ばしてしまいます。

無事再生できたのですがBSハイビジョンのファイルがLinkTheater LT-H91LAN
で再生すると、音飛びがあります。
PCでの再生では大丈夫なのですが、、、、
LinkTheater LT-H91LANでの地デジはなめらかに再生できます。

OSの問題でしょうか?(サポート外のXPを使ってるので)

BS、CS 録画のためにバッファローの地デジチューナーに
この機種を追加したのに残念です。

やっぱりOSも7にしなくてはいけないのでしょうか?

書込番号:10507373

ナイスクチコミ!0


nuko2さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/21 14:22(1年以上前)

LT-H91LANの問題ですね。

仕様では、
最大解像度1440×1080
最大ビットレート25Mbps

までとなっております。
地デジ放送は1440×1080。
BS hiを含むほとんどのBSデジタル放送は1920×1080で放送されています。

書込番号:10509061

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/11/21 15:23(1年以上前)

nuko2さん 
ご返答ありがとうございます。

nuko2さんがおっしゃるようにLinkTheater LT-H91LANでは1920×1080の再生は
カクカクしたまま直らないと言うことでしょうか?
OSとかPCでの問題では無いと判断しても大丈夫なんですね。
core2duo E8400 のPCなのでi7あたりに変更しようと考えていたところでした。

ということはLinkTheater LT-H91LANでPCのブルーレイでのフルハイビジョン
再生もカクカクするのでしょうか?
まだPCにはブルーレイドライブを入れていないので判りませんが。

またご教授いただければ幸いです。

書込番号:10509275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/12/31 17:55(1年以上前)

ものすごい遅レスですみません。

ずばりではないですが、シリーズのLT-H90DTVで動作確認できたので、
報告します。
(このままだとLinkTheaterの能力が過小評価されてしまうので)

BS hiの録画をDiXim Media Server 3からDLNA配信を受けて、LT-H90DTVで
何の問題も無くまったくスムーズに再生できています。

H90DTVの再生スペックはH91LANと全く同じで、描画エンジンは同一と
思われます。
H90DTVはβファームでBSデジタル放送の録画ができるようになっており、
(マイナーバージョンアップのLT-H91DTVは標準でBSデジタル録画対応)
もともとの描画エンジンがBSフルハイの描画能力を持っているはずです。

スレ主さんのカクカク再生(コマ落ちだろうと思いますが)は、Link
Theaterの問題ではなく、伝送路の能力不足(帯域不足)が原因では
ないでしょうか?

前出のとおり、BSデジタルハイビジョンと地デジは画素構成が異なり、
伝送容量は、地デジ約17mbpsに対してBSでは20mbps程度必要だそうで、
配信に使うネットワークの伝送容量が、ちょうどこの間にあると、
地デジは問題ないのに、BShiでは情報ロスが起こってコマ落ちすると
いったスレ主さんの症状が発生することになります。

書込番号:10713913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/12/31 23:32(1年以上前)

くぼっちゃんさん 
返信の連絡ありがとうございます。

LT-H90DTVでは再生(カクカクなしで)出来るんですか、、

転送速度関係は判りませんが、同じLAN環境で
プレステ3では問題なく再生できました。
ですので転送速度は関係ないと思っております。
(あまり詳しくないのでわかりませんが)

バッファローのサポートで聞いたところ
ファームアップで近々1920×1080の再生も出来るようになるだろう
とのことでした。

今のところ居間のメインのテレビでプレステ3
台所のテレビをLT-H91LANにして
このチューナーをフル活用しております。

書込番号:10715458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

BDAVの再生方法は?

2009/11/19 23:37(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

クチコミ投稿数:127件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度3

録画した番組をBD-REにコピーしたら、BDAVというフォルダができました。
しかし、BDドライブについていたPowerDVD 8(OEM)では再生できません。
コピーしたBDAVを再生するにはどうしたら良いのでしょうか?
他の形式でコピーできれば再生できるソフトは多そうですが。。

書込番号:10502590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:33件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度4

2009/11/20 00:14(1年以上前)

質問ですが、お持ちのソフトが再生対応のものかどうか解かっていて、お話されているのか。
それとも、再生ができるかどうかは未確認でお話されているのか?

PowerDVDバージョンおよびエディション比較表
http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd/compare-retail_ja_JP.html

同じ「8」でも、Ultraのみが再生対応なのでOEMがどれに該当するかは定かではないですが
多分、対応していないのではないでしょうか?
それとも、再生対応品で再生されないのでしょうか?
そうなると話は変わります。

書込番号:10502846

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度3

2009/11/20 00:34(1年以上前)

パイオニアのBDR-205についていたPowerDVD 8を使っています。
OEM版のため、Standard,Deluxe,Ultraといった分類には当てはまりません。
当然BDドライブについているソフトなのでBD-ROM(BDMV)は再生できます。

こちらにPowerDVD 8(OEM)のスペックが書かれています。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br-pi1216fbs/

すいませんが、BDの規格等には詳しくないので、教えてください。
PowerDVDバージョンおよびエディション比較表で、どの項目にチェックが
あるとBDAV対応なのでしょうか?表にはBDAVの表記がないのでわかりません。

よろしくお願いします。

しかし、BDにBDAVでコピーしておいて再生ソフトが付いてないこの製品はいったい。。

書込番号:10502963

ナイスクチコミ!0


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/20 00:52(1年以上前)

AACSキーを更新する。

参考サイト
http://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/0702DVD-AACS/index.html

http://www.aacsla.com/jp/home

書込番号:10503036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度3

2009/11/20 22:15(1年以上前)

自己解決しました。
PowerDVDの使い方の問題でした。
BDAVも問題なく再生できました。

PowerDVD 8なのにBDAVが再生できるということは、
OEM版はUltra版以上の機能になりますね。 :-)

書込番号:10506332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:33件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度4

2009/11/23 05:20(1年以上前)

余談ですが、ドライブに付属しているソフトだからといって必ず、ドライブの機能を全部つかえるとは限らないので質問しました。

実例としてCPRM対応ドライブでDVD再生ソフトは、後日(3ヶ月後ぐらい)アップデートしないと「CPRM見れない」という仕様(初期ロットのみのようですが)もありました。まぁ、そういう事なんで付属しているから必ずという再生可能というものじゃないんですよ。例外があったりする事もあります。

解決されてよかったと思います。

書込番号:10518465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/01/12 22:29(1年以上前)

遅レスですが、PowerDVDでBDAVを再生する方法を教えていただけますか?
当方、PowerDVD 9 Ultraですが、「対応していない形式」というメッセージが出てきてしまいます。
サイバーリンクのサポートに相談しても、「64bit版OS(Windows7)はサポート外です」と冷たくあしらわれてしまいましたし。
普通のDVDやBDは、問題なく再生できているんですけどね・・・

書込番号:10775151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度3

2010/01/12 23:06(1年以上前)

BDAVは普通のDVD-Videoとかと同じ方法で再生できますよ。
Discをドライブに突っ込んで、PowerDVDで再生ボタンを押すだけです。

書込番号:10775415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/01/12 23:36(1年以上前)

>Discをドライブに突っ込んで、PowerDVDで再生ボタンを押すだけです。
おや?そうなんですか?
けど、最初はごろぴーさんも再生できなかったんですよね?
どこか設定をいじったのであれば、その方法を教えていただけませんか?
私の場合は、「対応していない形式」というメッセージが出てきてしまうんです。
私のPowerDVDはバージョン9なので、一概に同じ方法は採れないかも知れませんが・・・

書込番号:10775650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度3

2010/01/12 23:56(1年以上前)

私の場合は、そんな簡単に再生できることを知らずに
ファイル指定とか変は方法を試していました。
後で普通に再生できることに気づきました。。 (^^;)
特に何も設定はいじってませんが、最新版のパッチは当ててます。

書込番号:10775803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度3

2010/01/13 00:00(1年以上前)

ちなみに、私も「64bit版OS(Windows7)です。

書込番号:10775837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/01/13 00:23(1年以上前)

回答、ありがとうございます。
ということは、ソフトの問題ではなく、ハードウェアの相性の問題なのかなあ・・・

書込番号:10776004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度3

2010/01/13 06:09(1年以上前)

ちなみに、私はパイオニア社製「BDR-205」を使ってます。(バルク品)
ファームウェアは更新していません。(最新が出てないので)

書込番号:10776729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/01/13 12:42(1年以上前)

私のドライブは、パイオニア製BDR-203(バルク品)です。
ファームウェアは1.11ですが・・・多分ドライブのせいではない気が。
GPUも、HDMI端子付きのATI/RADEON HD 4670(SAPPHIRE ULTIMATE HD 4670 512MB DDR3 PCIE HDMI)ですから、問題があるとは考えにくいし、残るはマザーボード(GIGABYTE GA-P35-DS3R)かなあ・・・

書込番号:10777673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

クチコミ投稿数:74件

Windows7 64bit
Station TV:8.9.3311
Driver:1.26.50.0
の環境で掲題のソフトをインストールしようとするとdiximdd.sysの
保存場所を聞かれ、それ以上進めません。
解決策をご存じの方いらっしゃいませんか?

書込番号:10497241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/18 23:01(1年以上前)

同じOS環境でインストールしましたが不具合はありませんでした。
DiXiMはHPで紹介されてる通り付属CDからインストールすることがベストです。
ソフトやドライバーの現在のバージョンは最新のようですが、一旦アンインストールし付属CDから再インストール、付属CDからDiXiMインストールしたのちに、最新のバージョンにアップされてみてはどうでしょうか。

書込番号:10497647

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/12/10 18:11(1年以上前)

ちょっとだけ!さん
仰るとおりにしたらインストールできました。
ありがとうございました。
ただPS3からタイトルは見られるのですが再生できません...

書込番号:10609270

ナイスクチコミ!0


NCC1701Eさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/02 18:21(1年以上前)

Windows7 ultimate 32bit,Norton Internet Security Ver.18.1.0.37,Station TV Ver.8.9.3409 の環境で、
添付CD-ROMから、[3rdParty]→[Digion]→[DiXiM Media Server 3 for StationTV]と辿り、setup.exeをダブルクリックしてインストール。
ところが、「Failed:rewriting dms_sync_svc.exe config」というメッセージが出て、インストールが中断します。
解決方法がご存知の方がおられましたら、ご教示お願いいたします。

書込番号:12001157

ナイスクチコミ!0


NCC1701Eさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/02 20:49(1年以上前)

自己レスです!

【経緯】
PlayStation3からHP Pavilion PC m9380jpに録画したTV番組を観ようと、
pixelaのPIX-DT096-PE0に付属のCD-ROMから
Dixim Media server3 for StationTVというDLNAサーバーソフトを
インストール。

ところが、インストール途中で、以下のメッセージのダイアログが
出てインストールができない。
Failed:rewriting dms_sync.svc.exe.config

インストールできない原因として、まっさきに
Norton Internet Security のファイアウォール
を疑ったが、これのブロックでは無さそうだ。

【解決方法を発見】
ネットで同様の事象が無いか探したところ、
Dixim Media server3 for StationTVをインストールする前に
Pixelaデジタルテレビ連携機能のインストールが必要だと判明した。
(付属CD-ROMのLibraryというフォルダにあるsetup.exeからインストールする。)

後は、Dixim Media server3 for StationTVでは、
セキュリティのタブを開いて、PlayStation3のIPアドレスを(非公開リストから)公開リストに移動。
PlayStation3では、本体設定にあるDTCP-TPを有効にした。

PlayStation3でPCで録画したTV番組がバッチリ視聴でき、ホッとしております。

書込番号:12001817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

STATION TVが起動しません

2009/11/17 08:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

クチコミ投稿数:5件 PIX-DT096-PE0の満足度5

口コミの書き込みを見て他製品より安定していること、ピクセラのサイトにある環境チェッカーでも問題なかったので、先週末13日に購入しました。
マザボにカードを挿しドライバのインストール正常終了、次にSTATION TV Ver8.9をインストールしたところ、しばらくたってから「インストール失敗」のメッセージ、更にSTATION TVインストールボタンを押すとSTATION TVの連携ソフトは正常にインストールされました。再起動後、デスクトップにSTATION TVのアイコンが表示されましたのでアイコンクリックすると「ファイル構成が正しくありません コード00000042」と表示されSTATION TVが起動しません。ピクセラのサポートセンターに連絡しようと思いますが、何かアドバイスありましたら、また、同じ現象がでている方いましたら書き込みお願いします。
環境は以下のとおりです。
OS Vista home Premium SP2、CPU COR2 DUO E7300、グラフィックカードATI RADEON HD 4670、マザーボードGIBITE GA-EP45-DS3 Rev.1.0

書込番号:10489384

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/17 12:30(1年以上前)

私も同じ症状になりました…
一度すべてアンインストールし、CDをオートランさせずに、フォルダーを開いてセットアップアイコンから実行したら正常にインストールされましたよ!

書込番号:10490104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 PIX-DT096-PE0の満足度5

2009/11/17 12:43(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。それも試してみましたが「インストール失敗」の症状は変わりありませんでした。

書込番号:10490167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/11/21 14:57(1年以上前)

当方もかいぷらさんと全く同じ症状で困っています。
何度かアンインストールして再度インストールを試みましたがやっぱり症状は改善されませんでした。安定性がいいと評判だったので購入したのですが、まさかインストールできないなんて・・・。

当方の環境
OS Vista home Premium 64bit、CPU Phenom2X4 925、Geforce220(1GB)
e9260jp(HP)

書込番号:10509180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/22 21:13(1年以上前)

Winの『ユーザアカウント』は『半角英数』で作成してないとか?。

そう、全角文字(2バイト文字)でユーザアカウントを作成してますか?。

書込番号:10516328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 PIX-DT096-PE0の満足度5

2009/11/23 08:10(1年以上前)

すなっぺさんお互い様です困りましたね。
11月16日版Station TVアップデータダウンロード試してみましたが『競合するバージョンが既にインストールされています』と表示され異常終了しました。
コントロールパネル>プログラムと機能でStation TVアンインストール済み、レジストリの「PIXELA」項目も見つけられたものは全て削除していましたが駄目でした。同現象をPIX-DA022-PP0のクチコミで見つけました。
>Station TVアップデート失敗:ピクセラ関係のプログラムを全てアンインストールしたあとCDから再インストールしようとしてもStation TVのみインストールできません。・・・『競合するバージョンが・・・』というメッセージは普通の状態では出てこないメッセージで別バージョンがインストール済みか特殊な状況のときに出るということだとサポートデスクの回答、そして一旦別アカウントを作成して、管理者権限を与えてインストールできるかやってみてくださいといわれたので別アカウントでインストールしてみましたが、まったく同じでした。

これまでに分かったこと(一部憶測)
@Station TVはOSのクリーンインストール後か、それに近い状態ではないと正常にインストールされないのではないか。
AStation TVインストーラーは結構プアな造りで、正常にインストールされない場合を考慮していない、アンインストールしてもレジストリにゴミを残し、再インストールした時にまだ残っているように振舞うのではないか
BPIX-DT096-PE0ドライバは正常にインストールされたようだったが、それまで問題なかったPCの再起動が上手く行かなくなり、何回かリセットボタン押した後でないと起動しなくなった。PIX-DT096-PE0を外したら問題なく再起動するように復活した。
Cグラフィックカードと相性があるようで、うちのPCのATI RADEON HD 4670とは相性良くないのかも知れない。

書込番号:10518666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 PIX-DT096-PE0の満足度5

2009/11/23 10:44(1年以上前)

強固な壁はPCの速度さん
>Winの『ユーザアカウント』は『半角英数』で作成してないとか?。
>全角文字(2バイト文字)でユーザアカウントを作成してませんか?。

全角文字は使っていません。
stationTV初回インストール時はユーザアカウントが大文字半角英数だったので
アンインストール時にユーザアカウントを小文字半角英数に変えてみましたが駄目でした。

書込番号:10519207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/11/23 13:55(1年以上前)

かいぷらさんへ

当方なんとかインストールできました。
サポートセンターへ連絡したら、「一度、ドライバ及びSTATIONTVをアンインストールして、ホームページより最新版のドライバ及びSTATIONTVをインストールしてください。そのとき、ドライバのインストールはインストールソフトからインストールしてください。」という内容のものでした。あまりに当たり前の返答で少しがっかりしましたが、センターいわく「最近、ファイル構成が正しくありません コード00000042のエラー報告が増えてきている。」とのことでした。私やかいぷらさん以外でもこの問題に悩まされている方が多いのではないかと思います。

さて、結論から言うと(私の場合)、OSの再インストール後にオートランさせずにフォルダ内のセットアップファイルを実行したらインストール出来ました。

かいぷらさんの「これまでに分かったこと」の@Aが私の場合該当したようです。

『競合するバージョンが既にインストールされています』というエラーは当方も経験しております。いくらアンインストールしてもSTAITIONTVがうまくインストールできないという事態に陥っていました。
どうしようもなくて他のアプリケーションで競合しそうなものを一つずつ削除していきました。
競合しているかもしれないソフトの削除→STATIONTVのインストール
を繰り返しましたが、「競合するバージョン・・・」のエラーは解消されず。
やむなくOSの再インストールをした次第です。

私の場合ですが、いくらインストールしてもうまくいかないので、Vista64bitに32bit用のインストールも試みたような気がしています。これが、かいぷらさんの「これまでにわかったこと」Aの原因なのではないかと思っています。

しかし、オートランで立ち上がったインストールメニューに従ってインストールしたのにインストールできないなんて・・・・。メーカーさんにはもう少し対策を考えてもらいたいものです。

インストール完了後のSTAITIONTVは非常に安定しており、フリーズ等の問題は今のところ発生しておりません。一部のチャンネルの画像(NHKのBS1,2)が緑色っぽくなるという問題が発生しましたが、グラフィックボードのドライババージョンアップで解消されました。

お騒がせして申し訳ございませんでした。
かいぷらさんのご健闘をお祈りいたします。


書込番号:10520011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 PIX-DT096-PE0の満足度5

2009/11/26 22:23(1年以上前)

すなっぺさん
インストールできて良かったですね。
私の推測の裏どりしていただいてありがとうございました。
当方はVistaを再インストールするのか、これを機にWinows7に換えてしまうおうか悩み中です。
正月の暇な時にでもやろうかなと考えております。


書込番号:10537773

ナイスクチコミ!0


☆tom☆さん
クチコミ投稿数:20件

2010/02/03 22:17(1年以上前)

同じ症状になりました。
自分の場合は、最初CDからインストール時点で、まずうまく出来ないなかったので、一個ずつ手動でインストール。
バージョンアップも出来て、つかえてました。

1ヵ月ぐらいして起動した時にフリーズ。その後OSが壊れたみたいで、修復不可能な状態までになってしまったので、OSを再インストール。
で、さぁきれいな状態でインストールしたが、00000042のエラー。
メールサポートもないので、問い合わせ時間が限られるうえに、やりとりの証拠が残らない。
さぁどうしようかなぁ。

OS vista 64bit

書込番号:10883301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/04/11 11:13(1年以上前)

windows7 64bitにしたらそれまでのbuffaloのカードDT-H50/PCI(予約が聞かない、再生できないなど不具合が多すぎそもそも1年以上使用せず)が全く使えなくなるので昨日購入しました。

しかし皆さんと同じ症状で起動しません。
高い買い物なので何度か再インストールとかレジストリ削除などもTRYしましたが、うまくいきません。

このソフトのためだけにOSを再インストールをするのは馬鹿らしいので、
今日やって改善しなければ早々に売ってしまおうと思います。悲しすぎる。

人柱にもなりませんが。

書込番号:11217491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/04/12 00:05(1年以上前)

1つ補足、何かの足しになれば。
すべて消したと思っていたけれどWindows Media Centerには無いはずのソフト名できっちり残ってた。

書込番号:11221023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/11/04 17:24(1年以上前)

自分も全く同じような症状になりました。

初めてのインストール作業の時に、数回再起動すると思うのですが、
他のソフトもインストールしていたため、手動で再起動とかをしていたことが
原因なのかも知れないのですが、とりあえず、インストールが不完全(後で成功した
時はシリアル入力画面が出ましたが、失敗時は、それすら出ませんでした。)

で、はじめは、アンインストールして・・・なんて安易に考えていましたが、このソフトは
そんなものでは聞きません。いままでで、一番大変でした。

通常のアンインストールでも、掃除系ソフトを利用してアンインストールしても×。

インストーラーをクリックすると「古いバージョンが・・・アップデートしますか?」的な
コメントが出て、何をしても失敗しました。となる。

で、レジストリークリーナーを使ってみたり、ダイレクト削除しても×。

色々なもので消しても、メディアセンターにこのソフトの情報が残っていたりして、
とりあえず×。

もちろん、公式のアップデータを利用したり、オートランさせないで、1つずつインストール
って方法など、何十パターン試しても×。

良い加減嫌気がさしました。


結局は、OSを再インストールしました。

ちょうど買ったばかりだったこともあったので、何とか再インスに踏み切れましたが
これが使い込んでいる物だったとしたら、ぞっとします。


で、再インストール後、何よりもはじめに、これをインストール。

インストール中はすべてを凝視。ボタンの押し間違えも注意してやっと使えるように。


本当に苦労しました。



で、ちょっと話は脱線しますが、その後いざ起動しようとしたら、音声デバイスが・・
となり、起動せず。

当方、RADEONのHDCP対応でHDMIより音声出力だったため、ドライバを色々と設定する
作業があるらしく、色々試しては見たのですが、うまくいかなかったので、結局
家にあった、NVIDIA GeForce 210のグラボを付けることに・・・

これで、問題なく使えるようにはなったのですが、何とも悲しい気分です。


とりあえず、初期インストールの不具合と、AMD 製グラフィックでのHDMI接続の難しさ
に関しては、何とかメーカーさんしてあげてください。

書込番号:12164100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

クチコミ投稿数:74件

Windows7 64Bitで新ドライバがUPされました。今までドライバが認識されなかった方で解決できた方はいらっしゃいますか?

書込番号:10487004

ナイスクチコミ!0


返信する
ponpyさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/16 22:29(1年以上前)

Windows 7(Pro) 64bit環境です。
とりあえず人柱でインストールしてみました。
ドライバ、StationTVともに問題なく更新できました。
Windows Media CenterにStationTVが表示され、そこから起動もできました。
Windows Media Centerボタンで起動するようなので、皆さんが言われているリモコンの使い勝手の悪さの一つが解消されたかも。

書込番号:10487552

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/17 05:05(1年以上前)

Vista Home Premium 32bit の新ドライバも
Windows Media CenterにStationTVが追加され起動できました

録画番組が編集できるようになれば完璧なのだが・・・(T_T)

書込番号:10489072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:33件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度4

2009/11/17 06:38(1年以上前)

windows7 ultimate 64BIT RC版
CPUはAthlon 64 X2 5400+、MBは、M4A78‐EM。
上記の環境で、アップデートして結果ですが起動の若干でしたが不安定さは解消された感じです。もっとも私の環境での問題かもしれませんけどね。

Windows Media CenterからStationTVのアプリケーションが探したのですけど見つかりませんね。
ここら辺は私のOS、ソフト・ハードの環境が問題か、Windows Media Centerの使い方に問題があるか継続してチェックになります。

現状では、EXTRASライブラリやスタートメニューの設定に追加されていて、そこにチェックも入っているのですけどね。ちなみにチェス等のゲームは問題なくスタートメニューに追加できますね。
RC版が駄目なのかもしれません。ヘルプのマニュアルも英語と日本語が混じっていますしね。Windows Media CenterはVer6.1.7100.0です。
時間のある時にまたテストしてみます。

更新内容が以下の通りで、下記のものに該当する人には良いでしょうね。

追加機能・変更
Windows Media Centerに、「StaitonTV」起動用のショートカットを登録しました。

主な改善内容
一部の番組でDVD作成すると、番組名が文字化けする問題を修正しました。
一部の放送局の番組で録画に失敗する問題を修正しました。
一部の放送局で録画した番組のディスク作成に失敗する問題を修正しました。
ディスク作成の安定性を向上しました。
一部のマザーボードにWindows(64bit版)をインストールしている環境で、PCI Express ×1以外のスロットに本製品を取り付けた場合、本製品を認識できなくなる問題を修正しました。

書込番号:10489148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/11/18 21:45(1年以上前)

ドライバ認識するようになりました。

一部視聴時に映像が停止するチャンネルが有りますが、

大きな前進でした。

書込番号:10497040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

つかえますか?

2009/11/15 18:44(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:688件

この製品を購入し,ビデパソをと思い,
Dell studio slim desktop
OS windows7(32bit)
CPU:Core(TM)2 Quad Q8300(4MB L2, 2.5GHz, 1333MHz FSB)
memory:4G(DDR2-SDRAM)
Graphics:ATI Radeon HD 4350 512M(DIV/HDMI)
HDD:500G(7200rpm)
を購入したのですが,グラフィックカードと相性があるようですね.
ATI Radeon HD 4350で,どなたか使用経験のある方いらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:10481191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/17 10:35(1年以上前)

> lulunickさん

知人の環境でボードがDT090ですが、Radeon HD 4350で問題無く動作してますよ。
OSは、Vista Home Premium 32bit SP2です。
ただ、ドライバのバージョンは、ちょっと覚えてませんが。

> グラフィックカードと相性があるようですね

実際に何かエラーが出たりするのでしょうか?

書込番号:10489726

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:688件

2009/11/17 19:49(1年以上前)

有益な情報ありがとうございました。小生はdell のPCを購入しただけで、まだキャプチャーボードは購入しておりません。

書込番号:10491629

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT096-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT096-PE0を新規書き込みPIX-DT096-PE0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT096-PE0
ピクセラ

PIX-DT096-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月中旬

PIX-DT096-PE0をお気に入り製品に追加する <248

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る