PIX-DT096-PE0 のクチコミ掲示板

2009年10月中旬 発売

PIX-DT096-PE0

地上・BS・110度CSチューナーを2基搭載したLowProfileサイズのビデオキャプチャーボード。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT096-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT096-PE0の価格比較
  • PIX-DT096-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT096-PE0のレビュー
  • PIX-DT096-PE0のクチコミ
  • PIX-DT096-PE0の画像・動画
  • PIX-DT096-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT096-PE0のオークション

PIX-DT096-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月中旬

  • PIX-DT096-PE0の価格比較
  • PIX-DT096-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT096-PE0のレビュー
  • PIX-DT096-PE0のクチコミ
  • PIX-DT096-PE0の画像・動画
  • PIX-DT096-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT096-PE0のオークション

PIX-DT096-PE0 のクチコミ掲示板

(919件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT096-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT096-PE0を新規書き込みPIX-DT096-PE0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
134

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

STATION TVが起動しません

2009/11/17 08:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

クチコミ投稿数:5件 PIX-DT096-PE0の満足度5

口コミの書き込みを見て他製品より安定していること、ピクセラのサイトにある環境チェッカーでも問題なかったので、先週末13日に購入しました。
マザボにカードを挿しドライバのインストール正常終了、次にSTATION TV Ver8.9をインストールしたところ、しばらくたってから「インストール失敗」のメッセージ、更にSTATION TVインストールボタンを押すとSTATION TVの連携ソフトは正常にインストールされました。再起動後、デスクトップにSTATION TVのアイコンが表示されましたのでアイコンクリックすると「ファイル構成が正しくありません コード00000042」と表示されSTATION TVが起動しません。ピクセラのサポートセンターに連絡しようと思いますが、何かアドバイスありましたら、また、同じ現象がでている方いましたら書き込みお願いします。
環境は以下のとおりです。
OS Vista home Premium SP2、CPU COR2 DUO E7300、グラフィックカードATI RADEON HD 4670、マザーボードGIBITE GA-EP45-DS3 Rev.1.0

書込番号:10489384

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/17 12:30(1年以上前)

私も同じ症状になりました…
一度すべてアンインストールし、CDをオートランさせずに、フォルダーを開いてセットアップアイコンから実行したら正常にインストールされましたよ!

書込番号:10490104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 PIX-DT096-PE0の満足度5

2009/11/17 12:43(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。それも試してみましたが「インストール失敗」の症状は変わりありませんでした。

書込番号:10490167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/11/21 14:57(1年以上前)

当方もかいぷらさんと全く同じ症状で困っています。
何度かアンインストールして再度インストールを試みましたがやっぱり症状は改善されませんでした。安定性がいいと評判だったので購入したのですが、まさかインストールできないなんて・・・。

当方の環境
OS Vista home Premium 64bit、CPU Phenom2X4 925、Geforce220(1GB)
e9260jp(HP)

書込番号:10509180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/22 21:13(1年以上前)

Winの『ユーザアカウント』は『半角英数』で作成してないとか?。

そう、全角文字(2バイト文字)でユーザアカウントを作成してますか?。

書込番号:10516328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 PIX-DT096-PE0の満足度5

2009/11/23 08:10(1年以上前)

すなっぺさんお互い様です困りましたね。
11月16日版Station TVアップデータダウンロード試してみましたが『競合するバージョンが既にインストールされています』と表示され異常終了しました。
コントロールパネル>プログラムと機能でStation TVアンインストール済み、レジストリの「PIXELA」項目も見つけられたものは全て削除していましたが駄目でした。同現象をPIX-DA022-PP0のクチコミで見つけました。
>Station TVアップデート失敗:ピクセラ関係のプログラムを全てアンインストールしたあとCDから再インストールしようとしてもStation TVのみインストールできません。・・・『競合するバージョンが・・・』というメッセージは普通の状態では出てこないメッセージで別バージョンがインストール済みか特殊な状況のときに出るということだとサポートデスクの回答、そして一旦別アカウントを作成して、管理者権限を与えてインストールできるかやってみてくださいといわれたので別アカウントでインストールしてみましたが、まったく同じでした。

これまでに分かったこと(一部憶測)
@Station TVはOSのクリーンインストール後か、それに近い状態ではないと正常にインストールされないのではないか。
AStation TVインストーラーは結構プアな造りで、正常にインストールされない場合を考慮していない、アンインストールしてもレジストリにゴミを残し、再インストールした時にまだ残っているように振舞うのではないか
BPIX-DT096-PE0ドライバは正常にインストールされたようだったが、それまで問題なかったPCの再起動が上手く行かなくなり、何回かリセットボタン押した後でないと起動しなくなった。PIX-DT096-PE0を外したら問題なく再起動するように復活した。
Cグラフィックカードと相性があるようで、うちのPCのATI RADEON HD 4670とは相性良くないのかも知れない。

書込番号:10518666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 PIX-DT096-PE0の満足度5

2009/11/23 10:44(1年以上前)

強固な壁はPCの速度さん
>Winの『ユーザアカウント』は『半角英数』で作成してないとか?。
>全角文字(2バイト文字)でユーザアカウントを作成してませんか?。

全角文字は使っていません。
stationTV初回インストール時はユーザアカウントが大文字半角英数だったので
アンインストール時にユーザアカウントを小文字半角英数に変えてみましたが駄目でした。

書込番号:10519207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/11/23 13:55(1年以上前)

かいぷらさんへ

当方なんとかインストールできました。
サポートセンターへ連絡したら、「一度、ドライバ及びSTATIONTVをアンインストールして、ホームページより最新版のドライバ及びSTATIONTVをインストールしてください。そのとき、ドライバのインストールはインストールソフトからインストールしてください。」という内容のものでした。あまりに当たり前の返答で少しがっかりしましたが、センターいわく「最近、ファイル構成が正しくありません コード00000042のエラー報告が増えてきている。」とのことでした。私やかいぷらさん以外でもこの問題に悩まされている方が多いのではないかと思います。

さて、結論から言うと(私の場合)、OSの再インストール後にオートランさせずにフォルダ内のセットアップファイルを実行したらインストール出来ました。

かいぷらさんの「これまでに分かったこと」の@Aが私の場合該当したようです。

『競合するバージョンが既にインストールされています』というエラーは当方も経験しております。いくらアンインストールしてもSTAITIONTVがうまくインストールできないという事態に陥っていました。
どうしようもなくて他のアプリケーションで競合しそうなものを一つずつ削除していきました。
競合しているかもしれないソフトの削除→STATIONTVのインストール
を繰り返しましたが、「競合するバージョン・・・」のエラーは解消されず。
やむなくOSの再インストールをした次第です。

私の場合ですが、いくらインストールしてもうまくいかないので、Vista64bitに32bit用のインストールも試みたような気がしています。これが、かいぷらさんの「これまでにわかったこと」Aの原因なのではないかと思っています。

しかし、オートランで立ち上がったインストールメニューに従ってインストールしたのにインストールできないなんて・・・・。メーカーさんにはもう少し対策を考えてもらいたいものです。

インストール完了後のSTAITIONTVは非常に安定しており、フリーズ等の問題は今のところ発生しておりません。一部のチャンネルの画像(NHKのBS1,2)が緑色っぽくなるという問題が発生しましたが、グラフィックボードのドライババージョンアップで解消されました。

お騒がせして申し訳ございませんでした。
かいぷらさんのご健闘をお祈りいたします。


書込番号:10520011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 PIX-DT096-PE0の満足度5

2009/11/26 22:23(1年以上前)

すなっぺさん
インストールできて良かったですね。
私の推測の裏どりしていただいてありがとうございました。
当方はVistaを再インストールするのか、これを機にWinows7に換えてしまうおうか悩み中です。
正月の暇な時にでもやろうかなと考えております。


書込番号:10537773

ナイスクチコミ!0


☆tom☆さん
クチコミ投稿数:20件

2010/02/03 22:17(1年以上前)

同じ症状になりました。
自分の場合は、最初CDからインストール時点で、まずうまく出来ないなかったので、一個ずつ手動でインストール。
バージョンアップも出来て、つかえてました。

1ヵ月ぐらいして起動した時にフリーズ。その後OSが壊れたみたいで、修復不可能な状態までになってしまったので、OSを再インストール。
で、さぁきれいな状態でインストールしたが、00000042のエラー。
メールサポートもないので、問い合わせ時間が限られるうえに、やりとりの証拠が残らない。
さぁどうしようかなぁ。

OS vista 64bit

書込番号:10883301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/04/11 11:13(1年以上前)

windows7 64bitにしたらそれまでのbuffaloのカードDT-H50/PCI(予約が聞かない、再生できないなど不具合が多すぎそもそも1年以上使用せず)が全く使えなくなるので昨日購入しました。

しかし皆さんと同じ症状で起動しません。
高い買い物なので何度か再インストールとかレジストリ削除などもTRYしましたが、うまくいきません。

このソフトのためだけにOSを再インストールをするのは馬鹿らしいので、
今日やって改善しなければ早々に売ってしまおうと思います。悲しすぎる。

人柱にもなりませんが。

書込番号:11217491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/04/12 00:05(1年以上前)

1つ補足、何かの足しになれば。
すべて消したと思っていたけれどWindows Media Centerには無いはずのソフト名できっちり残ってた。

書込番号:11221023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/11/04 17:24(1年以上前)

自分も全く同じような症状になりました。

初めてのインストール作業の時に、数回再起動すると思うのですが、
他のソフトもインストールしていたため、手動で再起動とかをしていたことが
原因なのかも知れないのですが、とりあえず、インストールが不完全(後で成功した
時はシリアル入力画面が出ましたが、失敗時は、それすら出ませんでした。)

で、はじめは、アンインストールして・・・なんて安易に考えていましたが、このソフトは
そんなものでは聞きません。いままでで、一番大変でした。

通常のアンインストールでも、掃除系ソフトを利用してアンインストールしても×。

インストーラーをクリックすると「古いバージョンが・・・アップデートしますか?」的な
コメントが出て、何をしても失敗しました。となる。

で、レジストリークリーナーを使ってみたり、ダイレクト削除しても×。

色々なもので消しても、メディアセンターにこのソフトの情報が残っていたりして、
とりあえず×。

もちろん、公式のアップデータを利用したり、オートランさせないで、1つずつインストール
って方法など、何十パターン試しても×。

良い加減嫌気がさしました。


結局は、OSを再インストールしました。

ちょうど買ったばかりだったこともあったので、何とか再インスに踏み切れましたが
これが使い込んでいる物だったとしたら、ぞっとします。


で、再インストール後、何よりもはじめに、これをインストール。

インストール中はすべてを凝視。ボタンの押し間違えも注意してやっと使えるように。


本当に苦労しました。



で、ちょっと話は脱線しますが、その後いざ起動しようとしたら、音声デバイスが・・
となり、起動せず。

当方、RADEONのHDCP対応でHDMIより音声出力だったため、ドライバを色々と設定する
作業があるらしく、色々試しては見たのですが、うまくいかなかったので、結局
家にあった、NVIDIA GeForce 210のグラボを付けることに・・・

これで、問題なく使えるようにはなったのですが、何とも悲しい気分です。


とりあえず、初期インストールの不具合と、AMD 製グラフィックでのHDMI接続の難しさ
に関しては、何とかメーカーさんしてあげてください。

書込番号:12164100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

録画した映像がBRにもDVDにも落とせません

2010/10/20 14:11(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

スレ主 shay-gyさん
クチコミ投稿数:5件

教えてください
録画した映像がディスクに落ちません、同じ経験を持った方がいらっしゃいましたら解決方法を教えてください。 ドライブが搭載されていない、または非対応のドライブが搭載されています。
BD作成を開始できませんと表示されます。 当方の構成は

OS:Win7Pro
CPU:i5-661
メモリー:DDR3 4096MB
光学ドライブ:IOdata BRD-SH10B
MB:Gigabyte P55A-UD4
GraphicBoad:NVIDIA Geforce GTS250

です。

書込番号:12088537

ナイスクチコミ!0


返信する
天井さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/22 23:08(1年以上前)

[11477569]の方法ではどうでしょうか。

書込番号:12100135

ナイスクチコミ!0


スレ主 shay-gyさん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/25 21:52(1年以上前)

天井さん ありがとうございました。 教えていただいた通りにやってみました
BDに落とすのは旨くいきました。

書込番号:12114698

ナイスクチコミ!0


スレ主 shay-gyさん
クチコミ投稿数:5件

2010/11/02 16:48(1年以上前)

ありがとうございました。実はPIXELAは090も使っていましたが090はケースに穴を開けて
別に090用の電源を使ってやっとBSの全CHを見ることができました、その時はDVDにもBR
にも落とせたのですが096が発売されて取り替えてから上手くいかなくなりました。
半分あきらめていたのですが、誰か助けてくれないかと思って投書してみました。
おかげさまで何とか使う気になりました、結局、090の時に録画したソフトは096では落とせなくてあきらめました。 
   ありがとうございました これからもよろしくお願いします。

書込番号:12153737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンレシーバーについて

2010/10/31 00:05(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

スレ主 kaokitaさん
クチコミ投稿数:48件

週明けにメーカーに電話で問い合わせようと思っていますが、
電話料金がとてもかかるという方もいたので先にこちらで質問させてください。

この製品は数日前に新しく購入したパソコンについていました。
何のセットもする前に、飼い犬にリモコンレシーバーをかじられてしまいました。

本日パソコンにレシーバーをつけてみると、緑ランプもつきドライバも問題なさそうです。
ただレシーバーとリモコンのペアリング(?)が、あれこれ位置をかえたり試しましたがどうしてもできません。

stationTVを立ち上げてリモコンでチャンネルボタンを押しても
点灯しなくて何の反応なしの状態です。
レシーバーはやはり壊れたのですね。。。

質問は、他に代替えできるレシーバーはあるのでしょうか?
またこの付属しているリモコンの型番は「PIX-RM015-PUW」しょうか?
レシーバーがあまりにも高ければ他のリモコンを買うなど、何かアイディアがあれば是非教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:12140695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/10/31 05:38(1年以上前)

メーカーに問い合わせてください。

リモコンによっては、その機種独自のものがあります。

メーカーのhpでは、販売店もしくはサポートへ連絡してください と説明され、フリーダイヤルの記載があります。

書込番号:12141601

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kaokitaさん
クチコミ投稿数:48件

2010/10/31 09:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。
サポートはフリーダイヤルでしたね!
安心して電話ができます。

書込番号:12142227

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaokitaさん
クチコミ投稿数:48件

2010/11/01 15:21(1年以上前)

必要ないかもしれませんが解決したので報告します。

ピクセラのサポートはフリーダイヤルでしたが、一日かけても全く繋がらず
FAXで問い合わせたところすぐ連絡いただけました。

リモコンとレシーバーはセットでしか使えないので、レシーバーのみ購入はできないとのことでした。
規格はPIX-RM015-PUWで良いそうなので、お店でも購入することにしました。

書込番号:12148696

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

クチコミ投稿数:74件

Windows7 64bit
Station TV:8.9.3311
Driver:1.26.50.0
の環境で掲題のソフトをインストールしようとするとdiximdd.sysの
保存場所を聞かれ、それ以上進めません。
解決策をご存じの方いらっしゃいませんか?

書込番号:10497241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/18 23:01(1年以上前)

同じOS環境でインストールしましたが不具合はありませんでした。
DiXiMはHPで紹介されてる通り付属CDからインストールすることがベストです。
ソフトやドライバーの現在のバージョンは最新のようですが、一旦アンインストールし付属CDから再インストール、付属CDからDiXiMインストールしたのちに、最新のバージョンにアップされてみてはどうでしょうか。

書込番号:10497647

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/12/10 18:11(1年以上前)

ちょっとだけ!さん
仰るとおりにしたらインストールできました。
ありがとうございました。
ただPS3からタイトルは見られるのですが再生できません...

書込番号:10609270

ナイスクチコミ!0


NCC1701Eさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/02 18:21(1年以上前)

Windows7 ultimate 32bit,Norton Internet Security Ver.18.1.0.37,Station TV Ver.8.9.3409 の環境で、
添付CD-ROMから、[3rdParty]→[Digion]→[DiXiM Media Server 3 for StationTV]と辿り、setup.exeをダブルクリックしてインストール。
ところが、「Failed:rewriting dms_sync_svc.exe config」というメッセージが出て、インストールが中断します。
解決方法がご存知の方がおられましたら、ご教示お願いいたします。

書込番号:12001157

ナイスクチコミ!0


NCC1701Eさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/02 20:49(1年以上前)

自己レスです!

【経緯】
PlayStation3からHP Pavilion PC m9380jpに録画したTV番組を観ようと、
pixelaのPIX-DT096-PE0に付属のCD-ROMから
Dixim Media server3 for StationTVというDLNAサーバーソフトを
インストール。

ところが、インストール途中で、以下のメッセージのダイアログが
出てインストールができない。
Failed:rewriting dms_sync.svc.exe.config

インストールできない原因として、まっさきに
Norton Internet Security のファイアウォール
を疑ったが、これのブロックでは無さそうだ。

【解決方法を発見】
ネットで同様の事象が無いか探したところ、
Dixim Media server3 for StationTVをインストールする前に
Pixelaデジタルテレビ連携機能のインストールが必要だと判明した。
(付属CD-ROMのLibraryというフォルダにあるsetup.exeからインストールする。)

後は、Dixim Media server3 for StationTVでは、
セキュリティのタブを開いて、PlayStation3のIPアドレスを(非公開リストから)公開リストに移動。
PlayStation3では、本体設定にあるDTCP-TPを有効にした。

PlayStation3でPCで録画したTV番組がバッチリ視聴でき、ホッとしております。

書込番号:12001817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンのスタンバイボタンについて。

2010/09/22 10:52(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

スレ主 foxkentさん
クチコミ投稿数:6件

先ほど
ピクセラ電話サポートに連絡入れたところ、憤慨しています。
内容として、
PIX-DT096-PE0を購入(buffaloから買い替え)したのですが、ほとんど問題なく使用しています。
しかし、添付リモコンの赤いスタンバイボタンを押すと、映像出力のみ消えて、システムのみ稼動する状態になります。
モニター画面には、「出力信号がありません」の表示が出ます。
電話サポートで確認すると、スタンバイには入るが、復帰の機能はない。
復帰するにはパソコン本体のボタンで、再起動するしかない。との回答でした。
パソコン本体で、再起動繰り返すと、パソコン自体が故障しますが、そういった商品を販売しているとの認識があるのかと、
聞くと、
「認識はあります。」とサポートの方は回答されます。
ピクセラという会社はいい加減ですね?
と問いかけると、「はい」との回答でした。
何でも、「はい」と回答する社員教育はいかがなもんですか。

不具合を認識していて、改善を求めると、そういったことはピクセラという会社はしないということでした。
上司に相談するでもなく、サポートのかた個人で判断させて、回答させるひどい会社ですね。

リモコンのスタンバイボタンについて詳しい方、いらっしゃいませんか?

書込番号:11950111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/09/22 11:36(1年以上前)

>添付リモコンの赤いスタンバイボタンを押すと、映像出力のみ消えて、システムのみ稼動する状態になります。

スリープに移行する過程で失敗していると思われます。
リモコンを使用することなくスリープにした場合、正常にスリープに移行/復帰しますか?

書込番号:11950231

ナイスクチコミ!0


スレ主 foxkentさん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/22 11:45(1年以上前)

はい。
通常は問題なく正常にスリープに移行/復帰します。

サポートセンターに確認すると、こういう事案も連絡は受けているみたいですが、
対応する予定も、注意喚起もないようでした。

それで投稿した次第です。

書込番号:11950268

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 PIX-DT096-PE0の満足度3

2010/09/22 13:31(1年以上前)

ハードウエア/デバイスマネージャーの電源管理が、『このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を・・・』のチェックが外れているとか?

書込番号:11950670

ナイスクチコミ!0


スレ主 foxkentさん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/22 14:11(1年以上前)

カメポッポ様

デバイスマネージャーのどの項目の電源管理を調べたらいいですか?

win7環境です。

書込番号:11950813

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/22 14:32(1年以上前)

>win7環境です。

環境が書かれていないので後出しジャンケンのようですが。

詳しくPCの型番、自作なら環境などを書かれてはどうでしょうか?
私的にはグラフィックのドライバのバージョン変更などしたらいかがですか?

書込番号:11950888

ナイスクチコミ!2


スレ主 foxkentさん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/22 15:18(1年以上前)

茨様
すみません
OS win7 Pro 32bit
CPU i7 950
MB P6X58D Premium
メモリ 2G 3枚
GPU 玄人志向GTX295(最新にバージョンアップ済み)
システムドライブ intel 40G SSD
電源 750W(鎌力4)
です。
あとデータ用に2TBのHDD3台
DVDマルチドライブとブルーレイドライブの構成となっています。

書込番号:11951013

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 PIX-DT096-PE0の満足度3

2010/09/22 16:10(1年以上前)

キーボードのデバイスです。プロパを見れば、電源管理のタブがあるはずです。

通常は、チェックが付いたままのはず。

念のため、マウスの方も確認してみてください。

書込番号:11951174

Goodアンサーナイスクチコミ!0


GAZAMIさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/22 16:49(1年以上前)

まずBIOSで、スタンバイ状態をS3にしてみてください。それから、ジャンパーピン設定で
USB端子に5Vが流れるようにしてください。その端子にリモコンの受信機をセットすると、リモコンのスタンバイボタンで、スタンバイ状態から回復します。S3ではメモリーとチップセットの一部にしか給電しない状態です。ハードディスクも止まります。
 当方 XPで問題なく動作しています。

書込番号:11951299

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 foxkentさん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/22 17:08(1年以上前)

GAZAMI様
ありがとうございます。

>BIOSで、スタンバイ状態をS3にしてみてください。それから、ジャンパーピン設定で
USB端子に5Vが流れるようにしてください。

と、あるのですが、 P6X58D Premiumには英語のマニュアルしかなく、
どこで、行うのか、よくわかりません。
まことに恐縮ですが、BIOSどのタブのところで、実施するのか、教えていただけますと助かります。

書込番号:11951356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2010/09/22 21:16(1年以上前)

foxkentさん、こんばんは

マザーボードのBIOSは最新ですか。
現時点で最新は1002です。

書込番号:11952451

ナイスクチコミ!0


GAZAMIさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/22 22:10(1年以上前)

BIOSの設定ですが、ボードによって違いがあります、Power menuのACPI Suspend Typeなどの処を探してみて下さい。S1 S3,S1&S3というところがでてくるとおもいます。それでS3を選択してください。USBのジャンパーピンについては使用するところを+5VSBに変えてみて下さい。この状態だとPCの電源を切ってもそこには電流がながれ続けます。また、スタンバイ状態から回復するのは、リセットボタンではなく電源ボタンです。

書込番号:11952830

ナイスクチコミ!0


GAZAMIさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/22 23:08(1年以上前)

追伸
英文の取説見てみました。
USBのジャンパーピン設定は見当たりませんでした。BIOSのPower menu 3.7.1 の
Suspend MeodeをS3onlyにしてみてください。これだけでも静かになるとおもいます。

書込番号:11953241

ナイスクチコミ!0


スレ主 foxkentさん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/22 23:31(1年以上前)

みなさま、いろいろご教授ありがとうございました。

キーボードとマウスの電源管理で、
『このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を・・・』
のチェックが外れていないことを確認して、

再度、リモコンの赤いスタンバイボタンを押して、その後、ほかの方の方法を試そうと思ったのですが、
起動画面で、固まってしまいました。
その後再起動かけ、自動修復かけるのですが、修復不能となりシャットダウン。

とりあえず、初期化して再度チャレンジしてみようと思います。
明日から、1週間は夜勤なので、その後ゆっくりやってみます。

いろいろありがとうございました。

今回は、取り急ぎ他のパソコンからスレ入れています。

書込番号:11953451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイドライブについて

2010/06/21 19:47(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

スレ主 大隅遥さん
クチコミ投稿数:5件

先日PIX-DT012-PP0から乗せ換えたのですが
「ドライブが搭載されていない、または非対応のドライブが搭載されています。BD作成を開始できません」
と表示されてBDが作成できませんでした。
またDVD作成でも同様のメッセージが表示されます。

PIX-DT012-PP0では作成できていたので納得できないところです。
どなたか同じ組み合わせで使用されてる方いらっしゃいませんか?

BD I-0 DATA BRD-SP8
DVD LG GSA-H62N
OS Vista Ultimate 32bit

StationTV、ドライバ、BDのファームウェアは最新版です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11526089

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 大隅遥さん
クチコミ投稿数:5件

2010/06/22 17:12(1年以上前)

書き込み番号11477569に記載されてる対処法でドライブ認識いたしました。
失礼いたしました。

書込番号:11530018

ナイスクチコミ!0


kawasoさん
クチコミ投稿数:2件

2010/08/25 23:58(1年以上前)

書き込み番号11477569 見つかりません。同じ症状で困ってます。お願いします。

書込番号:11813353

ナイスクチコミ!0


スレ主 大隅遥さん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/26 01:05(1年以上前)

>kawasoさん

右側にあるクチコミ掲示板検索で書き込み番号にチェック入れると検索できますが、

>>\Program Files\PIXELA\StationTVのAKとCKのフォルダをコピーして
\Users\Public\Documents\PIXELA\DTVAppにペーストしてAKとCKのフォルダを置き換える。

という方法で解決できました。

書込番号:11813677

ナイスクチコミ!1


kawasoさん
クチコミ投稿数:2件

2010/08/29 23:33(1年以上前)

基本的なことが解らずお手数掛けました。
おかげでコピーができるようになりました。
パイオニアBDR-S05Jの付属のPOWER DVD8で再生しているのですが音が出ません・
ピクセラ、パイオニアどちらも単品ではすぐれものですが、書き込みをみると相性が悪いみたいです。コピーまでできるようになったので、あと少しと思ってます。
アドバイスありましたらお願いします。

書込番号:11833793

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT096-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT096-PE0を新規書き込みPIX-DT096-PE0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT096-PE0
ピクセラ

PIX-DT096-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月中旬

PIX-DT096-PE0をお気に入り製品に追加する <248

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る