PIX-DT096-PE0 のクチコミ掲示板

2009年10月中旬 発売

PIX-DT096-PE0

地上・BS・110度CSチューナーを2基搭載したLowProfileサイズのビデオキャプチャーボード。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT096-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT096-PE0の価格比較
  • PIX-DT096-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT096-PE0のレビュー
  • PIX-DT096-PE0のクチコミ
  • PIX-DT096-PE0の画像・動画
  • PIX-DT096-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT096-PE0のオークション

PIX-DT096-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月中旬

  • PIX-DT096-PE0の価格比較
  • PIX-DT096-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT096-PE0のレビュー
  • PIX-DT096-PE0のクチコミ
  • PIX-DT096-PE0の画像・動画
  • PIX-DT096-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT096-PE0のオークション

PIX-DT096-PE0 のクチコミ掲示板

(475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT096-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT096-PE0を新規書き込みPIX-DT096-PE0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
78

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

HDMI出力で音声が途切れます

2010/01/04 13:16(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

スレ主 pumipomさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。

昨年末に自作したPCで色々と試してみたいと思い、このキャプチャボードを入れました。
ですが、テレビ視聴や録画視聴をすると頻繁に音が途切れます。
映像が途切れることはなく、全画面表示の場合にだけ10秒置き程度の頻度で発生します。

モニタにシャープのアクオスを使っており、HDMIケーブル1本で映像と音声を繋げています。
こちらのログを見るとHDMIを利用した場合の音声出力には条件があるようですが、全く出力されないわけではないので、なにか対策方法によっては解決できるのではないかと思い、質問させて頂きました。

私自身の愚考ですが、HDMIケーブルが映像と音声の転送データ量をカバーできず、音声データが途切れているように感じています。映像データの少ないウインドウ表示にした場合には、この問題がほぼ発生しないためです。一応ケーブル自体は、メーカー製のカテゴリ2を利用していますが…。
HDMIケーブルの交換で解決できるのか、あるいはサウンドカードを増設してアクオスへ出力するべきか、皆様なら、どうされますか?宜しければご意見お聞かせ下さい。
※できれば相性の良さそうなサウンドカードやHDMIケーブルなどもご提案頂けると助かります。

参考までに、自作PCのスペックです。

OS:Windows7 64bit
MB:P6TD Deluxe
CPU:Intel Core i7-950
MEM:6G(DDR3-1333 CORSAIR)
VGA:XFX Radeon HD 5870
HDD:X25-M(SATA SSD 80GB)+HDD2TB

書込番号:10730948

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/01/04 13:28(1年以上前)

グラフィックドライバーは、Catalyst 9.10ですか?

Memtest86+は試しましたか?
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html

電源は?

書込番号:10730991

ナイスクチコミ!0


スレ主 pumipomさん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/04 14:03(1年以上前)

きらきらアフロさん、ありがとうございます。

電源は、
ENERMAX REVOLUTION 85+ 950W(ERV950EWT)を使っています。

グラフィックドライバは12月1日時点で最新のものをダウンロードして当てていますが、バージョンは失念してしまいました。新しいものが出ていないか、確認してみます。

Memtest86+、試してみます。

書込番号:10731135

ナイスクチコミ!0


スレ主 pumipomさん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/05 00:28(1年以上前)

確認してみましたが、グラフィックドライバーは Catalyst 9.12 を使用していました。
Memtest86+で全体PASS×3ほどテストしましたが、エラーは発生しませんでした。
試しにヘッドフォンジャックからヘッドフォンへ音を出力してみたところ、こちらからは途切れる事なく音声が出力されます。
BUFFARO製、SONY製(PS3用)のHDMIケーブルを試してみたところ、どちらも同様に音声が途切れました。
不思議と数分間途切れないこともあれば、5秒おきに音が途切れることもあります。発生頻度が一定ではありません。何か他の要因があるのでしょうか…?

書込番号:10734468

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

クチコミ投稿数:34件

HDCP対応ディスプレイであればデュアルモニタでも2画面ともに
視聴可能と勝手に思っておりましたが、
購入後、メインディスプレイだけと分かりました。
<現状添付画像のようになります。>

このチューナーで2画面ともに視聴可能にされた方がおられれば
手法について教えてください。

書込番号:10725115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/03 20:07(1年以上前)

著作権保護のため、メインディスプレイでのみの表示です
ピクセラのHPにあります 
     ↓
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt096_pe0/qa_ans_2.html#qa07

書込番号:10727568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/01/04 09:43(1年以上前)

フークワさん

返信ありがとうございます。

そうですようね。そう書いてありますもんね。
それを承知した上で、できる方法があるのでは
ないかと勝手に考えてた次第でして。

それにしても理由があまり納得がいかないですよね。

ちなみに、
壁紙やタスクバーをデュアルで使える方法はあるようで、
壁紙はともかく、タスクバーはデュアルで使える
ととっても便利です。

http://soft.g-sce.com/multiwallpaper/
http://www.mediachance.com/free/multimon.htm


書込番号:10730174

ナイスクチコミ!0


kazu0723さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度5

2010/01/04 14:52(1年以上前)

WMC(WindowsMediaCenter)ならセカンダリモニターにも映像は表示されるようです。(画面を跨った時にセカンダリ側は黒表示になりますが、完全にセカンダリ側に移動すると映像が表示されます。)AeroがOffにならないので当然といえば当然ですが・・・。アイオーデータのGV-MC7/VSで確認しました。
ピクセラさんもWMC対応のドライバを出してくれれば解決するかもしれませんね。サポセンには要望はしておきました。要望が多ければ開発担当へ上げてくれるそうです。

書込番号:10731300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/01/04 21:14(1年以上前)

kazu0723さん

貴重な情報ありがとうございます。
WMC(WindowsMediaCenter)なら
センダリモニターにも映像は表示されるのですね。
ピクセラにも早く対応して欲しいですね。

それにしても、
「デュアルディスプレイをご使用の場合、
 デジタル放送のコンテンツ保護のため、
 メイン画面のみに映像を出力できます。」
との説明は合点がいきませんね。

書込番号:10733040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/09 15:01(1年以上前)

自分の環境ではデュアルディスプレイ時のサブ側でも表示可能です。
但し、サブモニタ側ではフルスクリーンには出来ません。

色々調べた結果、Radeon系のボードはサブ側でも表示可能だが、
GeForce系は表示不可でした。

一応、自分なりに調べた結果を載せておきます。
(いずれもOSは「Windows7 Ultimate 64Bit版」を使用)
RadeonHD5850:○
RadeonHD5770:○
RadeonHD4350:○
GeForce7800GTX:×
GeForce8600GT:×
GeForceGTX260:×

ちなみに、写真は「右側=メイン、左側=サブ」で、
双方のディスプレイともDVI接続です。

書込番号:11339469

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 StationTVが起動できません。

2009/12/31 21:12(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。

今回BTOパソコンを購入し、構成でこのキャプチャを入れてもらいました。
で、起動しようとしたのですが「ディスプレイの電源がオフになった、ディスプレイとのケーブルが切断された、または対応していないディスプレイが接続されたため、映像の表示を中止しました。映像を再表示しますか?」というメッセージが出て、まったく起動できない状態です。

ネットで調べてみたのですが、解決方法が見つからず困っています。
ぜひぜひご教授ください。

PCの構成は以下のとおりです。

OS = Windows(R) 7 Home Premium [32ビット]
チップセット = インテル(R) G41 Express チップセット
プロセッサ = Core2QuadQ8300(2.5GHz) /1333MHzFSB/L2 キャッシュ 4MB
メインメモリ = DDR2 800 2GB×2 (計4GB) [デュアルチャネル]
グラフィックアクセラレータ = GeForce 9400 GT 512MB
ハードディスクドライブ = 500GB 7200rpm Serial-ATAII

なお、ウィルスソフトは Norton インターネットセキュリティ 2010です。

書込番号:10714695

ナイスクチコミ!0


返信する
TNC24さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/31 21:30(1年以上前)

ディスプレイはHDCP対応品ですか?

書込番号:10714791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/12/31 21:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ディスプレイはIODATAの「LCD-AD241EB」でHDCP対応品です。

書込番号:10714809

ナイスクチコミ!0


507sssさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/31 22:22(1年以上前)

私なら、

・グラボのドライバを変更する。
・ケーブルを交換してみる。
・Nortonを停止してみる。

書込番号:10715046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/12/31 22:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。

グラボのドライバはチェックしたところ最新バージョンでした。
ノートンを切ったり、ケーブルの交換もしたけどだめでした。

書込番号:10715134

ナイスクチコミ!0


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/31 22:49(1年以上前)

各社の地デジチェックツールで、全て合格○表示しますか?

書込番号:10715210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/12/31 22:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。

チェックツールはすべて○で、構成に問題はないとのことでした。

書込番号:10715224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:33件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度4

2010/01/01 00:15(1年以上前)

地デジチェックツールをいくつか試されていれば、無用な意見ですがいくつか試すのも場合により効果があります。一つのツールで全ての環境をチェックできるとは限らないのと、実際にチェックツールを変えて原因を特定できたという話を聞いたことがあります。

ご質問なのですが、ドライバやStaionTVのヴァージョンは、最新のものでしょうか?
CD付属のデータだけでお試しであれば、公式サイトのホームページで新しいもの入手できますよ。それでも試してみるのも一つの方法だと思います。

私もたまに出るのですよね。繰り返し表示させるか、一旦停止して再度プログラムを起動しなおりますけどね。

書込番号:10715714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/01/01 00:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ドライバ、StationTVともに公式ページで最新版をダウンロードしております。
とにかくエラーメッセージのオンパレードで、1度もちゃんと起動できていない状態です。

一体何が悪いのやらと、頭を悩ませています。

書込番号:10715740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:33件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度4

2010/01/01 00:30(1年以上前)

また、質問になるのですが接続ケーブルはなんでしょうか?
それとケーブルを変えてみてみるのもどうでしょうか?
可能性がかなり低いですが、予備があれば試すだけでもいいかなと思ったので書いただけです
(そもそも、TVだけ映らないという点でケーブルっぽくないですけどね)

BTOですから、無いかもしれませんが他のソフトが最初から入ってたりしますか?
(書いたもの以外に)

書込番号:10715785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/01/01 00:35(1年以上前)

ケーブルはDVIで接続していて、一応予備と交換してみましたがだめでした。

ソフトとの競合も真っ先に疑ってみたのですが、ウイルスソフト以外に別注したソフトは特になく、今のところ関連性が不明の状態です。

書込番号:10715803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:33件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度4

2010/01/01 00:50(1年以上前)

WINDOWS UPDATEはされていそうですね。していなければ、まぁ一応という感じで・・・ノートンのアンインストール、それとシマンテックで配布されている削除ツールも試してですか。ただ、注意として、削除する前に登録等の情報関連をキチンとしておかないと再インストール時にトラブルになるかもしれませんから・・・そういうのは解かりますか?
後は、OS入れなおして余分なソフトを全て入れないで設定するというのかですね。こちらもノートンのとこが同じく注意です。

書込番号:10715858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/01/01 01:07(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。

明日にでもちょっとご教授いただいたことをちょっと試してみます。
また、ご報告させていただきます。

書込番号:10715926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:33件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度4

2010/01/01 01:17(1年以上前)

書き込むのが遅かったようですね。
チップセットのみでもHDCP対応しているっぽいのでグラフィックカードを外してマザーから直接出力が可能であれば、それで表示できるか。
(そのマザーかどうか判りませんが対応うたっていたり、チップのスペックシートでHDMI1.3ってあったので)


全くダメであれば、もしかしたらチューナーがおかしいのかもしれません。不良か判らなければ、購入された所にカードのチェックをお願いしたほうがいいかもしれませんね。
いえ、こちらこそ対してお力になれずすみません。それでは失礼します。

書込番号:10715964

ナイスクチコミ!0


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/01 01:40(1年以上前)

念のため貼っておきます。↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/Digital_Visual_Interface

>・DVI-D(デジタル専用)
>・DVI-A(アナログ専用)
>・DVI-I(デジタルおよびアナログ兼用)

書込番号:10716041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:15件 PIX-DT096-PE0の満足度5

2010/01/02 20:05(1年以上前)

モニタは私の使っているものと同じですね。
一応うちでは問題なく動いておりますことご報告しておきます。

ところで、マザーボードは何かわかりませんが、BIOSで内臓グラフィックはOFFに
してありますか?

書込番号:10722530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/01/06 07:38(1年以上前)

すみません、風邪引いたりしてご報告が遅れました。
あれからいろいろと試した結果、どうやらPC側ではなく、ディスプレイ側に不具合があるみたいです。

運よく友人のディスプレイを借りて試す機会があり、そのときはちゃんと起動できました。
ディスプレイは新しく合わせて購入したもので、HDCP対応のはずなんですが、どうも機能が働いていないようです。

普通のディスプレイとして使う分には問題はないのですが、それでは地デジチューナーを入れた意味がないので、交換含みで販売店に相談してみようと思います。

これ、初期不良で扱ってもらえるのかな・・・。

皆様にはいろいろとお世話になりました。
厚くお礼申し上げます。

書込番号:10740288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:33件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度4

2010/01/06 11:47(1年以上前)

「HDCP ディスプレイ 故障」を検索で出てきますね。そこら辺の意見が参考になるかもしれません。珍しい例だったんですけど、いくつかの地上デジタルのチェックツール、すべてOKだったんでしょうか?
個人的にここら辺は、興味深いです。複数でチェックして漏れたのなら、そのツールが何であったかも興味あります。

(上のワードでgoogle検索すると3番目当たりにIODATA LCD-AD191XB2 のHDCP故障の話あります)

もし、今回「ひとつだけ」でしたら、以前にも書きましたが「複数」で試すことをお勧めします。今回のは、チェックする方法が限られている点から、実際に使ってもなかなか判らない点、メーカーの表記を信頼して使用していた点、中心にお話してみるしか無いでしょう。
保証されるかどうかは、話だけならされそうですけど実際に「決定権」があるのはメーカーです。そこでどう判断するのかは外部の人には判りません。

IO-DATAのディスプレイでは、以前にもそういう書き込みがこのサイトにもあります。ちなみに他のメーカーでもこの問題はあったりしますので、調べるのは大変だと思います(ディスプレイが二つあればいいのですが、無ければチェックツールだのみになりがちなので)

書込番号:10740970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:33件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度4

2010/01/06 11:51(1年以上前)

チェック漏れのあったツールとして、私の「記憶」で話をしますとバッファローのチェックツールが1回チェックミスをしてた事があったと思います。どこかのDVD再生用ソフトに付属しているチェック機能でチェックして見つかったという話だったと思います。

1年以上前に聞いた話なので不鮮明な情報で申し訳ないですが、一応お書きします。

書込番号:10740981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

PC初心者です;;

2009/12/28 03:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

スレ主 ユー777さん
クチコミ投稿数:2件

ピクセラのPIX-DT096-PE0という商品を購入したのですが対応していない音声デバイスという
エラーにて起動しません。対応方法としてサイトにて下記の内容有。

OS:ビスタホームプレミアムです。
Quad
2.66GHZ
GeForce9800GT
4G
Realtek Digital Output

以下サイトより
5-7. HDMIケーブルで接続していますが、「音声を出力できません。対応していない音声デバイスが設定されています。」というメッセージが表示され、「StationTV®」を起動できません。

パソコンとディスプレイをHDMIケーブルで接続した場合、パソコンからのデジタル音声出力には対応しておりません。

サウンドボードのスピーカー出力端子にスピーカーを接続することで音声を出力できます

上記の内容がありました。
自分のPCは、HDMIにて接続しています。
具体的にどのようなスピーカーを設置すればHDMI接続のままで視聴可能となるのでしょうか?
PC初心者なのに無知なまま買い物してしまいました。
申し訳ないですがアドバイスお願いします。

書込番号:10696402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/28 04:54(1年以上前)

残念ながらHDMI接続のままでは音声出力できません。
パソコンのスピーカー接続ジャックからステレオミニプラグのコードで
接続できるスピーカーを別途用意しなければなりません。
また、パソコンの設定で音声出力を「スピーカー」等に変更する必要があるかも知れんません。

スピーカーは音にこだわりが無いのならば千円以下でも入手可能です。
価格comのカテゴリーで「PCスピーカー」を見て参考にされると良いと思います。

書込番号:10696462

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユー777さん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/28 05:20(1年以上前)

対応していただきありがとうございます。
最初は、同製品を買ってしまったことに後悔もありましたが。。
せっかく、買ったのですから使えるようにしたいと思ってました。

再度の質問ですみません。

ステレオミニプラグのコードであればPC用のスピーカーは、なんでもいけるのでしょうか?
いずれ、いいスピーカーに買い替えることにして今回は、安くすませようと思ってます。

書込番号:10696475

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/28 07:33(1年以上前)

>ステレオミニプラグのコードであればPC用のスピーカーは、なんでもいけるのでしょうか?

とりあえずコードを先に購入するのではなく、購入予定のスピーカーに付属しているものが
使えるかどうかを確認した方がいいのでは?

書込番号:10696609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/28 09:29(1年以上前)

状況がわかっておりませんが
モニターに音声の外部入力端子があればPCのスピーカー端子とモニターの音声入力端子をコードで繋げばコード代だけの出費ですむのでは?
モニターの付属品にコードなど付属してたらつなでみてはどうでしょうか?

書込番号:10696827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/28 16:40(1年以上前)

ダイの大冒険2さんのおっしゃるように、モニターにスピーカーが付属しているタイプの物でしたら
モニター側にも多分入力ジャックがあるはずですので両端がステレオニミプラグになっている
接続コードで接続可能だと思います。
確かにモニターの付属品であるかも知れませんので一度確認してみてください。

HDMIで接続と言うので気付くべきでしたが失念していたようです、すみません。

書込番号:10698178

ナイスクチコミ!0


VX-Lさん
クチコミ投稿数:279件

2009/12/31 00:22(1年以上前)

状況が十分に把握できておりませんので見当違いかもしれませんが・・・・

ご存知かとは思いますが、HDMI接続は映像と音声を1本のケーブルで入力するため
グラボとモニターが接続されているケーブルで音声も出力させないとSPから音声は出ません。
グラボとサウンドカードを接続してグラボに音声信号を送る必要があります。
接続はお使いのサウンドカードとグラボにS/PDIF端子があれば接続することにより
HDMI接続で映像、音声出力可能です。


書込番号:10710548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:33件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度4

2010/01/01 00:18(1年以上前)

この製品はデジタル出力に著作権のからみで制限がかかっているのでHDMIで音声出力はできませんよ(一部の対応製品であれば可能)

書込番号:10715734

ナイスクチコミ!0


VX-Lさん
クチコミ投稿数:279件

2010/01/01 12:46(1年以上前)

確かにピクセラの動作環境記載ではこうなってますね。
「アナログ出力のみに対応。USB、IEEE1394などの外付けサウンドデバイスには対応しておりません。」
HDMIケーブルから映像と音声を出力さてる環境ですので、参考になるか否かはわかりませんが
PIX-DT012-PP0+GeForce 9800 GTX+ENVY24HTS-PCI で、グラボとサウンドカードを
S/PDIF接続しグラボから映像、音声出力させています。
サウンドの再生デバイスにスピーカーとデジタル出力デバイスの2つが表示されていますが
スピーカーの方にチェックが入っています。
グラボから映像のみをHDMI接続し、音声を別ケーブルでデジタル接続すると動作しないと思います。

サウンドカードとグラボ接続のご参考
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1412

書込番号:10717175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:33件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度4

2010/01/01 15:25(1年以上前)

VX-Lさんへ
ご返信どうもありがとうございます。OSはXPだったりしますでしょうか?
もしそうですと、デジタル出力ができるという書き込みがあったと思います。
[10397575]

VISTA以降であれば、参考になります。

書込番号:10717591

ナイスクチコミ!0


VX-Lさん
クチコミ投稿数:279件

2010/01/01 16:44(1年以上前)

こんにちは

OSはビスタ(32ビット)です。
以前、ビデオカードはSAPPHIRE X1600 PRO HDMIを使ってましたが
このカードでも問題なく使えてました。
ご参考になれば幸いです。

以下はスレ主さんにはご迷惑かと思いますがお許しください。
以前はシステム変更やOS再インストールで録画番組が再生できなくなっていましたが、
一昨日、MB、CPUを変更したためOS再インストールし試しにクリックすると
これまで録画していた番組も見れるようになってて驚きました!

書込番号:10717860

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

media serverについて

2009/12/18 22:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

スレ主 mabchemさん
クチコミ投稿数:167件

先日DT096を購入して使ってみました。
地デジは問題なく映っています。
media serverについてですが、
DTCP-IP配信の準備ができていませんとのメッセージが
消えません。
ネットワークの状況に問題があるのでしょうか。
ルーターはBuffaloのbroad stationを使っています。
詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
お願いいたします。

書込番号:10650891

ナイスクチコミ!0


返信する
kazu0723さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度5

2009/12/19 00:15(1年以上前)

LAN内への配信ならルーターは関係ない。DiXiM Media ServerをインストールしたPCに何かWindowsファイアーウォール以外のセキュリティソフトがインストールされていませんか?
もしインストールされているのならマニュアルを参照してファイアーウォールの設定を行ってください。

あと確認することは、StationTVで何か番組を録画していますか?番組の録画情報がないと、デジタル録画番組の配信が有効にならないみたいです。

書込番号:10651649

ナイスクチコミ!1


スレ主 mabchemさん
クチコミ投稿数:167件

2009/12/19 06:49(1年以上前)

kazu0723さん
早速の返信ありがとうございます。
じつはまだ録画をしていなかったので
試してみたいと思います。
また、報告します。

書込番号:10652400

ナイスクチコミ!0


スレ主 mabchemさん
クチコミ投稿数:167件

2009/12/28 19:58(1年以上前)

いろいろいじっているうちにTVでビデオが見られるようになりました。
ただし、現段階ではmpegのファイルは見ることができるのですが、
divXのファイルは見ることができませんでした。
説明書を見るとどちらも再生できるようなのですが、
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:10698943

ナイスクチコミ!0


スレ主 mabchemさん
クチコミ投稿数:167件

2010/01/05 20:43(1年以上前)

自己レスです。
divXファイルの再生についてはDigion(ソフト作成会社)に
問い合わせたところ対応していないとのことでした。
(メニューの中にあったのに?と思いましたが)
録画ファイルは再生できそうです。
お答えいただいたかたがたありがとうございました。

書込番号:10737945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リモコンが操作できない

2009/12/17 23:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

スレ主 0030さん
クチコミ投稿数:7件

DT090-PE0を使用していましたが操作が面倒なのでリモコン付のDT096-PE0が発売されたので早速購入しましたがステーションTVがアクティブになっていないとリモコンの操作ができません。おまけに文字を入力しているときリモコンのチャンネルボタンを押すとキーボードの数字キーに対応する文字が入力されてしまいます。それからリモコンでステーションTVのON、OFFができません。
どなたか上記の操作方法を教えて下さい。

書込番号:10647155

ナイスクチコミ!0


返信する
toshimさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:12件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度4 環境、健康、ITの総合サイト 

2009/12/17 23:47(1年以上前)

こんにちは、0030さん 

>上記の操作方法を教えて下さい。
ワンタッチで操作することはできませんが、クイックボタンでメニューを出せば「待機モードへ」や「StationTVの終了」を選択することができます。

ウインドウがアクティブでないと操作できないのは時々困る事がありますが、今のところ慣れるしかありませんね。実際には、キーボードでも操作できるので、アクティブでない画面へのキー操作というのは難しいかと思います。

リモコンにCntl+tabのボタンが付けば、良いですね。ついでに待機モードボタンも欲しいところです。

書込番号:10647266

ナイスクチコミ!0


スレ主 0030さん
クチコミ投稿数:7件

2009/12/18 00:04(1年以上前)

toshimありがとうございます。
待機モードと終了はできましたがリモコンで起動ができませんでした。
アプリケーションがこのような仕様なのでしょうがないのでしょうかね。

書込番号:10647382

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT096-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT096-PE0を新規書き込みPIX-DT096-PE0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT096-PE0
ピクセラ

PIX-DT096-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月中旬

PIX-DT096-PE0をお気に入り製品に追加する <248

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る