PIX-DT096-PE0
地上・BS・110度CSチューナーを2基搭載したLowProfileサイズのビデオキャプチャーボード。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全78スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2010年5月23日 01:43 | |
| 2 | 3 | 2010年5月23日 12:44 | |
| 9 | 4 | 2010年5月19日 12:47 | |
| 1 | 4 | 2010年9月20日 23:31 | |
| 0 | 11 | 2010年5月13日 06:20 | |
| 6 | 10 | 2021年1月12日 11:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0
この製品をマザーに装着すると、なぜかグラボから映像が出力できなくなってしまいます。
最初は故障かな?と思いグラボやらこの製品をほかのpcで試してみたのですが異常は確認できません。そして装着した状態でもオンボードでは映像を出力できます。
単にグラボとの相性が悪いのでしょうか?
問題の環境は、
マザボ:GA-880GA-UD3H
クラボ:radeon5670
私と同様の問題に遭遇された方、または解決方法をご存知の方、どうか知恵をお貸しください。
よろしくおねがいします。
0点
OSは何を使用でしょうか?
「WHQL認定ドライバ(VMR7 Overlay対応)が必要」との事ですが、ドライバーは対応していますか?
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt096_pe0/spec.html
書込番号:11390971
1点
>・・オンボードでは映像を出力できます。
M/BのBIOS設定 「Advanced BIOS Features」− 「Init Display First」を
「PEG」に変更する。
OnChipVGA ドライバを無効にする。(場合によっては・・・)
ことで,グラボから映像が出力できると思いますが。
書込番号:11391245
2点
皆さま、返答ありがとうございます。
>きらきらアフロさん
ドライバは対応しておりました。一応入れなおしてみましたがやはりだめでした。
>沼さんさん
BIOSの設定も見直してみたのですがだめでした。
他のPCで試したところ問題なくグラボから映像が出力されました。なので故障ではないことは判明しました…。
マザーボードも最近発売された物ですので、今までの経験からもしかしたらBIOSそのものに問題があるのかも知れません。運が良ければBIOSアップデートでなんとかなるかもしれませんが、困ったものです。
まだ何か可能性がありましたら、何とぞご教授くださるようお願いします。
書込番号:11394995
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0
IO-DATA GV-MVP/VSを購入しましたが、電源管理で、ディスプレイ電源オフ、スリープの移行が(電源ランプ点滅)、最初の1回は進むのですが、スリープを復帰して、それから2度目以降は、電源が入った状態がつづき、スリープに移行しません、別のスロットでも駄目です。
PIX-DT096-PE0を使用してる方に伺いたいのですが、このカードはどうでしょうか?
購入を検討しておりますので、どうか宜しくお願い致します。
0点
PIX-DT096-PE0使用していますが、まったく問題ありません。
リモコンでスリープへ移行、復帰ができるので非常に便利です。
書込番号:11365648
2点
X様回答ありがとうございます。IOに見切りをつけ、早速注文しました。明日が楽しみです。
書込番号:11367844
0点
すでに時間がたっているのですが、ご参考までに。
2週間留守中に本製品とWindows7(64bit)で自動録画が100%成功してました。
トータル70番組くらいでしょうか。
本製品はなかなか優秀です。まぁ、OSの安定性と組合わせた結果ですが。
ご参考までに。
書込番号:11396572
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0
ディスプレイをDisplayPortで接続するとStationTV(TV視聴ソフト)が起動しません。
「現在出力先に設定されているビデオデバイスには出力できません エラーコード0000001B」
と表示されます。
ソフトやドライバーは最新にして何度も試しましたがやはり起動しません。
DVIで接続すれば正常に起動するのですが、DispalyPortで接続するとStationTVのみが起動しないのです。
又、DisplayPortで接続すれば10Bitで表示されるのでしょうか。
パーツ構成
OS:Windows7
CPU:i7−860
マザボ:GIGABYTE P55A−UD3R
グラボ:SAPPHIRE HD5450
ビデオキャプチャー:PIX-DT096-PE0
ディスプレイ:SX2462W
1点
DisplayPortでの接続に対応していないんじゃないでしょうか。
過剰な著作権保護の弊害の一つでしょうかねぇ?
書込番号:11361957
3点
著作に対応していないポートなのだと思いますよ。
著作に対応しなければ全く無理ですね。
書込番号:11362226
2点
DisplayPort自体はHDCPに対応した規格ですが、StationTVがDisplayPortに対応していないのだと思います。StationTVのマニュアルには「HDMI端子、またはHDCP対応DVI端子で……」とあるので、DisplayPortは眼中にないということだと思います。DisplayPortは新しい規格なので、未だ対応していないのでしょう。
書込番号:11362975
3点
よく間違うおっさんさん
ありがとうございます。
カメカメポッポさん
ありがとうございます。
天井さん
ありがとうございます。
PCの機能のすべてが高画質になるだろうと思い購入しましたが、周辺機器の適合が間に合っていない状況なのでしょうね。
仕方がないのでDVI端子で接続しています。
書込番号:11380066
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0
こちらに付属していたリモコンPIX-RM015-PUWが突然使えなくなりました。昨日まで普通に使えてたのに…。
ます最初に電池切れを疑い交換してみましたがダメで、なんでだよーとポチポチボタンを押していたらリモコンから変な音が発生してるのに気づきました。
ボタンを押したら「ピコーーピー」と最後の「ピー」でリモコン上部の緑のランプが少し光って消えます。
同じような症状になった方で改善された方はいらっしゃるでしょうか。
1点
リモコンの受信部は問題が無いのでしょうか?
書込番号:11338144
0点
他にPCを持っていれば、そちらで繋いで試してみてはいかがでしょう?
可能性は低いですが、PC側のトラブルで使用できなかった場合なら別のPCでリモコンの動作確認はできるはずです。
受信部のチェックは、予備を所有しているか、展示している店頭でチェックが可能でないかぎり個人でチェックするのは厳しいかもしれません。
書込番号:11346622
0点
ずいぶん前のスレですが、静かな時にリモコンから小さな音が確かにするのを確認しましたので追記します。
ボタンを押している間だけ、ノイズに似た電子音を確認しました。
(リモコンに耳をあてるくらいに近づけるとそれなりに聞こえる)
異常動作が全く無く、正常に動作しているので、暫く様子見になります。
もしかしたら、それが普通なのかもしれませんね。
書込番号:11942857
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0
至極、安定して録画されています。データもたまってきたのでブルーレイに保存(ハイビジョンで短い時間で作業完了できる)し始めました。
しかし、書き込んだデータが再生できないブルーレイを作ってしまうことが時々あります。対策はあるでしょうか?
OS Windows vista homepremium 32bit
CPU core2Quad Q9300
4ギガバイトメモリー
マザーボード P5N7A-VM
ドライブ BR-PI1216FBS−BK
stationTVのバージョンはVer.8.9.3405です。
0点
ファイナライズをしないと見れない事もあります。
書込番号:11333409
0点
編集しないで書き込めば大丈夫じゃないかの? それと、ディスクはBD-REかの?
例えば、30分〜1時間番組物が数分程度で完了してしまうと、書き込みはできておらんぞ。
書込番号:11333449
0点
さっそくの回答、ありがとうございます。
まず、データはきちんと書きこめているようで、エクスプローラでのぞくときちんと容量表示されます。メディアはーRになります。
ファイナライズはされていないようで、追記可能状態です。これでしょうか。ファイナライズ試してみます。
書込番号:11333739
0点
ファイナライズガができません。どうも、DVD-Rなどと方法が違っているようです。
書込番号:11333906
0点
BD-R,BD-REはファイナライズの処理は必要無いようです
http://faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026471
書込番号:11334169
0点
私は同じBDドライブを使用しておりますが、特に書き込みには失敗しておりません。
メディアはSONY日本製を使用し、下記のファームを当てております。
もしver 8.07を当てていらっしゃらないのであれば一度お試しください。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/br-pi1216fbs_fw.html
書込番号:11334757
0点
皆さん助言ありがとうございます。
ブルーレイドライブにver 8.07あてました。だめでした。
ほかの板の書き込みなども観させてもらいましたが、気になることが。
パイオニア製のドライブで編集してから書き込むとエラーが出るとか。
書き込みに成功しましたと表示されるのに、POWER DVD8で読み込めない。でも、編集したものも読めるものもあります。
メディアはTDKです。SONYにかえればいいのかな?また試してみます。
書込番号:11335849
0点
同じ内容のものをREに書き込むと、きちんとできました。再生できます。
今回買ったーRが相性悪かったのでしょうか。
安いーRで、確実に再生できることが一番ですが。困った。
書込番号:11336758
0点
同じBD ドライブ、PowerDVD 8 を使用。やはり、StationTV で番組をコピーしたブルーレイディスクが再生できませんでした。PowerDVD 8 の最新のアップデーターをインストールしたところ、再生可能になりました。
書込番号:11338551
0点
>ファイナライズガができません。どうも、DVD-Rなどと方法が違っているようです。
解決にならない情報ですが、
私は、ブルーレイレコーダー側(パナソニック)で読み込ましてファイナライズ処理しています。
書込番号:11338962
0点
結局、SONY製メディアで書き込んだら再生できました。まだ、1枚だけですが。
ほかのメディアで再生不可の確立100パーセントだった内容だったので、たぶんこれで解決かと。
メディア相性問題ということで、自分の中で落ち着きました。
書込番号:11354297
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0
先ほどセットアップしたのですが、B-CASカードをちゃんと装着しているにもかかわらず「B-CASカードを正しく装着して下さい。」の表示が出て受信できません。だめもとで裏表いろんな方向で指し込んだり、強く押し込んでみましたが解決しません。
後、テレビで使用しているB-CASカードを入れても結果は一緒でした。
どちらさまか、解決方法があれば教えて下さい。
1点
基本的にはB-CASカードは登録していますか?
http://www.b-cas.co.jp/www/index1.html
これが問題なければ、B-CASカードリーダーに不具合があ可能性がありますので、メーカーまたは購入点へ連絡を。
自身、DVDレコーダーを購入時この様な症状にあいました。メーカーサポートの人に家に来てもらい確認して頂いたところ、リーダー部の不具合との事で数日入院のうえ部品交換をして解決しました。購入して間もない事でしたので無料で対応してくれました。by 東芝。
書込番号:11305688
0点
こんばんは。nononnonnonさん
基本的に無理にB-CASカードは登録しなくても見れますが。
カードの不具合か接点の不具合かと思います。購入店にご相談を。
僕はB-CASカードは登録してませんが見れてます。
書込番号:11305845
2点
なるほど、B−CASカードを2枚持っていますが、どちらも登録していました。
登録しなくても見れるのですね。参考になりました。
書込番号:11305865
0点
回答ありがとうございます。
>きらきらアフロさん
もとから使っているテレビのB-CASは登録しないでも使えているので、登録しなくても大丈夫ですよね?
>take a pictureさん
ついていたカードは、もとからあるテレビでは使えます。逆に、テレビで使えているカードはPIX-DT096-PE0ではやっぱり使えません。初期不良でしょうか?
書込番号:11305940
0点
B-CASカードを差し込むスロットがきつくてカードが
差し込まれていないという落ちでは無いですよね
私も差し込みきれないことがありましたよ
ちょい力を入れると中に入りませんか?
あるいは反対に入れてるとか...
OKならスルーしてください....
書込番号:11306031
0点
>孤峰さん
さっきパソコンをあけて、コードをうにょうにょ触ったり、後カードがどこまで差し込めるか断面から確認しました。しっかり奥までささっているようです。表裏はいろいろ試してみましたけどだめでした。さすがに差し込む方向は間違えないので試していません。
書込番号:11306112
0点
PCの電源コードを完全に抜いてから,もう一度
PIX-DT96-PE0カードを差し込み直したらどうでしょうか?。
書込番号:11307265
0点
>沼さんさん
回答ありがとうございます。やってみましたがダメでした。
書込番号:11307660
0点
初期不良対応で交換品を送ってもらい、セットアップしたところ無事動作しました。
お騒がせしました。
書込番号:11316406
3点
最近、私のPIX-DT096-PE0でも同じことが起こりました。それで最終的にパソコンを開けて、カードリーダーを外し、外した状態でカードを差し込んでパソコンを立ち上げ、Station TVを起動させると、「B-CASカードを正しく装着して下さい」というメッセージは出なくなり、元に戻りました。
書込番号:23902857
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


