PIX-DT096-PE0 のクチコミ掲示板

2009年10月中旬 発売

PIX-DT096-PE0

地上・BS・110度CSチューナーを2基搭載したLowProfileサイズのビデオキャプチャーボード。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT096-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT096-PE0の価格比較
  • PIX-DT096-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT096-PE0のレビュー
  • PIX-DT096-PE0のクチコミ
  • PIX-DT096-PE0の画像・動画
  • PIX-DT096-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT096-PE0のオークション

PIX-DT096-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月中旬

  • PIX-DT096-PE0の価格比較
  • PIX-DT096-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT096-PE0のレビュー
  • PIX-DT096-PE0のクチコミ
  • PIX-DT096-PE0の画像・動画
  • PIX-DT096-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT096-PE0のオークション

PIX-DT096-PE0 のクチコミ掲示板

(475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT096-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT096-PE0を新規書き込みPIX-DT096-PE0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
78

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アンテナの電源について

2010/11/19 18:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

スレ主 terurin221さん
クチコミ投稿数:3件

先日この商品を購入してBS,110°CSのパラボラアンテナを接続したのですがどうも電波を受信してくれません。市販の電波のチェッカーで電波を測定したのですがそこそこ受信しており視聴には問題がなさそうです。よく見てみるとアンテナの電源が15Vなのですがチューナ側からは12Vしか出ていないのですがやはりPCには普通のアンテナは使えないのでしょうか?専用のアンテナ等ある場合は教えていただけると幸いです

書込番号:12240849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2010/11/19 19:55(1年以上前)

自分の経験ですが、

うちは普通にパラボラとパソコンを直接つないでます。ので、専用のアンテナとかはいらないです。

アンテナに付属のケーブルの時はショートして見れないことがあったのですが、余ってるアンテナ線に変えたら見れました。



書込番号:12241153

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/11/19 19:58(1年以上前)

別製品(PIX-DT090-PE0)ではLNB電源電圧が15V出せるようです。
PIX-DT096-PE0でも15Vに切り替えが出来ないかソフトで設定を確認してみてはどうでしょうか。
どうしても15Vにならないなら問い合わせをした方がいいかもしれません。
多少お金を掛けてもいいなら電源供給可能なブースターをはさむという手もあります。
テレビやレコーダがあるならそちらからの給電も。

書込番号:12241167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

スレ主 hide36さん
クチコミ投稿数:5件

ピクセラの製品DT012からDT096と安定している為使用していますが、今回2時間番組をSD画質に変換してDVDにコピーしたところ24分を過ぎたところで切れてしまいます。今まで変換しないでコピーをしていますがこういう事はありませんでした。DVDへのコピーもSP、XP、LP、ジャストで試しましたがすべて同様でした。但しブルーレイデイスクには問題なくすべてコピーできました。
同様な状況の方いませんでしょうか、これはソフトのバクなのか?。
ピクセラに問い合わせをしたいのですが仕事中はできないので困惑しています。あと3回のみのコピー残となっていますのでおわかり方がいらっしゃれば是非ご教授頂ければと思い書き込みをいたしました。
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:12016324

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hide36さん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/05 21:30(1年以上前)

恐れ入ります。SD画質に変換後と記入するところ間違えて「返還後」となっておりました。申し訳ございません。

書込番号:12016373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

クチコミ投稿数:14件

昨日windows7にしてから録画予約に少し不安を感じております。
それは、予約をしスリープにして待機
時間が来るとモニタは付かず
パソコンが起動し録画を開始してくれます。
ここまでは普通に良いのですが

録画がはじめって10分くらいするとHDDのアクセスランプがカリカリカリ・・・・
激しく動いてなかなかとまりません。

スリープを解除しようと(キーボードで解除できるようにしてあります)
キーをたたくと、とたんにHDDは静かになり録画を継続します。

この時点でモニターがつくので何が動いていたのか??

以前vistaで使用しているときは録画スタートから2秒に1回くらい
アクセスランプがつく感じで最後まで静かに録画していました。

録画はきちっとできているのでよいのですが何かきになります。

何かが後ろで動きだすような・・?

ウイルスソフトのスキャン、デフラグ等は動かないようにしているのですが
他に何か動くものがあるのでしょうか?
他、何か考えられることはありますでしょうか?

書込番号:11905663

ナイスクチコミ!0


返信する
ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2010/09/13 23:52(1年以上前)

 SuperFetch、検索用インデックス作成、自動復元ポイント作成などの
サービスが裏で動いているのではないでしょうか?
 これらが原因であれば、数日がまんすれば収まると思います。

書込番号:11906400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/09/14 13:33(1年以上前)

ketyaさん
返信ありがとうございます。

SuperFetch、検索用・・・・等あるんですね。

少し様子を見てみます。

他の方で他に更に何か考えられる事があれば
ご教示頂けると改善の方向がみえてくるような気がします。

宜しくお願いします。

書込番号:11908467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

クチコミ投稿数:14件

OSを移行後、録画データが認識されません。

昨日windows vista32bitから
windows7の64bitへ移行、新規でインストールしました。

vista時代に録画しておいたデータをHDDに保存しておき
7をインストール後、保存録画ファイルをDTVAppに移動
録画番組を見ようとしたら認識されません。。
1番組につき2ファイル各々きちっと移動したのですが・・

以前HDDを増設しそちらへ移動した際はきちっと認識されました。

今回は
32bitから64bitに変わった事で?
OSが変わった事で?
よくわかりません。。

見ていない番組結構あるのに(涙)

なにか原因お分かりのかたおられますか?

書込番号:11845544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:42件 Days like a Storm 

2010/09/01 13:53(1年以上前)

こんにちは。

認識されないというのは再生ソフトで?HDD上で?

わざわざ移動させなくても保存していたHDDから直接読み込めないですか?

ドライバ等は64bit版をインストールされましたか?

書込番号:11845588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/01 14:52(1年以上前)

>栃木のきゅうりさん

こんにちは。

OSを新規インストールされたってことみたいなので、
おそらく退避させたデータが足りなかったのでは無いかと。

ピクセラのページで録画データの引越について書かれてますのを見てされました?
http://www.pixela.co.jp/pixelastyle/station_tv/05_p1.html

これ見ると、「C:\ProgramData\pixela\DTVApp」
と、録画データが保存されているフォルダ「ドライブ名:\DTVApp」を
バックアップして新しい環境に移してくださいって書いてますが。

一度、確認してみてください。

どちらかが欠けた場合は、おそらく二度と見ることはできないんじゃないかな。

書込番号:11845785

ナイスクチコミ!1


ponponyoさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:29件

2010/09/01 16:50(1年以上前)

>1番組につき2ファイル各々きちっと移動したのですが・・

だけじゃ無理じゃぞ。

OS入れなおしたので・・・全部ゴミじゃ。回復方法も無いので期待してもダメじゃぞ。

書込番号:11846175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/09/01 19:46(1年以上前)

早速の返信みなさんありがとうございます。

何か、、何かが足りないようですね。

ドライバは64bitを使いました。
HDDにはたんまりと見えているのですが、
録画番組のリストにでてきません。

以前は認識していたD:\DTVApp
そのまま残しておいて、それをがっぽり移動したのですが認識しません。

2輪車LOVEさん返信の
データを引っ越そうみました。
(こんなのあったのですね。。)

TVStationとキャプチャーボードの組み合わせが・・・・
はい、いいえ・・
出てこなかったような・・。(か、読まずに、はいをクリックしてしまったか)

も少しもがいてみて駄目ならあきらめですね。

書込番号:11846711

ナイスクチコミ!0


kazu0723さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度5

2010/09/02 05:00(1年以上前)

「C:\ProgramData\pixela\DTVApp」が無くなっているのでどうもがいても無理!
素直に諦めなさい。時間は有効に使いましょう!

書込番号:11848700

ナイスクチコミ!0


cooziさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/02 11:57(1年以上前)

>保存場所

「初期設定では・・・」

ですから、初期設定ではない場合はそれぞれ保存場所が変わってきます。

書込番号:11849511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/09/02 13:24(1年以上前)

皆さん色々とありがとうございます。

C:\ProgramData\pixela\DTVAppが
保存していないので駄目なのかもですね。。

残念ですが、もう諦めます^^;

今度システムを変えるようなことがあるかわかりませんが
その時は気をつけるとします。

書込番号:11849768

ナイスクチコミ!0


hide36さん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/23 21:59(1年以上前)

こんばんわ
もうあきらめて録画データ削除しましたでしょうか。
OSの再インストール等でもPIX-DT096-PE0(又は以前使用したDT-012)では「DTVApp」にデータが残っていれば殆ど呼び出しできます。(OSがインストールされたパーテションに「DTVApp」を設定した場合は不可能です)
StationTVをインスロール(殆どの場合Cドライブ)したProgram FilesのなかのPIXELA→StationTVに「RecordManageTool」があります。これを実行すれば録画データが戻ります。
但し、「初期化をしますか」でOKをした場合はすべてのデータが消えますので呼び出し不可能です。

書込番号:11958915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/09/24 13:32(1年以上前)

hide36さん
返信ありがとうございます。
データ残念ながらすべて消してしまいました。
しかし色々やり方はあるようですね。

皆様、同じ失敗をしないように参考にしていただければ幸いです。

書込番号:11961585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

横線が出ます

2010/08/22 06:44(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

クチコミ投稿数:8件

購入したときから気になってましたがテレビとパソコンのモニターの方式(インターレースとプログレッシブ)の違いによって横線が出るのは僕のパソコンだけですか?
テレビ設定にある映像設定はオンにして自動にしています
パソコンはAcerのASM3800-A60
スペックは
CPU Core2QuadのQ8300
メモリ 2GB
グラフィック オンボードのGMA X4500
です。
グラフィックボードをつければきれいに映りますか?

書込番号:11795363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2010/08/22 06:53(1年以上前)

すいませんモニターの型番書き忘れました
モニターの型番は
BenQのG2420HDです

書込番号:11795378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

HD増設にて

2010/08/14 02:47(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

スレ主 dekirukanaさん
クチコミ投稿数:5件

レコーディング用に使用しているDドライブが満タンになったので新しくHDを増設しました。

TVStation の 設定 -> 録画/タイムシフト設定 -> 共通設定 -> HDD設定 をクリックすると

「録画予約が存在するため、設定の変更はできません。」

とでます。

まさかとは思いますが、100番組近くある予約番組全部消してから設定し直しとかいう訳ないですよね?

予約番組の時間になるとTVStation からはHDに空きがありません。録画番組を削除してください、ってメッセージがでます。

どうすればいいんでしょう?

書込番号:11759719

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28108件Goodアンサー獲得:2468件

2010/08/14 09:06(1年以上前)

そもそも,予約の段階で必要なHDDの容量は確保されていた筈,
予約数50を超えたりHDDに空きがない場合には設定ができなかったと思います・・・。
ここは,素直に録画予約を取り消すか,D:ドライブに必要な空き容量を確保することでしょうか?

書込番号:11760214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:15件 PIX-DT096-PE0の満足度5

2010/08/22 23:11(1年以上前)

既に解決済みと思いますが。

「録画予約が存在するため・・・」
録画済みの番組ではなく、文字通り「予約」を消せば設定できるようになります。

HDDには常に予約分の空き容量がある必要がありますが、毎週録画とかだと予約時点
ではOKでも、2回目以降もHDDが余っているとは限りません。

書込番号:11799466

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT096-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT096-PE0を新規書き込みPIX-DT096-PE0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT096-PE0
ピクセラ

PIX-DT096-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月中旬

PIX-DT096-PE0をお気に入り製品に追加する <248

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る