PIX-DT096-PE0 のクチコミ掲示板

2009年10月中旬 発売

PIX-DT096-PE0

地上・BS・110度CSチューナーを2基搭載したLowProfileサイズのビデオキャプチャーボード。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT096-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT096-PE0の価格比較
  • PIX-DT096-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT096-PE0のレビュー
  • PIX-DT096-PE0のクチコミ
  • PIX-DT096-PE0の画像・動画
  • PIX-DT096-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT096-PE0のオークション

PIX-DT096-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月中旬

  • PIX-DT096-PE0の価格比較
  • PIX-DT096-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT096-PE0のレビュー
  • PIX-DT096-PE0のクチコミ
  • PIX-DT096-PE0の画像・動画
  • PIX-DT096-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT096-PE0のオークション

PIX-DT096-PE0 のクチコミ掲示板

(475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT096-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT096-PE0を新規書き込みPIX-DT096-PE0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
78

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

クチコミ投稿数:4件

PIX-DT096-PE0を使用してます。
PC内臓のハードディスクでは足りないので、IOデータのHDCR-U2.0EKを購入しました

PIX-DT096-PE0のマニュアルを読んで
設定→録画/タイムシフト設定→共通設定→HDD設定
で設定したいんですが
HDCR-U2.0EKが表示されません
何が原因なんでしょうか?

ピクセラのサポートに電話してもまったく繋がらないので、質問させてもらいました。

書込番号:12365847

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/12/14 14:26(1年以上前)

外付けHDDはNTFSでフォーマットされてますか?

書込番号:12365885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/14 14:30(1年以上前)

返信ありがとうございます
NTFSでフォーマットしましたがダメなんです・・・

まだピクセラのサポートにも繋がりません・・・

書込番号:12365895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/14 17:53(1年以上前)

自己解決しました!
フォーマットする時に
アロケーション ユニット サイズ の所を 標準のアロケーションサイズ を選択して
フォーマットしたら使えるようになりました。

書込番号:12366555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

スレ主 kantmiyaさん
クチコミ投稿数:6件

現在IODATEのGV/MVPにて録画、添付のDixim Media Server FOR magicTVの
メディアサーバ機能にてSONY液晶(KDL-EX3000,KDL-J3000),REGZA液晶(Z7000)で録画番組の
再生を行っております。録画の不安定性から本製品に買い替えを考えておりますが、本製品のメディアサーバ
機能にてSONY液晶、REGZA液晶にて問題なく再生できるのかご存知の方おりましたら教えて下さい。
(同様にDixim Media Serverなので問題ないと想定しておりますが)
また、PCが停止状態でSONY液晶よりDixim Media Server FOR magicTV(この時点ではグレーアウト状態)を選択すると遠隔でPC起動され、サーバ接続ができるようになるwake on lan的な動作ができておりますが、こちらの製品で同様な動作可能かについてもどなたか教えて下さい。



書込番号:12311330

ナイスクチコミ!0


返信する
天井さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/07 22:24(1年以上前)

うちは旧型のZ2000を使っているのですが、再生できています。wake on lanは試していませんが、これはDLNAサーバーの機能ではなく、マザーボード+OSの機能だと思うので、同じPCの別のチューナーで動いているなら、動くと思います。

書込番号:12335115

ナイスクチコミ!0


スレ主 kantmiyaさん
クチコミ投稿数:6件

2010/12/08 21:04(1年以上前)

天井さん
貴重な情報有難うございます。
wake on lanは実際sonyからwake on lanのマジックパケットが送出されそれに反応しているのか?定かでないため、wake on lanなのかどうか分かっていません。ただ、サスペンド、休止状態だけではなく電源offの状態からもsonyから起動でき、かつその後のwindows7ログインを通過しないにも関わらずsony,regazaからサーバ接続でき映像受信できる感じなんです。この動きがこのチューナに添付のDLNAサーバで実現できるのか?情報収集したいと思っております。

書込番号:12339209

ナイスクチコミ!0


天井さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/10 18:36(1年以上前)

DiXiM Media Server 3 for StationTV 取扱説明書.pdf
にWake on LANの設定方法が書いてあって、見出しだけ抜粋すると、

1.パソコンのBIOSでWake On LANを有効にする
2.Windows上の操作で、ネットワーク アダプタに対して以下の設定を行う
3.以上の操作で、Wake On LANの設定が有効になります。

なんてことが書いてあって、サーバーのソフトには設定がないようです。
 因みに私の環境では、Wake on LANのせいかどうか判らないのですが、録画や視聴と無関係に、夜中に寝室に置いてあるPCの電源が入ることがあって困るので、無効にしています。

書込番号:12347534

ナイスクチコミ!1


スレ主 kantmiyaさん
クチコミ投稿数:6件

2010/12/10 19:06(1年以上前)

天井さん

またまた情報有り難うございます。
Wake on lanと連動して動作できるみたいですね。
僕も夜中0時に勝手にPCが立ち上げるのでタスクマネージャーで電源offするようにしてます。

書込番号:12347647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アンテナの電源について

2010/11/19 18:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

スレ主 terurin221さん
クチコミ投稿数:3件

先日この商品を購入してBS,110°CSのパラボラアンテナを接続したのですがどうも電波を受信してくれません。市販の電波のチェッカーで電波を測定したのですがそこそこ受信しており視聴には問題がなさそうです。よく見てみるとアンテナの電源が15Vなのですがチューナ側からは12Vしか出ていないのですがやはりPCには普通のアンテナは使えないのでしょうか?専用のアンテナ等ある場合は教えていただけると幸いです

書込番号:12240849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2010/11/19 19:55(1年以上前)

自分の経験ですが、

うちは普通にパラボラとパソコンを直接つないでます。ので、専用のアンテナとかはいらないです。

アンテナに付属のケーブルの時はショートして見れないことがあったのですが、余ってるアンテナ線に変えたら見れました。



書込番号:12241153

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/11/19 19:58(1年以上前)

別製品(PIX-DT090-PE0)ではLNB電源電圧が15V出せるようです。
PIX-DT096-PE0でも15Vに切り替えが出来ないかソフトで設定を確認してみてはどうでしょうか。
どうしても15Vにならないなら問い合わせをした方がいいかもしれません。
多少お金を掛けてもいいなら電源供給可能なブースターをはさむという手もあります。
テレビやレコーダがあるならそちらからの給電も。

書込番号:12241167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

スレ主 hide36さん
クチコミ投稿数:5件

ピクセラの製品DT012からDT096と安定している為使用していますが、今回2時間番組をSD画質に変換してDVDにコピーしたところ24分を過ぎたところで切れてしまいます。今まで変換しないでコピーをしていますがこういう事はありませんでした。DVDへのコピーもSP、XP、LP、ジャストで試しましたがすべて同様でした。但しブルーレイデイスクには問題なくすべてコピーできました。
同様な状況の方いませんでしょうか、これはソフトのバクなのか?。
ピクセラに問い合わせをしたいのですが仕事中はできないので困惑しています。あと3回のみのコピー残となっていますのでおわかり方がいらっしゃれば是非ご教授頂ければと思い書き込みをいたしました。
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:12016324

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hide36さん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/05 21:30(1年以上前)

恐れ入ります。SD画質に変換後と記入するところ間違えて「返還後」となっておりました。申し訳ございません。

書込番号:12016373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

Windows7で使用しています。

なぜか、再セットアップしてからリモコンの「前スキップ」「次スキップ」ボタンが機能しません。

メディアプレーヤーもしくはメディアセンターを裏で起動しておくと「前スキップ」「次スキップ」が使えるようになります。

キーボードーはワイヤレスエンターテイメントキーボード8000を使用しておりますが、そちらのスキップボタンもメディアプレーヤーもしくはメディアセンターを起動しておくとボタンが「前スキップ」「次スキップ」が機能するようになります。

書込番号:11403869

ナイスクチコミ!0


返信する
ponponyoさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:29件

2010/05/25 00:43(1年以上前)

ワイヤレスエンターテイメントキーボード8000をはずしてごらん。

書込番号:11404400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:33件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度4

2010/10/02 01:11(1年以上前)

今更ながら、偶然におなじ現象が生じました。

現状最新のドライバとバージョンのTVstation。
メディアセンターから起動、視聴中に間違ってメディアセンター起動すると
次スキップ、前スキップのボタンからの操作を受け付けない。
ただし、早送り、巻き戻しは機能する。

メディアセンターを終了すると機能が回復するというのを確認しております。

自作パソコン大好きパパさんとは、間逆の状態ですね。不思議ですが、まぁ大した問題でもないですけど、知らないとリモコンが故障したかと一瞬でも思ってしまいますね。

書込番号:11998242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

クチコミ投稿数:14件

OSを移行後、録画データが認識されません。

昨日windows vista32bitから
windows7の64bitへ移行、新規でインストールしました。

vista時代に録画しておいたデータをHDDに保存しておき
7をインストール後、保存録画ファイルをDTVAppに移動
録画番組を見ようとしたら認識されません。。
1番組につき2ファイル各々きちっと移動したのですが・・

以前HDDを増設しそちらへ移動した際はきちっと認識されました。

今回は
32bitから64bitに変わった事で?
OSが変わった事で?
よくわかりません。。

見ていない番組結構あるのに(涙)

なにか原因お分かりのかたおられますか?

書込番号:11845544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:42件 Days like a Storm 

2010/09/01 13:53(1年以上前)

こんにちは。

認識されないというのは再生ソフトで?HDD上で?

わざわざ移動させなくても保存していたHDDから直接読み込めないですか?

ドライバ等は64bit版をインストールされましたか?

書込番号:11845588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/01 14:52(1年以上前)

>栃木のきゅうりさん

こんにちは。

OSを新規インストールされたってことみたいなので、
おそらく退避させたデータが足りなかったのでは無いかと。

ピクセラのページで録画データの引越について書かれてますのを見てされました?
http://www.pixela.co.jp/pixelastyle/station_tv/05_p1.html

これ見ると、「C:\ProgramData\pixela\DTVApp」
と、録画データが保存されているフォルダ「ドライブ名:\DTVApp」を
バックアップして新しい環境に移してくださいって書いてますが。

一度、確認してみてください。

どちらかが欠けた場合は、おそらく二度と見ることはできないんじゃないかな。

書込番号:11845785

ナイスクチコミ!1


ponponyoさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:29件

2010/09/01 16:50(1年以上前)

>1番組につき2ファイル各々きちっと移動したのですが・・

だけじゃ無理じゃぞ。

OS入れなおしたので・・・全部ゴミじゃ。回復方法も無いので期待してもダメじゃぞ。

書込番号:11846175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/09/01 19:46(1年以上前)

早速の返信みなさんありがとうございます。

何か、、何かが足りないようですね。

ドライバは64bitを使いました。
HDDにはたんまりと見えているのですが、
録画番組のリストにでてきません。

以前は認識していたD:\DTVApp
そのまま残しておいて、それをがっぽり移動したのですが認識しません。

2輪車LOVEさん返信の
データを引っ越そうみました。
(こんなのあったのですね。。)

TVStationとキャプチャーボードの組み合わせが・・・・
はい、いいえ・・
出てこなかったような・・。(か、読まずに、はいをクリックしてしまったか)

も少しもがいてみて駄目ならあきらめですね。

書込番号:11846711

ナイスクチコミ!0


kazu0723さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度5

2010/09/02 05:00(1年以上前)

「C:\ProgramData\pixela\DTVApp」が無くなっているのでどうもがいても無理!
素直に諦めなさい。時間は有効に使いましょう!

書込番号:11848700

ナイスクチコミ!0


cooziさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/02 11:57(1年以上前)

>保存場所

「初期設定では・・・」

ですから、初期設定ではない場合はそれぞれ保存場所が変わってきます。

書込番号:11849511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/09/02 13:24(1年以上前)

皆さん色々とありがとうございます。

C:\ProgramData\pixela\DTVAppが
保存していないので駄目なのかもですね。。

残念ですが、もう諦めます^^;

今度システムを変えるようなことがあるかわかりませんが
その時は気をつけるとします。

書込番号:11849768

ナイスクチコミ!0


hide36さん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/23 21:59(1年以上前)

こんばんわ
もうあきらめて録画データ削除しましたでしょうか。
OSの再インストール等でもPIX-DT096-PE0(又は以前使用したDT-012)では「DTVApp」にデータが残っていれば殆ど呼び出しできます。(OSがインストールされたパーテションに「DTVApp」を設定した場合は不可能です)
StationTVをインスロール(殆どの場合Cドライブ)したProgram FilesのなかのPIXELA→StationTVに「RecordManageTool」があります。これを実行すれば録画データが戻ります。
但し、「初期化をしますか」でOKをした場合はすべてのデータが消えますので呼び出し不可能です。

書込番号:11958915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/09/24 13:32(1年以上前)

hide36さん
返信ありがとうございます。
データ残念ながらすべて消してしまいました。
しかし色々やり方はあるようですね。

皆様、同じ失敗をしないように参考にしていただければ幸いです。

書込番号:11961585

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT096-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT096-PE0を新規書き込みPIX-DT096-PE0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT096-PE0
ピクセラ

PIX-DT096-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月中旬

PIX-DT096-PE0をお気に入り製品に追加する <248

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る