PIX-DT096-PE0 のクチコミ掲示板

2009年10月中旬 発売

PIX-DT096-PE0

地上・BS・110度CSチューナーを2基搭載したLowProfileサイズのビデオキャプチャーボード。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT096-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT096-PE0の価格比較
  • PIX-DT096-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT096-PE0のレビュー
  • PIX-DT096-PE0のクチコミ
  • PIX-DT096-PE0の画像・動画
  • PIX-DT096-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT096-PE0のオークション

PIX-DT096-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月中旬

  • PIX-DT096-PE0の価格比較
  • PIX-DT096-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT096-PE0のレビュー
  • PIX-DT096-PE0のクチコミ
  • PIX-DT096-PE0の画像・動画
  • PIX-DT096-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT096-PE0のオークション

PIX-DT096-PE0 のクチコミ掲示板

(475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT096-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT096-PE0を新規書き込みPIX-DT096-PE0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
78

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

スレ主 Giunさん
クチコミ投稿数:22件

ディスプレイをDisplayPortで接続するとStationTV(TV視聴ソフト)が起動しません。
「現在出力先に設定されているビデオデバイスには出力できません エラーコード0000001B」
と表示されます。
ソフトやドライバーは最新にして何度も試しましたがやはり起動しません。
DVIで接続すれば正常に起動するのですが、DispalyPortで接続するとStationTVのみが起動しないのです。
又、DisplayPortで接続すれば10Bitで表示されるのでしょうか。

パーツ構成
OS:Windows7
CPU:i7−860
マザボ:GIGABYTE P55A−UD3R
グラボ:SAPPHIRE HD5450
ビデオキャプチャー:PIX-DT096-PE0
ディスプレイ:SX2462W


書込番号:11361895

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/15 07:06(1年以上前)

DisplayPortでの接続に対応していないんじゃないでしょうか。

過剰な著作権保護の弊害の一つでしょうかねぇ?

書込番号:11361957

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 PIX-DT096-PE0の満足度3

2010/05/15 09:13(1年以上前)

著作に対応していないポートなのだと思いますよ。 

著作に対応しなければ全く無理ですね。

書込番号:11362226

ナイスクチコミ!2


天井さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/15 13:03(1年以上前)

DisplayPort自体はHDCPに対応した規格ですが、StationTVがDisplayPortに対応していないのだと思います。StationTVのマニュアルには「HDMI端子、またはHDCP対応DVI端子で……」とあるので、DisplayPortは眼中にないということだと思います。DisplayPortは新しい規格なので、未だ対応していないのでしょう。

書込番号:11362975

ナイスクチコミ!3


スレ主 Giunさん
クチコミ投稿数:22件

2010/05/19 12:47(1年以上前)

よく間違うおっさんさん
ありがとうございます。

カメカメポッポさん
ありがとうございます。

天井さん
ありがとうございます。

PCの機能のすべてが高画質になるだろうと思い購入しましたが、周辺機器の適合が間に合っていない状況なのでしょうね。
仕方がないのでDVI端子で接続しています。

書込番号:11380066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ブルーレイが再生できない。

2010/05/07 22:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度5

至極、安定して録画されています。データもたまってきたのでブルーレイに保存(ハイビジョンで短い時間で作業完了できる)し始めました。

しかし、書き込んだデータが再生できないブルーレイを作ってしまうことが時々あります。対策はあるでしょうか?

OS Windows vista homepremium 32bit
CPU core2Quad Q9300
4ギガバイトメモリー
マザーボード P5N7A-VM
ドライブ BR-PI1216FBS−BK


stationTVのバージョンはVer.8.9.3405です。

書込番号:11332279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/05/08 06:29(1年以上前)

ファイナライズをしないと見れない事もあります。

書込番号:11333409

ナイスクチコミ!0


ponponyoさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:29件

2010/05/08 06:57(1年以上前)

編集しないで書き込めば大丈夫じゃないかの? それと、ディスクはBD-REかの?

例えば、30分〜1時間番組物が数分程度で完了してしまうと、書き込みはできておらんぞ。

書込番号:11333449

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度5

2010/05/08 09:01(1年以上前)

さっそくの回答、ありがとうございます。

まず、データはきちんと書きこめているようで、エクスプローラでのぞくときちんと容量表示されます。メディアはーRになります。

ファイナライズはされていないようで、追記可能状態です。これでしょうか。ファイナライズ試してみます。

書込番号:11333739

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度5

2010/05/08 09:56(1年以上前)

ファイナライズガができません。どうも、DVD-Rなどと方法が違っているようです。

書込番号:11333906

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2010/05/08 11:09(1年以上前)

BD-R,BD-REはファイナライズの処理は必要無いようです
http://faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026471

書込番号:11334169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/08 14:24(1年以上前)

私は同じBDドライブを使用しておりますが、特に書き込みには失敗しておりません。
メディアはSONY日本製を使用し、下記のファームを当てております。
もしver 8.07を当てていらっしゃらないのであれば一度お試しください。

http://buffalo.jp/download/driver/hd/br-pi1216fbs_fw.html

書込番号:11334757

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度5

2010/05/08 19:20(1年以上前)

皆さん助言ありがとうございます。

ブルーレイドライブにver 8.07あてました。だめでした。

ほかの板の書き込みなども観させてもらいましたが、気になることが。

パイオニア製のドライブで編集してから書き込むとエラーが出るとか。

書き込みに成功しましたと表示されるのに、POWER DVD8で読み込めない。でも、編集したものも読めるものもあります。

メディアはTDKです。SONYにかえればいいのかな?また試してみます。

書込番号:11335849

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度5

2010/05/08 22:35(1年以上前)

同じ内容のものをREに書き込むと、きちんとできました。再生できます。

今回買ったーRが相性悪かったのでしょうか。

安いーRで、確実に再生できることが一番ですが。困った。

書込番号:11336758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/05/09 09:58(1年以上前)

同じBD ドライブ、PowerDVD 8 を使用。やはり、StationTV で番組をコピーしたブルーレイディスクが再生できませんでした。PowerDVD 8 の最新のアップデーターをインストールしたところ、再生可能になりました。

書込番号:11338551

ナイスクチコミ!0


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/09 12:20(1年以上前)

>ファイナライズガができません。どうも、DVD-Rなどと方法が違っているようです。

解決にならない情報ですが、
私は、ブルーレイレコーダー側(パナソニック)で読み込ましてファイナライズ処理しています。

書込番号:11338962

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度5

2010/05/13 06:20(1年以上前)

結局、SONY製メディアで書き込んだら再生できました。まだ、1枚だけですが。
ほかのメディアで再生不可の確立100パーセントだった内容だったので、たぶんこれで解決かと。

メディア相性問題ということで、自分の中で落ち着きました。

書込番号:11354297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

クチコミ投稿数:34件

HDCP対応ディスプレイであればデュアルモニタでも2画面ともに
視聴可能と勝手に思っておりましたが、
購入後、メインディスプレイだけと分かりました。
<現状添付画像のようになります。>

このチューナーで2画面ともに視聴可能にされた方がおられれば
手法について教えてください。

書込番号:10725115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/03 20:07(1年以上前)

著作権保護のため、メインディスプレイでのみの表示です
ピクセラのHPにあります 
     ↓
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt096_pe0/qa_ans_2.html#qa07

書込番号:10727568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/01/04 09:43(1年以上前)

フークワさん

返信ありがとうございます。

そうですようね。そう書いてありますもんね。
それを承知した上で、できる方法があるのでは
ないかと勝手に考えてた次第でして。

それにしても理由があまり納得がいかないですよね。

ちなみに、
壁紙やタスクバーをデュアルで使える方法はあるようで、
壁紙はともかく、タスクバーはデュアルで使える
ととっても便利です。

http://soft.g-sce.com/multiwallpaper/
http://www.mediachance.com/free/multimon.htm


書込番号:10730174

ナイスクチコミ!0


kazu0723さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度5

2010/01/04 14:52(1年以上前)

WMC(WindowsMediaCenter)ならセカンダリモニターにも映像は表示されるようです。(画面を跨った時にセカンダリ側は黒表示になりますが、完全にセカンダリ側に移動すると映像が表示されます。)AeroがOffにならないので当然といえば当然ですが・・・。アイオーデータのGV-MC7/VSで確認しました。
ピクセラさんもWMC対応のドライバを出してくれれば解決するかもしれませんね。サポセンには要望はしておきました。要望が多ければ開発担当へ上げてくれるそうです。

書込番号:10731300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/01/04 21:14(1年以上前)

kazu0723さん

貴重な情報ありがとうございます。
WMC(WindowsMediaCenter)なら
センダリモニターにも映像は表示されるのですね。
ピクセラにも早く対応して欲しいですね。

それにしても、
「デュアルディスプレイをご使用の場合、
 デジタル放送のコンテンツ保護のため、
 メイン画面のみに映像を出力できます。」
との説明は合点がいきませんね。

書込番号:10733040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/09 15:01(1年以上前)

自分の環境ではデュアルディスプレイ時のサブ側でも表示可能です。
但し、サブモニタ側ではフルスクリーンには出来ません。

色々調べた結果、Radeon系のボードはサブ側でも表示可能だが、
GeForce系は表示不可でした。

一応、自分なりに調べた結果を載せておきます。
(いずれもOSは「Windows7 Ultimate 64Bit版」を使用)
RadeonHD5850:○
RadeonHD5770:○
RadeonHD4350:○
GeForce7800GTX:×
GeForce8600GT:×
GeForceGTX260:×

ちなみに、写真は「右側=メイン、左側=サブ」で、
双方のディスプレイともDVI接続です。

書込番号:11339469

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください

2010/04/22 22:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

クチコミ投稿数:4件

本日届いたDT096を早速取り付け、StationTVをインストールしてみたところ・・・
ソフトが起動しません。

インストール(アンインストール含)を何度か繰り返したのですが
何度も同じところで引っかかります。

インストール時に、コマンドプロンプトの画面が出てくるのですが、
真っ黒画面のまま何もタイプされずに数秒後にコマンドプロンプトが
消えて、その後エラーメッセージ
「Microsoft Visual C++ 2005 Redistributable」というタイトルに
「 Command line option syntax error. Type Command /? for Help.」
と書かれたダイヤログボックス・・・ OKのボタンしかないのでクリックすると
インストール完了? 再起動を促されて・・・
再起動後にデスクトップ上のStationTVのアイコンをダブルクリックで
立ち上げようとすると
「アプリケーション構成が正しくありません。」
 コード:00000042
と表示され、仕方ないのでOKボタンクリックでエラーメッセージが消え終了。

どぉしたものでしょうね? 本日届いてのすぐのインストールなので、
まだサポートに電話してないのですが・・・

どなたか同じような経験をお持ちの方がいらっしゃったら教えてください。
宜しくお願いいたします。


書込番号:11268239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/22 22:24(1年以上前)

 コニショコさん、こんにちは。

(ユーザーではありません)
 下記のクチコミで書かれている方法はどうでしょうか。
「エラーコード00000042、Station TVが起動しません。」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000004998/SortID=9682651/

書込番号:11268264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/04/22 22:29(1年以上前)

げげっ。
すみません。環境書くの忘れてました。

DELL Vostro220S (2年ぐらい前に購入)
CPUは・・・ すみません詳しくわからない。。。
メモリは1G×2枚
OSはVistaのHomeBasic
SONYのブラビア(4年ぐらい前に購入)に本日はじめてRGB接続。

あとどんな事書けばいいのかわからないので、とりあえず。
宜しくお願いいたします。

書込番号:11268297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/04/22 22:34(1年以上前)

カーディナルさん、はじめまして。
早速の書き込みありがとうございます。
急いで見に行ってみます。
ありがとうございます。

取り急ぎ、お礼まで。。。

書込番号:11268326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/04/23 01:25(1年以上前)

書き込みから引用させてもらいました。
***************************************************************
1). ウィンドウズのログイン名を半角IDに修正する。
  (私の場合、全角ひらがなの名前でした。)
2). XPのシステムツールの「システムの復元」でStation TV
  インストール前の状態に戻す。
3). ピクセラのサイトからダウンロードしたドライバのアップデート。
4). Station TVを再インストール。

私の場合、上記の手順で無事解決しました。

2009/06/16 22:19 [9710330]
*****************************************************************

上記の書き込みを読んで、私も全角でのユーザー名だったので

エラーの出るインストール状態から。
 ↓
@ユーザー名を半角英文字に変更しなおて
 ↓
Aダウンロードしてきたドライバをあててリブート
 ↓
Bダウンロードした最新版のStationTVをあてて・・・・

なぜか立ち上がりません。
エラーメッセージは、
「C:\program Files\PIXELA\StationTV\STVServiceLancher.exe
このアプリケーションのサイドバイサイド構成が正しくないため
  アプリケーションを開始出来ませんでした。詳細については、
  アプリケーションのイベントログを参照してください。」

とのこと。サイドバイサイド構成? 
イベントログって何処で見たらいいのやら・・・

すみません、引き続き、誰か教えてください。。。

書込番号:11269238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/23 10:12(1年以上前)

>コニショコさん

最初のインストールでは付属のCDを使われてます?
どうも、PIXELAのサイトから、アップデータをダウンロードして入れようとしているんじゃ無いかな?
と思いまして。

書き込まれていたエラーメッセージ「Command line option syntax error. Type Command /? for Help.」も、PIXELAのQ&Aに記載されてましたよ。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt096_pe0/qa_ans_3.html#qa01

Q&Aから、アップデータ適用時の問題の様でしたので。

まず一度、付属CDをきちんとインストールできるか確認されてはいかがでしょうか?

書込番号:11269999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

録画中に休止状態へ

2010/04/21 00:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

スレ主 X+さん
クチコミ投稿数:311件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度4

録画中に休止状態にしようとすると、休止状態に入ってしまって録画がストップしてしまいますね。録画中のスリープとシャットダウンはできないようになってるみたいだけど。。

電源ボタン押下時は休止状態になるようにしているのでうっかり押してしまい予約録画が途中までになってしまうことが何度かありました。

なんとかする方法ないですかねー?
もちろん電源ボタン押したときはスリープorシャットダウンにするというのも手ですが、私は休止状態がいいんですよねー。

書込番号:11260703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/21 06:03(1年以上前)

うっかり押さないように気を付けるのが一番じゃないですか。

電源ボタンを使用せずにスタートバーから操作するようにすれば
少しは気付き易くなるんじゃないでしょうか。

書込番号:11261145

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 PIX-DT096-PE0の満足度3

2010/04/21 18:18(1年以上前)

休止状態での録画なんてできないですよ。

書込番号:11262995

ナイスクチコミ!0


スレ主 X+さん
クチコミ投稿数:311件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度4

2010/04/21 20:59(1年以上前)

録画してるときに休止状態にならないようにしたいって話をしてるんですけど。日本語読めてる?

書込番号:11263565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/21 21:36(1年以上前)

ひとつ思いつきました。

予約録画実行時に映像表示する、に設定しておけば録画中なのが明白になりますね。

流石に映像が出てる状態で電源ボタンは押さないでしょう。

書込番号:11263779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:33件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度4

2010/04/22 19:43(1年以上前)

X+さんへ
「うっかり押してしまい」だけだと、間違って押してしまっただけなのか、忘れての操作なのか判断しづらい部分もあります。
後、タイトルだけ読んだ場合、「録画中に休止状態へ」となっており誤解を生む原因にもなるのかもしれません。
(情報利用の視点からすると、タイトルだけ見ると内容が正確に予測できない)

既出以外の意見ですと、電源管理のフリーソフトを調べていくしかないでしょうね。用途が特殊なので目的のものが存在しないかも・・・もしあったとしてもwindows7での動作対応が保障されているかどうかですね。

後は、無難にメーカーへ要望をあげて対応してもらうなどでしょうか。

書込番号:11267367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

録画した番組を携帯で見る

2010/04/13 16:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

スレ主 you_kunさん
クチコミ投稿数:11件

StationTVで録画した番組を電車の中など
空いた時間で見られるように携帯電話のmicroSDへ
移したいと考えています。

多分普通にやってはできないので
フリーソフト等をコンボして
移すことはできないでしょうか?

同じようなことをしたい人も多いかと思います。
お知恵のある方どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:11227576

ナイスクチコミ!0


返信する
Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:56件

2010/04/13 19:56(1年以上前)

違法行為になりますのでここでの質問はご遠慮下さい。
「2ちゃんねる」などで質問して下さい。

書込番号:11228273

ナイスクチコミ!1


スレ主 you_kunさん
クチコミ投稿数:11件

2010/04/13 21:21(1年以上前)

ソニーからPSPへ移行可能なものや、
パナソニックからSDへ移せるものがでていますが、
ダメなのでしょうか?

昔から言われていた
『個人で楽しむ場合にかぎっては』
というのは現行著作権法では
変わってしまったのでしょうか。

書込番号:11228732

ナイスクチコミ!0


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:56件

2010/04/13 21:33(1年以上前)

>ソニーからPSPへ移行可能なものや、
>パナソニックからSDへ移せるものがでていますが、

これらは著作権保護が徹底されていて、コピーワンスの番組などは
ポータブル機器に転送した場合、レコーダー側では見られなくなります。
レコーダーとポータブル機器をつないで戻す作業を行えば
再度レコーダー側で見られるようになるという仕組みです。

これらと違って、あなたがやろうとしている事は
「リッピング」してそれを加工するという事です。
次元が違います。

書込番号:11228790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/14 02:21(1年以上前)

CPRM・・・でググれば、わざわざスレを立てることも
ないでしょうに。(笑)

書込番号:11230232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:33件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度4

2010/04/22 18:44(1年以上前)

後で気づいたことと今更なことを書きます。

ケチントさんへ
特に気にしていなかったのですがよくよく考えるとヒントになるような事を書くのもやめた方がいいかもしれません。
それすら知らなかった場合、「書いたメリット」が発生する可能性があります。わたしの考えすぎかもしれないですけどね。

you_kunさんへ
質問して他者を巻き込んでいる事、不特定多数にみる事を認識しているはずです。それは「個人」ですまないと思いませんでしょうか?
あなたの行動ひとつで変わらなくても、影響しないわけではないでしょう。著作権利者の側に地上デジタルの規制強化したいと思わせるような行動は自重してほしいです。

書込番号:11267154

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT096-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT096-PE0を新規書き込みPIX-DT096-PE0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT096-PE0
ピクセラ

PIX-DT096-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月中旬

PIX-DT096-PE0をお気に入り製品に追加する <248

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る