PIX-DT096-PE0
地上・BS・110度CSチューナーを2基搭載したLowProfileサイズのビデオキャプチャーボード。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全78スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年7月18日 21:02 | |
| 0 | 5 | 2010年7月11日 09:19 | |
| 1 | 4 | 2010年7月7日 18:04 | |
| 0 | 6 | 2010年7月2日 10:26 | |
| 2 | 8 | 2010年7月1日 18:08 | |
| 1 | 3 | 2010年6月26日 06:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0
録画番組をDVDに焼く機能がありますが、Daemon Tools のような仮想ドライブソフトに空のDVDイメージをマウントして、それに書き込むような事は可能でしょうか?
色々調べてみたものの、空のイメージファイルを作る方法さえ分かればできそうなのですがそれが分かりません。分かる方いらっしゃればご教授お願いいたします。
0点
CPRMに対応している必要がありますから、仮想DVD化はできません。
書込番号:11644917
0点
著作が厳しいからの・・・? 対応できる物は何も無いと思うぞ。
むしろ、そんな物を入れ込んだら、CPRM対応ドライブを用意しても動作せんかもな?
書込番号:11645605
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0
3月頃に購入して、問題なく録画再生していたのですが、ここ最近、
テレビを起動すると、画面(ディズプレイ全体)に瞬きのような
スノーノイズが出ます。
テレビを終了すると消えます。
不良でしょうかね、このボードを使用の方で、
同じような現象が出ている方いらっしゃいませんか?
アンテナは地デジのみ使用です。
使用環境は
WIN-7 (64bit)
VGA Radeon HD 5770 1024 MB DDR5
DisplayPort HD-577X-ZNFC
ビデオカードとの相性もあるのでしょうか?
0点
>瞬きのような
接触不良、断線直前? とか。。。
>スノーノイズが出ます。
アナログっぽい現象ですね。
デジタルだと 完全に写らない/動画がフリーズする とかでしょうけど。。。。
お役に立てずすみません
書込番号:11606322
0点
DisplayPort で接続でしょうか?
DVI に変更してみては如何でしょう
書込番号:11610978
0点
接続はDVI接続です。
購入時は問題なく動作していたのですが・・・
書込番号:11611028
0点
ビデオカードを交換したら直りました。
Radeon5770(1G)→GeForce8400GS(512M)
相性なのかビデオカードの不良なのか
わかりませんがとにかくノイズが消えて良かったです。
エクスペリエンスインデックスは7.4から3.5に下がって
しまいました。
書込番号:11611258
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0
7月1日11573128で載せていただいているakayukiといいます。前記のようにI-O DATA製GV-MVP/VZを使用しています。それで録画ファイルをDVDに「ムーブ」して家電プレーヤーで視聴しています。問題点把握は不十分かつ知識不足での疑問点なのですが長時間録画でDVDが複数枚に跨る場合DVD-RWは無事ファイナライズされるのですがDVD-Rはファイナライズされないのです。(1枚ものはOK)。当PIX-DT096-PE0の場合はその辺りどうなのでしょうか?もしかしてDVD-Rの場合は構造上それがあたりまえなのでしょうか?購入もせず厚かましいのですがPIX-DT096-PE0ではどうなのかを伺いたくよろしくご教示をお願い致します。
0点
最近 日本 VS カメルーン 3時間 を DVDに焼きました。
3枚になりましたが、3枚ともファイナライズされてて
問題なく家庭用DVDで視聴できました。
書込番号:11595354
0点
鶴丸少年さん、こんにちは。
既述のように、「I-O DATA製GV-MVP/VZ及び付属ソフトでは、DVDが複数枚に跨る場合DVD-RWは無事ファイナライズされるのですがDVD-Rはファイナライズされないのです(1枚ものはOK)。」ということで、今のところDVD-Rの場合は別ソフトで事後にファイナライズ作業を加えなければなりません。確認をお願いしたいのですが、書かれている例はDVD-Rでしょうか(そうだと思われますが)?
よろしくお願い致します。
書込番号:11595454
0点
DVD-R です
私の機種は
PIX-DT096-PE0 ではなく PIX-DT090-PE0
と ランクの低い機種でした。
買われるなら PIX-DT096-PE0 の方がいいです。
PIX-DT090-PE0 は録画したものをそのまま焼くだけですが
PIX-DT096-PE0 はCMカットとか編集できるみたいです。
今回のサッカーなんて
3枚と書きましたが、
1枚目1時間20分
2枚目1時間20分
3枚目0時間20分
CMカットすれば2枚に収まりそうでした。
書込番号:11595823
0点
PIX-DT096-PE0やPIX-DT090-PE0は操作の過程でファイナライズチェック機能があるのですね。私のGV-MVP/VZには今のところありません。もっともPIX-DT096-E0(18640円)より相当安価(11025円)ですが。
ありがとうございました。
書込番号:11596038
1点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0
保存先はディスクドライブのルート直下に自動的に作成されますよね。
これをルート以外のディレクトリーに変更できないのでしょうか?
仕様としては出来そうにないようですが、ノンサポートに成ると思いますが
HOWTOを持っておられる方がおられたら教えてください。よろしくお願いします。
0点
録画/タイムシフト設定→共通設定→HDD設定
ですね。
書込番号:11533247
0点
ご回答ありがとうございます。
それで設定出来るのが
C:\
D:\
のような感じに成りますが
たとえば
C:\tv_data\
d:\rec_data\
みたいにしたいんです。NTFSで追加ディスクをDドライブではなく
c:\data ディレクトリにUNIXみたいにマウントしたので
これを実現したいという訳なんです。
書込番号:11533577
0点
自己レスポンスです。
OSはWINDOWS7HOME 64BITです。
先ず、ネットワーク共有でのドライブが認識されるかやってみましたが駄目でした。
次に、VHDを作成したところ、認識できて保存も出来ましたが目的と少し違うので没。
最後に、ディレクトリにマウントしていたセカンドディスクに素直にドライブレターを
割り付けてみたところディレクトリのマウントもそのまま有効になってたのでこれで
良しとしました。(ディレクトリへの関連付けかドライブレターのどちらか一方しか
有効にならないと思っていました。)
レジストリもさらっと確認してみましたが録画の保存先を明確に示すものは見当たりませんでした。
書込番号:11537578
0点
mihotitiさん
私も表題のように特定のフォルダに録画指定したいのですが、
>最後に、ディレクトリにマウントしていたセカンドディスクに素直にドライブレターを
>割り付けてみたところディレクトリのマウントもそのまま有効になってたのでこれで
>良しとしました。
こちらの方法を詳しくお教え願いますか。
書込番号:11570906
0点
設定の仕方:
ディスクの管理から対象のドライブで「ドライブ文字とパスの変更」を実行して
追加します。NTFSフォルダーへのマウントで希望するフォルダーを割り付けて
完了。ドライブレターの割付がまだならば、こちらも割り付ける。
例:
DドライブをNTFSのC:\TV\DATAへマウントした場合実際の記録されるフォルダーはこんな風
C:\TV\DATA\DTVApp\
これは D:\DTVApp\ と同じ物理ディレクトリとなります。
要件として:
NTFSであること。OSは私のはWindows7 Homeです。ほかは不明。
書込番号:11571362
0点
mihotitiさん
お忙しい中ご返答ありがとうございます。
当方ある程度は理解できているのですが、まだまだ初心者的な部分も多く
少し分からないところがありますので、お手数ですが再度詳しく教えて貰えますか。
>ディスクの管理から対象のドライブで「ドライブ文字とパスの変更」を実行して
>追加します
これは問題なくいけました。
>NTFSフォルダーへのマウントで希望するフォルダーを割り付けて
>完了。ドライブレターの割付がまだならば、こちらも割り付ける。
この部分で、実際にドライブ自体の割付はできるのですが、希望するフォルダの
割付がうまくいきません。
例
E:ドライブのTV_Dataフォルダに実際記録したい。
C:ドライブをStationTVにて優先1に設定
このときの割付手順として以下のように行いました。
ドライブ文字とパスの変更→「C:」選択→追加→「次の空のNTFSフォルダーにマウントする」
→参照→E:\TV_DATA(新しいフォルダーを作る)
以上のような手順でおこなうのですがどこか間違っていますか。
一応マウントはされるのですが、Cドライブすべてがマウントされて、目的の「C:\DTVApp\」
フォルダー自体が選択できません。
共有をし、ネットワークドライブ指定なども試しましたがフォルダー選択できませんでした。
すいませんが再度ご指南願えますでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:11571990
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0
先日購入し無事にセットアップも終わり、視聴は可能になりました。
次に録画設定を行うのに、LAN接続のHDD(BUFFALO製LinkStation LS-CH1.0TL)に録画設定しようと
しても設定画面にLS-CH1.0TLが出てきません。
ピクセラのHPをよく見ると、LAN接続のHDDには設定出来ない旨記載がありました。
よく確認せずに購入したのが失敗でしたが、録画したものをREGZAでも視聴しようと考えていたのでLAN
HDDにしたのですが・・・
PCのHDDに録画して見てもいいのですが、いちいちPCを立ち上げなくてはならず、LANHDDならいつでも
視聴出来ると考えてたのでLANHDDに決めたのですが、対応していないとは・・・
一応こちらの書き込みを参考したのですが、その様な書き込みがないようでしたので、どなたかうまく録画
設定できる方法をご存じの方がいましたら、教えて貰えますか?
PC環境
DELL Studio540 CoreQuad Q6600(2.4Ghz)
MEN 2GB
グラフィック GeForce 9600GT
OS Windows 7 64bit
0点
もし、LAN接続のHDDに録画出来たとしても
「録画したものをREGZAでも視聴」
が、そもそも不可能なので意味が無いと思いますが。。。
書込番号:11568104
0点
DLNA対応のLAN・HDDならREGZAでの視聴は不可能ではないですね。
http://www.lanhome.co.jp/regza.html
LS-CH1.0TLをWindows上でネットワークドライブ接続してもダメですかね?
あとLS-CH1.0TLはUSB端子もありますよね。
録画時はUSBで普段はLANでって使い方出来ないでしょうか。
書込番号:11568161
0点
ひまJINさん、
PIX-DT096-PE0で録画した物をREGZAでも視聴
と解釈し、不可能なのでは、と申し上げましたが違いましたでしょうか?
もしそうなら認識不足をお詫びします。
書込番号:11568393
0点
よく間違うおっさんさん、実は私もあまり詳しくはないのですが...
PIX-DT096-PE0のHPに下記記載があります。
>DLNA(DTCP-IP)に対応したテレビやメディアプレーヤーを家庭内のネットワークに接続すると、
録画したパソコンから離れた部屋でも録画した番組を観ることができます。
よってREGZAでもネットワーク経由して視聴可能と解釈しました。
ただLAN・HDDに保存した場合どうかは微妙ですね。
もちろんLAN・HDDをREGZAにケーブル直結した場合もダメです。
書込番号:11568452
1点
よく間違うおっさんさん、ひまJINさん
早々のご返答ありがとうございます。
ひまJINさん
>LS-CH1.0TLをWindows上でネットワークドライブ接続してもダメですかね?
一応マイコンピューターを開いてLS-CH1.0TLはネットワークの場所というところに
いて、ドライブ名も(L;)で振られていますがこれでOKですかね?
それでも設定画面には現れてくれません。
>あとLS-CH1.0TLはUSB端子もありますよね。
>録画時はUSBで普段はLANでって使い方出来ないでしょうか。
こちらはUSBケーブルが手持ちにないため現状では試せていません。
>「録画したものをREGZAでも視聴」
こちらも過去の書き込み等を参考に視聴できるかなと安易に考えています。
書込番号:11568694
0点
>PCのHDDに録画して見てもいいのですが、いちいちPCを立ち上げなくてはならず、LANHDDならいつでも
>視聴出来ると考えてたのでLANHDDに決めたのですが、対応していないとは・・・
PC立ち上げずに暗号化されているファイルをどうやって見るつもりなのだろう?
書込番号:11569051
0点
LANへの録画先、移動方法は無いです。 内部HDD等でのデーター共有は可能です。
IOだとLANディスクに移動/共有は可能なようです。
書込番号:11569258
1点
カメカメポッポさん
ご返答ありがとうございます。
>LANへの録画先、移動方法は無いです。 内部HDD等でのデーター共有は可能です。
そうですか。やっぱり無理ですかね。
諦めて内蔵HDDに切り替えようかな・・・
>IOだとLANディスクに移動/共有は可能なようです。
こちらを購入時、IOのボードは不具合が多いと書いてあったのでこちらにしたのでしたが、
細かい仕様の確認を怠りました。
書込番号:11569292
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0
すみません、追記で。。
対応OSが、VISTAとWin7のようですがXPで使ってる人っていますかね。
書込番号:11544877
0点
メーカー推奨外ですが、過去の書き込みをご覧あれ。
書込番号:11545130
0点
>TV画面のキャプチャってできますよね?
著作物を画面キャプチャーする方法を知っているのであれば、出来るのではないかの?
わしゃ、聞いた事無いの。
書込番号:11545261
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



