PIX-DT096-PE0 のクチコミ掲示板

2009年10月中旬 発売

PIX-DT096-PE0

地上・BS・110度CSチューナーを2基搭載したLowProfileサイズのビデオキャプチャーボード。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT096-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT096-PE0の価格比較
  • PIX-DT096-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT096-PE0のレビュー
  • PIX-DT096-PE0のクチコミ
  • PIX-DT096-PE0の画像・動画
  • PIX-DT096-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT096-PE0のオークション

PIX-DT096-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月中旬

  • PIX-DT096-PE0の価格比較
  • PIX-DT096-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT096-PE0のレビュー
  • PIX-DT096-PE0のクチコミ
  • PIX-DT096-PE0の画像・動画
  • PIX-DT096-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT096-PE0のオークション

PIX-DT096-PE0 のクチコミ掲示板

(1675件)
RSS

このページのスレッド一覧(全268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT096-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT096-PE0を新規書き込みPIX-DT096-PE0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

障害の切り分け方法

2010/05/14 19:27(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

スレ主 X5Mさん
クチコミ投稿数:89件

ピクセルのダブルチューナ付PCを購入しましたが、チューナ2が受信レベル0で反応がありません。チューナ1は受信レベル71〜77で問題なく使えております。 PCを修理に出すこともできず
、性能の似通った(仕様的に)PIX-DT096-PE0の購入を考えております。
しかしながら、不具合がチューナにあるのかドライバーなのか、視聴ソフトなのかPCなのか判断がつかず悩んでおります。 どなたか、同じような経験で対応した方がおられましたらご教授ください。 よろしくお願いします。

書込番号:11360034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:15件 PIX-DT096-PE0の満足度5

2010/05/14 19:49(1年以上前)

チューナー2とはBS/CSということですよね?
チューナー1が大丈夫ならPC本体に問題はなさそうです。視聴ソフトやドライバの問題でチューナー2だけがだめということは考えにくいです。
アンテナは大丈夫ですか?アンテナに電源は供給されていますか?

書込番号:11360110

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 X5Mさん
クチコミ投稿数:89件

2010/05/14 23:47(1年以上前)

とんたっち2さん、早速のご支援有難うございます。
購入したPCには地デジのみのWチューナー仕様となっています。
予約録画が失敗に終わるので、失敗原因をよくよく確認したところE202となっておりました。 なので、チューナ2(レコーダー2)の受信レベルを確認したところ、どの局もレベルは0で何も受信することができません。 メーカに確認して、部品(チューナー)のみ送って頂くサービスをお願いしたのですが、チューナを取り換えても、工場で対処(何をどの様に対処するのか分かりませんが)しなければチューナは動作しないのでPCを送れと言う事の様子でした。
アンテナ口は3か所、1か所は1階でREGZA ZX9000(問題なし)
2か所目は2階でアンテナ口に出力を2つ持ったマスプロのブースターがついており、その先に問題のPC1台、別口にブラビアが2台、分岐してつながっています。(いずれもTVは問題なく視聴できております) この様な状況です。
助言、宜しくお願いします。

書込番号:11361212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/15 06:58(1年以上前)

ダブルチューナ付PCを購入、と言う事ですので
メーカーもしくはショップブランドのPCを
購入されたのだと思います。

だとするとユーザーが自分で部品交換をすると
保証対象外になってしまうので、メーカーサイドで対処する。

と言う事ではないでしょうか。

書込番号:11361942

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 X5Mさん
クチコミ投稿数:89件

2010/05/15 10:26(1年以上前)

よく間違うおっさんさん、有難うございます。 ご意見もっともです。
サービスの依頼で場合によっては、部品のみの送付で対応可能な部位もあるようです。 チューナは工場での秘密の調整があるようで、その部位外だそうです。

よくわかりませんが、その調整忘れが原因かもしれませんね。 パソコンの取説以外の技術的質問(マニュアルに載ってない?)への対応は全く期待できませんね。

逆に、チューナを外して送るので動作確認ができないか交渉してみます。

書込番号:11362461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:15件 PIX-DT096-PE0の満足度5

2010/05/15 19:39(1年以上前)

BS/CSのことではなかったのですね。失礼しました。
地デジのみのWチューナというものがピクセラの製品に無いので、特別仕様のOEM品なのでしょうか。となると、PCメーカーのサービスでしか対応は無理でしょうね。
問題のチューナーを外してしまったら不具合の確認もできませんし、秘密の調整(?)もできなくなってしまいますので、そのままメーカーに送り返すしかないと思います。

書込番号:11364163

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

クチコミ投稿数:40件

以前他の方が質問されていた内容にもありましたが参考になればと思いクチコミしました。

不安定なのはPIX-DT096-PE0のせい??[http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059332/SortID=10822409/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95s%88%C0%92%E8

これにアドバイスしたあと、音もなく、エラーもでず、
突然シャットダウンしてしまう症状が頻発し使い物にならず3ヶ月以上放置しておりましたがやっと解決しましたので、これから購入される方にも参考になるかと思いクチコミ書きます。

私のスペック
マザー: ASUS P7P55D Deluxe
グラボ: ギガバイト HD4770

上記にPIX-DT096-PE0を付けていますが、チューナーを付ける場所が通常なら PCI Exp x1
となっていますが、隙間がほとんどない状態で、熱は特にこもっている感じもしなかったので
すが上記の症状になり、黒色のx16 につけたら正常に動くようになりました。
やっぱり熱がこもっていたようです;
一応自己解決に至りましたので返信はいりません。

書込番号:11337900

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/05/09 13:02(1年以上前)

突然のシャットダウンの原因はいろいろありますが、電源はどうでしょうか?

http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

これで確認してみては。

書込番号:11339108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2010/05/10 14:19(1年以上前)

きらきらアフロ様>

返信ありがとうございます。でも自己解決していますので…
今回この解決に至るまで下記のチェックををすべてした結果、私の方法え自己解決しましたので。

・メモリチェック
・ドライバ並びにOSのアップデート
・ASUS P7P55Dに付属してくるソフトの削除
・ウイルスチェック
・リカバリやHDDの交換
・電源まわり >電源の故障の確認(故障なし)、コンセント直差し

どれもダメでしたので…

書込番号:11343237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

リモコンから変な音が…

2010/05/08 22:47(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

クチコミ投稿数:15件

こちらに付属していたリモコンPIX-RM015-PUWが突然使えなくなりました。昨日まで普通に使えてたのに…。
ます最初に電池切れを疑い交換してみましたがダメで、なんでだよーとポチポチボタンを押していたらリモコンから変な音が発生してるのに気づきました。
ボタンを押したら「ピコーーピー」と最後の「ピー」でリモコン上部の緑のランプが少し光って消えます。
同じような症状になった方で改善された方はいらっしゃるでしょうか。

書込番号:11336839

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/05/09 07:18(1年以上前)

リモコンの受信部は問題が無いのでしょうか?

書込番号:11338144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/05/09 07:21(1年以上前)

どうしたら問題あるかないかわかりますでしょうか。

書込番号:11338151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:33件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度4

2010/05/11 12:12(1年以上前)

他にPCを持っていれば、そちらで繋いで試してみてはいかがでしょう?
可能性は低いですが、PC側のトラブルで使用できなかった場合なら別のPCでリモコンの動作確認はできるはずです。

受信部のチェックは、予備を所有しているか、展示している店頭でチェックが可能でないかぎり個人でチェックするのは厳しいかもしれません。

書込番号:11346622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:33件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度4

2010/09/20 23:31(1年以上前)

ずいぶん前のスレですが、静かな時にリモコンから小さな音が確かにするのを確認しましたので追記します。

ボタンを押している間だけ、ノイズに似た電子音を確認しました。
(リモコンに耳をあてるくらいに近づけるとそれなりに聞こえる)

異常動作が全く無く、正常に動作しているので、暫く様子見になります。
もしかしたら、それが普通なのかもしれませんね。

書込番号:11942857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初地デジPC自作に良いボードは?

2010/05/08 18:25(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

クチコミ投稿数:377件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度3

地デジ録画用に久しぶりにPCを組もうかと思っています。

7〜8年くらい前にビデオ編集用にPCを自作したことはありますが、以後はSHOPブランド品を購入、必要があればHDDやメモリー、ビデオカードを付け足す、といったライトユーザーです。

すでに部品集めに入っており

CUP:Athlon II X2 Dual-Core 235e BOX
MB:JETWAY MA3-785GP-LF
メモリー: W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
ケース:SILVERSTONE SST-GD05B
電源:PowerGlitter2 EG-425PG2 パワグリ2 425W

はすでに購入しました。

これに

OS:Windows7 Home Premium 64bit版
BD:パイオニア製or日立LG製の×12(バッファローを検討)
HDD:2TB×2(余裕があればOS、ソフト用にSSD30〜40GB)

を加える予定です。

ケースやCPUを見てもらえればわかるとおり、AVラックに入れて、地デジレコーダーとして使用します。よって「安定性」が一番重要視している点で、その次に操作性、編集機能となります。

I/OデータのGV-MVP/HS3口コミでは満足度が高いので、それを2台買ってW録しても良いかと考えています(BS、CSの録画はあったらいいなくらいで、特に必須ではない)が、最重要項目の「安定性」の部分で??です。また、BDへのダビング性も(相性の問題なのか)不安定な感じを受けます。
当ボード、口コミを見る限りでは録画・ダビングとも安定性は高いと思われますが、いかがでしょうか?
ご指導いただけたら幸いです。

書込番号:11335603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:14件

2010/05/08 18:49(1年以上前)

こんにちは

I/Oとピクセラのチューナーを使っていますが。
安定性はピクセラですね。

I/Oは相性が悪いと最悪使えません。
録画実行率もたまに失敗したりします。
録画されてもごくたまに、紙芝居のような
録画データやコマ落ちのファイルが
できたりします。

BDドライブもパイオニア製だとBD-Rに書き込みできない
とかの書き込みも見ます。

PIX-DT096-PE0を買ったほうがいいと思います。

書込番号:11335704

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ponponyoさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:29件

2010/05/09 00:30(1年以上前)

決まってしまうとIOでもピクセラも安定性は同程度?

IOはまめに古い予約録画のデーターを削除して取得しなおさないと起動しない場合があるかな?

096はお任せ録画が見つからん。放送時間帯が変化しやすい時期には向かない。まめに番組表をチェックしておかないとダメ。

BDはパイオニアはダメそうな気がする。LG製が良さそう。IOも096も編集してのBD-R書き込みミスは無い。 でも、LG製であっても具合の悪い人はいるようだが? バッファローのx12? 全然意味ないでしょうね。どの地デジも1〜2倍速程度の書き込みになるみたい。

096だけど、映画の主/副音声設定ができない。ディスクに焼くと主副がごちゃ混ぜで再生されてしまう。音声バランスを片方のSPにしてどちらかの再生が可能。
IOでは経験無い。

編集時のCMカット数が多いと文句を言われ、最小に編集し直しても書き込みできませんの警告が出るのは096。CMカットをやめれば普通に書き込める。 どちらもCMカットは大変。

64Bitはやめた方が良くないかな? 余計な問題を抱え込みそうな気がします。

安定性/編集のしやすさ/ディスクに焼くのは家電製品が一番だけど。

残りのパーツ購入で約5万程度? 1〜2万出せば家電BD買えないのでしょうか? +家電地デジが見れてもPC地デジは感度が悪いので1〜2万はアンテナ線、ブースターの用意は必要。

パソコンで撮り込めば遊べるなんて思わないこと。著作の壁は厚い。回避可能なカードを用意した方が良いと思う。

編集する場合だけど、CPUが貧弱だと処理が遅くなる。編集中/書き込み中は視聴も録画も不可能です。

書込番号:11337407

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:377件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度3

2010/05/09 16:13(1年以上前)

Swan-Ganz さん

実際両方使用している実体験からのアドバイス、有難うございます!!
なるほどです!!

ponponyoさん

詳しい解説、有難うございます。

結論:安定性/編集のしやすさ/ディスクに焼くのは家電製品が一番だけど。

その通りですね。
家電のレコーダーはSONYのスゴ録を使っています。もう6年位経つでしょうか。当然アナログチューナーでDVD、HDDも250GBですが、キーワードでのおまかせ録画や、録画中でも既録の番組が見れたり、使いやすさではやはり家電レコーダーのほうが良いと思います。当時としては出たてのHDMI端子も付いているので、DVDプレーヤーとしては2011年7月以降も使えるかな、と思っています。また、IEEE1394端子も付いているので、昔のDVテープの映像を全部入れてしまって、それ専用の再生専用ストレージとしての余生(!?)もあるのかな・・・。

せっかく地デジの電波がきている&デジタル3波+アナログ1波のハイビジョンTVで視聴しているなら・・・ということで、とりあえずバッファローのLinkTheater LT-H91DTVに1.5TBの外付けHDDを付けて、見ては消すだけの環境は整えたのですが、LT-H91DTVのレスポンスの遅さ&不安定さにちょっと不満、そして当然メディアに残すことができないといったことで、今回自作を思い立ちました。

>BDはパイオニアはダメそうな気がする。LG製が良さそう。
日立LG製のOEM品の方が2,000円ほど安いので、気にはなっていたのですが、口コミを見るとパイオニア製の評判が高く、当ボードとは相性が良さそうなので・・・。迷いますね。


>096だけど、映画の主/副音声設定ができない。
>編集時のCMカット数が多いと文句を言われ、最小に編集し直しても書き込みできませんの警告が出るのは096。
これは困りますね・・・。どうしよう・・・(汗)

>64Bitはやめた方が良くないかな? 余計な問題を抱え込みそうな気がします。
そうですか・・・。OSはまだ購入していないので、32bit版も検討したほうが良いみたいですね。地デジの録画、CMカット、メディアへの書き込み以外は、多分ネットを見るくらいしか使わない予定でしたので、64bit版で問題ないかなぁ、と思っていましたが。

もう、一部パーツは買ってしまっているので、7月くらいまでには完成させたいと思っています。しばらくレスを待って、いろんな人の意見を参照に検討していきたいと思います。

書込番号:11339695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:15件 PIX-DT096-PE0の満足度5

2010/05/10 20:43(1年以上前)

安定性重視ならピクセラですね。Windows7 64bitで使ってますがトラブルはありません。
IOは機種にもよるでしょうが、GV-MVP/VSを使った時は不安定で手放しました。かなり環境を選ぶようです。
BD、DVDはパイオニアのBDR-203を使ってますが、特に問題は出てません。

音声はDVDビデオのような記録方式ではなく、アナログ時代からのテレビと同じ音声多重
で記録されます(主/副音声)ので、再生プレーヤーが対応していれば聞きたい方をちゃんと選べます。
OSは、Windows7なら製品パッケージ版を購入すれば32bit、64bit両方のDISKが同梱されて
ますので、DSP版の様に買うときに悩む必要がありません。
私の場合、古い周辺機器で64bit Windowsで動かないものは、バーチャルPC上のXPで使ってます。たまにしか使わないので、これで十分です。

書込番号:11344388

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度3

2010/05/11 12:40(1年以上前)

とんたっち2さん 

アドバイスありがとうございます!!

>音声はDVDビデオのような記録方式ではなく、アナログ時代からのテレビと同じ音声多重
>で記録されます(主/副音声)ので、再生プレーヤーが対応していれば聞きたい方をちゃんと選べます。

そうですか、これで一安心。人それぞれPC環境がちがうのでなんともいえませんが、当ボードとパイオニア製ドライブ(バッファロー)で行こうと思います。

後はOSですねぇ・・・。パッケージ版なら64/32bit両方入っているのはわかるのですが、お値段が・・・。

書込番号:11346696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:15件 PIX-DT096-PE0の満足度5

2010/05/11 23:09(1年以上前)

OSですが、Win7 64bitは互換性、安定性ともに優秀で、古いハードがらみでまれに対応していないものがあるかもしれませんが、私が使っているソフトの中では動かないものは今のところ無く、実質不都合は感じません。
Win7からは64bitが標準となるでしょうから、今後のことを考えれば64bitの方が良いと思います。

書込番号:11349176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度3

2010/05/12 12:51(1年以上前)

とんたっち2さん

アドバイスありがとうございます。64bit版でいこうと思います。

書込番号:11351155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度3

2010/05/16 12:44(1年以上前)

すみません、もう一つ質問を。
私のMB:JETWAY MA3-785GP-LFにはPCIeは×16しか付いてないのですが(あとPCIが2個)、×16は×1と兼用でしたでしょうか?
どこかの掲示板で×16に挿して問題なく動いているといった口コミを見た記憶があるんのですが・・・。
宜しくお願い致します。

書込番号:11367276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ブルーレイが再生できない。

2010/05/07 22:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度5

至極、安定して録画されています。データもたまってきたのでブルーレイに保存(ハイビジョンで短い時間で作業完了できる)し始めました。

しかし、書き込んだデータが再生できないブルーレイを作ってしまうことが時々あります。対策はあるでしょうか?

OS Windows vista homepremium 32bit
CPU core2Quad Q9300
4ギガバイトメモリー
マザーボード P5N7A-VM
ドライブ BR-PI1216FBS−BK


stationTVのバージョンはVer.8.9.3405です。

書込番号:11332279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/05/08 06:29(1年以上前)

ファイナライズをしないと見れない事もあります。

書込番号:11333409

ナイスクチコミ!0


ponponyoさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:29件

2010/05/08 06:57(1年以上前)

編集しないで書き込めば大丈夫じゃないかの? それと、ディスクはBD-REかの?

例えば、30分〜1時間番組物が数分程度で完了してしまうと、書き込みはできておらんぞ。

書込番号:11333449

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度5

2010/05/08 09:01(1年以上前)

さっそくの回答、ありがとうございます。

まず、データはきちんと書きこめているようで、エクスプローラでのぞくときちんと容量表示されます。メディアはーRになります。

ファイナライズはされていないようで、追記可能状態です。これでしょうか。ファイナライズ試してみます。

書込番号:11333739

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度5

2010/05/08 09:56(1年以上前)

ファイナライズガができません。どうも、DVD-Rなどと方法が違っているようです。

書込番号:11333906

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2010/05/08 11:09(1年以上前)

BD-R,BD-REはファイナライズの処理は必要無いようです
http://faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026471

書込番号:11334169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/08 14:24(1年以上前)

私は同じBDドライブを使用しておりますが、特に書き込みには失敗しておりません。
メディアはSONY日本製を使用し、下記のファームを当てております。
もしver 8.07を当てていらっしゃらないのであれば一度お試しください。

http://buffalo.jp/download/driver/hd/br-pi1216fbs_fw.html

書込番号:11334757

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度5

2010/05/08 19:20(1年以上前)

皆さん助言ありがとうございます。

ブルーレイドライブにver 8.07あてました。だめでした。

ほかの板の書き込みなども観させてもらいましたが、気になることが。

パイオニア製のドライブで編集してから書き込むとエラーが出るとか。

書き込みに成功しましたと表示されるのに、POWER DVD8で読み込めない。でも、編集したものも読めるものもあります。

メディアはTDKです。SONYにかえればいいのかな?また試してみます。

書込番号:11335849

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度5

2010/05/08 22:35(1年以上前)

同じ内容のものをREに書き込むと、きちんとできました。再生できます。

今回買ったーRが相性悪かったのでしょうか。

安いーRで、確実に再生できることが一番ですが。困った。

書込番号:11336758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/05/09 09:58(1年以上前)

同じBD ドライブ、PowerDVD 8 を使用。やはり、StationTV で番組をコピーしたブルーレイディスクが再生できませんでした。PowerDVD 8 の最新のアップデーターをインストールしたところ、再生可能になりました。

書込番号:11338551

ナイスクチコミ!0


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/09 12:20(1年以上前)

>ファイナライズガができません。どうも、DVD-Rなどと方法が違っているようです。

解決にならない情報ですが、
私は、ブルーレイレコーダー側(パナソニック)で読み込ましてファイナライズ処理しています。

書込番号:11338962

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件 PIX-DT096-PE0のオーナーPIX-DT096-PE0の満足度5

2010/05/13 06:20(1年以上前)

結局、SONY製メディアで書き込んだら再生できました。まだ、1枚だけですが。
ほかのメディアで再生不可の確立100パーセントだった内容だったので、たぶんこれで解決かと。

メディア相性問題ということで、自分の中で落ち着きました。

書込番号:11354297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

編集機能が動かない  =_-;

2010/05/06 14:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

クチコミ投稿数:6件

超安定の評価と編集機能がオマケされたとのことにて購入しました。
快調に視聴・録画してましたガ

StationTV Marking Extension(編集ソフト)が動きません。
サポセンにも連絡しましたが、なんかたよりなく、解決策も明示されません! 助けて下さい。

視聴関係の機能は安定して稼動しています。
(症状)
ソフトは正常?起動し、録画一覧が表示されます。編集対象を選んで、編集開始を押しても、カーソルイメージがくるくる30秒ほど回った後、なにも変化しません。本当は編集画面になるようですが・・・
(環境)
Win7 32 Home、Core2Quad 、Intel_G45 、4G-RAM、HD余裕
邪魔になるようなアプリなどは起動してません。

同じような症状で困った人はいませんか?

書込番号:11325962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/06 14:53(1年以上前)

 ルーピーちゃんさん、こんにちは。

(PIX-DT096-PE0のユーザーではありません)
 セキュリティソフトを一時的に停止させた場合ではどうでしょうか。

書込番号:11326020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/06 17:05(1年以上前)

当方、同一の症状はでておりませんが、
ルーピーちゃんさんのstationTVのバージョンは最新のバージョンでしょうか?
下記HPよりドライバとアップデータが公開されておりますので調べてはいかがでしょうか?

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt096_pe0/download.html

2009年12月14日 StationTV® [Ver.8.9.3405]
追加機能・変更
「StationTV® Marking Extension」
録画機能の編集に対応しました。           ←ここが怪しいかと思います
AMD 製グラフィックでのHDMI出力に対応しました。
主な改善内容

ディスク作成(DVD-R)作成時の安定性を向上しました。
その他

付属の取扱説明書(PDF)を更新しました。

書込番号:11326384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/06 23:25(1年以上前)

カーディナルさん、激辛カレーさんありがとうございます。

セキュリティーソフトを止めてもダメです。
最新のヴァージョン(ver 8.9.9002)を利用してます。

ネットで調べてもこのような症状は見受けられないし、
この週末はOSのクリーンインストールでつぶれそうです。 嗚呼

書込番号:11328212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/07 13:33(1年以上前)

えと、私の勘違いでしたら大変申し訳ありませんが、
ルーピーちゃんさんの投稿された画像から察するにStationTV Marking Extensionのバージョンを確認したものと思われます。

確認して頂きたいのはstationTVのバージョンなのでこのようになっていればドライバ・アップデータが最新かと思います。StationTV Ver.8.9.3405

書込番号:11330143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/07 19:23(1年以上前)

激辛カレーさんありがとう

StationTV Marking Extensionは単独で稼動するのでそのヴァージョンを掲示しましました。
もちろん、StationTVも最新のVer.8.9.3405です。

・イベントに何か痕跡でも残っていれ糸口になるかも?
・映像ファイルへのアクセス制限を確認してみよう?
・レジストリの痕跡まで消して、再度Installしてみよう?

残業しながら思案中 ..... OSの再Installやだ〜

書込番号:11331227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/08 14:44(1年以上前)

やはり私の勘違いだったようですね。申し訳ありませんでした。
OSの再インストールを実行するのであれば、その前に一度StationTVを再インストールしてみるのもいいかもしれません。あと可能性としてはシステムのアップデートはあたっているが、ドライバのアップデートがあたっていないとか…(多分順番も間違えず両方あてていますよね?)

書込番号:11334824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/05/12 19:45(1年以上前)

クリーン・インストールで解決しました

しかし疲れた

書込番号:11352254

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PIX-DT096-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT096-PE0を新規書き込みPIX-DT096-PE0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT096-PE0
ピクセラ

PIX-DT096-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月中旬

PIX-DT096-PE0をお気に入り製品に追加する <248

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る