マルチフォトカラリオ EP-802A のクチコミ掲示板

2009年 9月25日 発売

マルチフォトカラリオ EP-802A

6色染料/無線LAN/メモリーカードスロットを備えたインクジェット複合機。市場想定価格は3万円台前半

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ マルチフォトカラリオ EP-802Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • マルチフォトカラリオ EP-802Aの価格比較
  • マルチフォトカラリオ EP-802Aのスペック・仕様
  • マルチフォトカラリオ EP-802Aの純正オプション
  • マルチフォトカラリオ EP-802Aのレビュー
  • マルチフォトカラリオ EP-802Aのクチコミ
  • マルチフォトカラリオ EP-802Aの画像・動画
  • マルチフォトカラリオ EP-802Aのピックアップリスト
  • マルチフォトカラリオ EP-802Aのオークション

マルチフォトカラリオ EP-802AEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月25日

  • マルチフォトカラリオ EP-802Aの価格比較
  • マルチフォトカラリオ EP-802Aのスペック・仕様
  • マルチフォトカラリオ EP-802Aの純正オプション
  • マルチフォトカラリオ EP-802Aのレビュー
  • マルチフォトカラリオ EP-802Aのクチコミ
  • マルチフォトカラリオ EP-802Aの画像・動画
  • マルチフォトカラリオ EP-802Aのピックアップリスト
  • マルチフォトカラリオ EP-802Aのオークション

マルチフォトカラリオ EP-802A のクチコミ掲示板

(2942件)
RSS

このページのスレッド一覧(全335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マルチフォトカラリオ EP-802A」のクチコミ掲示板に
マルチフォトカラリオ EP-802Aを新規書き込みマルチフォトカラリオ EP-802Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

印刷用紙が給紙されません。

2010/02/01 22:14(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A

クチコミ投稿数:18件

液晶にエラー表示

EP-802Aを昨年購入致しました。
購入した時は、問題なく用紙は給紙されていました。
しかし、今年に入って給紙が頻繁に出来なくなりました。
液晶画面には、下トレイの用紙がなくなったか内部に用紙が詰まりました。
用紙がないときは用紙サイズを確認して補充し、紙詰まりのときは詰まった用紙を取り除き、
スタートボタンを押してくださいと、表示され。エラーになります。
何度も、紙の詰まりを確認しましたが。紙は詰まっていませんし、用紙サイズ設定も問題ありませんでした。説明書も何度も読んでみましたが、わかりません。
どうしたら、解決するのでしょうか?
皆さんに教えて頂けないでしょうか。

書込番号:10873414

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:18件

2010/02/01 22:58(1年以上前)

sasuke0007さん、返信ありがとうございます。
やはり、前面給紙タイプは故障しやすいですかね?
EPSONに修理を依頼したいと思います。

書込番号:10873749

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 マルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度3

2010/02/01 23:08(1年以上前)

前面カセット給紙システムだからと言って、故障の確立が背面給紙に比べ高いとは思いませんが。
消耗品の給紙用ゴムローラーに掛かる負担は、背面給紙に比べ大きいのは確かです。
綿との場合は前面カセットには、給紙負担の小さい普通紙を常備セットして。
写真光沢紙等は背面給紙システムと使い分けして居ます、その為前面カセット給紙限定の
EP-802/902 シリーズは使い難いと判断し、買い替え予定から除外しました。

書込番号:10873823

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2010/02/01 23:16(1年以上前)

sasuke0007さん、返信ありがとうございます。
これから、プリンタを購入する際は注意したいと思います。
しかし、購入して3ヶ月で調子が悪くなるとは思ってもいませんでした。

書込番号:10873881

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2010/02/01 23:42(1年以上前)

家電大好きさんさん

>やはり、前面給紙タイプは故障しやすいですかね?

これは偏見ですからあまり心配しない方がよいです。
レーザープリンターやコピー機はみんなこのタイプです。職場でそんなに給紙エラーが起きますか?

私は前モデルですが、まず給紙エラーは「用紙切れ」を知らずに使っていたときしかない状態です。むしろ昔の紙の厚さを変えるスイッチが付いていた背面給紙の時の方が給紙エラーは多かったですよ。

書込番号:10874064

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/01 23:45(1年以上前)

EP802は前回の801同様に給紙不良多いですよ。販売する立場ですが、3時間で初期不良で戻ってきたケースもありました。店としては少しでも単価の高い802を売れといった支持でしたが、販売したあとでの故障対応を考えて極力MP640売ってました(苦笑)

ちなみにほぼ同じ数売れたMP640と比較したら現在のところ故障での戻りの比率はキャノン3エプソン7位です。

書込番号:10874075

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2010/02/01 23:50(1年以上前)

厨爺さんとアイルトン・タカさん返信ありがとうございます。
購入の際は、注意して選びたいと思います。
返信して下さった。皆さん、ありがとうございました。

書込番号:10874116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/02/01 23:54(1年以上前)

返信して下さった皆さんありがとうございました。
とにかく、EPSONに相談してみたいと、思います。

書込番号:10874137

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 マルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度3

2010/02/02 00:01(1年以上前)

EPSON の前面カセット給紙は HP/Canon に比べ未だ発展途上です。
HP/Canon は前面給紙システムから自動両面印刷(標準装備)でも年に数回の紙詰まりですが
EPSON の場合私が所有している PM-T960は自動両面印刷設定だとやや紙詰まりが多いです。
之も一概に PM-T960の給紙能力が MP960等と比較して落ちる訳では無く使用して居る紙質が
PM-T960には合わないのかも知れませんが。

書込番号:10874193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:140件

2010/02/02 04:40(1年以上前)

>アイルトン・タカさん

ちなみにほぼ同じ数売れたMP640と比較したら現在のところ故障での戻りの比率はキャノン3エプソン7位です。

ちなみにどんな症状で戻ってくるのか詳しく教えていただけないでしょうか?

書込番号:10874913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/02 13:15(1年以上前)

殆んどが給紙関係ですね。
・紙詰まり
・紙があっても給紙しない
・紙が斜めに出てきて印刷がズレる
・電源オンのあとカチャカチャいったまま1時間以上印刷できない
・上蓋が取れた
・全面操作パネルのロックが壊れて角度調整出来ない
・CDトレイが出てこない
・特定の色が出ない


などですが、先に書いた2つが多数です。あとはキャノンに比べてインク単価が高く、クリーニングに大量のインクを使うので社外品を使いたい気持ちは解りますが、社外インクを使ってる方はさらに故障率高いですね。あれは色褪せも早く故障率高いのでオススメできません。ちなみにエプソンのメーカー対応はいいので、故障しても純正インク使用ならメーカー対応もスムーズですよ。

書込番号:10876133

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2010/02/02 19:53(1年以上前)

アイルトン・タカさん はじめまして

随分ここでの書き込みとはかけ離れていてびっくりしていますが、この持ち込まれたものは全て故障が原因なんですか?

書込番号:10877522

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2010/02/02 21:18(1年以上前)

アイルトン・タカさん 
>あとはキャノンに比べてインク単価が高く、クリーニングに大量のインクを使うので

これについては恐らく誤解ではないでしょうか?

私は晩期の901Aを詰め替えインク専用に購入しましたが、それでも詰まったことがないのでよほど当たりだったのか一度もクリーニングしたことがありません。
純正インクならもっと詰まりに強いかもしれませんね。

一回のクリーニングにどのくらい消費するかは、よほど精密に調査しないと個人では誰にもわからないことです。

キャノンは7eインク機種より後の機種ではインク単価が安くなっている分インク容量が価格以上に減らされています。1つのインクタンクの量が減ればインク交換も頻繁にする必要が多くなり、インク充填で捨てられるインクは多くなってしまいます。

1回のクリーニングにどの程度のインクを使うのはEPSONやCanonのどちらも公表されてませんの誰にも分かりません。恐らく、ノズル数やノズル径、クリーニング機構やその機種でのタイマー機構で全然変わってくるものと思いますが、もし機種ごとにご存知なら細かいソースを提示していただければと思います。

それと、EPSONの801A以上の機種はインクが一色切れてインクを交換する際に、「インク充填」という無駄な作業が無くなり、インクの無駄が大幅に減りました。インクを交換しても他のインクどころか、交換したインクすら充填をしません(801A,802A,901A,902A,901Fに限りますが)。

CanonはEpsonほどインク充填時のインクの無駄対策をしていませんから、安易にCanonのインクコストが安いと考えるのは、非常に危険な行為かと思います。

書込番号:10877979

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2010/02/02 22:37(1年以上前)

家電大好きさんさん 

前面給紙の件ですが、私の901Aも給紙失敗が多かったのでいろいろ考えてみました。以前使ってたEPSONのMJ-700V2Cは前面給紙が得意だった、というか前面給紙しかないのに給紙の失敗も殆どなかったように思います。(1995年くらいの製品?)

当時は、前面給紙が主流でしたが、その後、背面給紙が主流になり、その後は「前面給紙 vs 背面給紙」の様相を呈し、今ではコンシューマの売れ筋は前面給紙になったみたいです。
それぞれ一長一短やメーカーの特徴があり、どちらが優れているわけでは無い様に思います。

901Aを使ってみた感じですが、トレイの用紙セット位置が前後でシビアに感じました。ガイドに(左右だけではなく前後にも)きっちり合わせれなければ給紙の失敗やズレが出ることもあると思います。ガイドにきちんと従うと給紙失敗が少ないのかなと思います。

それでもズレたり失敗するなら、2段給紙の構造上の弱点か初期不良なのかもしれません。


この機種は省スペースとデザイン性はバランスが取れてて気に入ってます。下位機種の702Aより高さが低いです。スキャナでも廉価版のCCDよりは省スペースでウォーミングアップも速かったりして実用性で便利だったりします。
実家の960T(背面給紙+前面給紙)と比べたことはありませんが、T960のデカい本体に比べてサイズが大幅に小さくなったことメリットを感じています。

私の場合、CCD搭載のT960や専用スキャナの出番は、よほど特殊な用途以外には出番が無くなって使わなくなってしまいました。

書込番号:10878522

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:140件

2010/02/03 00:34(1年以上前)

>アイルトン・タカさん 


・電源オンのあとカチャカチャいったまま1時間以上印刷できない

このような症状は初耳ですね。最近の機種はキヤノンのスピードの遅さばかり目立っている気がしますが・・・
原因など分かっていましたら教えてください。


・上蓋が取れた
・全面操作パネルのロックが壊れて角度調整出来ない

これは・・・プリンタの使い方が分からない人が多くすんでいる地域ですかね^^;
ちょっと笑っちゃいそうになりました。

書込番号:10879349

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 マルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度3

2010/02/03 01:55(1年以上前)

Canon もインクカートリッジ交換後の充填動作は、私が所有している MP610/970 では行われません。
印字ヘッドのクリーニングも殆ど行わなくても詰まりませんし、クリーニングパターンも
一括クリーニング・ブラックのみ・カラーのみと選択可能、之はインクの無駄な消費を、
抑えられて大変便利な機能です。

書込番号:10879668

ナイスクチコミ!0


stalemateさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/03 12:57(1年以上前)

前面給紙が壊れやすいというのは偏見ですね。
用紙の入射角度が緩やかだった昔の機種ならいざ知らず、
小型化のために入射角度がシビアになっている(機種によっては直角に近いものも…)
現在の背面給紙では、耐久性云々は前面給紙と大差ありません。
ましてや給紙ローラーにかかる負担の差なんて微々たるもの。

故障率やヘッドクリーニング時のインク消費量なんて、
末端の一販売員や一消費者が知りうる情報ではありません。
正確な情報を把握しているのは、メーカー担当者など限られた人間です。
それゆえ、憶測や思い込みを基礎とした推測は避けるべきと考えます。
信頼できるソースがあれば議論の余地もあるのですが…。

書込番号:10880900

ナイスクチコミ!5


wishbornさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:17件

2010/02/03 21:15(1年以上前)

stalemateさんが、何か具体的な資料をお持ちでなければ前面給紙が背面給紙に対して故障率が
大差ないと断言されるというのも、ご自身が言われる偏見とあまり違いがないように思えます。

故障しやすい、しにくいという議論は水掛け論にしかならないと思います。どちらも真偽不明です。
アイルトン・タカさんの書き込みは、あくまで参考としてはありがたいのですが。
各メーカーには故障率などの開示を求めたいものですね。

それとは別に、前面給紙に関しては外販メーカーの用紙に推奨しない旨の表記をされているものが
あります。鋭角に曲がる給紙を行うプリンタでの使用を避けてくださいというものですね。
そうした用紙がある以上、前面給紙と背面給紙の扱い(故障率じゃないですよ)は違うわけです。
もちろん、背面給紙であっても機種によって使える使えないということはあるわけですが、
特に外販製の用紙を使う場合には対応をうたってるものを選びたいですね。
用紙メーカーにもそのあたりは検証をして欲しいと思います。

書込番号:10882896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2010/02/19 09:55(1年以上前)

修理の結果はまだでないのですかね?
修理にだしてたらもう戻ってきてもいいはずだとは思うのですが、どうなんでしょう

書込番号:10964342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/10 22:25(1年以上前)

6年使い同様の状況になり買い替えを検討してある家電量販店に相談に行きましたら、給紙カセットと裏蓋を外し、ネジを外さなくても見える触れる限りの紙送りローラーをアルコール系ウェットティッシュで拭いて再起動してもダメならまた来てくださいと言われ、言われた通りにやって見ました。なんと見事に復活しました。いつまでこの機種を引っぱれるかわかりませんが対応してくれたこの方はすごい方だと思います。またこの店とこのメーカーをという気になりました。

書込番号:20647147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/26 00:42(1年以上前)

本日同じ症状が出ましたが
まっちい2さんの方法で動くようになりました。
まだまだ使っています。

https://faq2.epson.jp/alphascope/file/694773684b776e702f546659754c486a6573786c34513d3d/504446/30926_i025.pdf

書込番号:24511983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

給紙ローラーを改良した方いませんか?

2019/01/19 17:58(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A

スレ主 Bleue merさん
クチコミ投稿数:52件

こんにちは。
古い機種なので、未だに使用されている方は少ないかもしれませんが。

給紙ローラーがうまく機能せず、給紙失敗が目立ちます。
特にハガキや封筒など、少し分厚いものを印刷する場合に多発します。

もちろん、給紙ローラーをアルコール系で洗浄したりもしましたが、
経時劣化で表面品位が下がってるので、交換したいのですが、
販売されていないようです。

ですので、何か巻いたりした方いないかな?と思って書き込みせていただきました。
もし、何か工夫された方がいらっしゃれば、ご教授頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22404989

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2019/01/19 18:12(1年以上前)

こんな商品もありますが。結構よいお値段です。
>ゴムローラークリン 給紙ローラー 洗浄改善剤
https://www.amazon.co.jp/dp/B077Y32S85

書込番号:22405026

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11642件Goodアンサー獲得:2519件

2019/01/19 21:57(1年以上前)

Bleue merさん、こんにちは。

洗浄しても給紙能力が復活しないのでしたら、ゴミの付着などが原因ではなく、ローラー自体の劣化が原因だと思われますので、基本的には、それ以上できる方法はないと思います。

なので、そろそろ買い替えを検討された方が良いと思いますが、、、
さらに悪化するかもしれないことを覚悟でやられるのでしたら、ローラーを紙ヤスリで磨いてみるというのも方法としてはあります。

書込番号:22405518

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bleue merさん
クチコミ投稿数:52件

2019/01/20 08:38(1年以上前)

KAZU0002さん
ご教授ありがとうございます。
確かにコスト的に厳しいですね。
今回、アルコールや溶剤洗浄は試みたので、今回はスキップさせていただければと思います。
でも、購入間もない場合は、このような試薬は投資価値ありですね。

secondfloorさん
ご返答ありがとうございます。
ご記載の通り、洗浄ではタック性は復元されそうもありません。
おそらく樹脂が経時劣化でいってしまっていると思っています。

ヤスリですか。確かにアンカー効果でフィードアシストしてくれるかもしれません。
手として考えていきたいと思います。

書込番号:22406231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 USB接続でプリンタを認識出来ません。

2009/12/26 13:59(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A

スレ主 VERSEさん
クチコミ投稿数:11件

先日当プリンタを購入しましてUSBケーブルにて接続をしようとしたのですが、PCがプリンタを認識してくれません。メーカーにも問い合わせましたが、解決できませんでした。

USBはマウス等の周辺機器でも使用しているので、そちらに問題はなさそうです。

プリンタとPCをUSBで接続すると、デバイスマネージャにEPSONUSBプリンタデバイスと表示されるはずらしいのですが、表示されません。USBケーブルを別のと取り替えて接続してみましたが、認識されません。認識されない原因はどこにあるのでしょうか?ちなみにOSはwindows98です。

説明不足でしたらすみません、よろしくお願い致します。

書込番号:10687509

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に8件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 マルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度3

2009/12/29 17:12(1年以上前)

ラーメン大盛さんのご指摘通り USB1.1チップとの相性不良の緩和もそうなのですが、
実際使用して見て USB1.1 転送速度最大12Mbps(理論値)と USB2.0 最大480Mbps(理論値)
この違いによる、スキャンや印字速度の違いも含めて、増設を未だ行って居ない場合お勧めしました。

書込番号:10703104

ナイスクチコミ!0


スレ主 VERSEさん
クチコミ投稿数:11件

2009/12/29 21:19(1年以上前)

らーめん大盛さん、sasuke0007さんご回答有難う御座います。
すみません説明不足でしたが、USB2.0インターフェイスは増設済みです(BUFFALOのIFC-USB2P4)。
液晶のUSBポート、本体背面のUSBポート、増設したUSB2.0
全て試してみましたが、ソウトウェアインストール時にプリンタは認識されませんでした。
原因はPCとプリンタの相性が悪いという可能性が高いのでしょうか?(PCを買い替えるしかないのでしょうか)

書込番号:10704200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:99件

2010/01/05 14:08(1年以上前)

返事が遅くなって申し訳ありません。

増設済みのUSBでも認識しないですか・・・

98だとデバイスマネージャー上で削除しても痕跡が残っちゃっているのかも知れないので、
一度セーフモードで起動してから消してみるのも一つの方法かもですね

あとは、下記エプソンのサイトからWindows98用ドライバーをダウンロード
http://www.epson.jp/dl_soft/readme/7259.htm

そのあとデバイスマネージャー上の「Epson MFP Composite Device」をダブルクリックして、ドライバの再インストールをしてみる・・・。

確実性のない回答で申し訳ないです

書込番号:10736388

ナイスクチコミ!0


スレ主 VERSEさん
クチコミ投稿数:11件

2010/01/10 14:24(1年以上前)

らーめん大盛さん、御回答ありがとうございます。
セーフモードとサイトからドライバのダウンロードを試してみましたが、
やはり、認識時にEpson MFP Composite Deviceで登録され、その後プリンタは認識されない状態です。

書込番号:10761495

ナイスクチコミ!0


USA端子さん
クチコミ投稿数:1件

2010/01/10 21:24(1年以上前)

製品添付CD-ROM内にあるマニュアル'Manual\JPN\USEG\GUIDE\html\ixg_4.htm'の
最後に書いてある「ドライバの削除」の方法でもう一度やり直してみてはいかがでしょうか。

マニュアルから一部引用
> インストールが不完全なまま終了していると、
> [EPSON USBプリンタデバイス]の項目が表示されないことがあります。
> そのときは、ソフトウェアCD-ROM内の[win9x]フォルダにある
> [EPUSBUN.exe]ファイルを実行してください。

書込番号:10763467

ナイスクチコミ!0


スレ主 VERSEさん
クチコミ投稿数:11件

2010/01/17 13:05(1年以上前)

USA端子さん、御回答ありがとうございます。
添付CD-ROMでのドライバ削除をしてから、再インストールをしてみました。
しかしPCはプリンタを認識しませんでした。

完全に削除しきれていない可能性があるのでしょうか。
またはPC側の設定が何かしら間違っているのでしょうか?


書込番号:10797211

ナイスクチコミ!1


素人xxxさん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/26 13:13(1年以上前)

横から失礼します。
当方も、先日、本機を購入し、ドライバのインストールに丸一日悪戦苦闘した者です。
スレ主さんと同様、OSは、Windows98です。
以下、私の経験ですが、付属CD-ROMを使ってドライバをインストールしようとした場合、USBスキャナドライバのインストールを正常終了させないと、プリンタドライバのインストールがうまくいかないようです。
スレ主さんの場合、スキャナドライバ(付属CD-ROMのインストールの場合、一番最初にインストールされるドライバ)のインストールは正常終了していますでしょうか?

なお、Windows98の場合、usbscan.sysがWin98のCD-ROMに圧縮格納されていますので、解凍する必要があります。具体的な方法は、下記のURLを参照下さい。

http://d.hatena.ne.jp/koshian_daifuku/20050130/p1

ご参考までに

書込番号:10841951

ナイスクチコミ!0


スレ主 VERSEさん
クチコミ投稿数:11件

2010/01/30 20:51(1年以上前)

素人xxxさん、御回答ありがとうございます。
最初にインストールされるスキャナドライバは正常にインストールされているようです。
その後のドライバのインストールでプリンタが認識されない状況です。

書込番号:10862574

ナイスクチコミ!1


素人xxxさん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/02 13:00(1年以上前)

添付画像に私のPCのインストール完了後のデバイスマネージャの結果を示します。
USB(ユニバーサルシリアルバスコントローラ)の欄に”EPSON MFP Composite Device"が
あれば、プリンタドライバのインストールは正常終了です。
ただし、私も悪戦苦闘しましたが、正常終了しているはずなのに、プリントアウトできなかったりしました。そのため、何度もインストールを繰り返しました。
スキャナドライバのインストール成功確率=80%、プリンタドライバのそれは50%以下が私の経験値です。

ご参考までに!

書込番号:10876092

ナイスクチコミ!2


スレ主 VERSEさん
クチコミ投稿数:11件

2010/02/15 20:20(1年以上前)

素人xxxさん、ご回答ありがとうございます。

私のPCでも素人xxxさんと同じ様に、ユニバーサルシリアルバスコントローラの欄に”EPSON MFP Composite Device"が登録されます。

ただ、付属CDでのおまかせインストールのドライバのインストール時に、PCがプリンタを認識してくれないのです。

プリンタドライバのインストール成功率50%以下ですか・・・。
もうかれこれ20回はインストールとアンインストールを繰り返しやっておりますが、1度も認識はしません。

書込番号:10946471

ナイスクチコミ!1


α0さん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/16 16:37(1年以上前)

素朴な疑問ですが,Win98を使い続けなければならない理由が何かあるのでしょうか?

Win98はセキュリティパッチの公開が停止されており,非常に危険なOSだと言えます。
スタンドアローンで使っているというのならまだ良いですが,プリンタ接続するならネットワークにつないでいないということはないですよね?

余計なお世話だと思われるかもしれませんが,踏み台にされると他人にも迷惑がかかることになります。

書込番号:10950679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:6件 マルチフォトカラリオ EP-802Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度5

2010/02/17 19:17(1年以上前)

詳細タブ

α0さん
スレ主さんの環境では最近のWindowsの動作は難しいと思われます。
以前K6-IIIを動かしてみた時はWin2000は動きましたが(L2かL3)キャッシュを切るとまともに動きませんでした。メモリからXPも多分きついと思われますし、LinuxはPuppy辺りならまともに動くらしいのですが操作性やソフトがかなり違います。


VERSEさん
Windows98ですが、試しにCD探してインストールしてみました。うちではUSBで繋げていないので、ネットワークで印刷してみました。公式では非対応ですがCDに入っているEpsonNet Printを使用するとネットワーク越しに印刷できるようになります。
かなり無理矢理ですが手順は以下の様にやりました。

<やってみた手順>
1.CDからインストール(プリンタの検出に失敗するので中止をクリックして残りをインストール完了する)
2.(CDドライブ):\EpsonNetPrint\ENPJ.exe を実行、設定。(CDがDドライブの場合 D:\〜 となります)
3.再起動
4.プリンタの追加でローカル → EPSON → EP-802A を選択
5.「現在のドライバを使う(推奨)」でなく、「新しいドライバに置き換え」を選択(不完全にインストールされているため現在のドライバを選択すると失敗します)
6.ポートをEpsonNet Print Portを選択 (USB〜がある場合、それを選択するとローカルから印刷できるかもしれません)
7.インストールすると「ディスクの挿入」というタイトルのエラーが出るので、
CドライブにWindowsをインストールしている場合、
C:\WINDOWS\SYSTEM
C:\WINDOWS\SYSTEM\COLOR
C:\WINDOWS\INF\OTHER
辺りからファイルがあるフォルダを選択(何回か聞かれます)

で、印刷できるようになりました。ただこのやり方ではスキャナは無理のようです。
似たようなやり方でUSBからも印刷できるようになるかもしれません。

※EpsonNet Printは1.の最初のインストール中に設定してしまったので、6.のポートの選択の時か、インストール後のプロパティから設定するかもしれません。一覧からEP-802Aを選択します。

書込番号:10956398

ナイスクチコミ!0


素人xxxさん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/23 13:28(1年以上前)

ユニバーサルシリアルバスコントローラの欄に”EPSON MFP Composite Device"が登録されているならば、インストールは正常に完了し、PCはプリンタを認識しているはずです。
そこで質問です。インストール時、またはインストール後、具体的にどのような症状が発生し、PCが認識していないと判断するに至ったのか説明頂けると幸いです。

書込番号:10986101

ナイスクチコミ!0


スレ主 VERSEさん
クチコミ投稿数:11件

2010/02/23 21:15(1年以上前)

α0さん
windows98を使わなければならないという事は一切ありません。
ご指摘のセキュリティは勿論ですが、他にも多々支障があることは確かですので、
これを機にPCの買い替えも検討しております。


suzuki ja11さん、ご回答ありがとうございます。
ネットワーク越しに印刷ができるとは知りませんでした。
suzuki ja11さんのやり方はまだ試しておりませんが、
時間がある時に試してみたいと思います。


素人xxxさん 
ご質問の件、説明致します。
付属CD-ROMのおすすめインストールで、プリンタドライバのインスール時に、
添付画像の左側の表示が出ます。
手順通り、USBをPCに接続してプリンタの電源を入れます。
すると、「新しいハードウェアが検出されました」とポップアップ表示が出まして、
「ドライバ情報データベースの作成」と表示され、これが完了します。

その後、ウンともスンとも言わず、1分程経って、添付画像の右図の表示となります。
再試行をクリックして、再度試しても同じ結果になります。

インストールを中断してユニバーサルシリアルバスコントローラを確認すると
「EPSON MFP Composite Device」は登録されてる状態です。

宜しくお願いします。

書込番号:10988027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:6件 マルチフォトカラリオ EP-802Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度5

2010/02/23 21:59(1年以上前)

手動での対策になりますが、
プリンタの一覧にEP-802Aがあれば、プリンタのプロパティの詳細タブ([10956398]の画像の画面)の印刷先のポートの一覧に、「EPUSB1: (EPSON EP-802A)」のような候補が出てきますでしょうか?あればそれを選択すれば印刷できると思います。
一覧にない場合、プリンタドライバの登録が不完全な可能性があるので、[10956398]での4.以降を実施してポートの選択でEPUSB〜を選択すればドライバが再インストールされ、印刷できるようになると思います。

書込番号:10988324

ナイスクチコミ!0


素人xxxさん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/24 19:07(1年以上前)

まず、プリンタの電源を切っておいて、インストールを実行し、インストール画面の指示に従って、プリンタ電源を入れる手順でインストールを試してみることは可能でしょうか。私の経験では、新規のハードウェアが検出されましたの手順によるインストールでは、正常終了することはありませんでした。
ご参考までに

書込番号:10992400

ナイスクチコミ!0


スレ主 VERSEさん
クチコミ投稿数:11件

2010/03/07 16:29(1年以上前)

suzuki ja11さん、素人xxxさん御回答ありがとう御座います。

素人xxxさんのご指示の手順通りに試してみましたが、認識はされません。
新規のハードウェアが検出・・・が出てしまうと、
正常にインストール出来ていないということなのでしょうか。


また、質問とは別件の報告で恐縮ですが、この度PCを買い替える事にしました。

本質問に御回答して頂いた皆様、ありがとうございました。

書込番号:11048847

ナイスクチコミ!1


素人xxxさん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/09 19:10(1年以上前)

私の経験では、新規のハードウェアが検出・・ が出た場合、残念ながら正常終了出来なかったの状態です。お役立てなくて残念です。

書込番号:11059620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2018/03/23 01:16(1年以上前)

結局南極、私の場合USBケーブルの劣化であった。
大量のインクと用紙が無駄になった…トホホ。

書込番号:21696955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11258件Goodアンサー獲得:1914件

2018/03/23 06:28(1年以上前)

>ちなみにOSはwindows98です。

Windows 98SE にしてみてはどうだろう。
Windows 98は、いろいろ制限があったような。

書込番号:21697112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

インクがつまりました。

2017/03/29 15:04(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A

クチコミ投稿数:1378件 マルチフォトカラリオ EP-802Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度3

黒とマゼンダがノズルチェックでかすれるようになりました。
黒とマゼンダの単色擦りを試しましたが改善されません。
マゼンダのカートリッジの残りが少なかったので替えましたが、効果がありません。
どうすると言いでしょうか?
参考に以下のURLも見ていて、どうすればよいか分からずに困っています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059334/SortID=13389835/

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008254/SortID=14659754/

https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=3&cad=rja&uact=8&ved=0ahUKEwiPidaJ8vrSAhWBi7wKHRieCesQtwIILDAC&url=https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DI76vw5nHI8U&usg=AFQjCNFNICUX4H-M4YqS-j6NHAXIeiGWcQ&sig2=wgVIKN6SUrEqjWpK-vFjJw

書込番号:20776572

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に26件の返信があります。


クチコミ投稿数:1378件 マルチフォトカラリオ EP-802Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度3

2017/04/17 01:32(1年以上前)

>伊達11さん
canonの6色のサーマルヘッド方式とepsonのピエゾ方式は現在はどちらが有利でしょうか?
808が802と同様の弱点があるのであれば、互換インクの運用の定評があるらしいcanon機の型落ちにしようと思っていますが、どう感じるでしょうか?
また量販店の5年延長保証などは、互換インクを使った場合は、使えなくなるものでしょうか?

書込番号:20823693

ナイスクチコミ!0


伊達11さん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/17 07:53(1年以上前)

私は、そこからは、正直くわしくない。
私は分解で、直るとか、そのようなことをやってみることが好きなので、どちらがいいかは、わからない。

書込番号:20823931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1378件 マルチフォトカラリオ EP-802Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度3

2017/04/17 20:49(1年以上前)

>伊達11さん
型落ちを買おうと思いましたが、キャシュバックキャンペーンでCANON PIXUS TS8030が型落ち品と大差なかったので、そちらを選びました。
量販店の長期保証にも加入したので末永く使いたいです。

明日には802Aは下取りでなくなってしまうので、ピストンのゴムが内部に混入したこともあり、捜索がてら分解してみました。

思っていたよりも複雑な構造で驚きました。

書込番号:20825301

ナイスクチコミ!0


伊達11さん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/17 21:36(1年以上前)

ピストンのゴムは何処の部分かは、わかりませんが、キャノンですか、いいなぁ新しいの買って羨ましい。私もキャノン買って使ってみたい。キャノンはヘッドが外しができると書き込みに書いてあった。インクもエプソンほど、細工をしてないと書いてあった。5年前は、分解してた記事があったが今はない。まだ、ヘッド外しとかキャノンはいいのかも、私も次、キャノンに使用かなぁ。しかし、エプソンの操作が、慣れてるからキャノンになったら操作はイチからだから、そこだけが、欠点だなぁ。まあ、もっと正直に書くが、もし、あなたが中古のエプソンep804aでも買って、8000円で買って、ノズルチェックでダメだったら、お釈迦だょ。互換インクにしたってすごくいるヘッドクリーニングで、そしてマジックリンしてもダメ。そして、エプソンに修理に出す。いくらになる。いくら、インク代ケチりたいとしても。私は、あなたのキャノンの決断は正しいと思う。もう、一つアイデアはある、某プリマで壊れたの買う。送料込みで1500円ぐらいで、そして、エプソンに送り直す。これで、互換インクで使う。これに、したって、ヘッドが新しいが、本体のコンデンサーが一年ぐらいでだめになるようにリバイブル品に仕込んであるはず。だから、あまり、お得じゃないと。キャノンに替えて正解だと思います。

書込番号:20825448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1378件 マルチフォトカラリオ EP-802Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度3

2017/04/19 02:01(1年以上前)

>伊達11さん
802Aと804Aまでが構造が似ているようで、ヘッドとカートリッジの間にシリコンチューブがある構造が、ネット上では賛否が別れているように感じました。
805Aの代でヘッドとインクカートリッジの距離が縮まって、以前よりは評判が良くなったように見受けられました。

エプソンはカートリッジの中身がキャノンよりも複雑にできているみたいです。
以前に見たエプソンのカートリッジの分解図は、迷路のようなモールドが彫ってあり、これでチューブ内の圧を調整しているかと推察しています。


またキャノンのサーマルヘッドと違い、エプソンはピエゾ式の印刷方式を採用しており、これがインクの種類や内部圧に対してデリケートな構造と聞きました

他にもキャノン機が6色になってしまって、エプソン機の6色の優位性が薄らいだように感じたのも、今回の選定の理由の一つです。

また純正カートリッジの値段もキャノンのほうが安かったです。
延長保証も付けたのでオークションなどで純正カートリッジを買いながら、プリンタと付き合っていきたいと思います。

書込番号:20828524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1378件 マルチフォトカラリオ EP-802Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度3

2017/04/19 12:25(1年以上前)

そういえば802aのチューブを取り外した際に真っ黒いインクが漏れ出しましたが、粘度が強くなっていて驚きました。
このインク粘度の強さや気泡でインク詰まりが起きたのかなと感じました。

EP-805A以降はヘッドの真上にカートリッジを設置する仕様に変更されたそうですが、今回の分解工程やネットの声を見て、何故そうなったのか、私なりに納得しました。

書込番号:20829277

ナイスクチコミ!0


伊達11さん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/19 17:31(1年以上前)

804aの書き込み見てびっくりした。液漏れがすると、私は、802aだったが、アレだけ漏れてる原因が分かってるのなら、リコールだよ。802aで、漏れたことないなぁ。私も壊れた804aで液漏れびっくりした。それと、マジックリンで直るから、修理減るからだと。修理代と輸送費で13000円ぐらい取る。いい商売。自分で直す、分解とか遊びがないとマニアは離れる。お得感ないと。キャノンはヘッドが外しできるなら、いいかも。キャノン買ったことないけど。

書込番号:20829811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


伊達11さん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/19 17:34(1年以上前)

それと、注射いまの機種できないでしょ。多分。

書込番号:20829819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1378件 マルチフォトカラリオ EP-802Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度3

2017/04/19 22:14(1年以上前)

>伊達11さん
レビューでも書きましたが

EP-802Aをはじめにしたオフキャリッジ型は

・カラープリントを週一枚刷ること。

・インクは純正インクを使うこと。

・インクは限界まででなく、残り僅かと表示されたら、すぐにカートリッジを交換こと。

・6ヶ月以内にカートリッジを変更すること。

以上を守ればずっと使えたのかなと憶測を浮かびました。


自前で直せるのは凄いです。

現行型に注射器を使えるかは、分からないです。

804Aは私も見てびっくりしましたが、802Aとどう違うのかが気になりました。

書込番号:20830531

ナイスクチコミ!0


伊達11さん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/19 22:52(1年以上前)

804aは、ピンクでクリーニング量増やしたのでは、
802aよりかなりヘッドクリーニングしたら、減るような気がする。純正インクついていたのしか、使ったことない。あと全部、互換インク。

書込番号:20830659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1378件 マルチフォトカラリオ EP-802Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度3

2017/04/21 03:10(1年以上前)

>伊達11さん
804Aは802aや803aと比べ、何かしらの仕様が違うんでしょうね。
ところでお手持ちの802aの互換インクでの使用期間やトラブルの有無について教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:20833586

ナイスクチコミ!0


伊達11さん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/21 18:54(1年以上前)

802aはあなたの同じで、点滅で動かなくなりお釈迦にヘッドは、804aで使ってるが、802の時、ヘッドクリーニングで、ピンクはあんなにも減らなかったはず、804aはピンクを使う量増やし、ヘッドクリーニングしてるんじゃないかなぁ。私は、あまりプリンターつかわないが、インクはダイソーインクです。

書込番号:20834858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


伊達11さん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/21 19:12(1年以上前)

ダイソーインクは、一ヶ月使わないと詰まると思うが、マジックリン使えば、直るが完璧なプリントは出来ないと。私も正直、純正インクつかったら、どうなのかなぁと。でも、純正インクは高すぎ、詰まらなければ、変わらないとよく書いてあるが。まあ、私は、簡単な印刷しかやらないから。写真とかは使ったことない。

書込番号:20834882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1378件 マルチフォトカラリオ EP-802Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度3

2017/04/21 23:51(1年以上前)

>伊達11さん
そちらの802Aは既にお釈迦で、実働は804Aのみですか。

ネットを見ているとepson機は週一カラー印刷を純正インクで行っていると壊れず元気で動くようですが、運用コスト面に難があるという意見が目立ちますね。

確かに私もそう思います。



書込番号:20835636

ナイスクチコミ!1


伊達11さん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/22 02:11(1年以上前)

壊れたら、新しい機械買った方がいいが、本当インクがなぁ。804aが来年の9月まで修理できる。何せ、私のようにダイソーインク使いたい人いるからだと。機械壊れても。純正インク使えというが、純正インク使って、私のような人間はお得感を感じないから、純正インク使わないと。安物買いのクタビレ儲けかもしれないが、ダイソーインクで、やり続けると。

書込番号:20835824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1378件 マルチフォトカラリオ EP-802Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度3

2017/04/22 03:50(1年以上前)

>伊達11さん
実験はしていないので、なんともですけど、ネットを見る限りcanonの方が互換インク向きに作られているみたいですよ?
顔料インクの黒は純正を使ったほうが良さそうですが、染料インクは互換でもなんとかなりそうと書いてある記事をよく見かけます?
epsonのピエゾ式と違ってcanonのサーマルヘッドは印刷時に熱を加えるので、互換染料インクの気泡などは溶かしてしまうみたいです?
もっとも互換顔料インクでそれをやると、空打ちの際にプリントヘッドを焦がしてお釈迦になってしまうみたいですが?
以上はあくまで自己責任になってしまいます?

書込番号:20835891

ナイスクチコミ!0


伊達11さん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/22 09:15(1年以上前)

キャノンは熱与えてるとはしらなかった。私はそこまで、詳しくないが、互換インク詰まりにくければ、いい。私は、マジックリンとダイソーインクで、長くつかえればいいと。

書込番号:20836269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1378件 マルチフォトカラリオ EP-802Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度3

2017/04/25 10:53(1年以上前)

>伊達11さん
canonはサーマルヘッド方式(バブルジェット方式)なので比較的互換インクでも詰まりにくい機種といえるかも?
epson、ブラザーはピエゾ方式でサーマルヘッド方式よりはヘッドがデリケートだったはず?
HPもサーマルヘッドなんですけど、canon程、互換インクでの使用例を見かけないです。

書込番号:20844256

ナイスクチコミ!0


伊達11さん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/26 18:35(1年以上前)

キャノン買って、ヘッドマジックで。治るなら、キャノンいいなぁ。

書込番号:20847460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/14 01:24(1年以上前)

自分も802のヘッドを804に付け替えて使ってます。
どちらもジャンクで購入して802は紙送りが悪く804はインク漏れだったので、ヘッドを付け替えました。もう一年以上使ってるけど、問題なく使えてます。インクも安い互換インクだけど詰まりもない。ただ使わなくても月に一回はノズルチェックをしてます。あと、使わないときはカバーを必ず掛けてます。
家には他にもキヤノンのMG6130もあります。キヤノンのプリンターはヘッドを簡単に外せるので、詰まった時に洗浄するのには楽です。しかし、キヤノンのプリンターはヘッドがエラー(B200やヘッドの種類が違うと表示)で使えなくなる事が多いようです。
それと、自分は詰まりを取るのにアルカリ電解水を使ってます。色々試したけどアルカリ電解水がいちばん良かった。100円ショップにも売ってますし

書込番号:20890525 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

フォトプリントで人物の顔が赤くなる。

2016/11/14 12:23(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A

クチコミ投稿数:14件

パソコンの画面では、実際の色に近い色なのにプリントアウトすると人物の顔の赤みがましてオレンジっぽい色になります。
その他の色はそんなに気にならないのですが、顔はやっぱり気になって・・・。
カメラ  ニコンD3200  
レンズ  ニコン純正
プリントソフト OLYMPAS Viewer2
プリント用紙 エプソン純正 光沢紙
PC dynabook T350
調整方法あればご享受願います。

書込番号:20392418

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/11/14 12:41(1年以上前)

PCのモニターの色とプリンタのインクの色は違うのでなかなか思った通りにはならないですね。
印刷の画面の色補正などで何度か納得できる色合いに調整するしかないかと思います。

書込番号:20392462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2016/11/14 13:12(1年以上前)

モニタをキャリブレーションする。

書込番号:20392549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2016/11/14 13:52(1年以上前)

ディスプレイの色調整だけだと今度は表示の状態で色がおかしく感じるようになるかと思います。

・デジカメ側も色の設定ができたはずなので、そちらも設定の変更を行う。
・OLYMPAS Viewer2の方で色の調整の設定が記憶させられるのであれば、印刷時に色の調整を行ってから印刷をする。
ということも可能かと思います。

書込番号:20392620

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28199件Goodアンサー獲得:2473件

2016/11/14 14:04(1年以上前)

ヘットクリーニングはされていますか・・・
変換ミス「ご享受」→「ご教示」

書込番号:20392641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2016/11/14 19:37(1年以上前)

>プリント用紙 エプソン純正 光沢紙

これってEPSON フォト光沢紙の事ですか?(旧名称はフォトプリント紙2だったかな?)
最近使ってないからわかりませんが、「写真用紙<光沢>」とは発色の傾向が異なってたような気がします。
EPSON純正の「写真用紙 光沢」や「クリスピア」で試してみても同じでしょうか?

書込番号:20393379

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11642件Goodアンサー獲得:2519件

2016/11/15 17:40(1年以上前)

エグゼカスタムさん、こんにちは。

お写真をプリントすると色が変わって、人の顔の赤みが増してしまうとのことですが、プリントしたお写真は、どのような場所で見ておられますでしょうか?

プリントしたお写真は、見る場所の光の具合によって、ずいぶん色が違って見えるのですが、、、
パソコンの画面と同じような色で見たいのでしたら、できるだけ明るい、昼光色といわれるような照明の場所で見ると良いかもしれません。

書込番号:20396186

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2016/11/15 17:59(1年以上前)

>エグゼカスタムさん
dynabook T350のディスプレイは、おそらく性能が良くない。
dynabook T350に写真データを表示し、視点を上下に変え、やや上から見下ろす角度から見たり、やや下から見上げる角度から見たりしてほしい。
写真の見えが結構変化するだろうか。

現状は、カラーマネージメントの観点からみると、dynabook T350のディスプレイ表示よりEP-802Aの印刷結果の方が写真データの本来の色に近い可能性がある。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001568/SortID=20361835/
写真の色にある程度のこだわりがあるのなら、単売のディスプレイを買い、dynabook T350のHDMI端子につなげて使用することをお薦めする。

書込番号:20396227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/11/15 18:42(1年以上前)

数多くのコメントありがとうございました。
>kokonoe_hさん
貼り付けてあるダイアログ?はなんですか。よろしければ紹介してください。
>沼さんさん
漢字の訂正ありがとうございました。
>secondfloorさん
試しに本日「カメラのキタムラ」でプリントしたらモニターのイメージに近い色になりました。
ソフトやカメラの設定でいろいろ試してみます。

書込番号:20396338

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11642件Goodアンサー獲得:2519件

2016/11/15 21:20(1年以上前)

エグゼカスタムさんへ

> 試しに本日「カメラのキタムラ」でプリントしたらモニターのイメージに近い色になりました。

キタムラは、印刷する写真の色や明るさを調整してくれますので、それでモニターに近い写真ができたのかもしれませんね。

> ソフトやカメラの設定でいろいろ試してみます。

エプソンのプリンターにも、「オートフォトファイン!EX」という、写真を自動的に調整して印刷してくれる機能がありますので、この機能を試してみるのも良いかもしれません。

書込番号:20396828

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/11/15 21:24(1年以上前)

>>貼り付けてあるダイアログ?はなんですか。よろしければ紹介してください。

エプソンの印刷設定画面で詳細設定が出来ますが802Aにもたぶん同じような設定があるかとは思います。
もちろん、カメラ屋さんで印刷して貰うのが一番綺麗です。

書込番号:20396849

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2016/11/18 06:59(1年以上前)

>kokonoe_hさん
>もちろん、カメラ屋さんで印刷して貰うのが一番綺麗です。
そうは言えないと思う。
プリント業者次第で仕上がりは変わる。
色域は、インクジェットプリンターの方が有利。

書込番号:20403919

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LAN 有線LAN

2016/01/22 17:27(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A

スレ主 EDIUSさん
クチコミ投稿数:100件

印刷について、EP-802Aは無線にて接続してあり現在はPCから印刷はできています。
現在の設定はNTTのPR-400NE、無線LANルーター(WR8700N)、ノートPC3台と接続してありWR8700Nをルーターの設定してありノートPC3台とも有線接続してあり、いずれも無線の接続はできています。
お聞きしたいのは、現在自分の設定ではEP−802Aは無線接続の設定にしてありますが、無線を使わずにLANケーブルにてWR8700Nに接続した状態での印刷はできないのでしょうか?
無線では印刷はできるのですが、有線LANのみだと印刷ができません。
設定等で間違い等があれば教えてください。
また、接続の仕方があれば教えて頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:19514307

ナイスクチコミ!1


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/01/22 17:56(1年以上前)

こんにちは
>お聞きしたいのは、現在自分の設定ではEP−802Aは無線接続の設定にしてありますが、無線を使わずにLANケーブルにてWR8700Nに接続した状態での印刷はできないのでしょうか?

有線でももちろんできないとおかしいです。
こちらを参照確認してみてはいかがでしょう。

ネットワーク設定補足ガイド
http://dl.epson.jp/support/manual/data/ink/ep802a/NPD4090_00_NW.PDF

書込番号:19514365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 EDIUSさん
クチコミ投稿数:100件

2016/01/22 19:03(1年以上前)

ありがとうございます。補足ガイド確認しました。
確認したいのですがWR8700NとEP-802AはLANケーブルで繋いでおかないといけないのでしょうか?
いま自分のEP−802AはWR8700NとはLANケーブルではつながっておりません。
よろしくお願いします。

書込番号:19514484

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/01/22 19:46(1年以上前)

>確認したいのですがWR8700NとEP-802AはLANケーブルで繋いでおかないといけないのでしょうか?
いま自分のEP−802AはWR8700NとはLANケーブルではつながっておりません。

もちろん 無線LANルーター(WR8700N)の背面HUBとEP-802AはLANケーブルでの接続が必要ですよ....

書込番号:19514587

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マルチフォトカラリオ EP-802A」のクチコミ掲示板に
マルチフォトカラリオ EP-802Aを新規書き込みマルチフォトカラリオ EP-802Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

マルチフォトカラリオ EP-802A
EPSON

マルチフォトカラリオ EP-802A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月25日

マルチフォトカラリオ EP-802Aをお気に入り製品に追加する <878

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング