-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ EP-802A
6色染料/無線LAN/メモリーカードスロットを備えたインクジェット複合機。市場想定価格は3万円台前半
このページのスレッド一覧(全201スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 46 | 2017年5月14日 01:24 | |
| 8 | 11 | 2014年12月9日 20:30 | |
| 2 | 8 | 2014年6月11日 18:23 | |
| 5 | 4 | 2014年5月10日 13:23 | |
| 3 | 2 | 2014年1月27日 13:02 | |
| 3 | 4 | 2013年11月11日 19:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A
黒とマゼンダがノズルチェックでかすれるようになりました。
黒とマゼンダの単色擦りを試しましたが改善されません。
マゼンダのカートリッジの残りが少なかったので替えましたが、効果がありません。
どうすると言いでしょうか?
参考に以下のURLも見ていて、どうすればよいか分からずに困っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059334/SortID=13389835/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008254/SortID=14659754/
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=3&cad=rja&uact=8&ved=0ahUKEwiPidaJ8vrSAhWBi7wKHRieCesQtwIILDAC&url=https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DI76vw5nHI8U&usg=AFQjCNFNICUX4H-M4YqS-j6NHAXIeiGWcQ&sig2=wgVIKN6SUrEqjWpK-vFjJw
0点
>伊達11さん
canonの6色のサーマルヘッド方式とepsonのピエゾ方式は現在はどちらが有利でしょうか?
808が802と同様の弱点があるのであれば、互換インクの運用の定評があるらしいcanon機の型落ちにしようと思っていますが、どう感じるでしょうか?
また量販店の5年延長保証などは、互換インクを使った場合は、使えなくなるものでしょうか?
書込番号:20823693
0点
私は、そこからは、正直くわしくない。
私は分解で、直るとか、そのようなことをやってみることが好きなので、どちらがいいかは、わからない。
書込番号:20823931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>伊達11さん
型落ちを買おうと思いましたが、キャシュバックキャンペーンでCANON PIXUS TS8030が型落ち品と大差なかったので、そちらを選びました。
量販店の長期保証にも加入したので末永く使いたいです。
明日には802Aは下取りでなくなってしまうので、ピストンのゴムが内部に混入したこともあり、捜索がてら分解してみました。
思っていたよりも複雑な構造で驚きました。
書込番号:20825301
0点
ピストンのゴムは何処の部分かは、わかりませんが、キャノンですか、いいなぁ新しいの買って羨ましい。私もキャノン買って使ってみたい。キャノンはヘッドが外しができると書き込みに書いてあった。インクもエプソンほど、細工をしてないと書いてあった。5年前は、分解してた記事があったが今はない。まだ、ヘッド外しとかキャノンはいいのかも、私も次、キャノンに使用かなぁ。しかし、エプソンの操作が、慣れてるからキャノンになったら操作はイチからだから、そこだけが、欠点だなぁ。まあ、もっと正直に書くが、もし、あなたが中古のエプソンep804aでも買って、8000円で買って、ノズルチェックでダメだったら、お釈迦だょ。互換インクにしたってすごくいるヘッドクリーニングで、そしてマジックリンしてもダメ。そして、エプソンに修理に出す。いくらになる。いくら、インク代ケチりたいとしても。私は、あなたのキャノンの決断は正しいと思う。もう、一つアイデアはある、某プリマで壊れたの買う。送料込みで1500円ぐらいで、そして、エプソンに送り直す。これで、互換インクで使う。これに、したって、ヘッドが新しいが、本体のコンデンサーが一年ぐらいでだめになるようにリバイブル品に仕込んであるはず。だから、あまり、お得じゃないと。キャノンに替えて正解だと思います。
書込番号:20825448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>伊達11さん
802Aと804Aまでが構造が似ているようで、ヘッドとカートリッジの間にシリコンチューブがある構造が、ネット上では賛否が別れているように感じました。
805Aの代でヘッドとインクカートリッジの距離が縮まって、以前よりは評判が良くなったように見受けられました。
エプソンはカートリッジの中身がキャノンよりも複雑にできているみたいです。
以前に見たエプソンのカートリッジの分解図は、迷路のようなモールドが彫ってあり、これでチューブ内の圧を調整しているかと推察しています。
またキャノンのサーマルヘッドと違い、エプソンはピエゾ式の印刷方式を採用しており、これがインクの種類や内部圧に対してデリケートな構造と聞きました
他にもキャノン機が6色になってしまって、エプソン機の6色の優位性が薄らいだように感じたのも、今回の選定の理由の一つです。
また純正カートリッジの値段もキャノンのほうが安かったです。
延長保証も付けたのでオークションなどで純正カートリッジを買いながら、プリンタと付き合っていきたいと思います。
書込番号:20828524
0点
そういえば802aのチューブを取り外した際に真っ黒いインクが漏れ出しましたが、粘度が強くなっていて驚きました。
このインク粘度の強さや気泡でインク詰まりが起きたのかなと感じました。
EP-805A以降はヘッドの真上にカートリッジを設置する仕様に変更されたそうですが、今回の分解工程やネットの声を見て、何故そうなったのか、私なりに納得しました。
書込番号:20829277
0点
804aの書き込み見てびっくりした。液漏れがすると、私は、802aだったが、アレだけ漏れてる原因が分かってるのなら、リコールだよ。802aで、漏れたことないなぁ。私も壊れた804aで液漏れびっくりした。それと、マジックリンで直るから、修理減るからだと。修理代と輸送費で13000円ぐらい取る。いい商売。自分で直す、分解とか遊びがないとマニアは離れる。お得感ないと。キャノンはヘッドが外しできるなら、いいかも。キャノン買ったことないけど。
書込番号:20829811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それと、注射いまの機種できないでしょ。多分。
書込番号:20829819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>伊達11さん
レビューでも書きましたが
EP-802Aをはじめにしたオフキャリッジ型は
・カラープリントを週一枚刷ること。
・インクは純正インクを使うこと。
・インクは限界まででなく、残り僅かと表示されたら、すぐにカートリッジを交換こと。
・6ヶ月以内にカートリッジを変更すること。
以上を守ればずっと使えたのかなと憶測を浮かびました。
自前で直せるのは凄いです。
現行型に注射器を使えるかは、分からないです。
804Aは私も見てびっくりしましたが、802Aとどう違うのかが気になりました。
書込番号:20830531
0点
804aは、ピンクでクリーニング量増やしたのでは、
802aよりかなりヘッドクリーニングしたら、減るような気がする。純正インクついていたのしか、使ったことない。あと全部、互換インク。
書込番号:20830659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>伊達11さん
804Aは802aや803aと比べ、何かしらの仕様が違うんでしょうね。
ところでお手持ちの802aの互換インクでの使用期間やトラブルの有無について教えて頂けるとありがたいです。
書込番号:20833586
0点
802aはあなたの同じで、点滅で動かなくなりお釈迦にヘッドは、804aで使ってるが、802の時、ヘッドクリーニングで、ピンクはあんなにも減らなかったはず、804aはピンクを使う量増やし、ヘッドクリーニングしてるんじゃないかなぁ。私は、あまりプリンターつかわないが、インクはダイソーインクです。
書込番号:20834858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ダイソーインクは、一ヶ月使わないと詰まると思うが、マジックリン使えば、直るが完璧なプリントは出来ないと。私も正直、純正インクつかったら、どうなのかなぁと。でも、純正インクは高すぎ、詰まらなければ、変わらないとよく書いてあるが。まあ、私は、簡単な印刷しかやらないから。写真とかは使ったことない。
書込番号:20834882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>伊達11さん
そちらの802Aは既にお釈迦で、実働は804Aのみですか。
ネットを見ているとepson機は週一カラー印刷を純正インクで行っていると壊れず元気で動くようですが、運用コスト面に難があるという意見が目立ちますね。
確かに私もそう思います。
書込番号:20835636
1点
壊れたら、新しい機械買った方がいいが、本当インクがなぁ。804aが来年の9月まで修理できる。何せ、私のようにダイソーインク使いたい人いるからだと。機械壊れても。純正インク使えというが、純正インク使って、私のような人間はお得感を感じないから、純正インク使わないと。安物買いのクタビレ儲けかもしれないが、ダイソーインクで、やり続けると。
書込番号:20835824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>伊達11さん
実験はしていないので、なんともですけど、ネットを見る限りcanonの方が互換インク向きに作られているみたいですよ?
顔料インクの黒は純正を使ったほうが良さそうですが、染料インクは互換でもなんとかなりそうと書いてある記事をよく見かけます?
epsonのピエゾ式と違ってcanonのサーマルヘッドは印刷時に熱を加えるので、互換染料インクの気泡などは溶かしてしまうみたいです?
もっとも互換顔料インクでそれをやると、空打ちの際にプリントヘッドを焦がしてお釈迦になってしまうみたいですが?
以上はあくまで自己責任になってしまいます?
書込番号:20835891
0点
キャノンは熱与えてるとはしらなかった。私はそこまで、詳しくないが、互換インク詰まりにくければ、いい。私は、マジックリンとダイソーインクで、長くつかえればいいと。
書込番号:20836269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>伊達11さん
canonはサーマルヘッド方式(バブルジェット方式)なので比較的互換インクでも詰まりにくい機種といえるかも?
epson、ブラザーはピエゾ方式でサーマルヘッド方式よりはヘッドがデリケートだったはず?
HPもサーマルヘッドなんですけど、canon程、互換インクでの使用例を見かけないです。
書込番号:20844256
0点
キャノン買って、ヘッドマジックで。治るなら、キャノンいいなぁ。
書込番号:20847460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分も802のヘッドを804に付け替えて使ってます。
どちらもジャンクで購入して802は紙送りが悪く804はインク漏れだったので、ヘッドを付け替えました。もう一年以上使ってるけど、問題なく使えてます。インクも安い互換インクだけど詰まりもない。ただ使わなくても月に一回はノズルチェックをしてます。あと、使わないときはカバーを必ず掛けてます。
家には他にもキヤノンのMG6130もあります。キヤノンのプリンターはヘッドを簡単に外せるので、詰まった時に洗浄するのには楽です。しかし、キヤノンのプリンターはヘッドがエラー(B200やヘッドの種類が違うと表示)で使えなくなる事が多いようです。
それと、自分は詰まりを取るのにアルカリ電解水を使ってます。色々試したけどアルカリ電解水がいちばん良かった。100円ショップにも売ってますし
書込番号:20890525 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A
最近新しいPCに変わって、このプリンタを無線でつなげようと思ってるのですが、
ソフトウェアとドライバーをPCにインストールしないといけないようでしたので、
エプソンのHPからしようと思ったんですが(PCにCDドライプがないため)、
たくさんあってどれをインストールしていいかわかりません。
PCはwindowsXPです。
宜しくお願いします。
0点
新しいPCがWindowsXP?
XPはサポート終了したからセキュリティは無くなったも同然。
PCとプリンタを無線LANでつなぐのはかまわないが、ネットにつなぐのはやめた方がいい。
書込番号:18250049
1点
ありがとうございます!
これはすべてダウンロードではなく、自分に必要だと思うものを選んでダウンロードすればいいんでしょうか?
書込番号:18250056
1点
えりんぎ戦士さん、こんにちは。
> たくさんあってどれをインストールしていいかわかりません。
EP-802Aを、プリンターとして使われるなら、プリンタードライバーが、
EP-802Aを、スキャナーとして使われるなら、スキャナードライバーが、
必ず必要になります。
あとはEP-802Aを便利に使ったりするためのソフトなので、必ず必要というわけではないので、ソフトの説明を見ながら、必要だと思われたソフトだけインストールされればいいと思いますが、、、
「Epson Event Manager」と「EPSONプリンタウィンドウ!3」は、必ず必要ではないのですが、意外と使われるケースが多いので、あらかじめインストールしといたほうが良いかもしれません。
書込番号:18250063
![]()
1点
Hippo-cratesさん
PCが壊れてしまったので、急遽XPのものを使ってます。
やはり危ないんですね。ウイルスソフトを入れててもほとんど意味がないのでしょうか。
無知なもので、どの程度危ないのかもわからなくて・・・
ネット上でパスワードなんかを入れる時は危ないのかな〜と思ってますが、
PCの中に個人を特定できるような画像などは入れないようにしてます。
そういう問題じゃないのかな(・・;)
書込番号:18250081
1点
secondfloorさん
わかりやすく教えていただいてありがとうございます。
やってみますね!
書込番号:18250107
0点
悪さするときの踏み台にされて、ご当人の知らないうちに容疑者にされますよ
前にありましたでしょ?
猫にメモリーカードくっつけて放して警察と遊んでいた変な人
あの人捕まる前に何人もが警察に身柄拘束されたりしてますからね
書込番号:18250108 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ちなみに、インストール時にセキュリティソフトが干渉して認識しないときあるので注意です
IP固定させておいて設定するとトラブル少ないです
XPの話は抜きでず
書込番号:18250120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
えるえるもさん
ああ、ありましたねその事件!
こわくなってきました・・・
無知は危険ですよね。
御忠告ありがとうございます(><)
書込番号:18250204
0点
USB 有線接続ならば、単純にスキャナーと
プリンタードライバのダウンロードインストールで
簡単に PC と接続可能ですが、無線LAN ネットワーク
接続と成ると EP-802A と PC OS 間に中継器となる
無線LAN ルータが入る為其れなりの知識も必要と成ります。
>EpsonNet Setup
>EpsonNet Config V4
EP-802A と無線LAN ルータ間の接続設定後、上記の
ソフトウェアインストール・設定が必要と成ります。
又スキャナードライバのインストール後に
ネットワーク接続設定が必要と成ります。
プリンタードライバインストール中の接続ポート設定も
自動設定では無く、手動でネットワーク接続設定が必要です。
こう言った方法は EP-802A 取り扱い説明書の
ネットワーク設定補足ガイドを用意して置く事をお勧めします。
http://www.epson.jp/support/manual/ink/ep802a.htm
それと OS は Microsoft サポート継続中の
Vista SP2 以降の OS 使用をお勧めします。
書込番号:18251522
![]()
1点
sasuke0007さん
ネットワーク設定ですか・・・難しそうですね・・・。
教えていただいたところを参考にします。
ありがとうございました(・▽・)
書込番号:18253819
1点
プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A
スマホで撮った写真をパソコンに保存しエプソン写真用紙にプリントしたときにピッタリに端までプリントする場合と縁が白くなる場合とあるのですが縁をなくすことは可能でしょうか?縁無しの設定でやると画像の端が プリントされなくて困っています 宜しくお願いします。
書込番号:17615778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
フチなし設定で少し余裕をもって大目に印刷しても白く印刷されない部分が出来ますでしょうか?
EP-704Aなどを使用していますが、フチぴったりに印刷すると白く印刷されない部分が出来ます。
書込番号:17615795
0点
スマホで撮った写真とプリント用紙の縦横比が一致しないだけ。
なので余白が発生するか、一部が切り取られるかのどちらかになります。
書込番号:17615812
![]()
0点
返信有り難うございます。
縁無し設定でプリントすると用紙いっぱいにプリントされるんですが画像の端部分が用紙に収まりきらずに困っています。
書込番号:17615814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ピンクモンキーさん
有り難うございます。
そういう仕様ということでそこを設定で修正するのは無理なのでしょうか?
書込番号:17615822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマホの写真が4 : 3で、L版の写真(127x89)が4 : 2.8 なので、L版が少し横長ですね。
そのままスマホの写真を印刷すると少しはみ出します。はみ出した部分は印刷されません。
書込番号:17615828
0点
kokonoe_hさん
有り難うございますm(__)m
何か特別困る事があるわけでもないので余白は切り取るなどしてそのまま使っていきます(-_-;)
お二方有り難うございましたm(__)m
書込番号:17615872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>そういう仕様ということでそこを設定で修正するのは無理なのでしょうか?
トリミングされるか(切り取られる)余白ができるか、そのどちらかです。
修正してピタリと収めようとすれば当たり前のことですが元画像が変形してしまいますよ。
書込番号:17615876
0点
プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A
プリンター EP-802A
無線ルーター AtermBL900HW
パソコンOS Windows7
以前は、上記組み合わせにより、
EP-802Aを有線LANで接続・印刷できていましたが、
HUBの口が足りなくなった為、
EP-802Aを無線設定にしようとしているのですが、
うまくいきません。
プリンターに無線設定して、
プリンターのモニター上アンテナが3本たっているので、
無線ルーターとプリンターの設定は出来ているのではないかと思っています。
※この判断が浅はかかもしれません。
ところが、Windows7のパソコン(有線LAN)からプリンター検索をしても
EP-802Aが見つかりません。
1点
http://dl.epson.jp/support/manual/data/ink/ep802a/NPD4090_00_NW.PDF
こちらのマニュアルをもう一度ご覧いただくとして、プリンタにきちんとIPアドレスが割り当てられているか確認が必要です。
Wi-Fiのアンテナが立っていても、プリンタにIPアドレスが割り当てられていなければ、通信できません。
無線設定をどこまでされたのかわかりませんが、手動でネットワーク設定できるだけの知識は身につけておかないと、なかなか難しいですね。
書込番号:17500100
1点
早速の返信ありがとうございます。
EP-802A上のネットワーク情報確認では、
IPアドレスが表示されているので、
大丈夫ではないかと思っています。
書込番号:17500143
0点
AtermBL900HWのSSIDはマルチSSIDですが、プリンターはプライマリSSIDの「aterm-XXXXXX-g」と接続していますか。
プリンターをセカンダリSSIDの「aterm-XXXXXX-gw」と接続した場合はPCとの接続は出来ません。
書込番号:17500276
![]()
3点
哲!さん ありがとうございました。繋がりました。
EP-802AでのSSID検索時に「aterm-XXXXXX-gw」しか表示されなかったので、
こっち「aterm-XXXXXX-gw」なのかと思い込んでおりました。
SSIDを「aterm-XXXXXX-g」に変更し、
無線LANの設定をし、EP-802Aモニタ内でアンテナ3本立つのを確認。
PC(Windows7)側で、プリンターの検索をしたら、EP-802Aが現れて、
無事、設定完了することができました。
書込番号:17500389
0点
プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A
コンセントを抜いて一晩、様子を見たのですが
「ガガガッ」という歯車がこすれるような異音が
するようになりとうとう使用できなくなりました
早急に新しくプリンターを購入したいと思います
お節介爺さん適切なコメントをありがとうございました。
書込番号:17119313
0点
プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A
fatal errorが e-photoで出て起動できなかったり新しいバージョンにしようとしたらアンインストールの確認が永遠に出続けてインストール出来ないのですがどうするといいですか?
3点
PCの詳細ぐらい書けば。
セーフモードに入って旧版をアンインストール。それでダメならOSの不具合。
書込番号:16822715
![]()
0点
windows7 pro 64bit
アンインストールしたが今度はインストール時に前のバージョンが有ると行ってエラーが発生。
ググるとレジストリになにか残っているのが原因らしい。
他にもe-photoはこういうトラブルが合ると報告がある。
書込番号:16822989
0点
メーカー、メモリ、HDD容量、CPUの種類。
それくらいは必要です。
ベンツなのか、カローラなのかわからないとアドバイスもできません。
書込番号:16823246
![]()
0点
メーカー 自作
メモリ 32gb
cpu intel i5 2500k
hdd 1tb×1 2tb×1 3tb×1
以上です。
書込番号:16823277
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)










