マルチフォトカラリオ EP-802A のクチコミ掲示板

2009年 9月25日 発売

マルチフォトカラリオ EP-802A

6色染料/無線LAN/メモリーカードスロットを備えたインクジェット複合機。市場想定価格は3万円台前半

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ マルチフォトカラリオ EP-802Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • マルチフォトカラリオ EP-802Aの価格比較
  • マルチフォトカラリオ EP-802Aのスペック・仕様
  • マルチフォトカラリオ EP-802Aの純正オプション
  • マルチフォトカラリオ EP-802Aのレビュー
  • マルチフォトカラリオ EP-802Aのクチコミ
  • マルチフォトカラリオ EP-802Aの画像・動画
  • マルチフォトカラリオ EP-802Aのピックアップリスト
  • マルチフォトカラリオ EP-802Aのオークション

マルチフォトカラリオ EP-802AEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月25日

  • マルチフォトカラリオ EP-802Aの価格比較
  • マルチフォトカラリオ EP-802Aのスペック・仕様
  • マルチフォトカラリオ EP-802Aの純正オプション
  • マルチフォトカラリオ EP-802Aのレビュー
  • マルチフォトカラリオ EP-802Aのクチコミ
  • マルチフォトカラリオ EP-802Aの画像・動画
  • マルチフォトカラリオ EP-802Aのピックアップリスト
  • マルチフォトカラリオ EP-802Aのオークション

マルチフォトカラリオ EP-802A のクチコミ掲示板

(2942件)
RSS

このページのスレッド一覧(全431スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マルチフォトカラリオ EP-802A」のクチコミ掲示板に
マルチフォトカラリオ EP-802Aを新規書き込みマルチフォトカラリオ EP-802Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A

クチコミ投稿数:7件

【windows11(23h2)のパソコン2台から印刷が出来ました】
いままで、約1年間、電源も入れずに放置していましたが、再設定して動きました。

@EP-802Aの電源を入れてネットワークを確認すると、ネットワークが接続されていません。
A無線ルータのAOSSボタンを押して、EP-802Aの無線LAN設定でネットワークを設定しました。
Bパソコンのタスクバーにはアイコンが存在しているのでダブルクリックしたら
  ネットワークを確認するメッセージが表示された。
C「コントロールパネル」→「デバイスとプリンター」→「プリンターとスキャナ」を見るとEP-802Aが有る。
D「デバイスの追加」をクリックして、新しいプリンタを作成した。
E新しいプリンタをクリックして、次の表示画面で「プリンタのプロパティ」をクリックする。
Fポートタブをクリックして、説明欄が「EpsonNet Print Port」へ変更して
  「適用」をクリックして「OK」をクリックした。
Gパソコンのタスクバーのアイコンをダブルクリックしてインク表示が正常になり、動作も正常になりました。
Hテスト印刷も良好です。
終わり

書込番号:25567273

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

故障品が2200円で売れました。

2022/02/21 20:46(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A

クチコミ投稿数:303件

本商品を色々復旧させようと試みましたがNG。故障品の余りとしてヤフオクで手持ちのインクを売ったところ質問から本体を買いたい!との話があり結局2200円で売れました。部品取りにするようです。世の中には秀逸なマニアがいるのですね。感心しました。

書込番号:24612977

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2022/02/21 21:12(1年以上前)

どんな故障か???ですけど、たぶん自分で修理して使うんでしょうね( ゚Д゚)

書込番号:24613036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9679件Goodアンサー獲得:602件

2022/02/21 21:37(1年以上前)

家電品は不動品でも部品取り用途などがあり、意外と売れますよ。

書込番号:24613084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2022/02/22 19:33(1年以上前)

故障はノズル詰まりか廃トナータンク満杯かと思われます。

書込番号:24614600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/08/11 15:01(1年以上前)

TS8330のクチコミ投稿で【プリンターの解像度について】のスレ主さんを知った2023年8月11日、それが切っ掛けで同じスレ主" paipuman "さんのこの古い投稿内容【ネガフイルムのスキャンについて】を見ていて、2009年から13年経過した2022年2月に最新クチコミがうpされたエプソンの『マルチフォトカラリオ EP-802A』。
その内容を読んで、ヤフオク愛好者では思わずコメントしましたwww(笑)。

書込番号:25379175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2023/08/11 19:12(1年以上前)

内容は理解できない部分があるのですがアイコン「怒」が気になってしまいました。私何か失礼しましたか?

書込番号:25379383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

印刷用紙が給紙されません。

2010/02/01 22:14(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A

クチコミ投稿数:18件

液晶にエラー表示

EP-802Aを昨年購入致しました。
購入した時は、問題なく用紙は給紙されていました。
しかし、今年に入って給紙が頻繁に出来なくなりました。
液晶画面には、下トレイの用紙がなくなったか内部に用紙が詰まりました。
用紙がないときは用紙サイズを確認して補充し、紙詰まりのときは詰まった用紙を取り除き、
スタートボタンを押してくださいと、表示され。エラーになります。
何度も、紙の詰まりを確認しましたが。紙は詰まっていませんし、用紙サイズ設定も問題ありませんでした。説明書も何度も読んでみましたが、わかりません。
どうしたら、解決するのでしょうか?
皆さんに教えて頂けないでしょうか。

書込番号:10873414

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:18件

2010/02/01 22:58(1年以上前)

sasuke0007さん、返信ありがとうございます。
やはり、前面給紙タイプは故障しやすいですかね?
EPSONに修理を依頼したいと思います。

書込番号:10873749

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 マルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度3

2010/02/01 23:08(1年以上前)

前面カセット給紙システムだからと言って、故障の確立が背面給紙に比べ高いとは思いませんが。
消耗品の給紙用ゴムローラーに掛かる負担は、背面給紙に比べ大きいのは確かです。
綿との場合は前面カセットには、給紙負担の小さい普通紙を常備セットして。
写真光沢紙等は背面給紙システムと使い分けして居ます、その為前面カセット給紙限定の
EP-802/902 シリーズは使い難いと判断し、買い替え予定から除外しました。

書込番号:10873823

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2010/02/01 23:16(1年以上前)

sasuke0007さん、返信ありがとうございます。
これから、プリンタを購入する際は注意したいと思います。
しかし、購入して3ヶ月で調子が悪くなるとは思ってもいませんでした。

書込番号:10873881

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2010/02/01 23:42(1年以上前)

家電大好きさんさん

>やはり、前面給紙タイプは故障しやすいですかね?

これは偏見ですからあまり心配しない方がよいです。
レーザープリンターやコピー機はみんなこのタイプです。職場でそんなに給紙エラーが起きますか?

私は前モデルですが、まず給紙エラーは「用紙切れ」を知らずに使っていたときしかない状態です。むしろ昔の紙の厚さを変えるスイッチが付いていた背面給紙の時の方が給紙エラーは多かったですよ。

書込番号:10874064

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/01 23:45(1年以上前)

EP802は前回の801同様に給紙不良多いですよ。販売する立場ですが、3時間で初期不良で戻ってきたケースもありました。店としては少しでも単価の高い802を売れといった支持でしたが、販売したあとでの故障対応を考えて極力MP640売ってました(苦笑)

ちなみにほぼ同じ数売れたMP640と比較したら現在のところ故障での戻りの比率はキャノン3エプソン7位です。

書込番号:10874075

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2010/02/01 23:50(1年以上前)

厨爺さんとアイルトン・タカさん返信ありがとうございます。
購入の際は、注意して選びたいと思います。
返信して下さった。皆さん、ありがとうございました。

書込番号:10874116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/02/01 23:54(1年以上前)

返信して下さった皆さんありがとうございました。
とにかく、EPSONに相談してみたいと、思います。

書込番号:10874137

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 マルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度3

2010/02/02 00:01(1年以上前)

EPSON の前面カセット給紙は HP/Canon に比べ未だ発展途上です。
HP/Canon は前面給紙システムから自動両面印刷(標準装備)でも年に数回の紙詰まりですが
EPSON の場合私が所有している PM-T960は自動両面印刷設定だとやや紙詰まりが多いです。
之も一概に PM-T960の給紙能力が MP960等と比較して落ちる訳では無く使用して居る紙質が
PM-T960には合わないのかも知れませんが。

書込番号:10874193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:140件

2010/02/02 04:40(1年以上前)

>アイルトン・タカさん

ちなみにほぼ同じ数売れたMP640と比較したら現在のところ故障での戻りの比率はキャノン3エプソン7位です。

ちなみにどんな症状で戻ってくるのか詳しく教えていただけないでしょうか?

書込番号:10874913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/02 13:15(1年以上前)

殆んどが給紙関係ですね。
・紙詰まり
・紙があっても給紙しない
・紙が斜めに出てきて印刷がズレる
・電源オンのあとカチャカチャいったまま1時間以上印刷できない
・上蓋が取れた
・全面操作パネルのロックが壊れて角度調整出来ない
・CDトレイが出てこない
・特定の色が出ない


などですが、先に書いた2つが多数です。あとはキャノンに比べてインク単価が高く、クリーニングに大量のインクを使うので社外品を使いたい気持ちは解りますが、社外インクを使ってる方はさらに故障率高いですね。あれは色褪せも早く故障率高いのでオススメできません。ちなみにエプソンのメーカー対応はいいので、故障しても純正インク使用ならメーカー対応もスムーズですよ。

書込番号:10876133

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2010/02/02 19:53(1年以上前)

アイルトン・タカさん はじめまして

随分ここでの書き込みとはかけ離れていてびっくりしていますが、この持ち込まれたものは全て故障が原因なんですか?

書込番号:10877522

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2010/02/02 21:18(1年以上前)

アイルトン・タカさん 
>あとはキャノンに比べてインク単価が高く、クリーニングに大量のインクを使うので

これについては恐らく誤解ではないでしょうか?

私は晩期の901Aを詰め替えインク専用に購入しましたが、それでも詰まったことがないのでよほど当たりだったのか一度もクリーニングしたことがありません。
純正インクならもっと詰まりに強いかもしれませんね。

一回のクリーニングにどのくらい消費するかは、よほど精密に調査しないと個人では誰にもわからないことです。

キャノンは7eインク機種より後の機種ではインク単価が安くなっている分インク容量が価格以上に減らされています。1つのインクタンクの量が減ればインク交換も頻繁にする必要が多くなり、インク充填で捨てられるインクは多くなってしまいます。

1回のクリーニングにどの程度のインクを使うのはEPSONやCanonのどちらも公表されてませんの誰にも分かりません。恐らく、ノズル数やノズル径、クリーニング機構やその機種でのタイマー機構で全然変わってくるものと思いますが、もし機種ごとにご存知なら細かいソースを提示していただければと思います。

それと、EPSONの801A以上の機種はインクが一色切れてインクを交換する際に、「インク充填」という無駄な作業が無くなり、インクの無駄が大幅に減りました。インクを交換しても他のインクどころか、交換したインクすら充填をしません(801A,802A,901A,902A,901Fに限りますが)。

CanonはEpsonほどインク充填時のインクの無駄対策をしていませんから、安易にCanonのインクコストが安いと考えるのは、非常に危険な行為かと思います。

書込番号:10877979

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2010/02/02 22:37(1年以上前)

家電大好きさんさん 

前面給紙の件ですが、私の901Aも給紙失敗が多かったのでいろいろ考えてみました。以前使ってたEPSONのMJ-700V2Cは前面給紙が得意だった、というか前面給紙しかないのに給紙の失敗も殆どなかったように思います。(1995年くらいの製品?)

当時は、前面給紙が主流でしたが、その後、背面給紙が主流になり、その後は「前面給紙 vs 背面給紙」の様相を呈し、今ではコンシューマの売れ筋は前面給紙になったみたいです。
それぞれ一長一短やメーカーの特徴があり、どちらが優れているわけでは無い様に思います。

901Aを使ってみた感じですが、トレイの用紙セット位置が前後でシビアに感じました。ガイドに(左右だけではなく前後にも)きっちり合わせれなければ給紙の失敗やズレが出ることもあると思います。ガイドにきちんと従うと給紙失敗が少ないのかなと思います。

それでもズレたり失敗するなら、2段給紙の構造上の弱点か初期不良なのかもしれません。


この機種は省スペースとデザイン性はバランスが取れてて気に入ってます。下位機種の702Aより高さが低いです。スキャナでも廉価版のCCDよりは省スペースでウォーミングアップも速かったりして実用性で便利だったりします。
実家の960T(背面給紙+前面給紙)と比べたことはありませんが、T960のデカい本体に比べてサイズが大幅に小さくなったことメリットを感じています。

私の場合、CCD搭載のT960や専用スキャナの出番は、よほど特殊な用途以外には出番が無くなって使わなくなってしまいました。

書込番号:10878522

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:140件

2010/02/03 00:34(1年以上前)

>アイルトン・タカさん 


・電源オンのあとカチャカチャいったまま1時間以上印刷できない

このような症状は初耳ですね。最近の機種はキヤノンのスピードの遅さばかり目立っている気がしますが・・・
原因など分かっていましたら教えてください。


・上蓋が取れた
・全面操作パネルのロックが壊れて角度調整出来ない

これは・・・プリンタの使い方が分からない人が多くすんでいる地域ですかね^^;
ちょっと笑っちゃいそうになりました。

書込番号:10879349

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 マルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度3

2010/02/03 01:55(1年以上前)

Canon もインクカートリッジ交換後の充填動作は、私が所有している MP610/970 では行われません。
印字ヘッドのクリーニングも殆ど行わなくても詰まりませんし、クリーニングパターンも
一括クリーニング・ブラックのみ・カラーのみと選択可能、之はインクの無駄な消費を、
抑えられて大変便利な機能です。

書込番号:10879668

ナイスクチコミ!0


stalemateさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/03 12:57(1年以上前)

前面給紙が壊れやすいというのは偏見ですね。
用紙の入射角度が緩やかだった昔の機種ならいざ知らず、
小型化のために入射角度がシビアになっている(機種によっては直角に近いものも…)
現在の背面給紙では、耐久性云々は前面給紙と大差ありません。
ましてや給紙ローラーにかかる負担の差なんて微々たるもの。

故障率やヘッドクリーニング時のインク消費量なんて、
末端の一販売員や一消費者が知りうる情報ではありません。
正確な情報を把握しているのは、メーカー担当者など限られた人間です。
それゆえ、憶測や思い込みを基礎とした推測は避けるべきと考えます。
信頼できるソースがあれば議論の余地もあるのですが…。

書込番号:10880900

ナイスクチコミ!5


wishbornさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:17件

2010/02/03 21:15(1年以上前)

stalemateさんが、何か具体的な資料をお持ちでなければ前面給紙が背面給紙に対して故障率が
大差ないと断言されるというのも、ご自身が言われる偏見とあまり違いがないように思えます。

故障しやすい、しにくいという議論は水掛け論にしかならないと思います。どちらも真偽不明です。
アイルトン・タカさんの書き込みは、あくまで参考としてはありがたいのですが。
各メーカーには故障率などの開示を求めたいものですね。

それとは別に、前面給紙に関しては外販メーカーの用紙に推奨しない旨の表記をされているものが
あります。鋭角に曲がる給紙を行うプリンタでの使用を避けてくださいというものですね。
そうした用紙がある以上、前面給紙と背面給紙の扱い(故障率じゃないですよ)は違うわけです。
もちろん、背面給紙であっても機種によって使える使えないということはあるわけですが、
特に外販製の用紙を使う場合には対応をうたってるものを選びたいですね。
用紙メーカーにもそのあたりは検証をして欲しいと思います。

書込番号:10882896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2010/02/19 09:55(1年以上前)

修理の結果はまだでないのですかね?
修理にだしてたらもう戻ってきてもいいはずだとは思うのですが、どうなんでしょう

書込番号:10964342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/10 22:25(1年以上前)

6年使い同様の状況になり買い替えを検討してある家電量販店に相談に行きましたら、給紙カセットと裏蓋を外し、ネジを外さなくても見える触れる限りの紙送りローラーをアルコール系ウェットティッシュで拭いて再起動してもダメならまた来てくださいと言われ、言われた通りにやって見ました。なんと見事に復活しました。いつまでこの機種を引っぱれるかわかりませんが対応してくれたこの方はすごい方だと思います。またこの店とこのメーカーをという気になりました。

書込番号:20647147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/26 00:42(1年以上前)

本日同じ症状が出ましたが
まっちい2さんの方法で動くようになりました。
まだまだ使っています。

https://faq2.epson.jp/alphascope/file/694773684b776e702f546659754c486a6573786c34513d3d/504446/30926_i025.pdf

書込番号:24511983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ534

返信37

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A

クチコミ投稿数:3件 マルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度1

この複合機を買おうと思っている人への注意ごとですが、機能や品質には文句はないが、インク代が信じられないぐらい高くつきます。
その理由とは、6色に分けても、全てのインクが入っていないと印刷が出来ないからです。
単純にA4の1枚に普通のワード文書を印刷しようとしたら、「黄色インクがないと白黒印刷が出来ない」と表示され、何をしても印刷が出来ない。光沢の黒での豪華な文書を印刷しようとしたら分かりますが、ただの文書を早めに印刷して出張へ行こうとするときは、上記のようなアホなメッセージを見ると言葉で説明できないぐらい頭に来た。
そこでEPSONに問い合わせしても、何度も同じ返事しか来ない:「ヘッドクリーニングなど印刷以外での動作の際に全色のインクを消費する仕様となっております。 そのため、一色でも限界値以下になった場合やインクを装着しない状態での印刷は行うことはできません。」
こんなばかげた説明とは、誰が聞いて信じるもんかは分からないが、私はこれで分かりました。EPSONのプリンターは2度と買わない。
皆さん要注意!

書込番号:10961979

ナイスクチコミ!122


返信する

この間に17件の返信があります。


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/02/19 20:49(1年以上前)

>これで消費者として納得いけますか?

納得できないのであれば買わなきゃいいじゃん。
スキャナーだけしか使わないのにインクが入ってないとできないというのであればスキャナーを買えばいいじゃん。
インクがないと印刷できなくしてるのはメーカーが儲けるためでもありますが、
プリンターを保護するためでもあります。
いつでも気持ちよく印刷できる環境として予備のインクを買っておけば特に問題のない話なのでそれ以上なにもないと思いますが。

てか単色でいいならこんな機種買わずにモノクロレーザーでも買ったほうがいい。
まあトナー高いけどインクよりはコストは安くあがる。

書込番号:10966512

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:6件 マルチフォトカラリオ EP-802Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度5

2010/02/19 21:35(1年以上前)

> 上記によると、普通用紙・封筒なら、黒だけで印刷出来ると書いてありますが、本当は出来ません。

エプソンからの回答を見ると、私には黒インクのみ入っている状態で印刷できると書いてあるようには見えませんでした。設定によっては印刷中に使用するインクが黒インクのみとは書いてある様ですが。

モノクロ印刷が多いなら多少場所を取りますがモノクロレーザーを追加されたらいかがでしょうか?安価な物ならこのプリンタよりかなり安い物もありますし、印刷頻度によりますが下手すると印刷コストでプリンタ代を回収できるかもしれません。

> これで消費者として納得いけますか?
電源を入れる時等に全色を少量消費することがあるのは大体どのメーカーも一緒だと思います。インクが高いのもプリンタの価格を考えると私はしょうがないと思いますが?

書込番号:10966779

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3件 マルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度1

2010/02/19 21:42(1年以上前)

suzuki ja11さん 

> 設定によっては印刷中に使用するインクが黒インクのみとは書いてある様ですが。

それならなぜ最初から全ての色を要求するのでしょうか?

書込番号:10966828

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2010/02/19 22:59(1年以上前)

> それならなぜ最初から全ての色を要求するのでしょうか?

多分、乾燥による目詰まりを防ぐためではないでしょうか。

書込番号:10967233

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:6件 マルチフォトカラリオ EP-802Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度5

2010/02/19 23:29(1年以上前)

> それならなぜ最初から全ての色を要求するのでしょうか?

羅城門の鬼さん の言われたとおりヘッドが詰まった場合余分にインクを消費することになるし面倒だからです。特にこのプリンタはインクとヘッドが離れているのでもし経路が乾いたり気泡が詰まったりしたら更に面倒なことになりそうです。
なのでインクが切れた場合、使用しなくてもとりあえずインクを交換した方が安全ではないでしょうか。一々換えのインクを用意するのが嫌ならレーザーの方が安心です。

ちなみに、とりあえずカラー印刷をしない場合、リセッタを使ったりダイソーの詰め替えインクを空のままでいいから入れておくと言った手もあるらしいのですが、保証修理されなくなる可能性もありますし空のまま使用すると壊れそうなのでしない方がいいとおもいます。

書込番号:10967418

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 マルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度3

2010/02/20 01:02(1年以上前)

> それならなぜ最初から全ての色を要求するのでしょうか?
之は EPSON のインク吸引用ポンプの基本的な構造が 5色一体式カラーインクカートリッジの時代と
全く変わらず、独立インクカートリッジに成っても吸引用のポンプ機能は一つだからです。
ポンプも各色独立式に改良すれば、ヘッドの詰まった色のみを吸引する事も可能ですが
国内メーカーでは何処も其れを、行ってません。

書込番号:10967900

ナイスクチコミ!2


Ghost-Maxさん
クチコミ投稿数:31件

2010/02/20 02:54(1年以上前)

みなさんに質問です。
CANONのプリンタのMP640などは、インク切れになってもキャンセルすれば
印刷が実行可能みたいですが、間違いですか?
みなさんの話を読んでいくとEPSONのプリンタ以外のメーカーのプリンタも
インク切れ時は、どうやっても印刷できないように思えますが。
みなさんは、完璧に調べた上でスレ主さんを批判してるのです?
まあ、スレ主さんの聞き方も良いとは言えませんが。

書込番号:10968243

ナイスクチコミ!10


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2010/02/20 08:23(1年以上前)

calculadoruさん おはようございます 大変お怒りのようですが、ちょっと違和感があります


>上記の自動ヘッドクリーニング機能では、全色のインクを微量に消費し、
>プリンタの電源を入れていただいた際にも上記機能が動作する場合がございます。

エプソンからの回答に対してのスレ主さんのコメントは

>また、電源入れるだけで全色のインクが消耗されると書いてありますよ。・・・


このようなご自分で作った話になってしまうので、とても違和感が出てきます。
ここらあたりの解釈が正確に出来ないのでおかしくなってしまいます。
勿論、スレ主さんの仰るような希望を適えるような機種は出来ない訳ではないと思いますが、コストがかさみ、皆さんに大量に買ってもえらるプリンターに今はならないからでしょう。


Ghost-Maxさん

>CANONのプリンタのMP640などは、インク切れになってもキャンセルすれば
>印刷が実行可能みたいですが、間違いですか?

私が言った訳ではありませんが、ご指定のキヤノンのプリンターの件の真偽は分かりません。
EPSONの場合、一部インク詰まりを検知した場合はそのまま印刷を強行できますが、インクがなくなった場合(規定量以下になった場合)は出来ません。

私も感じますが、皆さんが仰っているところはそこにはないと思いますよ。ビジネスで使っているのにインクもストックしないでいるのかどうかなど素朴な違和感のような気がします。

書込番号:10968652

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:99件

2010/02/20 10:32(1年以上前)

スレ主さまへ

そもそも、カタログの一番後ろの「購入前のご注意」に書いてあることについて文句を言っていることに気付くべきですよ

以下カタログより抜粋
*モノクロ印刷(黒のみ、グレースケール)を指定した場合でも、プリントヘッドを良好な状態に保つ為の動作で全色のインクが使われます。1色でもインク残量が限界地に達すると印刷ができなくなります(「黒だけでモード」搭載機種は条件付で印刷可能)。


Ghost-Maxさんへ
>CANONのプリンタのMP640などは、インク切れになってもキャンセルすれば
>印刷が実行可能みたいですが、間違いですか?
推奨はされていませんが、インク交換時期のメッセージを無視することはできますね
ただ、やはりインクが無くなったノズルでも噴射しようと動作はしている為
空焚きすることでノズルを焦がしてしまい、その後正常に印刷できなくなって修理対応させようという魂胆かもしれませんよ?w
(昔と違い、ヘッド単品販売は終了していますしね)
・・・そんな訳ないか



メーカーにとってもいくらカタログに載せてあっても、課題とすべき点だと思いますので、逆にユーザーが取るべき行動としては解決策の提案じゃないかな〜?と

てことで、アイディアを一つ。
・プリントのヘッドそのものを黒とカラーで分離
モノクロ印刷時は黒ヘッドのみ印刷動作、カラー時は黒ヘッドにカラーヘッドが合体して印刷動作すればいい

ヘッドの初期位置が右側だとして、左が黒ヘッド、右がカラーヘッドみたいな感じ。

問題点:黒とカラーヘッドの連結、分離動作による印刷精度、耐久性の低下
    構造の複雑化によるヘッドの巨大化、製造コストアップ


まぁ、メーカー的に「なんでモノクロ印刷なんて儲けの薄い使用方法のために新機構つくらなきゃならないんだ!?」とか思われたらそれまでですがw

でも、もし実現するとして「プリンターの価格がいくら上昇しても欲しくなるか」次第じゃないかなぁとは思います
正直1万円アップくらいで実現するのであれば自分としては買いです

逆にEP802Aのモノクロ専用モデル(現在の6色インク装着部にどかーんと大容量のブラックインク1本だけ)とかが同価格で出ても買いかな

書込番号:10969132

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/02/20 10:58(1年以上前)

まだ続いているのですかぁ

インクジェットは全色そろっていないと印刷できないと考えれば終わる話なのに
そう考えたら予備インクを準備しておくだけで今後問題なく使えて
終りでしょう

自分はインク切れでも印刷できるのを特徴として宣伝しているのを見るだけで
これは特別な機能なんだなと思いますけどね
特別な機能ならカタログ記載がなければ当然使えないと思うほうなので・・・

書込番号:10969252

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/02/20 11:36(1年以上前)

アウアウッ(汗
書き込み後MP640のページを見に行ったら仕様にも特徴にもカラー単色インク切れでもで印刷できるとかかれてない
また間違った事かいてしまったのか(>o<")

これだけ書いてもしょうがないのでエプソンのメール回答に反応
>ただし、以下の印刷設定時は黒インクのみを使用して印刷を行います。
>【コンピュータを介しての印刷】
・「普通紙(標準・きれい)」、「アイロンプリントペーパー」、「封筒」選択時
(略)
>そのため、インク残量が一色でも限界値以下になった場合や、
>インクカートリッジを装着しない状態での印刷はできない仕様となっております。」

この回答は別に矛盾はしてない、
書いてあるのは黒インクだけで印刷できる条件。
文章の〆で全色そろってないと印刷不可といっている
※インク切れでも印刷できると読むのは最後まで読まないで途中で判断してると思う


>上記の自動ヘッドクリーニング機能では、全色のインクを微量に消費し、
>プリンタの電源を入れていただいた際にも上記機能が動作する場合がございます。
(スレ主)>また、電源入れるだけで全色のインクが消耗されると書いてありますよ。
インク詰まりがあると判断された時にクリーニング機構が働くって事で
電源入れるたびではないことに注目して下さい

なんていうかこれもインクジェットはこういうものだと思っていると
失敗はしない
次の機種を買うときに『当たり前なので確認してなかった』とならず
『そこの機能を確認してから買う』ようになるでしょう



書込番号:10969415

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2010/02/20 15:56(1年以上前)

連続供給システムがよいですよ。
私はこれを使ってます。
http://www.daiko2001.co.jp/ink/cisu/cisu-ep50-5.shtml

書込番号:10970378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2010/02/23 20:26(1年以上前)

購入する前にカタログを読んだら良いのに…

EPSONで、「黒だけでモード」を搭載しているプリンターならカラーインクが無くなっても、最大5日間黒インクだけで印刷できる機能が搭載された物もあります。

対応機種: PX - 6 0 2 F 、P X - 5 0 2 A 、P X - 2 0 1 (カタログ25ページに記載)
http://dl.epson.jp/catalogue/colorio/100217_colorio.pdf

書込番号:10987744

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:99件

2010/02/25 13:29(1年以上前)

こんにちは。

たかだか\700円の交換カートリッジ買うだけで、
なんでそんなに悩むのかよくわかりませんが、、、

私もEPSONの機種を使ってますが、下記の製品付属のリセッターで、
カートリッジの情報だけを書き換え、カラーインクなしで、
ブラックインクのみでモノクロ・グレースケール印刷で使用してます。
(実際にはカラーインクは補充しない。面倒だしほとんど使用しないので。)
こんなことをしてるのって私だけでしょうか?

ELECOM
http://www2.elecom.co.jp/paper/ink/epson/the-50kitn/

書込番号:10996216

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 マルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度3

2010/02/25 16:17(1年以上前)

どう使用するかは、ユーザーの選択ですが、空のカートリッジを其のまま使用するのは。
印字ヘッドやインク吸引用ポンプ等の故障原因に成りますので、お勧めは出来ません。

書込番号:10996700

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件

2010/03/01 11:29(1年以上前)

私も今般このプリンタEP-802Aを買って余りにインク消費が多いので驚愕しています。
要するにスレ主さんもこの事を言っておられるのでしょう。

前のPMG802が廃インクパット交換になり写真印刷への拘りがあるのでのでこの機種に
したのですが、PMG820に比べると2倍以上消費するのではないかと言う気がします。
まだ使用開始して1週目くらいなのに早くも「交換インクを用意して頂戴」と来ました。
スキャナは別に持っているのでこんなんでは日野のサービスに行って修理してもらえば
良かったと思っています。(既に捨ててしまったので、、、)

キャノンもエプソンも両方使っていますが、普通紙印刷時にはキャノンの安物が綺麗で
具合良いですね。(黒インクに染料と顔料両方持っていて勝手に使い分けてくれる)
(黒の顔料インクはタンクが大きく経済的かつ普通紙でも見栄えが良い)
結論はドラフト印刷と写真印刷でプリンターを使い分けるのが良いように思います。

まあ、プリンタ屋さんは水商売即ちインクで儲けるビジネスモデルですからこんなものか
とも思うのですが少々やりすぎではないかと思っています。
ノズルが多くて速いのは良いがその分お掃除に使うインクが多くて紙に乗るインクよりも
捨てる方が多いのではないか???




書込番号:11016147

ナイスクチコミ!8


黄泉人さん
クチコミ投稿数:19件 マルチフォトカラリオ EP-802Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度4

2010/03/03 21:01(1年以上前)

ぐだぐだ言うくらいなら自分でプリンター作ったら?




と。

書込番号:11028332

ナイスクチコミ!7


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2010/03/04 00:15(1年以上前)

黄泉人さん

100票

書込番号:11029687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2010/04/19 22:35(1年以上前)

前面給紙のみの設定にしては用紙の使用可否が限定的で、写真画質を誇る割には写真用紙を給紙できないあたり、わたしも腹に据えかねるときもあります。そしてトレーを付け直すたびにヘッドクリーニングをしているような音が聞こえると、事実そうでないとしてもまたごく微量そうであったとしても、実際に印刷は出来ないくせにインクばかり消費するゴクツブシぶりがァ、と説明できないぐらい頭にきたりもします。
でもいいじゃないですか、インクがなくなるくらいは刷れてたんですから。わたしのなんざ納品直後からさっぱりです。普通紙しか刷れません。返品したくても出来ないみたいなので、薄っぺらい髪じゃなかった紙専門で付き合っていこうと思います。だって選択肢がほとんどないんですもん。キャノンにしようがアルプスにしようが問題は同じだと思います。スレ主さんが怒ってらっしゃるのはこの選択肢の少なさに対してではないかとも推測します。
トラブルっていつ起こるわかりませんよね。差し迫ってプリントアウトが欲しいときに限って換えインクがないとか、かなりドラマチックなタイミングでよくおこります。そんなときはあまりプリンタ出力にこだわらずに、セブンイレブンで出してみるのも手ですよ。ワード文書ならば出張先でも気軽に受け取れると思います。
http://www.printing.ne.jp/index.html
ちょっと寸法がちぢむ場合もありますが、全く出力できないよりはましでしょ。

書込番号:11255546

ナイスクチコミ!4


reotanmanさん
クチコミ投稿数:3件

2019/05/15 12:33(1年以上前)

たしかにMP640キャノンのは、インクが1色なくてもキャンセルで印刷できますね。

私このEPSONの全色ないと印刷できない仕様はどうかなとは思います。

カートリッジに強制的に書き込んで、満タンにしてしまうツールがあるようですね。

それが安ければ、使いたいくらいですね。

書込番号:22667677

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

給紙ローラーを改良した方いませんか?

2019/01/19 17:58(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A

スレ主 Bleue merさん
クチコミ投稿数:52件

こんにちは。
古い機種なので、未だに使用されている方は少ないかもしれませんが。

給紙ローラーがうまく機能せず、給紙失敗が目立ちます。
特にハガキや封筒など、少し分厚いものを印刷する場合に多発します。

もちろん、給紙ローラーをアルコール系で洗浄したりもしましたが、
経時劣化で表面品位が下がってるので、交換したいのですが、
販売されていないようです。

ですので、何か巻いたりした方いないかな?と思って書き込みせていただきました。
もし、何か工夫された方がいらっしゃれば、ご教授頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22404989

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2019/01/19 18:12(1年以上前)

こんな商品もありますが。結構よいお値段です。
>ゴムローラークリン 給紙ローラー 洗浄改善剤
https://www.amazon.co.jp/dp/B077Y32S85

書込番号:22405026

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11641件Goodアンサー獲得:2519件

2019/01/19 21:57(1年以上前)

Bleue merさん、こんにちは。

洗浄しても給紙能力が復活しないのでしたら、ゴミの付着などが原因ではなく、ローラー自体の劣化が原因だと思われますので、基本的には、それ以上できる方法はないと思います。

なので、そろそろ買い替えを検討された方が良いと思いますが、、、
さらに悪化するかもしれないことを覚悟でやられるのでしたら、ローラーを紙ヤスリで磨いてみるというのも方法としてはあります。

書込番号:22405518

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bleue merさん
クチコミ投稿数:52件

2019/01/20 08:38(1年以上前)

KAZU0002さん
ご教授ありがとうございます。
確かにコスト的に厳しいですね。
今回、アルコールや溶剤洗浄は試みたので、今回はスキップさせていただければと思います。
でも、購入間もない場合は、このような試薬は投資価値ありですね。

secondfloorさん
ご返答ありがとうございます。
ご記載の通り、洗浄ではタック性は復元されそうもありません。
おそらく樹脂が経時劣化でいってしまっていると思っています。

ヤスリですか。確かにアンカー効果でフィードアシストしてくれるかもしれません。
手として考えていきたいと思います。

書込番号:22406231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 USB接続でプリンタを認識出来ません。

2009/12/26 13:59(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A

スレ主 VERSEさん
クチコミ投稿数:11件

先日当プリンタを購入しましてUSBケーブルにて接続をしようとしたのですが、PCがプリンタを認識してくれません。メーカーにも問い合わせましたが、解決できませんでした。

USBはマウス等の周辺機器でも使用しているので、そちらに問題はなさそうです。

プリンタとPCをUSBで接続すると、デバイスマネージャにEPSONUSBプリンタデバイスと表示されるはずらしいのですが、表示されません。USBケーブルを別のと取り替えて接続してみましたが、認識されません。認識されない原因はどこにあるのでしょうか?ちなみにOSはwindows98です。

説明不足でしたらすみません、よろしくお願い致します。

書込番号:10687509

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に8件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 マルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度3

2009/12/29 17:12(1年以上前)

ラーメン大盛さんのご指摘通り USB1.1チップとの相性不良の緩和もそうなのですが、
実際使用して見て USB1.1 転送速度最大12Mbps(理論値)と USB2.0 最大480Mbps(理論値)
この違いによる、スキャンや印字速度の違いも含めて、増設を未だ行って居ない場合お勧めしました。

書込番号:10703104

ナイスクチコミ!0


スレ主 VERSEさん
クチコミ投稿数:11件

2009/12/29 21:19(1年以上前)

らーめん大盛さん、sasuke0007さんご回答有難う御座います。
すみません説明不足でしたが、USB2.0インターフェイスは増設済みです(BUFFALOのIFC-USB2P4)。
液晶のUSBポート、本体背面のUSBポート、増設したUSB2.0
全て試してみましたが、ソウトウェアインストール時にプリンタは認識されませんでした。
原因はPCとプリンタの相性が悪いという可能性が高いのでしょうか?(PCを買い替えるしかないのでしょうか)

書込番号:10704200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:99件

2010/01/05 14:08(1年以上前)

返事が遅くなって申し訳ありません。

増設済みのUSBでも認識しないですか・・・

98だとデバイスマネージャー上で削除しても痕跡が残っちゃっているのかも知れないので、
一度セーフモードで起動してから消してみるのも一つの方法かもですね

あとは、下記エプソンのサイトからWindows98用ドライバーをダウンロード
http://www.epson.jp/dl_soft/readme/7259.htm

そのあとデバイスマネージャー上の「Epson MFP Composite Device」をダブルクリックして、ドライバの再インストールをしてみる・・・。

確実性のない回答で申し訳ないです

書込番号:10736388

ナイスクチコミ!0


スレ主 VERSEさん
クチコミ投稿数:11件

2010/01/10 14:24(1年以上前)

らーめん大盛さん、御回答ありがとうございます。
セーフモードとサイトからドライバのダウンロードを試してみましたが、
やはり、認識時にEpson MFP Composite Deviceで登録され、その後プリンタは認識されない状態です。

書込番号:10761495

ナイスクチコミ!0


USA端子さん
クチコミ投稿数:1件

2010/01/10 21:24(1年以上前)

製品添付CD-ROM内にあるマニュアル'Manual\JPN\USEG\GUIDE\html\ixg_4.htm'の
最後に書いてある「ドライバの削除」の方法でもう一度やり直してみてはいかがでしょうか。

マニュアルから一部引用
> インストールが不完全なまま終了していると、
> [EPSON USBプリンタデバイス]の項目が表示されないことがあります。
> そのときは、ソフトウェアCD-ROM内の[win9x]フォルダにある
> [EPUSBUN.exe]ファイルを実行してください。

書込番号:10763467

ナイスクチコミ!0


スレ主 VERSEさん
クチコミ投稿数:11件

2010/01/17 13:05(1年以上前)

USA端子さん、御回答ありがとうございます。
添付CD-ROMでのドライバ削除をしてから、再インストールをしてみました。
しかしPCはプリンタを認識しませんでした。

完全に削除しきれていない可能性があるのでしょうか。
またはPC側の設定が何かしら間違っているのでしょうか?


書込番号:10797211

ナイスクチコミ!1


素人xxxさん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/26 13:13(1年以上前)

横から失礼します。
当方も、先日、本機を購入し、ドライバのインストールに丸一日悪戦苦闘した者です。
スレ主さんと同様、OSは、Windows98です。
以下、私の経験ですが、付属CD-ROMを使ってドライバをインストールしようとした場合、USBスキャナドライバのインストールを正常終了させないと、プリンタドライバのインストールがうまくいかないようです。
スレ主さんの場合、スキャナドライバ(付属CD-ROMのインストールの場合、一番最初にインストールされるドライバ)のインストールは正常終了していますでしょうか?

なお、Windows98の場合、usbscan.sysがWin98のCD-ROMに圧縮格納されていますので、解凍する必要があります。具体的な方法は、下記のURLを参照下さい。

http://d.hatena.ne.jp/koshian_daifuku/20050130/p1

ご参考までに

書込番号:10841951

ナイスクチコミ!0


スレ主 VERSEさん
クチコミ投稿数:11件

2010/01/30 20:51(1年以上前)

素人xxxさん、御回答ありがとうございます。
最初にインストールされるスキャナドライバは正常にインストールされているようです。
その後のドライバのインストールでプリンタが認識されない状況です。

書込番号:10862574

ナイスクチコミ!1


素人xxxさん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/02 13:00(1年以上前)

添付画像に私のPCのインストール完了後のデバイスマネージャの結果を示します。
USB(ユニバーサルシリアルバスコントローラ)の欄に”EPSON MFP Composite Device"が
あれば、プリンタドライバのインストールは正常終了です。
ただし、私も悪戦苦闘しましたが、正常終了しているはずなのに、プリントアウトできなかったりしました。そのため、何度もインストールを繰り返しました。
スキャナドライバのインストール成功確率=80%、プリンタドライバのそれは50%以下が私の経験値です。

ご参考までに!

書込番号:10876092

ナイスクチコミ!2


スレ主 VERSEさん
クチコミ投稿数:11件

2010/02/15 20:20(1年以上前)

素人xxxさん、ご回答ありがとうございます。

私のPCでも素人xxxさんと同じ様に、ユニバーサルシリアルバスコントローラの欄に”EPSON MFP Composite Device"が登録されます。

ただ、付属CDでのおまかせインストールのドライバのインストール時に、PCがプリンタを認識してくれないのです。

プリンタドライバのインストール成功率50%以下ですか・・・。
もうかれこれ20回はインストールとアンインストールを繰り返しやっておりますが、1度も認識はしません。

書込番号:10946471

ナイスクチコミ!1


α0さん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/16 16:37(1年以上前)

素朴な疑問ですが,Win98を使い続けなければならない理由が何かあるのでしょうか?

Win98はセキュリティパッチの公開が停止されており,非常に危険なOSだと言えます。
スタンドアローンで使っているというのならまだ良いですが,プリンタ接続するならネットワークにつないでいないということはないですよね?

余計なお世話だと思われるかもしれませんが,踏み台にされると他人にも迷惑がかかることになります。

書込番号:10950679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:6件 マルチフォトカラリオ EP-802Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度5

2010/02/17 19:17(1年以上前)

詳細タブ

α0さん
スレ主さんの環境では最近のWindowsの動作は難しいと思われます。
以前K6-IIIを動かしてみた時はWin2000は動きましたが(L2かL3)キャッシュを切るとまともに動きませんでした。メモリからXPも多分きついと思われますし、LinuxはPuppy辺りならまともに動くらしいのですが操作性やソフトがかなり違います。


VERSEさん
Windows98ですが、試しにCD探してインストールしてみました。うちではUSBで繋げていないので、ネットワークで印刷してみました。公式では非対応ですがCDに入っているEpsonNet Printを使用するとネットワーク越しに印刷できるようになります。
かなり無理矢理ですが手順は以下の様にやりました。

<やってみた手順>
1.CDからインストール(プリンタの検出に失敗するので中止をクリックして残りをインストール完了する)
2.(CDドライブ):\EpsonNetPrint\ENPJ.exe を実行、設定。(CDがDドライブの場合 D:\〜 となります)
3.再起動
4.プリンタの追加でローカル → EPSON → EP-802A を選択
5.「現在のドライバを使う(推奨)」でなく、「新しいドライバに置き換え」を選択(不完全にインストールされているため現在のドライバを選択すると失敗します)
6.ポートをEpsonNet Print Portを選択 (USB〜がある場合、それを選択するとローカルから印刷できるかもしれません)
7.インストールすると「ディスクの挿入」というタイトルのエラーが出るので、
CドライブにWindowsをインストールしている場合、
C:\WINDOWS\SYSTEM
C:\WINDOWS\SYSTEM\COLOR
C:\WINDOWS\INF\OTHER
辺りからファイルがあるフォルダを選択(何回か聞かれます)

で、印刷できるようになりました。ただこのやり方ではスキャナは無理のようです。
似たようなやり方でUSBからも印刷できるようになるかもしれません。

※EpsonNet Printは1.の最初のインストール中に設定してしまったので、6.のポートの選択の時か、インストール後のプロパティから設定するかもしれません。一覧からEP-802Aを選択します。

書込番号:10956398

ナイスクチコミ!0


素人xxxさん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/23 13:28(1年以上前)

ユニバーサルシリアルバスコントローラの欄に”EPSON MFP Composite Device"が登録されているならば、インストールは正常に完了し、PCはプリンタを認識しているはずです。
そこで質問です。インストール時、またはインストール後、具体的にどのような症状が発生し、PCが認識していないと判断するに至ったのか説明頂けると幸いです。

書込番号:10986101

ナイスクチコミ!0


スレ主 VERSEさん
クチコミ投稿数:11件

2010/02/23 21:15(1年以上前)

α0さん
windows98を使わなければならないという事は一切ありません。
ご指摘のセキュリティは勿論ですが、他にも多々支障があることは確かですので、
これを機にPCの買い替えも検討しております。


suzuki ja11さん、ご回答ありがとうございます。
ネットワーク越しに印刷ができるとは知りませんでした。
suzuki ja11さんのやり方はまだ試しておりませんが、
時間がある時に試してみたいと思います。


素人xxxさん 
ご質問の件、説明致します。
付属CD-ROMのおすすめインストールで、プリンタドライバのインスール時に、
添付画像の左側の表示が出ます。
手順通り、USBをPCに接続してプリンタの電源を入れます。
すると、「新しいハードウェアが検出されました」とポップアップ表示が出まして、
「ドライバ情報データベースの作成」と表示され、これが完了します。

その後、ウンともスンとも言わず、1分程経って、添付画像の右図の表示となります。
再試行をクリックして、再度試しても同じ結果になります。

インストールを中断してユニバーサルシリアルバスコントローラを確認すると
「EPSON MFP Composite Device」は登録されてる状態です。

宜しくお願いします。

書込番号:10988027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:6件 マルチフォトカラリオ EP-802Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度5

2010/02/23 21:59(1年以上前)

手動での対策になりますが、
プリンタの一覧にEP-802Aがあれば、プリンタのプロパティの詳細タブ([10956398]の画像の画面)の印刷先のポートの一覧に、「EPUSB1: (EPSON EP-802A)」のような候補が出てきますでしょうか?あればそれを選択すれば印刷できると思います。
一覧にない場合、プリンタドライバの登録が不完全な可能性があるので、[10956398]での4.以降を実施してポートの選択でEPUSB〜を選択すればドライバが再インストールされ、印刷できるようになると思います。

書込番号:10988324

ナイスクチコミ!0


素人xxxさん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/24 19:07(1年以上前)

まず、プリンタの電源を切っておいて、インストールを実行し、インストール画面の指示に従って、プリンタ電源を入れる手順でインストールを試してみることは可能でしょうか。私の経験では、新規のハードウェアが検出されましたの手順によるインストールでは、正常終了することはありませんでした。
ご参考までに

書込番号:10992400

ナイスクチコミ!0


スレ主 VERSEさん
クチコミ投稿数:11件

2010/03/07 16:29(1年以上前)

suzuki ja11さん、素人xxxさん御回答ありがとう御座います。

素人xxxさんのご指示の手順通りに試してみましたが、認識はされません。
新規のハードウェアが検出・・・が出てしまうと、
正常にインストール出来ていないということなのでしょうか。


また、質問とは別件の報告で恐縮ですが、この度PCを買い替える事にしました。

本質問に御回答して頂いた皆様、ありがとうございました。

書込番号:11048847

ナイスクチコミ!1


素人xxxさん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/09 19:10(1年以上前)

私の経験では、新規のハードウェアが検出・・ が出た場合、残念ながら正常終了出来なかったの状態です。お役立てなくて残念です。

書込番号:11059620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2018/03/23 01:16(1年以上前)

結局南極、私の場合USBケーブルの劣化であった。
大量のインクと用紙が無駄になった…トホホ。

書込番号:21696955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:1913件

2018/03/23 06:28(1年以上前)

>ちなみにOSはwindows98です。

Windows 98SE にしてみてはどうだろう。
Windows 98は、いろいろ制限があったような。

書込番号:21697112

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マルチフォトカラリオ EP-802A」のクチコミ掲示板に
マルチフォトカラリオ EP-802Aを新規書き込みマルチフォトカラリオ EP-802Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

マルチフォトカラリオ EP-802A
EPSON

マルチフォトカラリオ EP-802A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月25日

マルチフォトカラリオ EP-802Aをお気に入り製品に追加する <878

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング