
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2011年11月27日 12:49 |
![]() |
3 | 6 | 2010年8月4日 20:54 |
![]() |
0 | 6 | 2010年5月6日 23:10 |
![]() |
2 | 7 | 2010年3月29日 23:31 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX-008G-P61 (8GB)
本日撮影していたところ、突然カメラに「カードにアクセスできません、交換、入れ直し、初期化を行ってください」とエラー表示が出て使えなくなってしまいました。
電源を入れなおしても、電池を入れなおしても回復はしませんでした><
カメラの機種は偶然にも下の方と同じCANON EOS7Dです。
このメモリーカードはカメラを買った時にカメラ屋さんにサービスで付けて頂いた物で、このカードの使用は今回で3回目、連射撮影中に起きました。
今まで何台もデジ一で何枚ものCF(国内版サンディスク)使っていてカードエラーなど一切出た事がなく、信用していたサンディスクなので、正直ショックが大きいです。 単なる製造不良?それとも海外版だから?・・・・
家に帰ってカードリーダーでPC繋いで見たところ、「フォーマットしてください」とメメッセージが・・・・ ここでフォーマットしたら終わりだと思うのですが、撮影した画像を復活させる方法はないでしょうか? よろしくお願いします。
0点

まず、物理破損か論理破損かを見極める必要があり、
この場合、ファイルシステムを無視してデータを読み込めるソフトを使用します。
ファイナルデータや完全フォト復元などがありますが、
どんなツールを使うのがよいかは、口コミや体験版を使っていろいろ調べて下さい。
この手のソフトは、復旧できるかの判断までは体験版で出来て、
復旧は製品版でというのが多いです。
ただ、ファイルがすべて救えるとは限らない、ファイル名称が復元できない可能性がある、
RAWは対処が難しいというのがあります。
それでも読めないと、物理破損の可能性が高いので、半ば諦めモードになります。
いくら出しても直さなければいけない場合は、
端子などの接触か、チップの破損か、コントローラの破損かをいろいろ調べる会社に出し、
チップが生きているならコントローラを変えてなど、物を分解して復旧させますが、
かなり値が張る上に、100%というわけでもありませんので、まあ趣味の世界ではあり得ないと思います。
書込番号:12514460
1点

残念ですね。サンディスクのCFでも、「P6」]だと国内で保証も受けられませんし・・・
書込番号:12516928
0点

Seventhlyさん、書き込みありがとうございます。
フリーソフト等を色々探し回りましたが、データがあるのは確認できてもうまく修復はできませんでした。
そうこうしている内に、このCFにはレスキューソフトが付属しているのを思い出しました!。
海外のページからソフトをダウンロードして試してみた所、全て無事画像を戻す事が出来ました。ファイル名は変わってしまっていたものの、写真ファイルの撮影情報はそのまま残っていました。 何とか無事復旧出来て良かったです。
カメラを購入したお店に問い合わせたところ、交換対応して頂ける事になりましたが、再発するのではとトラウマとなりそうです・(苦笑)
やはり国内版と海外版では保証期間以外にも品質(製造管理)が違うのか? は分かりませんが、EX2、3とずっとサンディスク(国内版)を使っているので、そう思ってしまいそうです。
書込番号:12521154
0点

自分も最近、7Dとの組み合わせで海外版ULTRA16GBと国内版エクストリーム1GBでたて続けにエラーになりました。16GBのほうは転送後だったのでデータは無事でしたが、カードは全く認識しなくなりました。エクストリーム1GBのほうは購入時に同封されていた、レスキュープロを試しましたがダメでした。
当方プロカメラマンで、今まで数十万枚の撮影をしてきましたが(主にニコン+サンディスク)1度もエラーはありませんでした。
7Dが原因なのか?サンディスクが原因なのか?自分の取り扱いが悪いのか?PCが悪いのか?ただ今疑心暗鬼状態で、安心して仕事ができません・・・
書込番号:12782613
0点

私もスレ主さまと全く同じ現象が発生してしまいました。
使用機種はCANON EOS7D
連写をし、画像再生中に突如読み取れなくなりました。
このスレを発見して慌てて箱を探したのですが、
どこかにいってしまいました(泣
箱にレスキュープロを使用するためのシリアルが書いてあるとのことです・・・・。
かなりの枚数を撮影していたので、フォーマットをせずになんとか復旧させたいです。
どうしたらよいのでしょう???
どなたか解決策おもちじゃないでしょうか?
書込番号:13819067
0点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX-008G-P61 (8GB)

>以前オークションで海外品を購入したところ、認識しなかったので慎重になっています・・・。
一時、模造品の話がありましたが、今はどうなっているのでしょう?
何万円というレベルでは有りませんので、オークションの海外品より、国内での店頭販売品をお勧めします。
店頭販売品なら、その場でカメラに入れて確認できますから…。
書込番号:11683139
2点



>影美庵さん
それが一番良いのは分かってるんですけどね・・・
いかんせんフトコロ事情が(;´Д`A ```
因みに自分が購入したのは本物だと思うのですが、カメラでは認識しませんでした。
PCでは認識したのに・・・(ノω・、)
書込番号:11685897
0点

>じじかめさん
ありがとうございます。
自分もそちらで確認したのですが、仰る通りP**の表記がないので・・・
PかJかの違いしかないですし、問題なく使えると考えても良いのでしょうか?
書込番号:11686027
0点

思い切って購入しました。
結果、異常無く快適に使えています。
今まで使っていたトランセンドの133倍とは雲泥の差です!
(当たり前か)
連写がドコまでもドコまでも出来て目からウロコです。
こんなに差があるとは・・・まるで別のカメラを使ってる様な感覚です。
もっと早く買っとけばよかった。
RAW撮影はしない(超ビギナーです)ので撮影枚数も1010枚と、以前の様に緊急措置のXDを使う事もなくなりますね。
影美庵さん、じじかめさんのアドバイスを活かす事が出来ずに申し訳ありませんでした。
いかんせん慢性的な金欠の為、国内版は購入したくてもハードルが高くて・・・
こんな自分に真摯にアドバイス頂き、本当にありがとうございました。
書込番号:11719761
0点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX-008G-P61 (8GB)
お世話様です。
皆様のカキコミをいつも参考にさせていただいております。
今まで使用していたフォトストレージがフリーズしてしまったため新しいものを購入しようと検討していたのですが、使用頻度や使用容量を考えると、CFの追加購入の方がずっと安くおさまることに気付き、このSDCFX-008G-P61(8GB)の購入を考えております。
ただ私の愛機がまだキャノン 20Dなので、これが問題なく使えるのか心配しております。
SANDISKの機種対応を見ますと、国内正規品のSDCFX-008G-J61(8GB)は使えるようですが、この海外版のものについては調べたのですがわかりませんでした。
正規品の購入が一番安心だということはわかるのですが、価格が3000円ぐらい違いますので、海外版の購入に心が傾いております。
そろそろ新しいカメラも欲しいのですが現状の予算ではまだまだ無理なので、当分はこの20Dを使用していく予定です。
どなたかこのSDCFX-008G-J61(8GB)を20Dで使用されている方はいらっしゃらないでしょうか?
ご教授よろしくお願い致します。
0点

超悟空さん こんにちは。
わたしはEOS 20Dで「UltraIIのJではない4GB」を使ったことがありますが、問題なく使えました。
Extremeではなく、8GBでもありませんが、ご参考まで。
なお、確かめたわけではありませんので「恐らくは」と断っておきますが、JとJ以外というのは、製品自体は同じでパッケージや保証が異なるだけではないかと想像しています。
サンディスク以外の実例として、日本向け正規品については「選別品(製品を1点ずつ測定をして性能が高いものや欠陥が少ないものを選択したもの)」を出荷しているメーカーもあります。
サンディスクがそこまでやっているかは定かではありません。ご参考まで。
書込番号:11314971
0点

やまだごろう様、返信ありがとうございます。
海外版でも使用できるものもあるのですね。
納得致しました。
いろいろ考えましたが、今回は国内向けの「J」の方を購入しようと思っております。
愛機が20Dと古いこともありますし、精神衛生上も動作保証されているものの方がいいと思うようになりました。
親身になってご回答いただきありがとうございました。
また私の質問もSDCFX-008G-P61(8GB)について聞きたかったのに、
>どなたかこのSDCFX-008G-J61(8GB)を20Dで使用されている方はいらっしゃらないでしょうか?
と書いてしまったようですが、内容を判断してご回答くださったようで嬉しく思います。
これについても感謝しております。
ありがとうございました。
書込番号:11316455
0点

『内容を判断してご回答くださったようで』
あっー! 気づきませんでした(苦笑)
なにはともあれ、解決したようでよかったです。
書込番号:11316966
0点


たった今、SDCFX-008G-P61とSDCFX-016G-P61が届きましたので20Dに入れてみました。
SDCFX-008G-P61がRAW+Lで486枚の表示
SDCFX-016G-P61がRAW+Lで974枚の表示
でした。
書込番号:11321118
0点

やまだごろう様、hotman様、ポイントバブルマン様、返信ありがとうございます。
SDCFX-008G-P61(8GB)でも使えそうでしたね。
急ぎで必要でしたので、5/4に-J61(8GB)を注文してすでに手元に持っています。
どうやら少々早まってしまったようです。
質問するのが直前だったのがいけなかったですね。
次回必要なときの参考に致します。
情報ありがとうございました。
書込番号:11328122
0点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX-008G-P61 (8GB)
本品を購入し、手持ちのPCに接続して速度を測ってみましたがなんとも悲しい数字がでました。
今まで速度を測ったことがないのでどういう理由でこの数字なのかよくわかりません。
よろしければ皆様よりアドバイスいただけませんか?
■条件
PC:SONY製 PCV-V151S/B
OS:Windows XP SP3
CF:SANDISK製 SDCFX-008G-P61
リーダー:ミヨシ製 USR-KCF/WH
リーダーが悪いのか、PCが遅いのか、はたまたニセモノだったのか。。。
よろしくお願いします!
0点

PC、リーダーのスペックを見る限りでは、問題ないですよね。
ちなみに、他のCFでは問題なく速度がでるのでしょうか?
CFなのかリーダー(もしくは本体USB)なのか、切り分けが必要ですね。
ん〜、何が原因でしょうね。
ちなみにCFの購入先は、オークションではないですよね?
書込番号:10499092
1点

Canon AE-1さん
お返事ありがとうございます。
リーダーはビックカメラの店頭で購入しました。
CFは他にトランセンド2GBx300倍速を入手しましたので、
こちらの速度も計測してみます。
また、別のUSBポートで試せるかも挑戦してみます。
うぅーん、原因特定が難しいです。。。
書込番号:10501126
0点

トランセンド2GB黒を別USBポートで試して見ました。
リーダー、PCは同じです。
なおCFの購入先は以下のとおりです。
サンディスク=風見鶏
トランセンド=アマゾン
信用できるお店だと思うのですが。
書込番号:10508779
0点

>リーダーが悪いのか、PCが遅いのか、はたまたニセモノだったのか。。。
現状だと何とも判断がつかないです。
購入店舗から判断すると、CFは本物の可能性が高いでしょう。
その前提で考えると、問題の所在はリーダーかPCの可能性が高いかと思います。
○別PC(なるべく最近の)でTranscend300倍速とカードリーダーを使って試す
⇒40MB/sec超レベルが出るなら、犯人はPC
⇒速度が変わらないのなら、犯人はリーダー
個人的な予想…リーダーがボトルネックになっている説
メーカーWebサイトも見ましたが、UDMA対応の文字はあるものの具体的な転送速度
の記載は見かけませんでした。
転送速度に自信があるのなら、BuffaloやIOのように実測値を明記するはずです。
実測明記がないところは、480Mbpsなどという理論値のみを書いたりしているところも
散見されますが、おうおうにして試してみると実測値は低かったりします。
また、実測がいくら遅くても、UDMA機器が動けば「UDMA対応」は謳えます。でも消費者
からすると、UDMAの字がはいっているだけで高速な気がします(勘違い)。
試しに、TURBO USB対応なBuffaloのリーダーでも購入してみればハッキリするんです
けどね。
書込番号:10520789
1点

60MB/s は実際に出るのでしょうか?
並行輸入なので出ないとかはありでしょうか?
お値段がお値段なので,
文句は言えないですかね?!
書込番号:11157932
0点

YAZAWA_CAROLさん、私も同様の疑問を感じて、キヤノンの5D MarkIIの板で質問いたしました。
結局は、USB経由のカードリーダーであれば、今のUSBの規格が40mb/sくらいが最高なようなので、
どんなにCFが早くても、性能を生かし切れていない(限界がある)ことになるようです。
もちろん、詳しくはわかりませんが、内蔵のカードリーダーをはじめ、最近のデジタル一眼カメラであれば
(機種によりますが)対応していると思います。したがって、撮影後の書き込み(バッファーの開放)は、
速いと感じています。60mb/s近くの性能は発揮しているんでしょうね、信じています(^^;)。
詳しくは、下記の書き込みをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=10804101/
書込番号:11159804
0点

>Canon AE-1さん
並行輸入でお安いから,
仕方ないかもしれません。
ご指導,感謝!
書込番号:11160879
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)