デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100
7.1chサラウンドに対応したデジタル・サウンド・プロジェクター。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年11月8日 08:52 |
![]() |
0 | 2 | 2010年10月19日 13:50 |
![]() |
2 | 2 | 2010年10月18日 19:45 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年9月11日 12:56 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年11月23日 12:04 |
![]() |
2 | 9 | 2010年8月12日 22:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100
YSP-4100を購入予定です。アクセサリーのYIT-W10の購入も検討しているのですが,iPod nano第6世代に対応しているのかがわかりません。誰か教えて下さい。
0点

メーカーに問い合わせた方が早そうですよ。。
書込番号:12127227
0点

ありがとうございます。
メーカーに問い合わせてみました。
動作には問題ないそうです。
ただ,アップルの承認が得られてないので,動作保障はできないとの事でした。
書込番号:12182635
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100
皆様初めまして。
YSP-LC4000からYSP-4000を取り出して、中身のみをYSP−4100へと載せ替えが可能でしょうか?
金銭的制約もあり、安上がりな方法として質問させていただいた次第であります。
ご存じの方おられましたら、ご教授の程、宜しくお願い致します。
0点

大きさが違うのでおそらく普通に取り付けるのは不可だと思いますが、メーカーに聞いた方が早いと思いますよ。。
書込番号:12083544
0点

お忙しい中返信ありがとうございます。
アンプ本体の横幅は同寸だったので、ラックの表から見えない部分であれば多少の改造をしてでも強引に取り付けたいなと甘い考え持ってました。(笑)
サポセンに問い合わせてみます。
書込番号:12083743
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100
YSP-4100の購入を前向きに検討しています。現在、50型のテレビを現在はラックの上に乗せていますが、購入を機に壁掛けにしようと思い現在ボードをしていただこうと考えております。
YAMAHAの説明などでもテレビの上に設置したほうが音的にいいなどと書かれ、こちらの書き込みにもちらほら見受けられますが、実際に設置して見られての感想(音の広がりや見た目、やっぱり下のほうがよかったなどなんでも結構です)教えていただけないでしょうか。テレビの上部に設置した際、自分の耳より上にスピーカーが来ると思うのですがそれはあまり影響ないかといったことも気になります。
1点

本機のテレビの上部が良い・・と言うのは理由が二つあると思います。。
一つはテレビ音声は基本的にテレビ画面の中央付近が一番良く、テレビ上部の方が画面に近い事が上げられると思います。
もちろん耳の高さってのも重要ですが、映像と音声の調和を考えると、必ずしも耳の高さが良いとも限らない・・・ってことですね。。
これは視聴場所とテレビの設置高さなどによっても変わりますので、それぞれの環境でも上下は変わると思いますよ。。
もう一つは本機の一番の機であるインテリビームの壁反射の件ですね。。
通常のご家庭だと家具等の障害は上に行くほど少なくなる事が多いですので、テレビ上部の方が5.1として聞こえやすくなる・・と言う事だと思います。。
ただ、こちらもご自宅の環境によって変わりますので、家具の配置やテレビ設置場所によって上下は変わってくると思います。
本来は試してからの方が良いとは思いますが・・・
可能ならば試し置きなどしてみるのが一番かと思います。
これも難しいですけどね。。
一般的にはテレビの位置が目の高さより下なら、スピーカーは上に・・・
逆なら逆に・・・が良いと思います。。
お部屋の形状なども考慮してご検討ください。。
書込番号:12078978
1点

私もテレビ上部への設置を考えています。
しかし、それに対応するラックが見当たらず困っている次第です。
もしご存知の方がいらしたらご教示願います。
書込番号:12079846
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100
ヤマハ YSP-4100 と
BOSS CineMate GS Series II ではどちらがオススメてですか?
使用としては映画、音楽鑑賞、スポーツ番組観戦、ゲームです。
0点

ズバリ!・・・好みです。。
とりあえず・・・
ヤマハYSPは基本的に壁などの反射を利用した5.1CH再生のシステムですが、BOSEのは普通のフロントサラウンドです。
似て非なるものですね。。
ですので、YSPの場合はお部屋の形状や設置環境によって大きく音質が変わってしまいます。。
うまく反射が出来てリアからも聞こえるのであれば、YSPの方が良いかもしれませんが、ダメならBOSEと同じくフロントサラウンドになってしまします。
ただ、各サラウンドモードが豊富なのでBOSEよりはお好きな音場空間が作れるかとは思います。。
対してBOSEは、とにかくBOSEの音声が好きな方にはYSPより良いと思いますが、こだわりが無ければ、特に優位性はサブウーファーの有無になるでしょう。
YSP4100もサブウーファーは追加できますので、
あとはその機能差と音質差、本体の設置問題で選ばれるのが良いでしょう。。
今度発売される2200なら最初からウーファーが付いてますね。。
ちなみにYSPのビーム反射はカーテンでもある程度は有効ですが、複雑な形のお部屋ですとリアから音声が聞こえる事は難しいと思います。
また、聞こえたとしても疑似ですので、リアにスピーカーがあるものとは比べられません。。
個人印象だと音質ならBOSE、サラウンド等の音場演出なら反射利用が出来なくてもYSPの方が良いと思います。
書込番号:11892688
0点

クリスタルガイザーさんありがとうございました。 大変参考になりました。
今後ともまた何かありましたら 宜しくお願いいたします。
書込番号:11892732
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100
YSP4100の購入を検討しています。そのメリットのひとつとして考えているのがiPODワイヤレストランスミッターであるYIT-W10が使用できる点です。
リビングのTVから少し離れたキッチンなどで家内がiPODを聴くことを想定しています。
YAMAHAの宣伝じみた?サイトではYIT-W10が素晴らしい、と書かれており、それを信用すれば
ワイヤレスで、iPOD自身を手元に持てるのが大きな利点と感じました。
一方、一部の書き込みでは、反応が途切れたり、充電が急速に減ったりなど負のコメントが散見されます。(関連の書き込み自体が少ないですが・・。)
実際に使用されている方の感想を伺えれば幸いです。
0点

本機を使用してませんが、2.4GHz帯のワイヤレスですのでキッチンだと電子レンジなど利用したら聞けませんよ。。
ワイヤレスLANなどでも干渉が起きることもあるので、その辺を念頭に入れての購入にした方が良いと思います。。
書込番号:11748260
0点

YIT-W10をYSP4100と組み合わせて使っています。
iPhone(3GS),iPod,iPadすべてで動作確認をしました。(OS4.0)
障害物はほとんど無いですが、8mほどの距離です。キッチン横にYIT-W10を設置。
当初、音飛び(途切れる)がありましたがその後は安定しています。
電子レンジ(2m程離れている)には影響されず、無線LANも使用していますが問題無いようです。
携帯端末側で再生すると、自動的にYSP4100の電源がONになり、また別のメディア再生中は
iPod側が優先され切り替わります。再生が終わるとYSP4100の電源も切れるのが便利です
とても、重宝しています
書込番号:12261127
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100
現在はAVアンプにスピーカーを繋いで5.1chサラウンドにしています。
かなり電力を消費するので、映画を観る時や特定のゲームをする時くらいにしか使っていません。
そこで、消費電力など気にせず気軽に使えて、更にサラウンド感も楽しめそうなYSP-4100を買おうかと検討しています。
他の書き込みを見ると実際にリアスピーカーを使うサラウンドには及ばないようですが、そこはしょうがないと思ってます。
本題ですが、YSP-4100の後方から聞こえる音と言うのは、作品の意図した音が聞こえるのでしょうか?
例えば、テストソフトで右後ろが鳴るよう信号を出したらしたら実際に右後ろが鳴っているように聞こえるのか。
似たようなシステムのスピーカー(BOS●のFreeStyle)でテストした時はまったく意図した場所では聞こえず、歓声や爆発音のような広がりのある音しか後ろから聞こえませんでした。
X-BOX360やPS3のソフトは5.1chで出力してる物が多いのでYSP-4100に繋いで楽しんでる人が居ましたら、感想を聞かせてもらえると嬉しいです。
0点

自分で聞けますよ。
量販店で。
例えば、秋葉原ヨドバシ。
各社のブースがありますから、聞き比べもできます。
私も何度も聞いています。
書込番号:11741838
0点

よりどりちどりさん
レスありがとう御座います。
実物は何箇所か見に行き、音も聴きました。
しかし、デモ機では音の位置を操作するソフトで試せないので、意図した場所から音を感じられるか分からなかったのです。
そういう訳で、実際にYSP-4100でサラウンドチェックCDやゲームの中のテストなどで音の位置をリアスピーカーで鳴るようテストした場合、実際にその場所付近で鳴ってるよう感じられるか試した事がある人が居たら感想をお聞きしたいのです。
書込番号:11741865
1点

意図した位置から聞こえるようにする事は一般家庭では無理と考えて良いでしょう。
YSPは音をビーム化して壁に反射させて後方へ音を持って行きます。
ですので、ビリヤード台のような四角い部屋で壁側のセンターに設置ができ、なおかつ家具などの障害物がなければ、フロントサラウンドとしてはピカイチの性能を発揮するでしょう。
しかし、本式の5.1ch設置には及ばないでしょう。
YSPを実際に購入して使用していますが、後方サラウンドは何となくぐらいで割り切って購入しました。
ですが、予想以上の働きはしてくれてますよ。
我が家は、リアスピーカー設置ができない環境です。
配線や、設置場所確保、家族の反対などです。
それならば、フロントサラウンドの王者を検討しようとYSPにしました。
設定次第では、かなり化ける実力を持ってます。
長くなりましたが、後方音はリアスピーカー設置にはかないません。
書込番号:11742152
0点

>本題ですが、YSP-4100の後方から聞こえる音と言うのは、作品の意図した音が聞こえるのでしょうか?
それは難しいと思います。。
YSPは壁の反射を利用した5.1なので、お部屋の形状に左右されますし、それによっては後ろから聞こえない場合もあります。
なんとなく聞こえる程度だと考えて置いた方が良いですが、そのなんとなくでも以外と臨場感は出るものですので、フロントサラウンドとしては良いシステムだと思いますよ。。
人によっての感覚でも印象は大きく変わりますので、過度な期待はしない方が良いかもしれません。。
純粋な5.1には安価な物でも敵わないでしょう。。(音質とは別ですが)
書込番号:11742587
0点

なるほど。
私は、音質に興味を持つ時が必ずくるはず、それを含め色々なシステムを聞くいい機会では、と感じました。
書込番号:11742631
0点

こだわり兄ちゃんさん
クリスタルサイバーさん
よりどりちどりさん
返信ありがとうございます。
どうやら作品が意図した場所からの音は聞こえないと考えた方が良さそうですね。
それでもテレビのスピーカーに比べたらきっと別次元なのでしょう。
今はそれで十分かなと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:11742728
0点

そうなんですよ。
実際使用している私もそうなんですが、リアSPのある5,1chにはかないませんよ。
配線這わすとか、壁の穴開け禁止とか、家みたいに嫁に却下される家はしょうがないです。
でもYSP−4100って電気代はエコです。
オンキョーさんみたいに熱もあまり持ちませんよ。
書込番号:11743834
1点

yukamayuhiroさん
自分の使ってるAVアンプはDENONなんですが使ってると部屋が暑くなります(笑)
この時期はエアコンも使うのでAVアンプなんて益々使うのに躊躇します・・・
こんな気を使うくらいならYSP-4100で幸せになりたいです(笑)
書込番号:11745777
0点

まったく問題ないです。
とても満足してますよ。
低音は別売りのウーファーで補ってるんでストレスはないです。
この一週間嫁も満足して金額以上の感動を味わってます。
とくにミュージックライブDVDは必見です。
臨場感がたまんねー
書込番号:11754682
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





