デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100
7.1chサラウンドに対応したデジタル・サウンド・プロジェクター。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年12月1日 21:57 |
![]() |
3 | 8 | 2009年11月30日 23:15 |
![]() |
1 | 6 | 2009年11月22日 06:38 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月15日 01:15 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年11月8日 17:32 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年10月29日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100

のぶたろさん。こんばんは。返事ありがとうございました。LABIの方が安いイメージが強いのですが…。
地域差は、関係ないみたいですね。
書込番号:10505662
0点

自分もYAMADA電気(三重)で昨日YSP-4100買いました。
価格が最初149800円だったのですが交渉したら123000円まで下がりました。
地域と定員さんによってかなり価格は違ってくるのかも。
書込番号:10563514
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100
現在レコーダーを所持していないため、PS2にDVDを
いれて鑑賞をしております。
ここで、DVDの設定で5.1CHを選択したのですが、
YSP-4100側では依然として2.1ch表記となっており、
5.1chを出力できていない状態です。
赤白ケーブルをYSP-4100に、黄色ケーブルをテレビ側に
指定しているのですが、何か足りない設定があるのでしょうか。
光デジタルケーブルを使用すれば5.1chにできるのでしょうか。
また、レコーダーを買えば、問題はなくなるのでしょうか。
YSP-4100を活かしきれていないため、知っている方がいらっしゃれば
教えていただけますと幸いです。
0点

DVDの5.1ch出力は、光ケーブルでの接続は必須です。あとPS2のシステム設定で、光出力を有効にする必要があります。
書込番号:10556912
1点

アナログ接続ではステレオまでです、光ケーブルでデジタル接続すれば5.1ch再生できますよ。
書込番号:10556916
1点

リアプロさん、口耳の学さん
早々のご連絡ありがとうございます。
早速光デジタルでつないでみます。
ついでで誠に申し訳ありません。
知っていたら教えてください。
今テレビをビエラでつないでいます。
ビエラリンクから、電源のオン/オフの指定をしたのですが、
一斉電源オフにはなるものの、電源オンはテレビのみです。。
これは互換性の問題で仕方ないのでしょうか。
併せてボリュームの設定もリンクしています。
YSP-4100の電源を入れてからテレビの電源を入れると、
ビエラリンクが解除されているのか、テレビ側のボリュームが上がってしまいます。
これは仕方ないのでしょうか。
度々質問をし、申し訳ありません。
書込番号:10556939
0点

リンク機能の設定は、TVだけでなくYSP側でも必要です。取説に上手く作動しない場合の対処法も書いてあります。(取説の42、43pを参照)
書込番号:10557046
1点

リアプロさん
返信ありがとうございます。
テレビ側だけの設定で満足していました。
それではYSP側の設定も確認してみます!
書込番号:10557144
0点

PS2側から光デジタルケーブルをysp-4100側に
つないだのですが、やはりDVDを再生してもステレオ(2チャンネル)
のままで5.1chの出力ができません。
これはソフトのほうが悪いのでしょうか。
ちなみにバトルロワイアル(DOLBY DIGITAL)を再生しています。
一応メニュー画面で5.1chに変更して再生しなおしたのですが・・・
やはりきちんとしたレコーダーでなければいけないのでしょうか
書込番号:10559001
0点

光デジタルを「入」にしたあとドルビーデジタルとDTSも「入」にしましたか?
http://www.jp.playstation.com/support/qa-37.html
書込番号:10559181
0点

口耳の学さん
ありがとうございます!
おかげで5.1chの表示に変わりました。
ただなんとなく前と変わらない気がします。
お店で聞いたときはもっと迫力があったのですが。
明らかに2chと変わらないですね・・・
PS2だからかソフトがそもそもそんなものなのか
カーテンがある部屋だからか・・・
書込番号:10559425
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100
YSP-4100を注文して我が家に届くのを心待ちにしている者です。
良い物があれば是非教えていただきたいのですが・・・
YSP-4100をテレビ(液晶40型)の上に設置しようと
考え適したラック(台)がないか探しております。
「上のせラック ATU-20」なるものは見つけたのですが
耐荷重が約6kgだったため断念しました。
何か良いラックはご存知ありませんか?
0点

御購入おめでとうございます。
私は日曜日にYSP-LC4100を購入し商品待ちです。
上のせラック ATU-20 拝見しました。
本機で使用するには不安ですよね。
本機をテレビの上に配置とのことあれば、カリモク製はいかがでしょう。
http://www.karimoku.co.jp/livingboard/hu37.html
カリモクはYSPの関連商品が色々ありますが、上記の物は
YSP−4000時代のものです。
ただ今、サイズを調べましたが、YSP−4100を収納するには
収納部分の高さが2ミリ足りないようです。
カリモクでも4100の製品が出てきているので今後に期待をしたいですね。
上置きにこだわらなければ他にも色々あります。
ラック一体型でウーファーキャビネット付のものもありました。
私はカリモク製のラックが欲しかったのですが、予算の都合上YSP-LC4100に
なりました。
書込番号:10496899
1点

あれーカリモク製のYSP−4100対応品て、ヤマハにホームページにも出ていますよ。
別途の購入するならLC4100方が、安いのかも知れません。
書込番号:10499741
0点

yukamayuhiroさん
こんばんは。カリモク製のラックですが、スレ主さんが本機を上に置くタイプの
ラックをお探しとのことだったので紹介させて頂きました(汗)
カリモクは4000シリーズから関連商品を出していましたので次のモデルに
期待を込めて...。
カリモクはお値段は張りますが、個人的にデザイン、質感とも気に入っているメーカーです。
今回のモデルは黒しか無いのでナチュラルな木目とかは合わないですよね。
個人的には4000シリーズにあったシルバー?みたいな色が好きでした。
YSP−LC4100は単体で買った場合とラック込の値段を比較すると、
40000円の差しかありませんし、黒を基調としたデザインもいいと思います。
トータル的に考えるとYSP−LC4100でしょうか...。
ただ、YSP本体下段部分がオープンなのが残念です。
ちょっと本体からYSP−LC4100へ話がそれましたが...。
書込番号:10502237
0点

kunkinさん
カリモク製のラック、拝見しました。
確かに自分の理想にピッタリラックです☆
値段にもビックリですが・・・。
YSP-4100用のが出るまでに、じっくり検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:10503647
0点

こういうのはいかがでしょうか?
https://www.toska-square.com/asp/item_list.asp?SeriesID=LB&CategoryID=tvrack-bk
サイズを見るとYSP-4100が納められそうですが、42型までしか対応していないことと価格がネックでしょうか。
書込番号:10505439
0点

おはようございます
私もYSP-4100を検討しているのですが、ラックは現在「HOME ERECTA」のラックを組み合わせて使用しています。
これですとSPを上とか下とか自由です。気分で変えることもできます。
色も黒とか赤やシルバーがありますが、私のは黒ですのでそれほど浮いた感じはありません。
耐荷重も確か一枚120KG位あったと思います。
42インチのREGZAを乗せてますが1年使用してたわみとかはありませんね。
値段も3万円もあれば済みます。
部屋が和室テイストだと合わないですが。。。
書込番号:10512745
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100
私は本製品をホームシアターやテレビ視聴メインというよりは
CDやipodなどのオーディオとしての使用をメインに、
おまけでテレビやミュージックDVDなども楽しめたらいいな的な使い方をしたいと思ってます。
要はオーディオとシアターセットの2種類も揃えるのはもったいないんで、これ1台で済ませれたらいいなぁってことです。
サブウーファーもセットで考えてます。
やはり、音楽と映画では求める音の種類が違うんで、比較しにくいでしょうか?
10万前後のオーディオと比較してもそれほど遜色ないのでしたら購入したいと考えてます。
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100
YSP-4100のカタログを取り寄せたところ、
リンク機能についてはSONYは対象メーカーとして
記載されていませんでした。
リンク機能は使用できないのでしょうか?
また東芝新製品とはプラスアルファのリンク機能も出来るようなので
同時購入しようと思っているテレビをどうしたら良いか迷っております。
まだ発売前したばかりなので判らないかもしれませんが、
ご存知の方がいらっしゃれば是非教えてください!!
0点

今のところ↓でも動作対象から外れていますね。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/support/hdmi_cec/index.html#05
まだ登場したばかりで検証が進んでいないだけだとは思いますが、ちょっと気になりますよね。
一応HDMIでのリンクは基本動作に互換性があるので、対応外の機種でも動作してくれる場合は多いのですけど。
書込番号:10417923
0点

口耳の学さんありがとうございます。
やはりSONY製品とのリンク機能は弱そうですね。
REGZA・47Z9000とYSP-4100でセット購入しようと思っていましたが、
47Z9000の価格がすぐに下らなそうなのと
BRAVIA・KDL-46W5の価格が安く評判が良いので
こちらを購入しようかと思い始めました。
しかしYSP-4100とのリンク機能が良くなさそうなので、
YPS-4100をやめてBRAVIA・KDL-46W5とHT-CT500を
購入しようかとも思っています。
みなさんはどう思われますか?
書込番号:10437020
0点

SONYのCT500が実際にはREGZAとリンクするのですから、YSPもBRAVIA
とたぶんリンクするはずですよ。ボリュームのON、OFFは大丈夫だと思いますが。REGZA47Z9000は最新価格ですから、同じ土俵で勝負するなら47Z8000を購入し
ホームシアターもYAMAHAでしたら、YHT−S350−S400にするという選択はどうでしょうか?支払い金額は少なくなりそうです。
書込番号:10442942
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100
パイオニアHTP-LX70(5.1ch)とYSP-4100(7.1ch)を比較検討して購入予定です。価格帯はほぼ同じですが皆さんのご意見を拝聴できれば非常に幸いです。因みにLX70は設置場所は十分に取れそうで、4100は壁掛けにする事になりそうです。
0点

私も詳しくはありませんが、最近パイオニアより発売予定のHTP−S727とかでましたよ。発売が新しいほうがいいかと思いました。ここでは結構いい値段してますが、YSPもそんなに高くなかったですよ。実際物が届いていませんので評価はできませんが。
書込番号:10388668
0点

yukamayuhiroさんご回答ありがとうございます。HTP−S727も少し前まで検討しておりましたが、リア側にはどうあってもスピーカーが置けない為、先の2台に絞りました。S727は、ワイヤレスのリアスピーカでは無く、リアにもサラウンドスピーカを2台持って来ましたので、リアルサラウンドで私も期待できるかと思います。やはり本物(リアル)には敵わないのは世の常かと。。
映画視聴が主なので、低音の優れたHTP−LX70にするか、4100とオプションのサブウーファー(+壁掛け金具)を購入するか最終検討中です。
書込番号:10388804
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





