デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー チャンネル数:7.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:120W デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100の価格比較
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100のスペック・仕様
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100のレビュー
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100のクチコミ
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100の画像・動画
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100のピックアップリスト
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100のオークション

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月 5日

  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100の価格比較
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100のスペック・仕様
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100のレビュー
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100のクチコミ
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100の画像・動画
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100のピックアップリスト
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100のオークション

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100 のクチコミ掲示板

(183件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100」のクチコミ掲示板に
デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100を新規書き込みデジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
35

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶アクオスにYSP-4100

2013/09/01 16:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100

スレ主 竹田bさん
クチコミ投稿数:11件

スイッチ連動して、、ON・OFFはOKなんですが、、

TV側のリモコンで音量調節ができません。

YSPー4100側のリモコンでは音量調節はできてます。。


誰か、、お助けお願い致します。。

書込番号:16532859

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/09/01 16:29(1年以上前)

AQUOSは古いモデルでは上手く連動できないこともありますよ。

書込番号:16532920

ナイスクチコミ!0


スレ主 竹田bさん
クチコミ投稿数:11件

2013/09/01 16:36(1年以上前)

TVは今年買いました。。決して古くないです(涙

書込番号:16532938

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/09/01 17:08(1年以上前)

では対応機種に含まれるモデルなのでしょうか。

http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/connect/hdmi_cec/#04

定番の設定の初期化やコンセントを抜いてしばらく放置してから再設定は試してみましたか。

書込番号:16533052

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3893件Goodアンサー獲得:401件

2013/09/04 20:19(1年以上前)

アクオスTV側の設定で連動起動設定しか設定していないのじゃないのでしょうか?
そのあと連動設定を「する」にする必要があるかと思いますが?

YAMAHAさんはREGZAだとHDMI連動するだけの設定ですべて連動しますが、他メーカーは違うのじゃないの?
間違ってたらごめんなさい。

書込番号:16544970

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 竹田bさん
クチコミ投稿数:11件

2013/09/06 11:08(1年以上前)

皆様のアドバイスで連動しました。ありがとうございました。

皆様の知識に脱帽です。

書込番号:16550911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

BOSEかYAMAHAで迷っています。

2012/01/10 21:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100

スレ主 mountain9さん
クチコミ投稿数:1件

BOSE 3・2・1 GS Series IIIとこちらの機種で迷っています。

実際に店頭ではどちらも音を聴いた事は無いのですが、

機能満載ですごく魅力的なこちらの機種とブランドイメージが良いBOSEで迷っています。

実際聴き比べた方、両方使った事がある方の意見が聞きたいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:14006699

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/01/10 22:17(1年以上前)

こんばんは

量販店で、バータイプのYSP4100を聞いたことがあるんですが、恐らくスレ主さまが、聞きたいのは、サラウンド性能とかですよね。
私が試聴した環境は、壁のないだだっ広いフロアだったんですけど、デモで、セスナ機が後ろから、ブーーーンと飛んでくる映像をながしてました。
かすかに、後ろから飛んでくる音を耳をすませば聞こえるレベルでした。この点で、5個のスピーカー+サブウーファーのタイプのヤマハのホームシアターセットに、完全に負けていました。
音質は、バータイプで、サラウンドを実現するために、スピーカーの角度をかえて、かなりの数つかってるので、1つ1つのユニットが、小さいために、低音がかなり軽く、その低音が薄いことで、中音が、なんともチープにきこえました。
チュートリアルの徳井が、得意げにすごいって言ってたので、聞いてみましたが、デザイン以外は、あまりオススメできる商品に感じませんでした。
実際、店員さんに、これ売れてますか?って聞いたら、買われたかたから、壊れているのではないかという問い合わせが結構きたらしくて、店員さんの買わないほうがいいよと言ってました。
店員さんが、付け加えて言ってましたが、一切ものを置かずに、コンクリートの壁で、ソファーか、椅子1個ぐらいに座って、大音量で鳴らせられる環境なら、いいのですが、まずそんな部屋はないでしょうし、そんな部屋があるなら、もっといいシステムを組むほうがいいでしょうと、世間話をしてきました。

BOSE 3・2・1 GS Series IIIでは、ないのですが、BOSEのスピーカーの印象を書きます。こんな小さなスピーカーなのに、どうしてこんなに低音がでるのと言うのが、私の印象です。
ただ、付け加えるなら、小さい容積で、技術を駆使しているので、かなり作られた低音であると、私は感じました。
はまれば、いい音と感じる人もいますが、こればかりは、実際に、試聴しないとなんともいえません。
コンパクトなので、場所に制約があるならいい選択だと思いますが、試聴してほしいものです。

書込番号:14006962

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/01/11 11:21(1年以上前)

とりあえず根本的な違いで、YSP4100はHDMI対応の再生機器との接続が可能ないわゆる再生機の無い一般的なシアタースピーカーですが、BOSE 3・2・1 GS Series IIIはDVDプレーヤー内蔵で本体で再生したDVDのサラウンド出力がメインの機器になりますので、BDプレーヤーやBDレコなどをお持ちでも光接続等しかできない機器です。

ですので、BOSEではリンクもできませんし、BDソフトを記録されたままのHD音声で聞くこともできません。
ただ、BOSE特有のDSPによってのBOSE特有の高音質サラウンドで迫力感は出ますけどね。

その辺をご理解しているとしての比較になると・・・

YSP4100は他のシアター機と違ってインテリビーム機になるので、基本的にはお部屋の壁などの障害物に音声を反射させて包囲感が得られる特殊なシアター機です。

ですので、お部屋の反射がうまく行くようなら後ろからも音声が聞こえる5.1CHシステムに近い状態になりますし、反射がうまく行かなくてもそれなりの反射があれば、BOSEの2.1CHシステムよりは包囲感は生まれると思われます。

まあ、反射が上手くいかない環境だった場合、それなりの包囲感を得るだけに10万以上出せるか・・・って感じで微妙ではありますけどね。

それならYSP2200でも・・・とも思えますが・・・(一応4100の方が音質は良いですけど)

個人的な意見を言えばエックスピストルさんの回答にもあるように、4100にするなら確実にインテリビームが機能しそうな環境の場合・・・。
そうじゃないなら、普通にフロントサラウンドでも音質重視・・ってことで、単体AVアンプとスピーカーの3.1CHシステムがお勧めです。
(ちなみに私はこちらですがかなり満足してます)

BOSEは独特の音質とサラウンド性能があるので、その辺が好みなら良いとは思いますが、単純にシアター機としてはスペック比較するなら、一昔前の古い技術のものになるので個人的にはお勧めではありません。

単体アンプ等は考えないのであれば、インテリビームの効果を予測検証しながら、4100にするか2200にするか・・・って感じで悩んだ方が良い気がします。

書込番号:14008899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/12 12:21(1年以上前)

まぁ 屁理屈言うような人は、BOSE買わないと思います。オンラインストア?だと30日間視聴・返品できたような記憶があるので検索して興味出れば活用するでいいさー。悪さは、わるいさー。沖縄は、好きさー。シーサーに食われろ!と陰口言われているさー?
我が家に撤退!イエッサー!!

くだらなさ過ぎて鼻から乳牛お気をつけて!
http://blog.livedoor.jp/sanapyonn/archives/51291587.html

書込番号:14013099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100

ホームシアターの、四方を音に包まれるような感覚が欲しくて、いろいろと検討中です。

他のサイトでホームシアターについて質問させて頂き、それほど音響関連の知識がなければ…という条件でコチラの機種を勧められたのですが、口コミを見るとリアルの5.1chの方が断然上という論調が多いように見受けられます。実際のところはどうなんでしょうか??

ちなみにこの機種だとちょっと予算オーバーですが、リアルの5.1や7.1chの物より設定が簡単だったり、スペース、コードの取り回しが楽だったりとメリットもあるので、素人の耳ならこれで充分…ということであれば、購入を検討しようかと思ってます。
(元質問⇒http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1375237258

宜しくお願いします。

書込番号:13770109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/11/15 19:48(1年以上前)

もちろんサラウンド感はリアにスピーカーを設置した5.1ch〜の方が上です。
素人かどうかは関係なくそう感じるはずです。

YSP-4100は壁の反射を利用したシステムですので、部屋の形状によっては期待したほどのサラウンド感が得られない可能性もあります。

デザインに惚れた リアにスピーカーを設置できない環境と言うことであれば、4100を選ぶのはじゅうぶんアリです。
そうでなければリアル5.1chのシステムを選択するのも良いでしょう。

書込番号:13770212

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/11/15 20:07(1年以上前)

臨場感を求めるならリヤスピーカーのあるシステムをお勧めします、リヤにスピーカーを設置し難い環境で反射に適した部屋ならYSPシリーズもいいのですが、リヤスピーカーのあるシステムにはサラウンド再生ではかなわないです。

7.1chはともかく5.1chシステムでもサラウンドは楽しめますよ。

書込番号:13770276

ナイスクチコミ!0


-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2011/11/15 20:21(1年以上前)

YSP-5100持ちですが、やはりリアル5.1/7.1chには到底及びません。
(以前4chの構成でスピーカを設置していた経験から)

とりわけ、YSPシリーズでは部屋の形に影響を受けますし、
部屋にごちゃごちゃ物を置けばそれだけ音の乱反射で音が汚れます。
また、反射音を使うという性質上、ある程度以上の音量を確保しなければ
サラウンド感が得られませんので、賃貸などでの使用は厳しいものと思います。
(当方賃貸にて痛感しております)

逆に言えば、ある程度以上の大音量ではそれなりのサラウンド感を得られます。
お隣が旅行中に一度大音量で映画を見ましたが、「おおおっ!」と震えました。
一瞬マイホームの夢がちらつき始めたくらいです。

サラウンドの実力はあるスピーカだとは思いますが、環境次第でしょうか。

書込番号:13770346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/16 15:20(1年以上前)

皆さんの回答にもありますが、実際にスピーカーを設置した5.1CH〜の方が、サラウンド感は確実に上です。
比較すること自体無意味だと思います。

YSPはインテリビームによって5.1CH〜再生・・とはいっても、他のフロントサラウンドとは別物になりますが、やはり疑似であることには変わりはないですからね。

リアが設置出来ない環境ならYSPはかなりお勧めではありますが、お部屋の形状によっては反射音が期待できない場合もあるので、4100や5100といった機種を選ぶより2200とかでも十分な場合もあるかもしれませんね。(音質差もありますけどね)

反射音のイメージはメーカーHPの取説ダウンロードで図入りで記載されてますので、ちょっと確認してみてはどうでしょうか?

書込番号:13773131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3893件Goodアンサー獲得:401件

2011/11/16 20:26(1年以上前)

LC4100持ちですが。
−neroーさんには申し訳ないですが、1戸建なので大音量で聞けます。
小音量では満足できるリアル感は少ないかも知れません(これはSPのある5,1chでも同じでしょう)
どうしても臨場感は部屋の環境に左右されてしまうと思いますが、SPなど設置できない環境のかたにはお勧めできるものだとは思いますよ。
あとビームの任意設定などいじくり倒す楽しみはおおいにありますよ。
フロント左右の聞こえかたは本当に十分なのですが、リアSPがあるような後ろからの聞こえかたには、どうしても実際にリアSPの設置感には及びません。

書込番号:13774167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2011/11/17 16:19(1年以上前)

皆さんの書き込み、参考になります!

なお、使用環境としては、新築予定の家のリビングで使用を想定しています。おそらく25〜30畳くらいのリビングになると思うので、リアスピーカーを置くようなスペースは充分できると思います。
ただ、いかんせん音響関係は超がつくほどのド素人なので、スピーカーの数が多いと配置など難しいのではないかな〜、という先入観?でビビっている状況です。
部屋の形状もとくに変わった形にするつもりはないのですが、逆に広すぎて「音の反射」がきちんと機能するかが心配ではあります…。

ちなみに、リアルの5.1chや7.1chのシステムを導入する場合は、友人から譲ってもらったYAMAHAのスピーカー・サブウファー&ソニーの2〜3万円くらいのエントリーモデルのAVアンプ(STR-DH710あたり)を購入しようと思っているのですが、アンプの価格ってかなりピンキリですよね?例えば2〜3万のモデルと10万円以上のモデルだと、素人でも分かる程の音の違いや機能差はあるものなんでしょうか?
きっと高機能モデルだと、色々複雑に設定していじくり倒せるようになってるんでしょうけど、個人的にはHDMIで入出力できてARCに対応してれば、あとは自分のような素人や、機械音痴の奥さんでも使えるような使い易さや設定のしやすさが逆に重要視してます。
(ボタン一つで、例えばアクション、サスペンスといった見ている映画の種類にあった音の設定に変更できる…とか、あるといいですね…。)

書込番号:13777224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/17 16:43(1年以上前)

>スピーカーの数が多いと配置など難しいのではないかな〜、という先入観?でビビっている状況です。

5.1や7.1CHはある程度の場所が決まってるので特に悩む必要はありません。
それに大体の位置関係の中なら多少ズレても問題無いことが多いです。
あと、AVアンプは付属マイクで自動設定もされますので、それほど難しいものではないですよ。。

悩むとすれば、スピーカーケーブルの配線をどうするか・・どう隠すか・・になりそうです。
新築なら初めから配線してもらっておけば問題ありませんけどね。。

>例えば2〜3万のモデルと10万円以上のモデルだと、素人でも分かる程の音の違いや機能差はあるものなんでしょうか?

まず、同メーカーで考えれば価格が上がれば、使用回路も変わるので音質は上がる傾向です。
ただ、メーカーの違いや機種によってはエントリークラスとミドルクラスの間には機能差が結構でる場合があります。

例えば、可能なサラウンドCH数・・5.1CHまでか7.1CH以上可能か・・とか、
ネットワーク接続でPCのHDDにある音楽を再生できる・・とか、
radiko対応とか・・

ですので、もし使ってみたい機能があるなら、そちらを重視して機種選びしても良いかもしれませんね。
ミドルクラス以上になると純粋に音質のみの差になるので、音に対してのこだわりがあれば・・って感じです。

でも、エントリークラスでもメーカー違いでかなり音質って変わります。
どのメーカーが良いかは個人的な好みの問題になるので、ソニーにこだわらず試聴して決めたほうが良いですよ。
ご自身の聴力や好みで聴きやすい音ってのがありますからね。。

スピーカーは頂けるのですからとりあえずそれを使用するので良いですが、一応スペックなど調べて接続可能かどうかは確認したほうが良いですよ。。
型番でも書いて頂ければどなたかが回答してくれるでしょう。

AVアンプでもシアター機でも接続や設置以外は基本操作は同じです。
かんたんに楽しむならやはりテレビとリンクさせるのが良いので、その辺の動作確認からメーカーや機種を選んでも良いと思います。

AVアンプは細かい設定ができますが、一度好みに設定しておけば良いだけですし、自動設定のみでもよいので簡単ですよ。

AV家電はどんなものでもそうですが、もちろん使用するにはある程度の知識や勉強は必要ですけどね・・・

書込番号:13777275

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サブウーファーについて

2011/05/30 02:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100

スレ主 shon.comさん
クチコミ投稿数:2件

現在、YHTS400からYSP4100に買い替えします。

以前使っていたYHTS400のサブウーファーをYSP4100に使い回す事は可能なのでしょうか?

機械は苦手なので、配線などは良く分からないですが、もし可能ならば接続の仕方等、ご教授願います。

やはり別売のサブウーファーを買わないと増設は出来ないのでしょうか?

書込番号:13069559

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/30 06:16(1年以上前)

プリアウト端子からS400のアナログ入力へと接続すれば使用できると思いますよ。
ただしシステム接続ケーブルが使えないので連動はできないです。

書込番号:13069743

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shon.comさん
クチコミ投稿数:2件

2011/05/30 10:04(1年以上前)

一応アナログでは使えるという事が分かりました。
ありがとうございました

書込番号:13070156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アナログ映像→HDMI??

2011/02/14 20:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100

スレ主 ゆず.comさん
クチコミ投稿数:114件

皆様、こんにちは。

こちらの商品を仕事帰りにヨドバシに行って買おうかどうか迷っています。

こちらの商品のHPの一番下の「その他の機能・特長」のところに「アップ
コンバージョン機能(アナログ映像→HDMI)」と書かれているのですが、
この商品を通してwiiの映像をPCモニタ(LG電子のW2453V)で見ることは
可能でしょうか?

http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/digital-sound-projector/ysp-4100_black__j/#tab=feature

店員の方に聞いてみたのですが、「できるかどうかはやってみないと・・・」
とのことでした(当たり前ですが)

どなたか上記の方法で試された方はいらっしゃいますか?

教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:12655932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/02/14 20:42(1年以上前)

ただ1080pで出力できるってだけで、ほとんど画質の向上が感じられない上に遅延が増えそうな気がしますねぇ。

書込番号:12656000

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆず.comさん
クチコミ投稿数:114件

2011/02/14 21:59(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

返信ありがとうございます。
遅延ありますかねぇ〜。まぁ元々wiiに画質は期待はあまりしていませんが、
遅延はちょっと・・・ですね。

テレビに繋げてしまえば解決するんですが、最近引っ越しして事情により
実家に置いてきてるんですよ。

書込番号:12656549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/02/14 22:35(1年以上前)

一概に比較は出来ませんけど…、
PSPをHDMI出力(720p)できるアダプター(製品名忘れました)を知人が購入したんで、試してみた事があるんですが、
アナログからデジタルへ変換するからでしょうか、バッチリ遅延を体感できましたね。

Wiiのデジタルへの変換をYSPで行うわけですから、遅延は増える可能性はあるでしょうね。

書込番号:12656799

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ゆず.comさん
クチコミ投稿数:114件

2011/02/15 20:20(1年以上前)

こんばんは。

まぁwiiをするだけの目的でこれを検討しているわけではありませんので
購入したいと思います。
最悪、別途専用のコンバーターを使えば済むことですし。

ご意見頂きありがとうございました。

書込番号:12660669

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆず.comさん
クチコミ投稿数:114件

2011/02/28 22:11(1年以上前)

少し日が経ってしまいましたが、購入したのでレポします。

wii(本体)→YSP4100→PCモニタ

ですが、見ることはできました。遅延は全くありません。
ですが、上下の画面が妙にブレてます(画面が白だと余計にです)

書込番号:12721863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100

クチコミ投稿数:24件

どちらの方が音質がいいでしょう?
リアに配線をはわせず、リアルな5.1chサラウンドは無理です。
フロントのみでなんとかしたいと考えてます。

書込番号:12655249

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/14 18:40(1年以上前)

音質だけならAVアンプ+3.1スピーカーの構成の方が上となりやすいです(組み合わせる機器にもよるので簡単に判断できませんが)。
ただサラウンド再生においてはYSPシリーズが条件次第で上になるでしょう。

書込番号:12655442

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/15 13:23(1年以上前)

4100のビームが上手く機能するお部屋なら、サラウンド感(包囲感)は4100の方が良いと思います。。

音質・・はAVアンプの方がよさそうですが、機種やスピーカーにもよりますからね。。
その辺はお好みですね。。

書込番号:12659319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/02/15 14:08(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
部屋は20畳以上あり、
ダイニングキッチンが続き、一部吹き抜けもあるちょっとややこしい形状です。

書込番号:12659464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/15 14:25(1年以上前)

何らかの反射物があれば後ろからでなくても横からとか聞こえるかもです。。

ヤマハのHPから取説ダウンロードできますので、そちらに図入りでビームの詳細が載ってます。。
多少イメージできると思いますよ。。

吹き抜けよりスピーカーと同等の高さにある反射物が重要です。。

書込番号:12659499

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/15 18:27(1年以上前)

インテリビームでのサラウンドは割と部屋の形状に柔軟に対応してくれますよ。
万能ではないのでやはり部屋の環境により効果は変わってきますけどね。

書込番号:12660261

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100」のクチコミ掲示板に
デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100を新規書き込みデジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100
ヤマハ

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月 5日

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング