デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー チャンネル数:7.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:120W デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100の価格比較
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100のスペック・仕様
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100のレビュー
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100のクチコミ
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100の画像・動画
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100のピックアップリスト
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100のオークション

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月 5日

  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100の価格比較
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100のスペック・仕様
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100のレビュー
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100のクチコミ
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100の画像・動画
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100のピックアップリスト
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100のオークション

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100 のクチコミ掲示板

(127件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100」のクチコミ掲示板に
デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100を新規書き込みデジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

本機にPCを接続した場合の問題について

2012/09/10 10:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100

本機(YSP-4100)に現在、

DVDレコーダー(SONY RDZ-D800)
PlayStation3
REGZA 42Z9000

を接続しています。
上記については特に問題なくDVDやBlu-rayを見たりゲームをしたりしています。
PlayStation3を手放すことになりBlu-rayの再生環境が無くなるので
手持ちのPCを接続してBlu-rayを見ようと思っています。
所持しているPCは以下の2台です。

Apple MacBook Pro Retina
dynabook Qosmio T851

上記それぞれを本機にHDMI接続した場合にそれぞれ問題が発生します。

「Apple MacBook Pro Retina」を接続した場合の問題
映像は出ますが音声が全く出ません。
DVDやBlu-rayを再生した場合に限らず、ブラウザで音声の出力があるサイトを表示した場合も音声は出ません。
ジージーという音が出ています。
MacBook側でサウンド設定は接続しているHDMIに出力するように設定しています。


「dynabook Qosmio T851」を接続した場合の問題
Blu-rayを再生した場合に映像及び音声が出ません。
こちらはPC内の他のソフトでは正常に音声は出力され、Blu-rayを再生した場合のみ発生します。

2台とも直接「REGZA 42Z9000」にHDMI接続した場合には上記の問題は発生しません。
よって本機に接続した場合のみ発生している問題では無いかと思っています。

皆様のお知恵をお貸しください。

よろしくお願いします。

書込番号:15045704

ナイスクチコミ!0


返信する
なもとさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/10 11:58(1年以上前)

YSP側で対応していない周波数かフォーマットで出力しているとかでないの?
とりあえずPCMで出力させてみるとかでもだめ?

書込番号:15045991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/09/11 21:58(1年以上前)

このスピーカーは、「ARC」に非対応なので、
「42Z9000」−(光オーディオケーブル)→「YSP-4100」
ですよね?

「PS3」を繋げていた時は、
「PS3」−(HDMI)→「YSP-4100」−(HDMI)→「42Z9000」
ですよね?
 <「RDZ-D800」も同じですよね?

製品には「4個のHDMI入力端子」が有りますが、
どこに繋いでも状態は変わらないのですか?

最低限、正常に使えた「PS3」を繋いでいた端子や、
「RDZ-D800」を繋いでいた端子と交換してみるとか...

逆に、それらに繋いで音が出ないと言う場合、
「HDMI連動機能」が邪魔をしている可能性も...
 <一度「連動しない」に設定の上、全ての配線を行い、
  「連動する」でどれが連動するかの設定などをすれば上手く行く場合も...
   ※「RDZ-D800」や「42Z9000」の設定も、「連動しない」に設定しないと、
    今度はこちらの動作が変になる場合も...

書込番号:15052343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2012/09/12 00:14(1年以上前)

正常なケース
REGZA 42Z9000 = HDMI = YSP-4100 = HDMI = PS3
REGZA 42Z9000 = HDMI = YSP-4100 = HDMI = SONY RDZ-D800

正常では無いケース
REGZA 42Z9000 = HDMI = YSP-4100 = HDMI = MacBook Pro Retina
REGZA 42Z9000 = HDMI = YSP-4100 = HDMI = dynabook Qosmio T851

です。
HDMI端子のどの端子に差しても状況は変わりません。

書込番号:15053141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:19件

2013/10/10 20:00(1年以上前)

こんにちは。初めまして
似たような環境での購入を検討しておりまして、本件気になりました。
その後解決はされておりますでしょうか。

MacbookProにつきましては、以下のような記事がありました。
「Mac OS X v10.6.4 Updateを使用すると、Mini DisplayPort−HDMIで音声出力が無効になる」
http://www.macotakara.jp/blog/support/entry-8567.html

dynabookからはBlu-rayだけ音声が出ないのですね。
OSと利用ソフトをお知らせいただけないでしょうか。
なもと様がおっしゃっていたように、対応していないフォーマットが怪しいかと考えております。

(PS3は出力先が対応しているフォーマットを自動認識するので、
フォーマットの問題であれば現象は発生しないと考えます)

当方PowerDVDを利用しておりますが、
こちらですと出力方法を選べます。
「PCM(PowerDVDで変換)」や「ダイレクト」などです。

フリーウェアのVLCでも同様に出力を選択できた筈です。
そのような形で出力を変えた時にどうなるのか。
また、音声がでない時にYSP-4100側ではどのモードになっていたのか。
(「True-HD」など、認識しているフォーマットが表示されているかと思います)

YSPを介さずに直接REGZAに出した場合もどうなるのか確認いただければと存じます。
もし解決されておりましたら、後学のために情報共有いただけないでしょうか。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:16689352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/10/10 23:06(1年以上前)

ウチは内蔵だと動作が不安定になる為削除しています。

「Mac」については、自分は所有していないので詳細は判りませんが、
「dynabook」については、「サウンド」の設定が、「本体」になっているためでは無いでしょうか?
 <「再生」タブに、複数の機器が有り、「YSP-4100」にチェックが付いていないなら、
  「本体」での音声出力になると思いますm(_ _)m

http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=011990
などが参考になるかも知れませんm(_ _)m


ウチは
http://kakaku.com/item/K0000095288/
をタワーPC(自作)と「37Z3500」と繋いでいますが、
マザー内蔵の音源のドライバを使うと、そちらが優先されてしまい、
ビデオカード側の音源が無効になる場合が有り、マザーのドライバ自体を削除して使用しています。
 <そのため、画像には「HT-CT350」だけが出ています(^_^;

書込番号:16690291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

こんなもんですか?

2010/11/07 23:41(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100

クチコミ投稿数:10件

皆様こんばんは。

この度、こちらの製品を購入したのですが、何か性能にイマイチで…。

というのも、これを使用して映画を見たんですが、イマイチ迫力がないんです。

自動調整もしましたし、DSPモードで映画にもしています。ウーハーも設置しています。なのに、ダメなんです。銃撃戦や爆発音もビミョー。

店で試聴した時は、もっと迫力あったんですけどね…。設定を色々いじくったんですけど、何かしら対応策などあればご教授頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:12181470

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/11/08 06:44(1年以上前)

再生しているソフトは5.1ch収録でしょうか?音声はビットストリームでYSPに入力しているのでしょうか。

書込番号:12182413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/08 07:03(1年以上前)

過去スレにもありますが、後方サラウンドを期待されているのでしたら後ろに壁がないと思い通りにはいかないでしょう。ただし、ある程度のマニュアル設定で臨場感はかなり改善されます。設置環境に合わせて研究してみてください。参考になるスレもあると思いますのでここのスレを一通り確認してみてください。

書込番号:12182440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/11/08 08:20(1年以上前)

口耳の学さん

おはようございます。再生というか、見たのは昨日地上波でやっていたターミネーター3です。番組冒頭に、サラウンド番組と書いてあったので対応しているかと。

あと、ビットストリーム設定って、テレビ側でするのですか?YSP側にあったかな…。

書込番号:12182561

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/11/08 10:46(1年以上前)

テレビ番組の映画でしたか、デジタル放送のサラウンド番組ならAAC5.1chです。
ビットストリームは5.1ch音声のままアンプに出力することです、テレビの音声出力設定がPCMだと5.1chを2ch音声にダウンミックスしていまいます、テレビにより呼び名が違うのですが、サラウンド優先やAACやオート等とにかくPCM以外に設定してみてください。

書込番号:12182965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3893件Goodアンサー獲得:401件

2010/11/08 12:19(1年以上前)

自分も昨夜ターミーネーター3見てました。
たしかに5.1ch放送ではありましたが、少し古い作品なので自分のYSPからの音も?あまり迫力がないような感じが?しましたが。
最新BDソフトで視聴も試してみてください。

書込番号:12183248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/11/08 16:55(1年以上前)

元のソースで出力される音声にもよりますので、色んなソースで試した方が良いと思います。。

また放送波のAACサラウンドは5.1でも迫力に欠けるものはあると思いますよ。。
やはり基本はDVDやBDでのサラウンドで判断された方がよろしいかと・・・

あと、記録されてるサラウンドの種類や出力可能なチャンネル数に応じて、本機のサラウンドモードなどの変更が必要な場合もありますので、その辺も切り替えて試して下さい。。

設置環境によるバランスやリアの反射音的な事であれば別ですが、どのような状態でもそれなりの迫力感は出ると思いますよ。。

書込番号:12184319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/11/08 19:20(1年以上前)

口耳の学さん
こだわり兄ちゃんさん
yukamayuhiroさん
クリスタルサイバーさん

皆様返答ありがとうございます。
設定の辺りは、帰ったら今一度試してみることにします。

やっぱり、実際試してみるのはBDかDVDで観た方が良いみたいですね。BDは、まだあんまり持ってないから、今日TSUTAYA辺りにでも行って借りてこようかな…。

書込番号:12184961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 YIT-W10について

2010/08/11 16:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100

クチコミ投稿数:3件

YSP4100の購入を検討しています。そのメリットのひとつとして考えているのがiPODワイヤレストランスミッターであるYIT-W10が使用できる点です。

リビングのTVから少し離れたキッチンなどで家内がiPODを聴くことを想定しています。
YAMAHAの宣伝じみた?サイトではYIT-W10が素晴らしい、と書かれており、それを信用すれば
ワイヤレスで、iPOD自身を手元に持てるのが大きな利点と感じました。

一方、一部の書き込みでは、反応が途切れたり、充電が急速に減ったりなど負のコメントが散見されます。(関連の書き込み自体が少ないですが・・。)

実際に使用されている方の感想を伺えれば幸いです。

書込番号:11748121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/11 17:11(1年以上前)

本機を使用してませんが、2.4GHz帯のワイヤレスですのでキッチンだと電子レンジなど利用したら聞けませんよ。。
ワイヤレスLANなどでも干渉が起きることもあるので、その辺を念頭に入れての購入にした方が良いと思います。。

書込番号:11748260

ナイスクチコミ!0


住林さん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/23 12:04(1年以上前)

YIT-W10をYSP4100と組み合わせて使っています。
iPhone(3GS),iPod,iPadすべてで動作確認をしました。(OS4.0)
障害物はほとんど無いですが、8mほどの距離です。キッチン横にYIT-W10を設置。
当初、音飛び(途切れる)がありましたがその後は安定しています。
電子レンジ(2m程離れている)には影響されず、無線LANも使用していますが問題無いようです。

携帯端末側で再生すると、自動的にYSP4100の電源がONになり、また別のメディア再生中は
iPod側が優先され切り替わります。再生が終わるとYSP4100の電源も切れるのが便利です

とても、重宝しています

書込番号:12261127

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

光ファイバーケーブルについて

2010/07/25 22:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100

クチコミ投稿数:7件

光ファイバーケーブルって本体にさしこんでもすぐ外れやすくないですか?
すかすかというか・・・

書込番号:11677522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/25 22:48(1年以上前)

>光ファイバーケーブルって本体にさしこんでもすぐ外れやすくないですか?

たぶん個体差での不具合かもしれません。
どのケーブルのプラグでもすぐ抜けるようなら、交換してもらった方が良いと思いますよ。。

書込番号:11677670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/07/25 23:43(1年以上前)

いまのところぎりぎり抜けないのでいいのですが・・
あとテレビと光ファイバーケーブル、HDMIで接続してるのですが光ファイバーを抜いても音がでます。
HDMIで接続していれば光ファイバーはいらないのですか?

書込番号:11677969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/25 23:52(1年以上前)

>HDMIで接続していれば光ファイバーはいらないのですか?

別のスレで教えて頂いたのですが、本機は3D伝送とARC対応にバージョンアップされたようですので、お持ちの4100もバージョンアップされ、ARC対応テレビとの接続であれば光ケーブルは要りませんよ。。

書込番号:11678008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/07/26 00:21(1年以上前)

なるほど。テレビはパナソニックプラズマV2でARCはありました。
4100のディスプレーにはARCと表記しませんが音がでているので大丈夫ですよね?

書込番号:11678130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/26 00:23(1年以上前)

>4100のディスプレーにはARCと表記しませんが音がでているので大丈夫ですよね?

細かくは分かりませんが普通なら音が出ませんので、出ているなら問題は無いでしょう。。

書込番号:11678142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/07/26 00:38(1年以上前)

今4100のバージョンをみたら5,03でした。
これはARCに対応してるのですか?

書込番号:11678198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/26 00:59(1年以上前)

バージョンが違いますね。。

http://www.yamaha.co.jp/product/av/support/download/ysp-4100_5100/

すいません。。良く分かりません。。
詳しい方の回答待ちか、サポセンで聞いてみてください。

書込番号:11678256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2010/07/26 15:47(1年以上前)

はじめまして。

光デジタルケーブルの事ですかね?ありがちな話しですが、「奥まできっちりと入っていなかった」って事もあるので再度差し込んでみては?
お使いの「テレビで受信」している放送波(地デジ等)をみても音は出ますか?

失礼しました。

書込番号:11679923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/26 16:05(1年以上前)

気化冷凍法さん のおっしゃる通りですね。。

他の機器が書いてなかったので確認してませんでしたが・・・テレビの音の件ですよね?

4100に入力接続されてるテレビ以外の機器の再生には、光ケーブルは関係ありませんので接続してなくても音は出るはずです。

光ケーブルはテレビの音声を4100に出力させるものですので・・・

書込番号:11679977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2010/07/26 16:27(1年以上前)

>クリスタルサイバーさん
こんにちは!そうですARCの件です。4100はARCにも対応したんですねぇ。S350の使用者としては3DパススルーよりARCに対応してほしかったですねぇ。

失礼しました。

書込番号:11680046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/07/27 07:55(1年以上前)

光ケーブルはただ単にちゃんとささっていませんでした。ありがとうございます。
質問ですがAACとPCMの違いはなんですか?光ケーブルだとAACで音がでるのですか?
光ケーブルがささっていなくても音がでたのですが、それはPCMだったからですか?
よろしくお願いします。

書込番号:11683004

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/27 10:20(1年以上前)

AACはデジタル放送での音声フォーマットです、AACでアンプに出力するとデジタル放送のサラウンド番組ヲ5.1ch音声で再生できます。
PCMは光デジタルでは2ch音声までです。

AACに対応したアンプならAACのままアンプに出力すればいいのですが、AACに対応しないアンプ(昔のAVアンプや光入力端子を搭載したコンポ等)で再生する為PCMに変換して出力します。


光ケーブル不要で音声を再生できたのは、完全に予想ですけどハードウェアレベルでは対応しているわけですから、未対応ファームでも非公式ながらARCが動作したということじゃないですか?
ただ何か不具合が起こっても困るので、ファームアップするか光ケーブルでの接続も施すかにした方が無難ですね。

書込番号:11683369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/27 10:51(1年以上前)

>質問ですがAACとPCMの違いはなんですか?光ケーブルだとAACで音がでるのですか?

AACはデジタル放送用の圧縮フォーマットで、DVDなどのドルビー5.1やDTSと同じ様にデジタル接続でないと出力されませんので、HDMIか光、同軸などでの接続が必要です。
PCMはAAC等の圧縮フォーマットでは無く、実際の音をサンプリングしてデータ化した物で、光ケーブルでの出力では2CHになります。

AACなどの圧縮フォーマットは出力先などが対応機であればデコード(復元)されて音声になりますが、対応じゃない場合はPCMで出力する事になります。

>光ケーブルがささっていなくても音がでたのですが、それはPCMだったからですか?

PCM云々とか関係なく、テレビ側のHDMIは基本的に入力ですので、ARC機能でアンプ側にリターンされてないとアンプから音が出る訳がない・・・と思います。

ですので、光ケーブルを外しても音が出るのはARCで接続されてる・・・としか考えられない訳なんですが・・・
他にケーブルで接続して無いんですよね?
テレビの音声が出てるんですよね?

でしたら私には良く分かりません・・・っと思ったら口耳の学さんが回答してますね。。
そうかもしれませんね。。

書込番号:11683441

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音がでません

2010/07/21 08:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100

クチコミ投稿数:7件

パナソニック50Vプラズマテレビに接続しました。テレビの電源を入れるとYSPスピーカーから音量がでなくて、音量をあげようとするとディスプレーにCAN`T CHANGEと表示され、音がでません。そして、一度コンセントを入れなおすと正常に音がでます。毎回コンセントを抜き差ししなければならないのでしょうか?それとも不良品なのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:11657214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/21 08:29(1年以上前)

電源コンセント抜き差しで音が出るとは正常ではないですね。

私も同システムを購入し、光ケーブルで接続しています。

接続端子は、間違っていませんでしょうか?

光だと、YSP側はAUXとTVの二つありますのでTV側が通常だと思われます。

なお、ヤマハにエラー表示を伝えてみてはいかがでしょうか?

わりと、すんなり電話もつながりますよ。





書込番号:11657252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 初期設定について

2010/07/15 10:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100

スレ主 貴ポーさん
クチコミ投稿数:3件

先日、ビエラ42型V2、ディーガ、YSP4100を購入してインテリビームマイクを使用し、3分間の自動設定をして映画、TVを見ていて感動したしだいですが、次の日また見ようとすると、音が鳴らず、インテリビームマイクで設定すると音は鳴りました。取説によると設定した事は記憶して次回からもその設定で聞けると書いてあるのですが毎回インテリビームマイクを使用して設定しなければ音がなりません。どなたかわかられる方教えてください。

書込番号:11630158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:44件

2010/07/15 10:57(1年以上前)

基本的には、初期設定(インテリビーム)を毎回行う必要はありません。
原因がわかりませんが、みなさんの協力を得るため、基本的な情報を
もう少し詳しく書いてみてください。

1.配線(接続)状態
2.音が出ないのはTVの音か、レコーダーの音か。また、何か条件があるか?
3.音が出ない状態のときのYSP-4100の表示部分(DolbyとかAAC等)がどうなっているか?
4.音が出ないときYSP-4100の「入力端子」はどこになっているか?
5.HDMIリンクは正常に動作しているか?

書込番号:11630282

ナイスクチコミ!0


スレ主 貴ポーさん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/15 19:16(1年以上前)

晴れ時々くもりさん にご指摘いただいた5つの事を1つ1つ確認しながらしていってたところ、ビエラリンクの「音声をレコーダーから出す」が「音声をテレビから出す」になっており、お恥ずかしながら初心者な私の単純な確認ミスだということがわかりました。
晴れ時々くもりさん !
すいませんでした(;_;)!
今度からはもう一度よく確認してクチコミ掲示板に書きたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:11631884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:44件

2010/07/16 08:57(1年以上前)

貴ポーさん。問題が解決して何よりです。
ところで、明日(17日)からNHK-BSHiでスターウォーズのHDリマスター版が放送されます。
もちろん5.1chですので、YSP-4100の快気祝いにお楽しみいただければ・・(^^)

書込番号:11634296

ナイスクチコミ!0


スレ主 貴ポーさん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/16 18:58(1年以上前)

晴れ時々くもりさん。
私も明日の放送を楽しみたいと思います☆
また何かの示板で見かけた際はよろしくお願いします(^^)。

書込番号:11635945

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100」のクチコミ掲示板に
デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100を新規書き込みデジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100
ヤマハ

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月 5日

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング