nav-u NV-U75V のクチコミ掲示板

2009年11月 7日 発売

nav-u NV-U75V

POSITION plus GT/Bluetooth/ワンセグ機能などを備えた4.8V型ワイドタッチパネル対応液晶搭載ポータブルナビ。市場想定価格は65,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ nav-u NV-U75Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U75Vの価格比較
  • nav-u NV-U75Vのスペック・仕様
  • nav-u NV-U75Vのレビュー
  • nav-u NV-U75Vのクチコミ
  • nav-u NV-U75Vの画像・動画
  • nav-u NV-U75Vのピックアップリスト
  • nav-u NV-U75Vのオークション

nav-u NV-U75VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月 7日

  • nav-u NV-U75Vの価格比較
  • nav-u NV-U75Vのスペック・仕様
  • nav-u NV-U75Vのレビュー
  • nav-u NV-U75Vのクチコミ
  • nav-u NV-U75Vの画像・動画
  • nav-u NV-U75Vのピックアップリスト
  • nav-u NV-U75Vのオークション

nav-u NV-U75V のクチコミ掲示板

(775件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nav-u NV-U75V」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U75Vを新規書き込みnav-u NV-U75Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

GPSの感度についてお尋ねします。

2010/01/05 00:35(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:14件

外付けのGPSアンテナがオプションで用意されている様ですが、使用した場合と使用しない場合でどの程度の違いがあるのか、お判りになる方がいらっしゃいましたら教えていただけますか? 必要であれば購入したいと思っています。

書込番号:10734502

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/01/05 01:20(1年以上前)

外付けのGPSアンテナを使う利点は、本体の設置場所がGPS衛星を受信しやすい場所に
限定されなくなることですね。受信感度はそんなに違いは無いと思います。
外部アンテナを使うかどうかは、ご自分の使用状況に合わせて決められたら良いでしょう。

書込番号:10734697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:13件 nav-u NV-U75Vの満足度5

2010/01/05 18:41(1年以上前)

こんにちは

外部GPSアンテナを使用しています。常につけてあるので、明日ははずして利用して、レポートします。しばしお待ちください。

書込番号:10737369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/05 23:58(1年以上前)

車の窓ガラスが赤外線を通さないガラス(夏場に暑くなりにくいガラス)だと
外付けGPSアンテナが必要といわれています。

普通のガラスだったら内蔵GPSアンテナでだいじょうぶだと思いますよ。

書込番号:10739344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/01/06 01:12(1年以上前)

nehさん、ご隠居2さんありがとうございます。
車の形状や取付け場所によって感度が変わるかも知れないですね!

華麗なるイチモツさん、お手数をお掛けします。
レポートの結果がわかりましたら、是非お伺いしたいと思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:10739767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:13件 nav-u NV-U75Vの満足度5

2010/01/06 19:51(1年以上前)

外部アンテナあり

外部アンテナなし

こんにちは

外部GPSアンテナの装着時と非装着時で比較してみましたのでレポートします。

比較条件としては、周囲に高層ビルはありません。山間部や都市高速の下のような場所ではありません。地方都市の平野部です。外部GPSアンテナは車外の屋根に取り付けています。本体はダッシュボード上で中央よりやや運転席よりです。

@始動時のGPS補足について
外部アンテナを外して始動しみましたが、1分程度で補足が終了しました。外部アンテナ使用時よりやや長く感じられましたが、使用上有意な差があるとは感じられませんでした。

A走行時の動作
自車位置のずれもなく、走行スピードの表示も正確でした。走行時の差はまったく感じませんでした。

BGPSの捕捉数と感度
車をほぼ北に向けて停車し、比較しました。前方のGPSの補足には差はなく感じられましたが、後方のGPSの補足には明らかに差がありました(添付画像参照)。おそらく屋根の部分と運転席に座っていた小生に電波がさえぎられたのではないでしょうか?

@〜Bから考えますと、GPSの電波を邪魔するものがないような条件ですと使用上の感度差はほとんど感じられません。GPS補足がしにくい条件で差が出るのではないでしょうか?また今度実験してみます。

書込番号:10742836

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:13件 nav-u NV-U75Vの満足度5

2010/01/06 22:16(1年以上前)

上記、誤字訂正です。

「補足」は「捕捉」の誤りです。

書込番号:10743680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/09 14:57(1年以上前)

nav-uはU2、U3、U75と新型になるほどGPSの感度は向上しています。

画像は高層建築物にさえぎられていない道路(一級国道)です。
外付けアンテナは使用しなくても、これだけ感度がいいのです。

設置場所やフロントガラスの影響によって大きく変化すると思います。
アンテナの購入は、設置後に感度をチェックしてからのほうが良いでしょう。

書込番号:10756456

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/01/16 02:18(1年以上前)

 書き込みがおそくなりましたが、周囲に電波受信の障害物がなければあまりこだわらなくてもよい様ですね。
 しばらく使用して受信状況が悪ければ追加したいと思います。
 みなさん、どうもありがとうございました。

書込番号:10790830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Bluetoothで音楽を受信できますか?

2010/01/04 10:11(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

スレ主 SVZさん
クチコミ投稿数:47件

CD-ROMのカーナビから買い替えを予定しているものです。
iPod touchなどのBluetoothを使って飛ばした音楽を再生できますか?
どなたか使用されたことがある方、教えてください。

書込番号:10730263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2010/01/04 17:46(1年以上前)

U75は音楽再生・動画再生時は送信のみです。ハンズフリーのみ送受信出来ます。Bluetooth対応カーステや受信機でしたら可能です。

書込番号:10731997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

U3V vs U75V

2010/01/03 21:49(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

スレ主 Fowlerさん
クチコミ投稿数:172件

現在U3Vを使用しており、U75Vへの乗り換えを検討中なのですが、Naviの性能の関して言えばU75Vへの乗り換えの価値はあると思いますか?U75のクチコミを見るとマイナス要素の書き込みが目立ちますが、性能の向上はさほどないのでしょうか?U75のクチコミを見る限り、次の新製品まで待った方がいいような気もします。

またU3Vを使用しているときの唯一の不満点が、起動時の衛星補足までひどいときは5〜10分程度かかるのですが、これはU75Vでは改善されているのでしょうか?

最後に、クレードルですが、現在はU3Vのクレードルの頭の部分を180度反転させてフロントガラスに付けているのですが、U75Vのクレードルでも同じように使用されている方はいらっしゃいますか?(ダッシュボードが革なのでそこには付けたくないため)。

書込番号:10728108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2010/01/05 21:17(1年以上前)

クレードルの頭の部分を180度反転ですが、多分無理です。制限有ります。あと起動時の衛星補足時間は停止時約1分〜2分程度・走行中は大体5分以内です。環境にもよりますけどU3Vよりかは早いです。

書込番号:10738147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 nav-u NV-U75Vの満足度2

2010/01/07 14:17(1年以上前)

衛星補足に時間がかかるなら外部アンテナの導入を検討されてはいかがでしょうか?

確かにU75(V)は他のクチコミを見ると以前のものに比べるとルート検索に問題が残っているようですね。ファームにて改善されないならばU3Vの方が安心感があるかもしれません。

書込番号:10746674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

オービスデータについて

2010/01/01 01:50(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:7件

ペタmapでオービスマップが出ていますがNV-75Vに取り込んだあと、オービスに近づいたときにアラーム音を出すにはどうしたらいいですか。

書込番号:10716078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2010/01/01 19:19(1年以上前)

一旦地図へで本体にマーク登録して頂き、メニューで設定タブでマークの編集でマーク編集で保存したオービスデータを呼び出しサウンド設定で色々出来ます。サウンドON/OFFや音の種類6種類、僕は(サウンド4です)再生開始距離も100M〜1kMまで設定できます。本体に内蔵されている音声しか選択出来ません。ここが自由にMP3とかで出来れば良いのに!!ソニーサン!!本体に一つずつ登録です。時間かかります。それではご安全に!!

書込番号:10718328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2010/01/01 19:28(1年以上前)

あと、ベタとは別ですが、これも参考に!データー
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059557/SortID=10481534/

書込番号:10718349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/01 22:02(1年以上前)

以前教えていただいたnavu080721のデータを解凍してマーク編集に読み込ませようとしましたがマークデータとして認識してくれません。普通にPetaMapから持ち出しをするとガイドブックとして持ち出しとなりマークとして持ち出しもできません。
2009/11/2222:09の丁寧な方法を試しましたがうまくいきません。何か間違えているのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:10718917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2010/01/01 23:35(1年以上前)

読み込んだオービスデーター

本体のマークで認識すればこの表示

こんなかんじ・マークで未設定でタッチ

解凍の問題かパソコンの問題かは判りませんが普通に解凍すればnav-u(XMLドキュメント)ファイルなります。(僕の解凍ソフトはWinRARとゆうソフトで解凍)です。NAV-Uソフトでマークで参照クリックし解凍したnav-u(XMLドキュメント)ファイルをクリックして、なにもエラー表示でなければ読み込み成功です。そのまま未設定の左側の+アイコンをクリックすればこうゆうふうに表示します。あとは転送すれば出来ます。ちゃんと出来れば音声で警告します。車のクラクション音で
それでも出来ないのであればもう僕は説明は限界です。御免なさい!!

書込番号:10719412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/01/02 08:05(1年以上前)

ありがとうございます。xmlファイルに変換できたものを再度読み込みしたらうまくいきました。感謝します。本当に親切な説明をありがとうございます。

書込番号:10720351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリースティック読み込み

2009/12/29 22:20(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:4件

初代NV-U1を使いこんでいましたがNV-U75Vの多機能、高機能ぶりに魅せられ購入しました。ナビ機能は素晴らしくワンセグ、ビデオ、音楽機能も申し分ありませんがアプリケーション機能時メモリースティック(16GB PRO DUO Mark2)の読み込みが大変遅く頻繁にフリーズするので困ってます。16GBと大容量であるためなんでしょうけれどもあまりに頻繁なので故障なのかなと疑ってしまいます。あくまでもアプリケーションはおまけと考えないとしょうがないんでしょうか?皆さんのはどうでしょうか?

書込番号:10704603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2009/12/30 12:22(1年以上前)

U75本体で一度、MSメモリを初期化(フォーマット)して下さい。それでもダメでしたら、ソニーサービスでご相談下さい。通常は転送速度が速いです。フリーズもしません。同じ環境で使用です。

書込番号:10707148

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/01/07 22:39(1年以上前)

nishiyan1975さんありがとうございました。
再フォーマット前にホルダー内をよく見てみるとmp3ファイル以外のファイルがコピー時に入っていたようで再フォーマット後にmp3ファイルのみを入れなおすとあまりフリーズしなくなりました。しかしながらアプリの切り替え後などは不安定になるのか読み込みが遅いことがあります。現在は我慢できる範囲内に軽快しました。

書込番号:10748873

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

家庭用交流アダプターで、車内使用可?

2009/12/28 10:57(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:396件

メインの車に線を埋め込んで取り付けました。

別の車で使用する場は、シガーコードはメインの車からと取り外せないため、付属の家庭用充電の交流アダプターで使用することは可能でしょうか?

可能であれば、カーショップで、シガーソケットに差し込んで、家庭用コンセントのように変換するアダプターを買おうと思いますが・・・。

また、可能であっても、機能を制限されるとか、バッテリーをすごい使うとか、電源がエンジン停止時に連動して切れない等あるのでしょうか?

書込番号:10697108

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/28 12:24(1年以上前)

カスタムRRさん こんにちは。 ユーザーではありません。  シガーコードとは下記の様な物ですか?
http://www.rakuten.co.jp/denshi/189596/189610/

http://www.google.com/search?hl=ja&source=hp&q=%E3%82%B7%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=

書込番号:10697390

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:13件 nav-u NV-U75Vの満足度5

2009/12/29 09:47(1年以上前)

こんにちは

付属の車載クレードルを利用するのであれば、特に機能制限はないと思います。

ただし、車の電源は直流です。お考えのように、交流に変換する機器が必要となります。つまり、直流→交流→直流と変換を繰り返すこととなり、電気的にはロスが生まれ、それだけバッテリーに負担をかけることになります。

ほかの電化製品を使う予定がないのであれば、別途シガーケーブルを購入することをお勧めしますが、いかがでしょうか?


書込番号:10701580

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:13件 nav-u NV-U75Vの満足度5

2009/12/29 14:13(1年以上前)

こんにちは

追記します。ただいまスレ主様の条件で実験して見ました。前言撤回いたします。

@機能に制限としては、ACアダプターを本体に直接差し込むため、クレイドルに電源が供給されません。よって、ナビ本体の機能としては制限されないものの、VICS機能が使えないことがわかりました。

Aエンジン停止時(ACCをOFF時)にナビは連動してON、OFFできます。ちなみにコンバーターのスイッチのON、OFFにも連動します。

Bバッテリーの消費は計測はしておりませんが、アイドリング時にエンジンの回転数が変わるような負荷はないようでした。

スレ主さまは乗せ変え時に上記のような条件で使用したいということと思いますので、VICS機能は不要だと割り切れればそれもひとつの手であると思います。

コンバーターはあればあったで便利なので損な買い物ではないと思います。あまり使わない?
ACアダプターも活用できる、一石二鳥なアイデアであると思います。

書込番号:10702514

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2009/12/29 14:51(1年以上前)

カスタムRRさん

別の車でも使うなら、別売りされているクレードルを使ってはどうでしょう。
これなら何の制限もなく今まで通り使えますね。

http://www.sony.jp/nav-u/products/NVA-CU9J/

書込番号:10702644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:13件 nav-u NV-U75Vの満足度5

2009/12/29 16:26(1年以上前)

自己レスです。

訂正です。「コンバーター」ではなく、「インバーター」です。

書込番号:10702936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/01 00:09(1年以上前)

専用のクレードルに取り付けなければ、「POSITION plus GT」が働かなくなります(ただし背面の接触部端子の一番左上・下をショートさせればクレードル接続と認識し反応します。その方法については過去のスレッドに書き込まれていますので、参考にされたら良いと思います)。

専用クレードルを使用せずにNV-U75Vを使用するとなると、別のスタンドやACアダプターを使用するためのインバーター等が必要になりますね。
少なからず別途出費が必要になるのであれば、「かずぃさん」がおっしやる通り、別売オプションの専用クレードル(5,000円前後で売られているようです)を購入された方が良いように思うのですが・・・

書込番号:10715686

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:13件 nav-u NV-U75Vの満足度5

2010/01/02 16:48(1年以上前)

こんにちは

別売りのクレードルセットを買うと5000円程度。今あるクレードルを使って、インバーターを買うと再安で1000円程度。

小生なら、4000円の差で、付け替えが面倒でなく、VICSも使えるならクレードルのセットを買うかな?

書込番号:10721813

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nav-u NV-U75V」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U75Vを新規書き込みnav-u NV-U75Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U75V
SONY

nav-u NV-U75V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月 7日

nav-u NV-U75Vをお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング