nav-u NV-U75V のクチコミ掲示板

2009年11月 7日 発売

nav-u NV-U75V

POSITION plus GT/Bluetooth/ワンセグ機能などを備えた4.8V型ワイドタッチパネル対応液晶搭載ポータブルナビ。市場想定価格は65,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ nav-u NV-U75Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U75Vの価格比較
  • nav-u NV-U75Vのスペック・仕様
  • nav-u NV-U75Vのレビュー
  • nav-u NV-U75Vのクチコミ
  • nav-u NV-U75Vの画像・動画
  • nav-u NV-U75Vのピックアップリスト
  • nav-u NV-U75Vのオークション

nav-u NV-U75VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月 7日

  • nav-u NV-U75Vの価格比較
  • nav-u NV-U75Vのスペック・仕様
  • nav-u NV-U75Vのレビュー
  • nav-u NV-U75Vのクチコミ
  • nav-u NV-U75Vの画像・動画
  • nav-u NV-U75Vのピックアップリスト
  • nav-u NV-U75Vのオークション

nav-u NV-U75V のクチコミ掲示板

(775件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nav-u NV-U75V」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U75Vを新規書き込みnav-u NV-U75Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ハイラックスサーフでの取り付け

2009/12/26 22:20(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:2件

H14年式のハイラックスサーフに乗っています
同じ形式の方や取り付け対象一覧をどこかで見ることできますでしょうか?

ダッシュボードが”でこぼこ”していて、吸盤では、付きそうに無いのですが、
そのほか、取り付けに困っている方で対処方法を教えてください。

書込番号:10689979

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/12/26 23:11(1年以上前)

付属品にある
・取り付けシート
ってのをダッシュボード上に貼れば平らになるよ
これは両面テープがくっついたプラ板みたいなやつ
これを貼ってから、その上に吸盤で取り付け

これで結構安定するはず
うちはU-3だったけど、凹凸のあるダッシュボード(水玉?w)のKeiで問題無かった

書込番号:10690269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/12/29 01:14(1年以上前)

Birdeagleさん ありがとございます。

心おきなく、購入したいと思います。

書込番号:10700731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオの音声に関するビットレート

2009/12/26 12:32(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:13件

皆様にアドバイスをいただき、購入後もてる機能をフルに楽しもうと
いじくりまわしていますが、ビデオの音声エンコードに関する質問です。
 MPEG4のオーディオ規定ではAAC形式で最大96kHzまでのサンプリングレートをサポートしていますが、取説のP91再生できるファイルの項には特に音声に関する記述が無く、最大6Mbpsとのみ書いてあります。 これはビデオ部分のレートか、ビデオ、音声合わせてなのかよくわかりません。 音声部分には制限はないのでしょうか。
詳しい方がいらっしゃいましたらご教示ねがいます。

書込番号:10687131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/12/26 23:36(1年以上前)

>>最大6Mbps
普通は動画に対してのビットレートですね。
そういえば音声はサンプリングレート以外は聞いた事がないですね…
まあ形式とレートが決まれば転送量は決まりますから、それで十分かも
しれませんが…

書込番号:10690416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2009/12/26 23:49(1年以上前)

96kHzの音声って必要でしょうか? 44.1kHzか48kHzで十分だと思います。あまり高いkHzだと動画と音声にズレが出ます。対応してれば再生出来ると思います。 私のお勧めフォーマットは、MPEG4.動画サイズ(480×272)6Mbps以下・音声、AAC 44.1kHz 320kbpsで十分満足です。最大6Mbpsの数値は、動画のビットレットです。音声には関係有りません。

書込番号:10690501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/01/05 03:01(1年以上前)

コメントをいただいた方々、ありがとうございました。

年末年始のバタバタで御礼が遅くなりました。
動画再生に関しては、まだまだ試行錯誤中ですが、音声に関してはAAC LC、44.1Kサンプリング、
64Kbpsビットレートで充分でした。 128kbpsだと音飛びする場合もあったので(動画のビットレートとの組み合わせによる)これで良しとします。
動画は、ビットレートによって出来上がりのファイル容量とエンコに要する時間が大きく変わってきます。 今のところ2Mbpsほどで充分って感じです。 MPEG2→MPEG4時、1時間番組が1GB弱です。

書込番号:10734958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 別売りVICSビーコンユニット・・・

2009/12/25 20:22(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:421件

この機種を購入された方はほとんどの方が別売りのビーコンユニットも購入されているのでしょうか?

やはり、購入しなければ不便なものですか?

必須なら価格的にFM VICSを内蔵したゴリラやパナソニックの物にしようと思っているのですが・・・

書込番号:10683858

ナイスクチコミ!0


返信する
レプトさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/25 22:09(1年以上前)

人それぞれだと思いますよ。

渋滞情報をもとに、それらを回避したルート検索を望むなら、ビーコンVICSは必須です。
FM VICSは情報表示のみで、渋滞回避ルートはひけませんから。

ただしビーコンVICSは、高速道路等は大丈夫ですが、一般道となると整備されていない道路もあります。そのような場所では宝の持ち腐れとなってしまいます。

FM VICSは文字通りFM電波を使うわけですから、かなりの広域で受信が可能です。
もっとも、渋滞情報を取得していない道路では、どちらも意味が無いわけですが・・・

個人的には、せっかくU75を買うならビーコンVICSはあった方がよいと思います。

書込番号:10684427

ナイスクチコミ!0


VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度5

2009/12/25 23:30(1年以上前)

 VICS<カーナビ>に初めて接したのは、2001に買った車にカーナビが標準装着の時からです。
このナビはフル装備で、VICSはFMも光も付いていました。
 車が納入当時はカーナビもさることながら「渋滞情報」も受信できてすごいなぁと思いましたが、ほんとすぐに「これ使えん」となりました。
 なぜかというと情報が遅いのです。VICSの仕組みは、センサ等で渋滞情報や事故等の情報がセンタに集められ編集されて配信されます。
 もうおわかりですね、早くても数分のタイムラグがあります。ナビ上で渋滞となっていてもほとんどミスマッチでした。<しかも、ナビはこの古い情報で、降りなくても良い都市高速を降りさせるよう誘導もします>
 2007に車を買い換え、ナビがオプションだったので思い切ってPND<このNAV−U>にしました。
 売りはVICS対応でしたが、これまでの6年間の経験から、わざわざお金を出してまで付ける物ではないと思っています。

 ※おわかりでしょうが、使い物にならないのは受信側の問題ではありませんよ。送信側の問題です。
 「なに言ってるの、使えるぜ」というご意見も多数あります。<出ないとこんなろくでもないシステムは”仕訳対象”でしょうから>
 押しつけるつもりはありませんが、今の精度なら、私は「タダでも要らない」無駄なシステムです。

書込番号:10684863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/28 11:18(1年以上前)

ウッキウッキーさん

みなさん書かれているように、ビーコンVICSの購入は、
普段どんな道を走るか、ナビに何をどこまで求めるかで変わってくると思います。
私はおもに都内を走ることが多いのですが付けていません。
運転歴約30年にして初めてのナビでしたので、道案内してくれるだけで充分。
幹線道路で渋滞したときなどは、適当な脇道に入ってしまってもリルートしてくれるので、
半分勘であと半分はナビの情報で、といった使い方をしています。
あれば便利とは思いますが、それほど安価なものでもありません。
使い方にあったナビ選びができるといいですね。

書込番号:10697169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2009/12/28 14:24(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

どうしても必要というものでもなさそうですね。
絶対必要なら価格的にSONYは候補から外そうと思っていたのですが、復活しました。

書込番号:10697790

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

携帯用ケースとフィルムについて

2009/12/24 17:18(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:396件

ゴリラと散々迷った挙句にこちらの機種を購入し、現在商品の到着待ちです。

さて、タイトルにも書いたとおり、携帯した場合のケース(あるいはカバー)のような物はあるのでしょうか?皆さんは、どのようにしていらっしゃいますか?

それから、反射防止のフィルムや指紋防止のフィルムが純正でありますが、オーナーの皆様は、フィルムはどうしましたか?買うのか不要か・・・。買うにしても、どちらが良いのか迷います。

もちろん人それぞれの好みと叱られるかと思いますが、アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:10678595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/24 17:52(1年以上前)

カスタムRRさん

私もゴリラと少し迷いましたが、実機を見比べてこちらを買いました。

ケースは付属してきますよ。
黒くて素っ気ないですが、さすがに付属品だけあってサイズがぴったり。
適度な固さとソフトな肌ざわりで重宝しています。
はじめは持ち出す機会はあまりないのでは?と思っていましたが、
意外と意味もなく持ち出したりしています(笑)。
それと、付属のストラップも持ち歩くときは便利です。

液晶の保護フィルムは、私はクリアタイプを選びました。
指紋や反射は若干ありますが、今のところそれほど気になっていません。
それよりも、画面の鮮明さを優先した選択です。
低反射タイプも映り込みや指紋の付着がまったくないわけではなく、
たまに拭いてあげなければ、ボヤッと曇ったように汚れます。
ご参考にしてください。

書込番号:10678699

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/24 18:50(1年以上前)

わかる範囲でお答えします。

ケースについては私も購入前に心配していましたが、一応付属しています。

本体のみ収納が可能なマジックテープにて封印するタイプです。

ケースで持ち歩いたり取り外す機会の多い方は本体落下等防止のため、付属の「ストラップ」
を購入後に真っ先に本体に取り付けることを強くをお勧めします。

私の場合は付属ケースに緩衝材がない構造ため、無印良品で緩衝材入り本体の約3倍程度の
大きさのキャリングケースを購入しました。

付属品類も全てとなると結構な点数になるので、あればすごく便利だと思います。

フィルムについては、純正にしようか迷いましたが、店舗に在庫がなかったため、止む無く
市販品にしました。

まだ、貼り付けていないので、貼り付け後に再度レポートします。

書込番号:10678938

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2009/12/28 10:49(1年以上前)

皆様、回答ありがとう!

ケースがあって安心しました。

フィルムも見つけて購入します!

書込番号:10697083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:46件

主にバイクで使用したくて先日、NV-U75Vを購入しました。
全体的に良くできた製品だと満足しておりますが、その後、ワイヤレスでナビ音声を聞けるようにしたくてソニーのBluetoothレシーバーDRC-BT15Pを購入しました。
ペアリングでDRC-BT15は認識しますが(音声出力先の選択もDRC-BT15に切り替え済み)、ナビ音声は本体スピーカーからしか出力されません。音声出力先の選択をする際に「音楽/ビデオ/ワンセグの音声出力先を本体スピーカーから選択された機器に切り替えます。よろしいですか?」と確認画面で出てくるので、NV-U75Vでは音楽・ビデオ・ワンセグの音声しかBluetoothでは聞けないのかな・・と予測しています。
そうだとしたら残念ですが、もしナビ音声をBluetoothで聞けるようにできる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。

書込番号:10675317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2009/12/24 00:56(1年以上前)

本体単体ではBluetoothでのナビ音声は出ません。方法も有りません。ただヘットホン端子はナビ音声・オール出力しますので予算が有ればポータブルステレオトランスミッターTMR-BT10コレをお勧めします。→http://www.sony.jp/headphone/products/TMR-BT10/index.html

書込番号:10676316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2009/12/24 15:05(1年以上前)

nisiyan1975さん

やっぱりその方法しかありませんでしたか・・・
時期をみてトランスミッターの購入を考えたいと思います。
この度は早々のご返信ありがとうございました。

書込番号:10678199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/24 20:18(1年以上前)

私もBluetooth通信でも案内音声が普通に出力されるものと思い込んでいました。

車載ですが、本体のスピーカー音声がカーオーディオを聴いているときなど若干聞き取りにいのでそれを改善したくて、
つい先ほどPDA用Bluetooth対応のポータブルスピーカーを注文してしまったので、できないとの回答をみて余計にがっかりしました。

どうして「音声案内」のみヘッドホン出力のみにしたのか??
私には理解できません。

早急に改善して貰うようにメーカーにも問い合わせました。

現在、回答待ちです。

メーカーHPのにてバージョンUP版が入手できることに期待しています。

書込番号:10679269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2009/12/24 20:38(1年以上前)

<どうして「音声案内」のみヘッドホン出力のみにしたのか> 多分音量の事での問題だと思います。ナビ音声は一定音量ですが、他の音声は一定の物と可変型の物の音量がバラバラな物です。どちらか音声がひずんだり急激な音量・ノイズも入ります。この問題で今回は機能をはぶいたと思います。一ヶ月使用してますが色々と不具合・バグも有ります。早くアップデートを好評して頂きたいです。

書込番号:10679355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/24 21:21(1年以上前)

nisiyan1975 さん
早速のご返信ありがとうございます。

投稿後に色々と自分なりに考えましたが、メーカーは今回の新たな追加機能にBluetooth
通信を導入したのではと思いました。

確かにワンセグ音声やムービー動画再生などは最近のカーステは本体にBluetooth対応の
機器もあることを見据えた設定だと思います。

でも、本体にはナビ案内とアプリ用に別々の音声ボリュームがあったように思いますので、

Bluetoothにもその機能をそのまま生せれば実現できそうに思いますが...

他品番の同社の掲示板でも同件でメーカーに問い合わせた方の投稿を見ましたが、的確な
メーカーからの回答はなかったようです。

とりあえず、当面はバージョンUPを待ってみようと思います。

書込番号:10679564

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2009/12/26 09:03(1年以上前)

この2日の間に複数の書き込みがあり、正直びっくりしました。

私のようにバイクでNV-U75Vの利用を考えていらっしゃる方は少数派だと思っていましたので、「ナビ音声をBluetoothで聞きたいという要望はほとんどないのではないか・・」と予想していました。
でもボロボンさんの書き込みを拝見して、ボロボンさんや私のようにナビ音声をBluetoothで聞けることを期待していらっしゃる方も意外といらっしゃるのかもしれませんね。
あまりこういった機器のメカニズムに詳しくない私には、メーカー側のソフトによるバージョンアップで機能改善が期待できるのか分かりませんが、もし可能なら是非実現してもらいたいものです。

ちなみに昨日私は、nisiyan1975さんから紹介して頂いたトランスミッターTMR-BT10を近くのヤマダ電機に探しに行きましたら、在庫がありましたので購入してしまいました。

複数の貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:10686337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Hand BrakeでMPEG4

2009/12/23 02:06(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

スレ主 kk-sukeさん
クチコミ投稿数:12件

IFOファイルをHand BrakeでMPEG4にしてダウンロードしたのですが、再生できませんでした。
拡張子はm4vになっているので、見れると思ったのですが、設定方法にこつがあるのでしょうか。
また、プリセットは何を選ぶべきでしょうか。
分かるかたいましたら教えてく下さい。

書込番号:10671368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2009/12/23 09:08(1年以上前)

・AVC Baseline Level 3形式(拡張子:mp4、m4v)
・SVR AVC Baseline Level 3形式(拡張子:ets、mgv)
・MPEG4 Simple Profile形式(拡張子:mp4、m4v)
・VC1 Simple Profile形式(拡張子:wmv)
・VC1 Main Profile形式(拡張子:wmv)
[最大ビットレート:6Mbps、最大フレームレート:30fps、最大画サイズ:WQVGA(480×272)、音声:AAC、WMA]

最大ビットレート:6Mbps以内と最大画サイズ:WQVGA(480×272)が重要です。

書込番号:10672005

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nav-u NV-U75V」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U75Vを新規書き込みnav-u NV-U75Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U75V
SONY

nav-u NV-U75V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月 7日

nav-u NV-U75Vをお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング