nav-u NV-U75V のクチコミ掲示板

2009年11月 7日 発売

nav-u NV-U75V

POSITION plus GT/Bluetooth/ワンセグ機能などを備えた4.8V型ワイドタッチパネル対応液晶搭載ポータブルナビ。市場想定価格は65,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ nav-u NV-U75Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U75Vの価格比較
  • nav-u NV-U75Vのスペック・仕様
  • nav-u NV-U75Vのレビュー
  • nav-u NV-U75Vのクチコミ
  • nav-u NV-U75Vの画像・動画
  • nav-u NV-U75Vのピックアップリスト
  • nav-u NV-U75Vのオークション

nav-u NV-U75VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月 7日

  • nav-u NV-U75Vの価格比較
  • nav-u NV-U75Vのスペック・仕様
  • nav-u NV-U75Vのレビュー
  • nav-u NV-U75Vのクチコミ
  • nav-u NV-U75Vの画像・動画
  • nav-u NV-U75Vのピックアップリスト
  • nav-u NV-U75Vのオークション

nav-u NV-U75V のクチコミ掲示板

(775件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nav-u NV-U75V」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U75Vを新規書き込みnav-u NV-U75Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

50ccのバイクにも使えますか?

2009/12/02 19:28(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:8件


おせわになります。
内蔵バッテリが入っているようですが、供給電源のない50ccのバイクにも使えますか?
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:10567591

ナイスクチコミ!0


返信する
自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/02 20:18(1年以上前)

まったく同じタイトルと質問内容を繰り返す意味は?

そういう行為を「マルチポスト」と言って
マナー違反です。

書込番号:10567857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2009/12/02 20:19(1年以上前)

向こうにも同じ様なスレ立ててますよね?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059558/SortID=10564659/

一応、レスはしておきましたけど...

書込番号:10567862

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2009/12/02 20:34(1年以上前)

基本的に自転車用ですが↓のようにバッテリーで16時間使用出来るナビもあります。

http://www.yupiteru.co.jp/products/atlas/asg-cm11/index.html

書込番号:10567947

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2009/12/02 20:38(1年以上前)

申し訳ありません。↑はナビでは無くハンディGPSマップでした。

書込番号:10567969

ナイスクチコミ!1


VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度5

2009/12/03 06:36(1年以上前)

 NV−U75Vの本体供給用シガー電源コードなど、PSP用のものが流用できますので、乾電池等を利用した外部電源も、PSP用に販売されている物が流用可能と思います。
ネットでPSP 外部バッテリー 等のキーワードで探すと出てくると思います。
※私自身使っていないので、自己責任で....。

書込番号:10570436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 VICSおよいビーコンオプションについて

2009/12/01 17:31(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

スレ主 kk-sukeさん
クチコミ投稿数:12件

現在、nav-u NV-U75Vの購入を検討しているます。渋滞多発地域の神奈川県湘南地区および都内市街区での車利用が多いこともあり、せっかくなのでFM多重VICSと光ビーコンが利用できたほうが便利なのだろうと考え、オプションの購入も併せて検討中です。
カーナビ購入が初めてなので、このFM多重VICSと光ビーコン用オプション選択について、ネットで調べていても理解しきれないことがあり、アドバイス頂きたく質問します。
希望としては、FM多重VICSと光ビーコンの両機能が欲しいが、できるだけフロントガラスに何か貼り付けることはしたくなく、余分な配線が増えることは避けたい。ワンセグは子供用と考えているが、主に首都圏都市部を走っていて付属のアンテナなしで概ね見れるならアンテナは不要と思っている。
HPで調べると、下記の4種類のオプションがあるようなのですが、私の希望に見合ったものはどれになるのでしょうか。

NVA-VB8(VICSビーコンユニット):HPの写真を見ると「VICSビーコンユニットとライン2本」しか見当たらないのですが、キット内容に「粘着シート、粘着シート用保護シート、取付シート」が含まれています。「粘着シート、粘着シート用保護シート、取付シート」とはフロントガラスに貼るものですか?また、これはFM多重ビーコンがついていないのでしょうか。
NVA-VB7(VICSビーコンユニット):HPの写真を見ると、非常にシンプルで「ラインが付いたVICSビーコンユニット」のみですが、機能はNVA-VB8と同じように思えます。NVA-VB8と何が違うのでしょう。
NVA-FV1(FM VICS/ワンセグアンテナ):これはFM多重VICSがついていて、光ビーコンがついていないのでしょうか。
NVA-VP1(VICS/ワンセグアンテナセット):これが、FM多重VICS、光ビーコン、ワンセグアンテナ全てが揃ったオプションでしょうか。そのかわり、フロントガラスにアンテナを貼り付ける必要があるのでしょうか。ラインも随分多そうですが。

書込番号:10562210

ナイスクチコミ!0


返信する
y-ons21さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/01 23:00(1年以上前)

FM多重VICSを利用するなら、フロントガラスへのアンテナ貼付は避けられません。パナソニックのストラーダは、スタンドにアンテナを内蔵しているので貼り付け不要ですが・・・。

NVA-VB8とNVA-VB7は、ビーコンユニットのみで、FM多重VICSは利用できませんが、ガラスへの貼り付けや面倒な配線は不要です。NVA-VB7は、店に残っているかもしれませんが、すでに生産中止となっています。
NVA-FV1は、ご察しの通りビーコンユニットは付いておらず、ガラスへアンテナを貼付してFM多重VICSを利用するタイプです。
NVA-FV1とNVA-VB8が一緒になったのが、NVA-VP1です。

書込番号:10564012

ナイスクチコミ!1


スレ主 kk-sukeさん
クチコミ投稿数:12件

2009/12/01 23:14(1年以上前)

y-ons21さんありがとうございます。オプションの違いが明確になりました。
NVA-VB8とNVA-VB7は、ビーコンユニットのみで、FM多重VICSは利用できないということですが、FM多重VICSは工事等の情報をカーナビに反映させ、ビーコンユニットは渋滞等を考慮したのルートを選ぶ機能と理解しています。
FM多重VICSなしでビーコンユニットのみというのは情報として十分なものでしょうか。やはり両方揃ってのものなのでしょうか。もしくは、逆にビーコンユニットなしでFM多重VICSありの場合は、ビーコンユニットのみでFM多重VICSなしの場合と比べてどちらがカーナビとして使い勝手がいいのでしょうか。
また、もしnav-u NV-U75Vを使用の方で、ワンセグをオプションアンテナなして使用している方がおりましたら、その受信状況を教えて下さい。

書込番号:10564120

ナイスクチコミ!0


stsuruさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/02 10:12(1年以上前)

初期ののnav-uを利用及び、オプションのVICSビーコンを使用しています。
(それ以前は、ノートPCを車載して、NAVIN-YOUを他社製アンテナで利用していました。)

ビーコンユニットだと、時間情報も取得するので、渋滞回避ルートを探してくれます。
ただ、高速道路上で大渋滞の時、道路脇設置のアンテナから、情報が発信されていないことがあります。(この状態のときは大変がっかりします。)

このようなときには、「回避ルートを探してくれなくても良いから、渋滞情報だけでも地図表示して!」と、FM多重VICSが欲しくなる事もあります。

私も、NV-U75Vが大変気になります。
これのほかに、VICSビーコン設置路線以外の情報も併せて渋滞回避考慮するという、パイオニアエアーナビのスマートループも、大変気になっています。

kk-sukeさん、良い買い物が出来る問いですね!

書込番号:10565813

ナイスクチコミ!0


stsuruさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/02 10:34(1年以上前)

変換間違えちゃいました。

>kk-sukeさん、良い買い物が出来る問いですね!

kk-sukeさん、良い買い物が出来ると良いですね!

書込番号:10565876

ナイスクチコミ!0


スレ主 kk-sukeさん
クチコミ投稿数:12件

2009/12/02 12:35(1年以上前)

stsuruさんありがとうございます。
nav-uの評価が高く、ワンセグもオプションなしでもそれなりに使えそうなので非常に安心しました。完全ではないにしろ、ビーコンユニットの機能は魅力的ですね。でも、やはりFM多重VICSとの併用が完璧なのは間違いないようですね。
カーナビを使用されている方達が、FM多重VICSとビーコンのどちらかの機能だけを選ぶとすれば、どちらを選ぶものなのでしょうか。

書込番号:10566253

ナイスクチコミ!0


y-ons21さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/02 16:23(1年以上前)

私は、今のところビーコンユニットのみを付けています。これのメリットは、FMのように「電波が弱い」といったようなことが無く受信がスムーズな点、ナビが情報を基に回避ルートを提供してくれる点でしょうか。
逆にデメリットとすれば、情報を発信する機械の下を通らなければならないという点だと思います。主要な道路では、交差点を過ぎた辺りに機械が設置されていて通過すると情報を受信しますが、主要道路から外れてしまうと何の情報も提供されません。また、そのような場所では渋滞する可能性は低いですが・・・。
ビーコンの情報がFMの情報を含んでいるかどうかについては、わかりません。
ワンセグは、もともと付いているアンテナで十分受信できています。写りはゴリラ540DTより良い気がします。

書込番号:10566957

ナイスクチコミ!0


スレ主 kk-sukeさん
クチコミ投稿数:12件

2009/12/03 00:06(1年以上前)

y-ons21さんありがとうございます。
光ビーコンがあれば基本的には問題ないようですね。安心しました。
これで、迷い無くNV-U75V+NVA-VB8を買うことができます。皆さんありがとうございました。

書込番号:10569561

ナイスクチコミ!0


ntaichiさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/08 16:27(1年以上前)

横から失礼します。
私はkk-sukeさんと違って「郡部(死語?)」に住んでおりますので、普段は渋滞などほとんど無縁なのですが、たま〜に「都会」に出たときに渋滞情報が必要になります。
皆さんの書き込みを読んでおりますと、FM多重は電波の強弱に影響され、ビーコンは発信する機械のそばを通らなければならない・・・。
ビーコン発信器のあるような交差点が「都会」にはたくさんあるとすれば、私のようなたま〜に「都会」に出る「田舎者」には、FM多重よりもビーコンの方が適していると言うことなのでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。

書込番号:10598873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetooth非対応の携帯電話

2009/12/01 10:06(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

スレ主 R&R_MAMさん
クチコミ投稿数:9件

NV−U75V買いました。
携帯電話のハンズフリー機能を使用したいと思うのですが、持っている携帯がBluetooth搭載していません。
トヨタ・ホンダetc純正ナビなどに対応したアダプターはアイオーデータなどから発売されていますが、このナビに対応できるアダプタなどはあるのでしょうか?
メーカーに問い合わせたところ、
「この機種のBluetooth規格はVer2.0+EDR、プロファイルはA2DP・HEP・OPPです。あとはご自分で調べて下さい。」
としか教えてもらえませんでした。
ネットで検索しても、ハンズフリーのイヤホンやヘッドセットは見つかりますが、カーナビと連携できるというのは、アイオーデータのメーカー純正カーナビ用のものしか探し出せませんでした。そして、そのほとんどがVer1.2となっています。
何か良い方法はないでしょうか?

書込番号:10561036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/01 20:37(1年以上前)

アイオーなどから発売されているものはBluetooth非対応の純正ナビにアダプタを咬ましてBluetooth対応携帯電話と通信するものです
また逆パターンとしてにBluetooth非対応の携帯電話をBluetooth対応の純正ナビと通信するためのアダプタもあります

今回R&R_MAMさんお尋ねは後述のパターンに近い(非純正のため)ものなります
NA-U75xは汎用系にあたると思いますのでお使いの携帯ブランド(機種)に合うアダプタを選択すれば良いと思われます
いま書いてる時点で調べておりませんが汎用で使えるものもあるかもしれませんが、もし手間やスマートに運用をお考えのようでしたら機種変更も一考です

アイオーが発売時期がまだ2.xではなかったため1.2相当のものとなってるだけで携帯とNAV-Uのプロファイルが合っていれば若干の支障があるかもしれませんが利用可能です
2.xになってより省電力化になっているのが特徴で2.1になると相互通信のうえ省電力を更にきめ細かく行うと聞いております

書込番号:10562999

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2009/12/07 13:21(1年以上前)

携帯電話をBluetooth対応機種を考えた方が良いと思います。社外品の物を使用しても、完璧な物は無いです。使えても、この機能が使えないってゆう事も有りますから?!

書込番号:10593057

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 徒歩モードについて

2009/11/29 23:16(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:4件

初めまして。
只今、この機種を検討中です。
早速ご質問なんですが、
『徒歩モード』は歩いている時もスムーズに動いてナビしてくれるのでしょうか?

あと詳細地図は結構詳しいのでしょうか?

私は営業職で住所+番地で個人宅に行く事がよくあります。

どちらかと言えば車から降りてからがのナビの性能が気になっているんです。

詳しい方、または使用した事ある方、教えてください。宜しくお願いします

書込番号:10554511

ナイスクチコミ!1


返信する
konosiroさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/03 20:41(1年以上前)

チワワ戦隊さん、こんばんは

まだ買って一週間たってないので、ご参考程度に書かせて頂きます。

徒歩モードは、一度しか使ってないですが現在地は結構ちゃんとトレースしていると思います。
その時は、東京23区内にある結婚式場に駅からナビさせましたが、大通り優先で遠回り&入り口とは違う場所に案内させられました。
ルート検索の設定で変わるのかもしれません。

詳細地図の情報量は、地図会社がZENRINなのでgoogleマップで最大拡大したものと建物の形は全く同じです。但し、建物の名前は少なめ。

固定電話番号+苗字で個人宅も一発検索できるので、固定客の家を廻るには便利かもしれません。

書込番号:10573236

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2009/12/03 21:10(1年以上前)

有難うございます♪
参考になりました!
感謝です(^-^ゞ

書込番号:10573420

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

お世話になります。
ポータブルナビの購入を検討しています。
機能と値段でこちらの機種を候補にしていますが、オープン時(屋根を開けた時)の画面の反射はどんなもんでしょう?
青空の明るさ、太陽光の映り込みなどで画面が見えなくなることはありませんか?
特に他のメーカーの機種と異なり、画面がつるつるなので気になりました。

オープンカーでご利用の方、また、近い状況の方の体験をお聞かせいただけますか?

書込番号:10554295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度4

2009/11/30 10:44(1年以上前)

公式サイトにオープンカー(VWビートルカブリオレ)で走る動画が
あったと思うので、そちらを見られてはどうでしょうか?
http://www.sony.jp/nav-u/products/NV-U75V/

書込番号:10556125

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/11/30 22:20(1年以上前)

ありがとうございます。
参考になりました。

低反射フィルムと一緒に注文しました。

書込番号:10558933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

別売付属品なしでの利用について

2009/11/27 00:34(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:21件

こんにちは

この商品の購入を考えていますが、単体だけで(車で使用します)
渋滞情報、ワンセグなど、どの程度利用できるのでしょうか?
別売アンテナが無くても受信可能でしょうか?
HPを見ましたが、よく分からず、質問させていただきます。

書込番号:10538780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2009/11/27 09:09(1年以上前)

渋滞情報以外であれば、単体でも使用も出来ます。ワンセグは、本体内蔵のアンテナでも十分受信出来ます。ただ、環境・地域的に受信が弱い所は音や画像が乱れます。渋滞情報を簡単に受信するのであれば、NVA-VB8がお勧めです、渋滞迂回機能を内蔵。約2万円前後、が良いと思います。 商品情報は→http://www.sony.jp/nav-u/products/NVA-VB8/

書込番号:10539686

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/11/29 20:51(1年以上前)

本日、車に搭載して試してみました。
単体でも、ナビとして問題なく使用できました。
一般道の渋滞情報は入ってこなかったので、
外部アンテナを検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:10553518

ナイスクチコミ!0


レプトさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/29 22:30(1年以上前)

一応念のため。

VICS等はオプション機能です。したがってユニットを装着しなければ、アンテナのみ接続しても機能しません。

書込番号:10554115

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nav-u NV-U75V」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U75Vを新規書き込みnav-u NV-U75Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U75V
SONY

nav-u NV-U75V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月 7日

nav-u NV-U75Vをお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング