nav-u NV-U75V
POSITION plus GT/Bluetooth/ワンセグ機能などを備えた4.8V型ワイドタッチパネル対応液晶搭載ポータブルナビ。市場想定価格は65,000円前後

このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2010年5月31日 10:29 |
![]() |
3 | 2 | 2010年5月7日 19:55 |
![]() |
0 | 6 | 2010年5月16日 17:07 |
![]() |
2 | 5 | 2010年5月11日 20:45 |
![]() |
0 | 1 | 2010年4月27日 21:48 |
![]() |
1 | 3 | 2010年5月12日 11:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V
Sandisk製メモリースティックデュオの32GBにPCからMP3ファイルを転送して、本機からステレオミニプラグを使用してカーオーディオに出力して音楽を聴いています。
ところがnav-u75vの画面にフォルダが表示されていますが、その中のMP3ファイルが表示されないときがあり、再生ができない場合があります。この症状が出たときは、任意のフォルダで表示されているMP3ファイルを選び「フォルダ再生」を操作すると、表示されなかったMP3ファイルが表示されて音楽が聴けるようになります。
このような症状を改善されたことがある方は、アドバイスをお願いいたします。
ちなみに、フォルダの階層は
MUSIC-家族の名前1-CDアルバム名フォルダ-曲1
| -曲2
| -・
| -・
| -曲n
-家族の名前3-CDアルバム名フォルダ
データは32GB中、15GB使用しています。
1点

ファイル名やフォルダ名が長すぎませんか?
フォルダ名を含めたファイル名の全長が233バイトという制限があるようです。
書込番号:11399092
0点

井上トロん 様
返信ありがとうございます。ファイル名は233バイトまでと、私はソニーのサイトかどこかで知りました。ファイル名はPower 2 Goというソフトでリッピングした際、自動取得した曲名がファイル名になっています。ですので、一つのファイル名は最大40バイトぐらいです。ですのでファイル名の文字数は問題ないと私は思っています。
またこの現象は、@アルバムのフォルダ名が日本語の場合、
、Aファイルの取り込みの時期が後半(15GB中10GBを越えたあたりから)に多く認められます。
まぁ『フォルダ再生』を操作すると、ファイル名は表示されるので、解決策はあります。今度、転送ファイルをPCに戻し、メモリースティックをnav-u75vで初期化して、エクスプローラーで再度転送してみます。もしかしたらうまくいくような気がします。
本機はナビとしては機能、デザイン、CPも優れていて申し分ないので、もう少し頑張ってみます。
書込番号:11405552
0点

以下の2点をご確認下さい。
その1: 取扱説明書p.137 より
| 音楽ファイルやフォルダーの名前が長すぎたり、階層が深すぎると認識されない場合があります。
| 拡張子を含めた音楽ファイル名と、その音楽ファイルが保存されているフォルダーのアドレスを足して、
| 半角233文字以下になるように、名前を短くしたりフォルダーの階層を減らしてください。
| フォルダーのアドレスは、Windowsエクスプローラーのアドレスバーで確認することができます。
その2: http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?033839 より
| *ご注意
| ・フォルダの名前は全て半角で入力してください。
書込番号:11405757
0点

折角 様
ご返信ありがとうございます。上記の通り、全角かな表記のフォルダの中のMP3
ファイルが表示されなかったりするので、『フォルダ名の全て半角にする』、試してみます。
折角さん、なんか希望が湧いてきましたよ。
折角さま 井上トロん様、アドバイスありがとうございます。
書込番号:11405972
0点

残念ながら、フォルダー名を半角英数にしても症状は変わらずでした。
MP3ファイルをPCに移して、メモリースティックを75vで初期化してもだめでした。
残る手段は、ファイル名にフォルダーのアドレスを加える、75v本体のシステムを初期化する位しかないですね。ただファイル名にアドレスを加えるのは、ファイルが4000個以上あるので、コピペでも相当な作業量になりそうです。本体の初期化で解決してほしいですね。
ゴリラやストラーダに対して、ビーコンに対応していて一線を画している本機をかなり期待して購入したのに、なんか疲れました・・・・
書込番号:11411983
0点

半角233文字以下制限に対して問題ないと思っているだけで実際に確認をしていないんじゃ、いくら初期化しても無駄でしょっ?!
・・・っと、セッカクは進言してみます。
> ですので、一つのファイル名は最大40バイトぐらいです。ですのでファイル名の文字数は問題ないと私は思っています。
書込番号:11430508
0点

解決方法を見つけました。
方法は階層を増やし、1フォルダ内のフォルダ数を減らしたら表示されるようになりました。言い換えれば、本機の1フォルダー内のページ数を減らしたら、ファイルが表示されるようになりました。
以前 MUSIC−『私フォルダ』−『1_CDアルバムフォルダ』−『各曲ファイル』
| |
| |
| −『n_CDアルバムフォルダ』n=50位
|
『妻フォルダ』−『1_CDアルバムフォルダ』−『各曲ファイル』
|
|
−『m_CDアルバムフォルダ』m=200位
この場合に、私のCDアルバムフォルダ数は50、本機でのページ数は14ページ、妻のCDアルバムフォルダ数は200、本機でのページ数は50ページでした。
表示されなくなるのは妻の方で、34ページ位から表示されなくなりました。
これに注目して本機でのページ数を減らしてみました。アルファべットの頭文字毎にフォルダを作成して、1フォルダ内のCDアルバム数減らしてみました。
階層変更後
『A−K』−『A』−『A1・・・アルバム』−各曲ファイル
| |
| −『B』−『B・・・アルバム』−各曲ファイル
| |
| |
| −『K』−『K・・・アルバム』−各曲ファイル
|
『L−Z』−『L』−『L・・・アルバム』−各曲ファイル
|
『Z』−『Z・・・アルバム』−各曲ファイル
この階層の変更後は、アルファベット頭文字フォルダ内のCDアルバム数が15前後になり、本機でのページ数も5ページ以内になり、ファイルが表示されるようになりました。
書込番号:11432101
0点

すみません。訂正です。解決方法は、階層を増やすではなく、フォルダー数の分散化で解決しました。1フォルダー内のフォルダ数が110位を超えると、表示されない、すなわち認識されなくなる。そこで、1フォルダ内のフォルダ数をMAXで20位にすると認識されます。一言で言うと分散化ですね。
分散化したら、全角かな文字、半角英数文字でもフォルダー名は関係はなかったです。フォルダー名の文字数は、まぁ前書き込みの通り、せいぜいMAXで40バイト位です。
みなさまアドバイスありがとうございました。
書込番号:11432407
1点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V
こういうタイプのポータブルナビは
電源をシガーソケットから取ると、エンジンのon/offに連動しないと
聞いたことがあるのですが、どうでしょうか?
連動しないのであれば、
電源をヒューズボックスから取ればエンジンをoffにするとナビも連動して切れますか?
2点

シガーソケットライターから電源を取ったときにエンジンのON/OFFに連動しないという話についてですが、これは一部の車種についてかと思われます。
外車や国産車の一部車種について、エンジンを切った後でもシガーソケットからの給電が切れないものがあります。そういった場合にはナビの電源が連動しないばかりか、エンジンを切ってもナビが電気を使い続けるので車のバッテリー上がりの原因になります。
まずはお使いの車が、エンジンを切った後でもシガーソケットから給電されるタイプなのか動かを確認されるのが良いかと思います。
書込番号:11330419
1点

U3までは、
@クレードル電源供給の場合、シガー電源のON OFFにより本体電源もON OFF連動。
APSP用等、別売のシガー電源コードにて本体へ直接電源供給の場合は連動しない。
でしたが、
U75からは、クレードル、本体直接 どちらでもシガー電源のON OFFに連動します。
また、車側の問題として、シガー電源のON OFFがイグニッションキーに連動しているか
否かについては、別途個別確認が必要でしょう。
因みに私の経験の範疇では、<20年来BMWなもので、国産はよく分かりませんが...>
E39 5シリーズまでは、イグニッションキーON OFFに関係なく常にシガー電源を取れましたが、
E92 3クーペでは、イグニッションキーに連動してON OFFしています。
書込番号:11331350
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V
クレードルに取り付けたままで電源をON・OFFすると自車位置を表示するまで20−30分かかるのはなぜでしょうか?
クレードルからはずしてONにすると1−2分で自車位置表示されます。
取扱説明書には20分程度時間がかかる場合があると書かれていますが・・・・
シガーライターからではなくACCに割り込みで電源をとっているのが原因でしょうか?
このままではカーナビとしてまったくつかいものにならず。
メーカーのコールセンターは「取扱説明書にも載ってます!!」との回答でした。対処法をご存じでしたら教えてください。
0点

故障してるんじゃないですか?
クレードルにセットせず電源を切ったまま移動した後は
電源を入れてから自車位置が合うまで5分くらいかかってることがありますが。
それでも、20分も30分も自車位置が合わないことは1度も経験したことがありません。
書込番号:11313898
0点

それはおかしいです。2,3分で大体表示しますがね。
クレ−ドルの位置が悪く衛星波が受けにくいと云うことはないのですか。
書込番号:11316993
0点

返信ありがとうございます。ファームウェアを最新版に更新してから起動が遅くなっていたので再度ダウンロードして更新をしなおしてみようと思います。
書込番号:11317503
0点

再度ファームウェアをダウンロードしてみました。自車位置の計測までは5分程度になりましたが、カーナビとしてはどうかな?という思いは消えません。結論は「お勧めできない」ということです。
書込番号:11364213
0点

このシリーズ<U2から>ですが、自車位置の計測はけっして遅くないですよ。
yamaさんがどういう条件でお使いになっているかが分からないので、最低、これくらいの情報を提示して貰ったら、比較できますが....。
1.フロントウィンドウのタイプは
2.ETC、レーダーの併用は
3.そのときの天候、自車はどうしていたのか
4.前回終了してからの経過時間
5.取り付け状態<写真>
因みに私の車はBMW 3クーペ<E92><熱線吸収ガラスだし、ETCは標準装備だし、GPS計測のレーダー探知機も付けています。<写真掲載します。>
私自身の経験からU2は、ファームウエアUPで計測に少々時間がかかるようになりましたが、次のU3はU2と同等、そしてこのU75Vは、U3より補足レスポンスはいいです。
条件がよいときで1〜2分、悪くても5分程度ですね。
<好条件>
晴天で車は止まったまま、かつ、前回起動<終了>してから
24時間以内の再起動、 → 補足までに1分程度
<最悪条件>
非常に雲が厚い雲天もしくは雨天で、自車はすぐに走行
雷雨時は最悪 → 3〜4分程度 時には5分程度かかることもある
どんな使用条件で使用して、非常に遅く感じられたのか、ですが、好条件にも関わらず、しばしば5分も補足にかかるようなら、お持ちの個体不良、故障も考えられますね。
少なくとも私は、遅いとは感じていないのですから.....。
※ こういったGPS電波のみのPNDではなく、車速パルスを取るインストール型のナビは、起動してからすぐに ”見かけ上”カーソルが動き出しますので、もしかしたらそういうナビと比較して「早い、遅い」と言ってられるのなら比較対象が違っています。
ただ、これもGPSを補足している訳ではないので、車速パルスとマップマッチングだけではGPSを補足するまでの間、自車位置がとんでもない場所を指したりしますので、この間は実用にはならないですが......。
書込番号:11366208
0点

VX−2000さん
返答ありがとうございます。
この製品はHDの代わりにSDを使ったジャイロセンサー付きの車載ナビのつもりで購入したのですが、車パルスをとる車載ナビとの比較では起動時間は「比較にならない」のだと思います。
起動の遅さ以外は満足していますので、ストレスなく使うには車から降りるときは「徒歩モード」で電源をいれたまま持ち歩くようにしています。
書込番号:11368186
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V
もう一台のカーナビだと検索条件に「フェリー優先」があるのですが、このナビには付いていないようですがわかるからいらっしゃいますか。この夏、フェリーを使って北海道に行くので教えてくだされば助かります。では、よろしくお願いします。
0点

残念ですが検索条件に「フェリー優先」はありません。
宜しければ、検索条件に「フェリー優先」が必要な理由をお聞かせ下さい。
書込番号:11305108
0点

フェリーを使って北海道にいくので、シュミレーションをしたのですがうまくいかなかったので質問をしました。
書込番号:11348051
0点

こんばんは。
マルチはやめましょう。回答がなかったら再度情報ありませんんかと書き込めば、上がってきます。
それに別スレにせっかく経由地や目的地が書いたのに、こちらでは抽象的すぎる質問です。
書込番号:11348120
1点

佐竹54万石さん
別にマルチのつもりはありません!
経路等を詳しく入れたものを自分で探せなくて(汗)ここに聞きたいことだけをいれただけですが・・。
書込番号:11348231
1点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V
「推奨ルート1」で常に探索されます。
同時探索はされないようです。別ルートボタンをおしてさらに一般道優先などを選択します。
ちなみに、過去の渋滞統計をOFFにして探索すると探索時間が短くなるそうです。
ご参考までに〜
書込番号:11306062
0点

設定からルートの編集、新規ルート作成から出発地と目的地を入力して下さい。
6つのルート同時に表示されます。距離と時間、道路代も表示しますので便利です。
書込番号:11310475
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





