nav-u NV-U75V
POSITION plus GT/Bluetooth/ワンセグ機能などを備えた4.8V型ワイドタッチパネル対応液晶搭載ポータブルナビ。市場想定価格は65,000円前後

このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 6 | 2010年3月21日 14:15 |
![]() |
0 | 3 | 2010年3月9日 21:43 |
![]() |
0 | 3 | 2010年3月9日 20:41 |
![]() |
2 | 3 | 2010年3月6日 22:12 |
![]() |
2 | 5 | 2010年3月2日 19:23 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年2月24日 16:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V
この商品かカロッツエリアのT20で購入を検討しております。
Bluetoothのハンズフリー通話についての質問なのですが T20は携帯を三台まで登録できるようなのですが こちらは何台登録できるのでしょうか?
0点

ハンズフリー便利ですけど。。。
電話の時くらいは車を止めて
電話するのが一番良いような気がする。。。^^;
書込番号:11070602
1点

和広さん
携帯電話に限らず、Bluetooth機器を8台まで
登録出来る様です。
書込番号:11072438
0点

カロッツェリアのT20は安いですが、店頭で比べてソニーにしました。
レビューにも書きましたが、ハンズフリーは本当に便利です。自分のソフトバンク携帯が非対応のため、息子のW63SAで動作確認してから対応携帯に替えました。auに乗り換えのため0円でした。学割にも入りました。
道端に止まって電話をしている車がありますが、本人は安全でしょうが、周りは迷惑です。駐車場に入れてから通話してほしいものです。
もう一度書きますが、ハンズフリーはほんとに便利。ワンタッチで通話できます。
ぜひ購入結果と使用感を投稿してください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:11082579
0点

使用している者です。ハンズフリーを仕事で毎日使用してます。(本当に便利)です。
携帯電話の電話帳をNAV-U本体に転送出来ますので転送後NAV-Uの電話帳で番号を出し通話出来ます。あと、自宅とプリセットを3件登録出来ます。登録すればワンタッチで登録している番号をスグ電話出来ます。あとNAV-U本体で着信・発信履歴も確認出来そのまま発信も出来ます。直接番号入力も出来ます。色々出来て便利な物だと思います。 バージョンアップをお勧めします。前のバージョンですと一部携帯機種でノイズが出て聴きずらい当の問題が有りましたがバージョンアップ後ノイズが大分マシになりました。 参考まで
書込番号:11085769
0点

使用している者2です。
ドコモとソフトバンクを持っているのですが、どちらも問題なく利用できます。
しかし、どちらも登録自体はできているのですが、通常どちらがかかってきてもOKにはできません。当たり前なのかも知れませんね。私はドコモが利用度が高いのでメインに接続しているのですが、たまたまソフトバンクにかかってくるとNGとなってしまいます。
書込番号:11116776
0点

なるほど
8台登録できても 着信は1台のみなのですね(-.-)
わかりました
ありがとうございます
書込番号:11118520
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V
先日bluetooth対応携帯を買ったので、ハンズフリー通話に挑戦しました。
ペアリングもうまくいき、さて通話しようと思ったら、発信、着信はするものの音声は聞こえない、送れない状態でした。
一回だけ、上手く行くことがありましたが、それ以外はだめでした。
原因はどこにあるんでしょうか?
0点

音楽プレーヤーが動いていませんか?
メモリースティックが入っていなくても起動しているとハンズフリーの音が出ないようです。
書込番号:11056568
0点


タイミングを変えてやってみましたところ、上手くいっています。
何だったんだろう?ちなみにバージョンアップした後の製品です。
書込番号:11060566
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V
ファームウェアバージョンアップ(2.00)後の不具合についてです。
ファームウェアをバージョンアップ(2.00)したあと、以下の操作を行うと電源をOFF時にハングアップして、リセット(再起動)してしまいます。。
(1)「メニュー」ー>「アプリ」ー>「ビデオ」でビデオ再生
(2)「リスト」でリスト表示になり、再生が一時停止
(3)「現在地」で地図に遷移
(4)電源OFF
(5)終了画面「NAV-U]表示でハングアップ
(6)しばらくすると一瞬画面が消えて再起動
とりあえず、SONYに確認中なのですが、他の方でも同現象が起こるかよろしければお聞かせください。よろしくお願いします。
0点

ぱじぇろうさん はじめまして、
((1)「メニュー」ー>「アプリ」ー>「ビデオ」でビデオ再生) 毎日動画見てますが、UPしてから問題無いです。期間短いですが、UP前は見てるとき突然止まり再起動をしてました。
((2)「リスト」でリスト表示になり、再生が一時停止)よく解りませんがリスト表示時は前から再生停止しますが?
((4)電源OFF) 電源ボタン押しで? 1度も無いです。
((5)終了画面「NAV-U]表示でハングアップ)以前から何回か有ります。UPからは無いですが?
((6)しばらくすると一瞬画面が消えて再起動) 以前から現象有りますが画面が消えることは無いです。停止中に地図とビデオの2画面表示時たまに再起動します。前から!
UPしてからは毎日仕事で使用して様子みてますが再起動はしてません。
別ですが、UPしてから自車位置の安定が不安定で走行中、まれに止まり左右に振れる現象が有ります。特に曲がる時にフラフラとします。GPSの受信の問題かな?
まあ、まだUPしてから短いので色々と問題・不具合が出るかもしれませんね?
書込番号:11045927
0点

nisiyan1975さん、返信ありがとうございます。
すみません、書き方が悪く、誤解されていたら申し訳ないので少し補足します。(1)〜(6)は一連の操作、現象です。つまり、電源ONして(1)〜(3)の操作のあと(4)で電源OFFすると(5)(6)のハングアップ、再起動の問題が発生しています。むろん、(2)のリスト表示で再生の一時停止は正常動作の認識です。
nisiyan1975さんの場合、今回のバージョンアップで、ハングアップや再起動がなくなった(改善された)とのことですが、私の場合、前バージョンでは一度もなかったのですが今回、初めてこの現象が発生してしまいました。
ビデオ機能は、普段ほとんど使わないので実用上の影響は少ないのですが困ったものです。#ビデオのサムネイルやシャッフルの追加のせいか!とも思ったりしたのですが。。。
また、SONYさんからなんらかの回答があればアップしたいと思います。
それでは!
書込番号:11046225
0点

事後報告です。
結論としては、以前のファームバージョン時からですが、手持ちの動画を適当に入れていたため、画面サイズがあわず、再生できないファイルが入っていたのが原因のようです。それらを削除すると終了時のハングアップ再起動が起こらなくなりました。
#それらは、再生時に「再生できません」とエラーが出ていました(正常)
SONYさんからの回答も再現せずとのことでしたので、いろいろ試した結果、上記の結論に至りました。おそらくですが、今回、サムネイル作成・シャッフルなどがビデオの機能アップされてますので、それらに影響していたのかもしれません。
まぁ、ちゃんと確認して見れるファイルを入れとけ!ということですかね。
皆さんもお気をつけください(ってそんな横着するのは私だけ?)
書込番号:11060151
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V
こんにちは。
この機種を使用している方に教えていただきたいことがあり、投稿させていただきました。
購入して約1ヶ月経ちました。
ほぼ毎日通勤等で使用しております。
トンネル内でGPSを捕捉できない状態での自車位置について、約2キロ程度の距離をほとんど誤差なく使用できております。
50メートルの縮尺で矢印1〜2つ程度しかずれません。
しかし、混雑で時速20キロ程度になると自車の位置は走行していてもほとんど動かなくなり、本来の自車位置からどんどんずれていきます。
トンネルを出ればGPSを受信して正しい自車位置に直してくれます。
どうか使用されている方のご意見を聞かせてください。
宜しくお願いいたします。
0点

GPSで場所が測位できず、加速センサーは低速でのちょい動きでは誤差が大きくなります。
誤差が気になるのであれば、車速信号が入力出来るタイプのナビを使用するしかありません。
書込番号:11029097
0点

皆様こんばんわー^^。
≫パトリオット侍さん。
トンネル内でのズレが困らない人は、
超々田舎の人で都会に出た事が無い人でしょうね〜^^;w。
都内ならトンネル内に分岐は沢山有りますし、
トンネル出て直ぐの分岐も沢山有りますから、
ナビに依存してると致命的欠点ですよね〜^^;。
もっともナビに依存もしつつ、
看板も見てれば何とかなるとも思いますけどね〜^^♪。
(まー慣れない都内では看板見てる暇も無いですがね)
因みに車速有るPNDでは何の問題も有りません^^♪。。。
書込番号:11029400
2点

お返事ありがとうございました。
トンネル内での分岐で混乱する訳ではありませんので、簡単に他の車に乗せ替えるポータブルナビの利便性を犠牲にして車速関連を設置する必要は感じていません。
参考になりました。
書込番号:11044771
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V
検討した結果、この機種をビッグカメラで購入することになりました。
で、PNDを実際に使用されている(この機種に限らず)皆さんに
お聞きしたいのですが、PNDに所謂『延長保証』は必要でしょうか?
BDレコーダーやノートPCを購入した時は、もちろん付けました。
ただこれは、HDDでもないですし・・・とはいえ、真夏のダッシュボード上で
熱くなるのは充分考えられます。
わずかな差額ではありますが、4万〜5万円の家電製品に5%のポイントを使う
価値というか必要があるのかどうか、悩んでいます。
実際その5%で保護フィルムが買えるので・・・
よろしければご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
0点

こればかりはご自身で判断するしか方法は無いと思います。
故障するかどうかは使用方法以外に運不運もあります。
又、一般的にはメモリーナビはHDDナビよりも故障しにくと言われているのも事実です。
因みに私の場合、SD730DT購入の際には延長保証に入りませんでした。
理由は滅多に車に載せず使用頻度が低いからです。
書込番号:11020426
2点

スーパーアルテッツァさん、ご返答ありがとうございます。
>>故障するかどうかは使用方法以外に運不運もあります。
そうですよね、PNDに限らず電化製品が故障するかどうかは運不運ですよね。
>>又、一般的にはメモリーナビはHDDナビよりも故障しにくと言われているのも事実です。
やはり、HDDよりはメモリーのほうが故障に強いですよね。
延長保証に入る必要は無さそうですが・・・ただ、使用頻度がおそらく高いので・・・
ウーン・・・迷っています(笑)
書込番号:11020517
0点

最近の製品はどうか存じませんが、私が2000年に購入した
SONYのナビは、10年経過した今でも全く故障することなく
働いてくれています。地図情報が2006年時点のものなので
時々海の上を走ったりしますが...
書込番号:11022277
0点

achgさん、ご返答ありがとうございます。
>>2000年に購入したSONYのナビは、10年経過した今でも全く故障することなく
働いてくれています。
10年ですか!?
そうですか・・・あんまり簡単に壊れるモノでもないようですね、PNDは。
とりあえず、延長保証は付けない方向で気持ちが定まりました。
書込番号:11022872
0点

誤解されていらっしゃるかも知れませんので追記して
おきますが、私が使っているのは据置き型のナビです。
書込番号:11022949
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V
こんばんは。素人の質問になります。今度ポータブルナビを初めて購入しようと考えています。
こちらの商品は電源供給を行えばあとはなにも配線はいらないで使用可能ですか?(アンテナ以外)
0点

電源コード1本だけで使用可能ですよ。
オプション付ける人はあまりいないでしょうから
ほとんどの人が電源1本だけで動かしてると思います。
書込番号:10984377
0点

エンジンを切ればシガーライターの電源も切れるようになっていれば、本体の電源をいちどONしておけばエンジンキーON,OFFで自動で本体もON,OFFします。
書込番号:10991878
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





