nav-u NV-U75V
POSITION plus GT/Bluetooth/ワンセグ機能などを備えた4.8V型ワイドタッチパネル対応液晶搭載ポータブルナビ。市場想定価格は65,000円前後

このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年1月12日 22:46 |
![]() |
1 | 7 | 2010年1月16日 20:58 |
![]() |
0 | 4 | 2010年1月17日 09:30 |
![]() |
0 | 0 | 2010年1月9日 19:07 |
![]() |
0 | 1 | 2010年1月8日 22:21 |
![]() |
1 | 5 | 2010年3月5日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V
U75に使えるベストなタッチペンを考えておりますが、皆様どうゆう風に商品選びか、そして今タッチペン使用されているユーザーに使用感・そのペンは使いやすいとゆうアドバイスをお願い致します。
0点

こんばんは。私はプリンストンのTouch pen mini(PIP-TPM)を使用しています。iPhone、iPod touch用ですが問題なく使用できています。画面に垂直にタッチしないと反応しませんがそれを守れば画面タッチ、ジェスチャーコマンド、地図スクロールはほぼ完ぺき、快適です。ただ短いのでつまむような感じでペンを持ち操作しています。NV-U75Vのイヤホンジャックにとり付けられるようになっていますが、100均で携帯用のスプリング付のストラップに付けて近くにぶら下げています。
書込番号:10775178
1点

機敏な人さん こんばんは!
コメント有難う御座います。私もネットで検索したらこのタッチペンがヒットして出て来ました。U75自体がコンパクトですのでこの位がベストと思います。一番便利なのはヘッドホン端子に挿して携帯するのは一番ベストと思いました。ただ、携帯する時、抜けて紛失しませんかね!それが心配です。 早々のコメント有難う御座いました。参考になりました。
書込番号:10775276
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059557/SortID=10716078/を参考に!!
これも! http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059557/SortID=10481534/
自己責任にて 安全運転とスピードの出し過ぎに注意して下さい。
書込番号:10769162
0点

ありがとうございます。
ども、これってオービスのデータですよね?
有人の警察の取り締まり地点(いわゆるネズミ捕り)
をマーク編集してあるものがあれば嬉しいのですが…
いろいろ探してみても見当たりませんでした。
書込番号:10774760
0点

ネズミ捕りデーターはフリーでは有りませんね!有料では有ります。YAHOOオークションで!
書込番号:10775174
0点

そうなんですね、残念です。確かに情報量が半端じゃないので、難しいのかも知れませんね。
購入するかどうかはまた考えます。
情報ありがとうございました。
書込番号:10780429
0点

2chのSONY nav-uに関する過去ログ
(例えば,
http://www.unkar.org/read/namidame.2ch.net/car/1242145927
の書込み番号949)
を読むときっと幸せになれると思う。
# 全国のオービスとねずみデータを全部XML化すると2000を超えるので注意。
書込番号:10786211
0点

有りましたよ!。パナナビに!! よく確認しないと判りにくいです。 あと変換ソフトも必要です。PANA→NAV-U
書込番号:10793962
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V
現在、NV-U75Vの購入を検討しています。BMW3シリーズへの取付けを考えていますが、先日vx-2000さんの掲示板でBMW車内の投稿画像で素晴しい取付けを拝見しました。付属のクレードルではないようですが、どのようにセットしているか教えていただけますか?
0点

ヤマカズ1009さんへ
取り付けについてのご質問は過去何回かあり、以前使っていたU3板に投稿させて貰っています。U3の「クチコミ」の過去スレを検索されるか、「投稿写真」を見ていただければ、3及びもう一台の買い物車、ダイハツムーヴへのインストール写真なども残っています。
また、専用クレードルは使っていませんが、75Vのすべての機能を動作させるためには、
このクチコミの過去スレにある接点ショート技を使っています。
書込番号:10765852
0点

vx-2000さん連絡ありがとうございました。早速以前の掲示板を拝見させていただきました。アルミのステー部分は難しそうですね。当方ウッドパネルなのでナビの取り付け業者に相談してみます。
書込番号:10766365
0点

>当方ウッドパネルなのでナビの取り付け業者に相談してみます。
あのパネル、私のはMスポなので表面がアルミですが、基礎部分はダイカスト製です。
ウッドパネルも表面だけが本木目で、基礎部分は同じくダイカストです。
私も、アルミステー取り付け<パネル上面2カ所にドリリングし、リベット止め>までは業者に頼みましたが、結構硬いようでした。
また、あのパネルは4本<だったかな>の足がついており、ダッシュボードに押し込んでいるだけですが、(構造が分かれば、助手席側から手だけで引き抜けます。)がっしりと取り付けられます。
75Vくらいだったらびくともしませんよ。
また、電源はヒューズボックスから市販のシガー電源取り出し用コードを使って取り出し、市販の電源コードをダッシュボードの中を通して配線しています。
ヒューズボックスは助手席側のグローブBOXの裏にありますよ。
書込番号:10791308
0点

VX2000さん、貴重な情報ありがとうございます。相談出来る業者を探してみます。
書込番号:10796347
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V
クチコミ掲示板を参考にしてこのたび当該PNDを購入しました。sony webに有る簡単操作ガイドで一通りの操作は理解しましたがハンズフリー通話機能の電話帳登録ができなくて困っています。所有携帯がiPhoneのためbluetoothでの電話帳転送機能がないのです。一括転送が不可能でしたら一件づつ登録でも仕方がないと思っています。ググっても参考になる情報がなかったのでこちらで質問させていただきました。iPhoneユーザーの皆様よろしくお願いします。
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V
クレードルを改良して本体の取り付け位置をダッシュボードではなく、手前に変えたところ
ビーコンのケーブルの長さが30cmしかなくダッシュボードに届かず、渋滞情報も受信できない状態なのですが、延長する方法はないでしょうか。
0点

今使用しているピーコンの型番は?
現行商品のNVA-VP1・FV1・VB8はケーブルの長さは、長い方で50cmです。それ以上は無理みたいです。 参考まで
書込番号:10753462
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V
何時も、自車位置アイコンが左右上下と安定しません。ならない時も有りますが、ほとんどこの様な事が起きます。電源入れたときやGPS測位した時に位置は正確等ですが方向のズレ、ひどい時はパッパと位置がズレます。それも停車時になっています。画面左上の速度計も安定しません。何時も停車してても1`から3`ひどい時は8`25`と表示し自車位置が進んだり戻ったりして安定しません。走行は問題有りませんが、(右折左折する時は遅れて曲がるし、時々道にマーピングがズレます。これはしょうがないですが)一度メーカーの貸し出し品を借りて試しましたが同じでした。故障なのか元々のプログラム不具合なのか判りませんが、皆さん使っているユーザー様はこの様な現象有りませんか?
0点

こんにちは
>ひどい時はパッパと位置がズレます。それも停車時になっています。画面左上の速度計も安定しません。何時も停車してても1`から3`ひどい時は8`25`と表示し自車位置が進んだり戻ったりして安定しません。
小生は外部GPSアンテナを車外に設置、FM−VICS、ビーコンユニット装着で使用しています。停車時の速度表示の問題はnav-u NV-U75の方でも指摘されてますが、小生の場合は停車時は必ず0`と表示されております。また、位置のずれはたまにはありますが、パッパとずれることはほとんどありません。明日、外部GPSアンテナを外して走行予定にしていますので、またレポートします。
書込番号:10739141
0点

こんにちは
周囲に高層ビルはなく、山間部や都市高速の下のような場所は通行していません。地方都市の平野部での使用感です。
外部GPSアンテナを外して使用してみました。自車位置マークのゆれは認めず、速度表示も停車時は0キロを表示、走行中もスピードメーターと一致した速度を表示していました。ちなみにワンセグを起動した状態でも確認しましたが、特に変化は認めませんでした。
ご参考までに。
書込番号:10743148
0点

先日、一度その症状が出ました。
ぴょんぴょんと自車位置がずれました。
よって、ルートも随時検索してしまい、挙動不審でした。
条件などの切り分けはできていませんが、必要なときにあれが出てしまっては
困りますね。
ファームアップなどで直ればよいのですが。
SONYさん、何とかしてください。
書込番号:10750988
0点

原因は、GPSからの電波受信状態が不安定なため起こります。
@フロントウィンドゥが熱線吸収ガラスではありませんか。
AETCや車載レーダー探知機を設置していませんか。
B本体をダッシュボード上に設置していますか。<75Vの本体の上面等がフロントウインドゥ上ですか>
Cそのふらふらする状況は電源を入れ、自車位置を測定してからいつ頃まで続きますか。
75Vでは、GPSを”4個以上”補足すれば自車位置を測定できることとなっていますが、10個くらい補足しないと、それまでは不安定です。
つまり、GPSを補足してもどれだけ<数>補足しているか、によるものです。
これは75Vも含めたPNDに限ったことではなく、どのカーナビでも、です。
補足状況は「システム設定」→「測位情報」で確認できます。
※私の場合、熱線吸収ガラスだし、ETCも初めから付いている車だし、車載レーダ探知機もつけています。GPSを受信し補足しても、しばらくの間は不安定ですし、特にトンネル内等でもないのにカーソルが赤→橙→赤 と変わることもあります。もちろんその間は止まっていても「3キロ」と表示したり、カーソルが前後へふらふらと揺れ動くこともあります。
でも、そんなものだと思っていれば「今一生懸命GPSを捕らえ、演算しているのだな」と気にならないものです。
しばらくすると<状況により時間が一定ではありません>安定します。
上記@〜Bの状況で、いつまで経っても不安定な場合は外付けGPSアンテナの設置が必須でしょう。
アンテナの設置もご検討されたらいかがですか。
私の車載状況は写真のとおりです。
書込番号:10755132
1点

バージョンアップで少しマシになりました。ただ、走行時自車位置が時々ですが止まりウロウロする現象があります。 これ以上は無理ですかね。ポータブルでは??
書込番号:11038648
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





