nav-u NV-U75V
POSITION plus GT/Bluetooth/ワンセグ機能などを備えた4.8V型ワイドタッチパネル対応液晶搭載ポータブルナビ。市場想定価格は65,000円前後

このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年11月17日 03:35 |
![]() |
1 | 11 | 2009年11月30日 19:50 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月16日 09:55 |
![]() |
9 | 7 | 2009年11月23日 07:25 |
![]() |
0 | 5 | 2009年11月22日 19:08 |
![]() |
0 | 3 | 2009年11月14日 12:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V
購入して1週間になります。いろいろ試していますが、ハンズフリー機能について質問があります。ハンズフリー機能を利用して通話するとき、相手の音声はスピーカーから聞こえてきますが、こちらの声はどこでひろっているのでしょうか?見た感じマイクらしきものが見当たらないのですが・・・・ご存知の方教えてください。
0点

(見た感じマイクらしきものが見当たらないのですが)
ちゃんと説明書見て下さい。基本編の11ペーシの20番に記載してます。メモリカード挿入口の上に穴が開いているのがマイクです。
書込番号:10486942
0点

早速のご回答ありがとうございました。基本編に書いてありましたか。見落としてしまい、お恥ずかしいかぎりです。
書込番号:10489010
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V
このナビを購入しようと思っている者です。
先日イエローハッとで実物を触ってきたのですが、あのつるつる光沢のある画面を見て光の反射で運転時、見にくいのではないかと心配になりました。
実際に使用されている方々は反射で見にくかったりしますか?
よろしくお願いします。
0点

確かに昼間で太陽の光が入ると反射して見にくいです。その時は角度を調整してます。それと低反射タイプの画面保護シートと(クリアタイプ)2種類が有ります。ただ、低反射タイプの画面保護シートになると画面のクッキリ感が無くなります。ギザギザ感が出て見にくくなります。 詳しい製品情報は→(クリアタイプ)http://www.sony.jp/nav-u/products/NVA-PS1C/
(低反射タイプ)http://www.sony.jp/nav-u/products/NVA-PS1A/
書込番号:10485286
0点

走行中は常に角度も変わり、時間により太陽光の入射角も変化します。
よって、常に反射光が目に届いているわけでは無いので、特に気になりません。
書込番号:10485432
0点

光が入るとやはり見にくいんですね。
でも、方向によってだから気にはならない。
気になるようであればフィルムを貼ればいいって感じですかね。
この時代にまだナビを使ったことがなくて(笑)
ありがとうございます。
書込番号:10486161
0点

低反射フィルムは、使えば使ったで画面のクッキリ感が無くなったとか、またまた別の不満が出るのではないかと思います。
私自身は、少なくともU3までのちょっとぼゃ〜っとした画面より、たとえ直射光による反射があったとしても、このU75の方が好ましいですね。
まぁ、この話題は人により好みが違いますから、不毛の論戦になれば沈黙しますが....。
書込番号:10487577
0点

ほんとにU75の画面はクッキリ綺麗に映りますね、私も、低反射シート貼ってます。今度クリアシートを試してみます。しかし画面傷が付きやすい素材ですね!!
書込番号:10487737
0点

画面の素材は説明書によると、ガラスだそうです。
簡単に傷は付かないと思いますよ。
どうでしょうね?
書込番号:10499153
0点

表示表面の材質は、ガラスではなくプラスチックだと思います。
実機の表面(角部)をピンセットで擦って確認しました。
(液晶保護シートを貼った方が…)
書込番号:10500134
0点

絶対、保護シート貼った方が良いです。人によっては爪のさきで画面を押すと傷が付きやすいです。付属のケース収納時でも入れると摩れて線傷とかが付きやすいです。気にしない方は貼らなくても良いですが?、神経質な方は絶対に貼った方が良いです。U75は画面がとてもクリアーですから、
書込番号:10501243
0点

kick_startさん
YUKI5099さん
取説 5ページには「タッチパネルはガラスを使用しています」と記述があります。
しかし、YUKI5099さんは角をピンセットで擦ってご確認されたとのこと。
私自身も、どうも感触がアクリルのような気がしますが、どちらなのでしょう?
取説に明記しているのだから、ガラスなんでしょうね。
私自身、頻繁に取り外したりケースにしまったりすることは無いのですが、
表面についた指紋等を秋取るときには気になりますね。
書込番号:10519144
0点

ガラスも、意図的に傷をつければ、つきます。
傷がついたのでガラスではないという事にはならないと思います。
でも気になるなら、保護フィルムは必要ですね。
書込番号:10554274
1点

パネル表面の材質の件についてです。
取説には「ガラス」と記されていますが、
最も外側の材料の材質は「プラスチック」だと思われます。
理由
・熱伝導度 (唇を表面につけ ヒンヤリとした感じがすれば無機材料(ガラス)です。
ちなみに、ウォークマンNW-X1000系はガラスです。)
・表面硬度 (安いピンセット(鉄)ではガラスにキズを付ける事が出来ません)
パネル表面のキズを気にされる方は、保護シートの使用をおすすめします。
書込番号:10557927
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V
店頭でNV-U75を触ってみましたが、いまいちしっくりこなかったので、デザインや値段の面で良いNV-U3の購入を考えているのですが、4GBと8GBの容量の差はどこで実感できるのでしょうか?
個人的に、検索データ(名称、住所、電話番号など)がほぼ同じなら問題ないのですが・・・。
0点

大幅に違いが有ると思います。容量が倍になりましたので情報量が増えました。性能・感度もパワーアップしてます。 詳しい情報はココ→
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?033544 か
http://www.sony.jp/nav-u/choice/function.html
書込番号:10484176
0点

あと、 市街詳細地図 U75シリーズは(全国1,335エリアの詳細地図搭載)でU3シリーズは(全国主要都市を含む一部エリア 、4GBから8GBにする事でゼンリン地図の全ての詳細地図を搭載しています。NV-U75V/U75は個人宅を含む「ハローページ」検索データを収録。3000万件 それ以外のモデルU3シリーズは約1,000万件の「タウンページ」検索データ(個人宅無し)を収録しています。検索機能はU75シリーズは(ジャンル/名称/ガイドブック簡単最寄で検索可能/目的方向検索)U3シリーズは (ジャンル/名称/ガイドブックで検索可能)と増えています。使用する機能は個人差がありますが!
書込番号:10484325
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

<オービスデータを取り込むにはPetaMapからになりますか。>いいえ、NAV-Uツールソフトでマーク登録でPC→NAV-Uに転送になります。説明書はココにアクセス→http://www.sony.jp/support/nav-u/download/nav-u/081015/download.html
オービスデータはネットで検索すれば有ると思います。有料と無料と有ります。ヤフオクでも有ります。
書込番号:10481698
1点

nisiyan1975さんありがとうございます。できればNV-U75Vに取り込める、無料のオービスデータの出ているサイトを教えていただけないでしょうか。
書込番号:10481910
0点


nisiyan1975さま、横から申し訳ありません。
取り込み方法のご教授おねがいします。
「navu080721」のデータをダウンロードし、何度か試してみたものの、
うまく取り込むことができません。
素人に分かるように、より具体的に教えていただけませんでしょうか。
書込番号:10515156
0点

@まず「navu080721」zipを解凍して下さい。(フリーソフトの解凍)WinXPでしたらそのままクイックして展開して下さい。
Anavu080721のフォルダーにnav-u(XMLドキュメント)ファイルが有ります。
Bnav-u本体をPCに接続して下さい。 (USBケーブル付属品を用意)
Cnav-uツールソフトを起動してマーク(押しピンマーク)をクイック
NAV-Uツールソフトダウンロードはこちら→http://www.sony.jp/support/nav-u/download/nav-u/081015/index.html
Dソフト画面の上側のアイコンNAV-U本体だけのアイコンをクリック。(本体からマークを取得しています)表示します。下にグループの所に追加の所をクリックしてグループ名にオービスデーターと名前を入れてOK、(本体へ反映する)をクリック
EPCだけのアイコンをクリックして下の(パソコンのマークを編集)の下の空白の所にnav-u(XMLドキュメント)ファイルをドラックして貼り付けて下さい。
Fグループ/マーク名に未設定のフォルダーにオービスデーターが入ります。確認はフォルダーの左の+アイコンをクリックすれば一覧としてデーターが出ます。終わりましたら(編集したマークをPCに保存する)をクイックして保存して下さい。
GPC→NAV-Uのアイコンをクイックします。(パソコンのマーク)の欄に未設定の所にフォルダーと+の真中をチェックを付ける。
H1、転送モードは(マークのみ転送する)にチェックする。
2、(グループ/マーク転送)を転送をクイックする。(移動先のグループを指定して下さい)と警告が出ます。そこに、オービスデーターを選択してOKクリックする。
I(本体へ反映する)をクリックする。(変更したマークを反映しています)表示で終われば終了です。
これで、NAV-U本体に行き先のマークの所にオービスデータが有りますので確認して下さい。
私の件数は約683件でした。
以上です。
書込番号:10516699
7点

nisiyan1975さん
丁寧にご指南していただきありがとうございます。
がんばって取り込んでみます。
書込番号:10518580
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V
持ち歩きでビデオも見たいのですが、2時間では少し不足です。外部電源接続等は可能なのでしょうか。USB接続はできるようでうが接続中は充電してくれるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

inosikachouさん
こんにちは。外部電源は標準でACアダプターがついています。
接続中は充電池に充電します。USBからは充電している様子は
ありません。
書込番号:10480805
0点

早速ありがとうございました。
AC電源がないと2時間程度で使用不可能と言うことですね。
う〜〜ん少し短すぎて迷ってしまいます。
まだあまりモバイルに関しては考えれてないのでしょうか。
残念です。
書込番号:10480898
0点

NV-U75シリーズ
通常モード 約3時間
省電力モード 約5.5時間
NV-U3シリーズ
通常モード 約2時間
省電力モード 約3時間
使用状況にもよる
となってますが? 違うかな??
書込番号:10485348
0点

クチコミNO[10482364] をご参考にして下さい。
書込番号:10485423
0点

前の投稿の訂正です。
USBからも充電できるみたいです。お詫びして訂正いたします。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?032449
書込番号:10515630
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V
NV-U75Vの購入を検討しているものです。
先日店頭にて実機に触れ試してはみたのですが、それでも機能上わからないことがあり、質問させていただきます。
1.現在地以外を、出発点としてルート検索できるのか
2.ルート検索後、他機種でいうところのルート詳細(○○交差点とか△△信号左折等々のリスト表記)のような形で、検索されたルートの詳細情報を閲覧できるのか
3.走行中、Bluetoothを使用してのハンズフリー通話ができるのか
以上です。
メーカサイトに取扱説明書情報がアップロードされていれば、わかる情報なのかもしれませんが未だのようなので、ご存知の方にご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

1は、多分無理でしょう。
2は、よくわかりません。
3は、可能です。
書込番号:10469778
0点

1から3まで全部できます。
使い方を案内するサイトのバーコードが製品の中にあって、ケータイでバーコードを読み込んで探したらわかりました。
書込番号:10469794
0点

y-ons21さま、たくみのかみさま
ご回答ありがとうございます。参考になりました。
メーカサイトのFAQを閲覧していたら、1、2の質問・回答について収録されているのを発見しました。それによると、たくみのかみさまのおっしゃるようにいずれも可能なようですね。ただし、手順は煩雑でしたが...
書込番号:10473745
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





