nav-u NV-U75V のクチコミ掲示板

2009年11月 7日 発売

nav-u NV-U75V

POSITION plus GT/Bluetooth/ワンセグ機能などを備えた4.8V型ワイドタッチパネル対応液晶搭載ポータブルナビ。市場想定価格は65,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ nav-u NV-U75Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U75Vの価格比較
  • nav-u NV-U75Vのスペック・仕様
  • nav-u NV-U75Vのレビュー
  • nav-u NV-U75Vのクチコミ
  • nav-u NV-U75Vの画像・動画
  • nav-u NV-U75Vのピックアップリスト
  • nav-u NV-U75Vのオークション

nav-u NV-U75VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月 7日

  • nav-u NV-U75Vの価格比較
  • nav-u NV-U75Vのスペック・仕様
  • nav-u NV-U75Vのレビュー
  • nav-u NV-U75Vのクチコミ
  • nav-u NV-U75Vの画像・動画
  • nav-u NV-U75Vのピックアップリスト
  • nav-u NV-U75Vのオークション

nav-u NV-U75V のクチコミ掲示板

(775件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nav-u NV-U75V」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U75Vを新規書き込みnav-u NV-U75Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 別売りVICSビーコンユニット・・・

2009/12/25 20:22(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:421件

この機種を購入された方はほとんどの方が別売りのビーコンユニットも購入されているのでしょうか?

やはり、購入しなければ不便なものですか?

必須なら価格的にFM VICSを内蔵したゴリラやパナソニックの物にしようと思っているのですが・・・

書込番号:10683858

ナイスクチコミ!0


返信する
レプトさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/25 22:09(1年以上前)

人それぞれだと思いますよ。

渋滞情報をもとに、それらを回避したルート検索を望むなら、ビーコンVICSは必須です。
FM VICSは情報表示のみで、渋滞回避ルートはひけませんから。

ただしビーコンVICSは、高速道路等は大丈夫ですが、一般道となると整備されていない道路もあります。そのような場所では宝の持ち腐れとなってしまいます。

FM VICSは文字通りFM電波を使うわけですから、かなりの広域で受信が可能です。
もっとも、渋滞情報を取得していない道路では、どちらも意味が無いわけですが・・・

個人的には、せっかくU75を買うならビーコンVICSはあった方がよいと思います。

書込番号:10684427

ナイスクチコミ!0


VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度5

2009/12/25 23:30(1年以上前)

 VICS<カーナビ>に初めて接したのは、2001に買った車にカーナビが標準装着の時からです。
このナビはフル装備で、VICSはFMも光も付いていました。
 車が納入当時はカーナビもさることながら「渋滞情報」も受信できてすごいなぁと思いましたが、ほんとすぐに「これ使えん」となりました。
 なぜかというと情報が遅いのです。VICSの仕組みは、センサ等で渋滞情報や事故等の情報がセンタに集められ編集されて配信されます。
 もうおわかりですね、早くても数分のタイムラグがあります。ナビ上で渋滞となっていてもほとんどミスマッチでした。<しかも、ナビはこの古い情報で、降りなくても良い都市高速を降りさせるよう誘導もします>
 2007に車を買い換え、ナビがオプションだったので思い切ってPND<このNAV−U>にしました。
 売りはVICS対応でしたが、これまでの6年間の経験から、わざわざお金を出してまで付ける物ではないと思っています。

 ※おわかりでしょうが、使い物にならないのは受信側の問題ではありませんよ。送信側の問題です。
 「なに言ってるの、使えるぜ」というご意見も多数あります。<出ないとこんなろくでもないシステムは”仕訳対象”でしょうから>
 押しつけるつもりはありませんが、今の精度なら、私は「タダでも要らない」無駄なシステムです。

書込番号:10684863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/28 11:18(1年以上前)

ウッキウッキーさん

みなさん書かれているように、ビーコンVICSの購入は、
普段どんな道を走るか、ナビに何をどこまで求めるかで変わってくると思います。
私はおもに都内を走ることが多いのですが付けていません。
運転歴約30年にして初めてのナビでしたので、道案内してくれるだけで充分。
幹線道路で渋滞したときなどは、適当な脇道に入ってしまってもリルートしてくれるので、
半分勘であと半分はナビの情報で、といった使い方をしています。
あれば便利とは思いますが、それほど安価なものでもありません。
使い方にあったナビ選びができるといいですね。

書込番号:10697169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2009/12/28 14:24(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

どうしても必要というものでもなさそうですね。
絶対必要なら価格的にSONYは候補から外そうと思っていたのですが、復活しました。

書込番号:10697790

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

携帯用ケースとフィルムについて

2009/12/24 17:18(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:396件

ゴリラと散々迷った挙句にこちらの機種を購入し、現在商品の到着待ちです。

さて、タイトルにも書いたとおり、携帯した場合のケース(あるいはカバー)のような物はあるのでしょうか?皆さんは、どのようにしていらっしゃいますか?

それから、反射防止のフィルムや指紋防止のフィルムが純正でありますが、オーナーの皆様は、フィルムはどうしましたか?買うのか不要か・・・。買うにしても、どちらが良いのか迷います。

もちろん人それぞれの好みと叱られるかと思いますが、アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:10678595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/24 17:52(1年以上前)

カスタムRRさん

私もゴリラと少し迷いましたが、実機を見比べてこちらを買いました。

ケースは付属してきますよ。
黒くて素っ気ないですが、さすがに付属品だけあってサイズがぴったり。
適度な固さとソフトな肌ざわりで重宝しています。
はじめは持ち出す機会はあまりないのでは?と思っていましたが、
意外と意味もなく持ち出したりしています(笑)。
それと、付属のストラップも持ち歩くときは便利です。

液晶の保護フィルムは、私はクリアタイプを選びました。
指紋や反射は若干ありますが、今のところそれほど気になっていません。
それよりも、画面の鮮明さを優先した選択です。
低反射タイプも映り込みや指紋の付着がまったくないわけではなく、
たまに拭いてあげなければ、ボヤッと曇ったように汚れます。
ご参考にしてください。

書込番号:10678699

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/24 18:50(1年以上前)

わかる範囲でお答えします。

ケースについては私も購入前に心配していましたが、一応付属しています。

本体のみ収納が可能なマジックテープにて封印するタイプです。

ケースで持ち歩いたり取り外す機会の多い方は本体落下等防止のため、付属の「ストラップ」
を購入後に真っ先に本体に取り付けることを強くをお勧めします。

私の場合は付属ケースに緩衝材がない構造ため、無印良品で緩衝材入り本体の約3倍程度の
大きさのキャリングケースを購入しました。

付属品類も全てとなると結構な点数になるので、あればすごく便利だと思います。

フィルムについては、純正にしようか迷いましたが、店舗に在庫がなかったため、止む無く
市販品にしました。

まだ、貼り付けていないので、貼り付け後に再度レポートします。

書込番号:10678938

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2009/12/28 10:49(1年以上前)

皆様、回答ありがとう!

ケースがあって安心しました。

フィルムも見つけて購入します!

書込番号:10697083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

最後の迷い

2009/12/19 22:16(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:13件

みんさんこんばんわ。 これまで、ノートPCを車載し、ナビンユーやカシミールなどで、ナビがわりにつかっていましたが、やはりPCであり3度目のHDD故障によりPCをあきらめ、専用機を買おうと思い、数カ月前からポータブルナビの購入検討をしています。
カーショップや電器店などで、本機とゴリラの541DTに最終候補を絞っているのですが、最後の決めができず迷っています。

画面の鮮明さや、綺麗さなどは圧倒的に本機ですが、検索の速さ、複数ルートの同時検索と同時比較、都市部詳細地図の3D表示においてゴリラの後塵を拝しているように思います。 いずれの機能も最重要要素と思っており、二の足を踏んでいます。

また、少し逸れますが、両機種とも画面の小ささも不満足な点でありSONYのNV-U3シリーズの最新化が春にでもなされるのでないかと気になっています。
どなたかこの迷いに光を与えていただけると幸いです。

書込番号:10655776

ナイスクチコミ!0


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:372件

2009/12/19 23:36(1年以上前)

ゴリラもNAV−Uも後継機の発売により、いずれ陳腐化します。
画面の小ささは「ポータブル」ナビの売りです。

どっちでもいいから早く買ってドライブしましょうよ!

私ならNAV−Uです。
理由はU2でも特に不満なかったし、あとは見た目です。
最重要要素は知らない土地にちゃんと辿りつけることです。


書込番号:10656328

ナイスクチコミ!0


野望さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/19 23:49(1年以上前)

ゴリラとナビu、両方買え。

書込番号:10656412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/20 00:29(1年以上前)

いいえ!

迷う時は

両方とも

あきらめる 、、、、



言うのは、

いかがでしょうか?

書込番号:10656641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/12/20 02:16(1年以上前)

 現在、私も同じ機種で迷っております。
重要な事ですが、地図の新しさが違います。(カタログには、小さな文字でしか書かれておりませんが…、)

NUV-U75Vは、高速・有料道路 2009年4月(3月の開通が多いので重要)
SB541DTは、高速・有料道路 2008年12月
NUV-U75Vの国道・都道府県道 2009年1月
SB541DTの国道・都道府県道 2008年9月
NUV-U75Vの市街地図 2008年11月
SB541DTの市街地図 2008年7月
ちなみに、地図更新料はおよそ16800円位。

もう一度、お店に行かれて、最近開通した近くの道路が載っているか、見て見た方が宜しいと思います。検索ルートにも大きな違いが生じます。特に高速は影響大。

更に、住所・電話・ジャンル・有料道路料金に関しては、
NUV-U75Vは、2009年2月〜4月
SB541DTは、2008年10月〜12月

検討する価値はあると思います。

私は、SB541DTの機能と地図表現とFM VICSが直ぐに使える所が良いと思いますが、3月に新たに開通したICが、近くにあるので、迷っております。

書込番号:10657085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:18件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度5

2009/12/20 12:49(1年以上前)

>ノートPCを車載

ノートPCがVAIOならNUV-U75Vで決まりというのはどうですか。

もしくは、単純に安い方を買ってはいかがでしょうか。

悩んでいても先に進めませんから単純に決めましょうよ。

ちなみに私は来年、新車が届き次第NUV-U75Vを購入します。
理由は携帯、B-Rビデオ、ノートPCなど全てをSONYで統一しているからで、
全てをつなげて遊べるのはSONYらしくて面白いですよ。




書込番号:10658462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/12/20 13:44(1年以上前)

みなさん、非常になるご意見ありがとうございました。 ご指摘いただいた着眼点など、一人で考えていても思い浮かびませんでした。 ということで早速、近所の大きい店で比較検証してきました。

電話番号、地図の最新性は近所や、勤務先、実家周りでは見いだせることができず(新しすぎて両者とも表示なしとか)、操作性や、表示の分かりやすさで本機かなぁと。 ゴリラはドット数が少ないせいか、画面の見た目のツブツブ感が許容できない点もあります。

ルートシュミレーション機能の早送りができる機能も本機のみでした。 また、PC連携も本機の方が色々と活用できそうです。
また一方通行が表示できる最大縮尺が本機の方が大きい(範囲が広い)気がしました。

ただ、勤務先の大きいビルなど、テナントが表示できるなど541DTにも良い点がありました。

理解できなかったのは、縮尺表示に差があることで、両者で100mとしても地図の縮尺が異なります。 市街地の詳細度は1段階、本機の方が高いですが、表示内容が変わるわけではないのでさほど優位点にはならない気がします。

これまでもSONY製品を結構使っており、中でもGPSアンテナユニットはSONYに長があると思います(PC-GPSで使っていたIPS5200は素晴らしかった)。書籍などでも本機の測位性能は評価が良いようです。

結果、本機を購入することにしました。 どうもありがとうございました。

書込番号:10658668

ナイスクチコミ!3


α0さん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/24 15:34(1年以上前)

視線をはずした状態から一瞬見ただけで,自分なら運転中に把握したいと思う項目が把握できるかどうか。

人それぞれ何を把握したいかや感じ方が違うでしょうが,僕の場合はこの点でゴリラは候補でなくなりました。

書込番号:10678281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/12/26 08:25(1年以上前)

みなさん、非常にたくさんのアドバイスをいただきましてありがとうございました。
先日75Vを購入し、色々と触ってみています。

数日使っての評価ですが、やはり画面が綺麗でとても見やすい。再度ショップで比べてもゴリラのブツブツ画面は見る気になれません。 しかし画面の小ささはなんともつらいです。 左の上部に常時出てくる案内で、20%は地図が隠されてしまいます。 2画面にした場合は左画面の30%以上が見なくなります。 これはつらい。

機能の豊富さも、この価格で素晴らしいです。ワンセグの録画、再生、PCとの連携、ペタマップからの情報取り込みなどなど。 持っている地図ソフトへのGPSログ取り込みもできそうです。

ただ、今よくわからないのが、ルート検索のコツみたいなものです。 推奨ルート1、2の違いと、使い分けの説明や、検索条件の組み合わせなどできないのだろうかとか、説明書にのっていません。 一番キモなところだと思うのですが、記載が無く、SONYの使い方問い合わせも、何度掛けても混み混みで繋がりません。

いずれにしろ、非常に満足しています。 お勧めできる製品だと思います。

書込番号:10686239

ナイスクチコミ!2


α0さん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/28 09:57(1年以上前)

>こういち200さん

SONYのNav-UサイトのQ&Aより。
---
Q:探索条件の「推奨ルート1」と「推奨ルート2」はどのような違いがあるのでしょうか?

A:推奨ルート1はシンプルでわかりやすいルートを探索します。
推奨ルート2は目的地までの距離や時間を重視したルートを探索します。
---

なんで,取説に書いてないんでしょうね〜?

書込番号:10696910

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:46件

主にバイクで使用したくて先日、NV-U75Vを購入しました。
全体的に良くできた製品だと満足しておりますが、その後、ワイヤレスでナビ音声を聞けるようにしたくてソニーのBluetoothレシーバーDRC-BT15Pを購入しました。
ペアリングでDRC-BT15は認識しますが(音声出力先の選択もDRC-BT15に切り替え済み)、ナビ音声は本体スピーカーからしか出力されません。音声出力先の選択をする際に「音楽/ビデオ/ワンセグの音声出力先を本体スピーカーから選択された機器に切り替えます。よろしいですか?」と確認画面で出てくるので、NV-U75Vでは音楽・ビデオ・ワンセグの音声しかBluetoothでは聞けないのかな・・と予測しています。
そうだとしたら残念ですが、もしナビ音声をBluetoothで聞けるようにできる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。

書込番号:10675317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2009/12/24 00:56(1年以上前)

本体単体ではBluetoothでのナビ音声は出ません。方法も有りません。ただヘットホン端子はナビ音声・オール出力しますので予算が有ればポータブルステレオトランスミッターTMR-BT10コレをお勧めします。→http://www.sony.jp/headphone/products/TMR-BT10/index.html

書込番号:10676316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2009/12/24 15:05(1年以上前)

nisiyan1975さん

やっぱりその方法しかありませんでしたか・・・
時期をみてトランスミッターの購入を考えたいと思います。
この度は早々のご返信ありがとうございました。

書込番号:10678199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/24 20:18(1年以上前)

私もBluetooth通信でも案内音声が普通に出力されるものと思い込んでいました。

車載ですが、本体のスピーカー音声がカーオーディオを聴いているときなど若干聞き取りにいのでそれを改善したくて、
つい先ほどPDA用Bluetooth対応のポータブルスピーカーを注文してしまったので、できないとの回答をみて余計にがっかりしました。

どうして「音声案内」のみヘッドホン出力のみにしたのか??
私には理解できません。

早急に改善して貰うようにメーカーにも問い合わせました。

現在、回答待ちです。

メーカーHPのにてバージョンUP版が入手できることに期待しています。

書込番号:10679269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2009/12/24 20:38(1年以上前)

<どうして「音声案内」のみヘッドホン出力のみにしたのか> 多分音量の事での問題だと思います。ナビ音声は一定音量ですが、他の音声は一定の物と可変型の物の音量がバラバラな物です。どちらか音声がひずんだり急激な音量・ノイズも入ります。この問題で今回は機能をはぶいたと思います。一ヶ月使用してますが色々と不具合・バグも有ります。早くアップデートを好評して頂きたいです。

書込番号:10679355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/24 21:21(1年以上前)

nisiyan1975 さん
早速のご返信ありがとうございます。

投稿後に色々と自分なりに考えましたが、メーカーは今回の新たな追加機能にBluetooth
通信を導入したのではと思いました。

確かにワンセグ音声やムービー動画再生などは最近のカーステは本体にBluetooth対応の
機器もあることを見据えた設定だと思います。

でも、本体にはナビ案内とアプリ用に別々の音声ボリュームがあったように思いますので、

Bluetoothにもその機能をそのまま生せれば実現できそうに思いますが...

他品番の同社の掲示板でも同件でメーカーに問い合わせた方の投稿を見ましたが、的確な
メーカーからの回答はなかったようです。

とりあえず、当面はバージョンUPを待ってみようと思います。

書込番号:10679564

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2009/12/26 09:03(1年以上前)

この2日の間に複数の書き込みがあり、正直びっくりしました。

私のようにバイクでNV-U75Vの利用を考えていらっしゃる方は少数派だと思っていましたので、「ナビ音声をBluetoothで聞きたいという要望はほとんどないのではないか・・」と予想していました。
でもボロボンさんの書き込みを拝見して、ボロボンさんや私のようにナビ音声をBluetoothで聞けることを期待していらっしゃる方も意外といらっしゃるのかもしれませんね。
あまりこういった機器のメカニズムに詳しくない私には、メーカー側のソフトによるバージョンアップで機能改善が期待できるのか分かりませんが、もし可能なら是非実現してもらいたいものです。

ちなみに昨日私は、nisiyan1975さんから紹介して頂いたトランスミッターTMR-BT10を近くのヤマダ電機に探しに行きましたら、在庫がありましたので購入してしまいました。

複数の貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:10686337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Hand BrakeでMPEG4

2009/12/23 02:06(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

スレ主 kk-sukeさん
クチコミ投稿数:12件

IFOファイルをHand BrakeでMPEG4にしてダウンロードしたのですが、再生できませんでした。
拡張子はm4vになっているので、見れると思ったのですが、設定方法にこつがあるのでしょうか。
また、プリセットは何を選ぶべきでしょうか。
分かるかたいましたら教えてく下さい。

書込番号:10671368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2009/12/23 09:08(1年以上前)

・AVC Baseline Level 3形式(拡張子:mp4、m4v)
・SVR AVC Baseline Level 3形式(拡張子:ets、mgv)
・MPEG4 Simple Profile形式(拡張子:mp4、m4v)
・VC1 Simple Profile形式(拡張子:wmv)
・VC1 Main Profile形式(拡張子:wmv)
[最大ビットレート:6Mbps、最大フレームレート:30fps、最大画サイズ:WQVGA(480×272)、音声:AAC、WMA]

最大ビットレート:6Mbps以内と最大画サイズ:WQVGA(480×272)が重要です。

書込番号:10672005

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 この機種を旧型bBに・・・

2009/12/22 22:54(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:421件

取り付けて使っている方はいますか?

旧型bBはメーター等が中央寄りにあり、ダッシュボードが少し奥の方に向けて斜めになっているのですが、きちんと取り付けられて、また、メーターが隠れたりしないでしょうか?

分かる方よろしくお願いします。

書込番号:10670363

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2009/12/23 06:05(1年以上前)

参考になる事例があるかは分かりませんが↓bBへのポータブルナビ設置例です。

http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/parts/unit.aspx?ci=383&mo=3211

書込番号:10671665

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nav-u NV-U75V」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U75Vを新規書き込みnav-u NV-U75Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U75V
SONY

nav-u NV-U75V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月 7日

nav-u NV-U75Vをお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング