nav-u NV-U75V のクチコミ掲示板

2009年11月 7日 発売

nav-u NV-U75V

POSITION plus GT/Bluetooth/ワンセグ機能などを備えた4.8V型ワイドタッチパネル対応液晶搭載ポータブルナビ。市場想定価格は65,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ nav-u NV-U75Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U75Vの価格比較
  • nav-u NV-U75Vのスペック・仕様
  • nav-u NV-U75Vのレビュー
  • nav-u NV-U75Vのクチコミ
  • nav-u NV-U75Vの画像・動画
  • nav-u NV-U75Vのピックアップリスト
  • nav-u NV-U75Vのオークション

nav-u NV-U75VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月 7日

  • nav-u NV-U75Vの価格比較
  • nav-u NV-U75Vのスペック・仕様
  • nav-u NV-U75Vのレビュー
  • nav-u NV-U75Vのクチコミ
  • nav-u NV-U75Vの画像・動画
  • nav-u NV-U75Vのピックアップリスト
  • nav-u NV-U75Vのオークション

nav-u NV-U75V のクチコミ掲示板

(775件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nav-u NV-U75V」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U75Vを新規書き込みnav-u NV-U75Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:422件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度4

先月購入しました。バージョンアップも済みです。
携帯はauのアルバーノバローネです。

接続手順は、携帯をBluetoothをオンにしておいて、nav-uで携帯を検索、パスキーを入力、携帯でも同じパスキーを入力、接続完了です。

これで携帯は常時Bluetoothをオンしておけば、nav-uのオンオフに応じて自動的につながりますね。

ところが、何かのタイミングで接続できなくなります(ToT)
どんなときかはっきりわかりませんが、これまで20日使用で3回ほど接続不可が発生しています。
一度は、電話帳転送後に接続不可になりました。必ずなるわけではないみたいです。

更に接続不可になると、機器を削除して、一から接続手順を実施しても接続できないのです。
パスキーを入力まではできるのですが、入力完了しても接続されません。何回やり直してもダメでした。

電源ボタン長押しでシャットダウン、またはリセットボタンの後、接続手順を実施すると成功しました。
これも必ず復帰できるわけでもない感じがします。繰り返しトライしたり組み合わせたり…

どうもまだ、どういうときに接続不可になって、どうしたら簡単に復帰できるのか、つかめていません。

みなさんはいつのまにか接続不可になったりしませんか?
また、その場合の復帰手順があれば参考に教えてくださいm(_ _)m

書込番号:11226522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2010/04/13 21:20(1年以上前)

時々接続が切断する時がありますが、ハンズフリー設定ボタンで電話選択で携帯の機種名をタッチすれば、接続しますか?と出ますので(はい)をすれば接続します。 携帯自身Bluetoothの不具合か、NAV-U本体の不具合かは解りませんが、全然接続しないのは問題が有ると思います。たまに携帯の互換性が無い場合も有ります。私が使用している携帯機種 ドコモP902IとP905IとN-06Aと3台登録使用してます。その時に接続する携帯を選択接続すれば必ず接続します。接続失敗は無いです。 接続のタイミングも考えられますが、接続しないのであれば、一旦NAV-U本体のBluetooth設定でBluetooth電源をOFFにして、携帯の方もBluetooth電源を切り、再びNAV-UのBluetoothの電源をONにして携帯のBluetoothの電源をONにしてNAV-Uのハンズフリーの設定で電話選択で接続すれば出来ると思います。それでも出来ない接続が失敗するのであれば、どれかかBluetoothの不具合か互換性の問題だと思います。 参考まで

書込番号:11228725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:422件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度4

2010/04/14 20:22(1年以上前)

nisiyan1975さん
アドバイスありがとうございます。

残念ながら、接続先を選択しても、何の反応もなく、接続しないまま画面がもどります。
電源の入れ直しをしてもつながりません。

機器に問題あるのか、相性なのか、わかりませんね。
確かにアルバーノバローネは新しいので、対応表に載ってないんですよね。
機器の不良とも特定できないし、こりゃ〜諦めるしかないですかね(>ε<)

書込番号:11232672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2010/04/14 21:56(1年以上前)

携帯をBluetoothをオンにしておいて、nav-uで携帯を検索、パスキーを入力、携帯でも同じパスキーを入力、接続完了となってますが、私の手順は、ドコモの携帯ですが、両方のBluetoothの電源をONにして、

@NAV-U本体の画面を(メニュー)で(設定)で(設定)で(Bluetooth設定)でBluetoothの設定画面のまま、放置し

A携帯側のBluetoothの設定でサーチかスキャンをして、機器登録して、パスキーを携帯に入れて、NAV-Uにもパスキーが出るので同じキーを入力すれば、携帯に登録しました。と表示で終了します。それでも同じなら、お手上げです。 でも、同じソニーのメーカーなのに、困った事ですね! 私は、違うメーカーでも正常に動いてるのに、それも古いP902Iは対応記載していないのに正常に使えています。 如何したら良いのか? お力になれなくてすいません。

書込番号:11233182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2010/04/14 22:02(1年以上前)

あと、携帯電話側のBluetoothの接続待機の設定とかを確認して下さい。無ければ御免なさい。

書込番号:11233215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度4

2010/04/15 07:31(1年以上前)

nisiyan1975さん、ありがとうございます。

携帯のBluetooth待機はONになっています。

携帯から検索してパスキーを入力もできますが、つながりませんでした。
これは既につながらない状態におちいってたからかもしれません。
正常ならどちらからでもつながるのかもしれませんね。

常時つながらない訳ではないし、いつつながらなくなるかもわからないので、Sonyへの問い合わせもしにくいです。

こんな不確かな情報では回答しようがないですよね。
でも、他の方は、私みたいな問題は起きてないんですかね?
私と同じ携帯の方の書き込みもありましたが。

やっぱり機器の不良なのかな〜(T_T)

書込番号:11234640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2010/04/16 00:01(1年以上前)

たぶん「相性」問題だと思います。
ソニーもつながる携帯メーカとつながらないものをHPなどで
公表していたと思います。
ブルートゥース自体が電気に強くない北欧メーカーが
中心になって策定した規格なので電波妨害に対して極めて脆弱です。

日米メーカーが中心になって開発された無線LANなどは
電波妨害に強く滅多に切れませんがブルートゥースという
規格自体が相性問題・電波の切れやすさ・通信品質が劣っています。
ニッチな規格で品質も悪いため日本では普及しないだろうと
メーカーは採用に消極的でしたが欧州を中心に普及してきてしまったので
最近では日本でも使われるようになりました。
より高い品質を持つ新しいプロファイルなどが作られないと
根本的な対策にはならないと思います。

書込番号:11238115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度4

2010/04/28 00:24(1年以上前)

その後の報告です。

2週間ほど順調でした。が、昨日、またつながらなくなりました。
きっかけは、接続状態から携帯をカー電源で充電開始したときに、切れました。
その後、再接続できなくなります。
ハンズフリー設定で携帯を選択すると、携帯側でパスキー入力画面になり、入力すると、「認証に失敗しました」と出て、接続できません。

ですが、再接続の方法がわかりました!

クレードルからnav-uを外すことです。
外して再度携帯を選択すると、携帯側でパスキー入力画面になり、入力すると、次いでnav-uでパスキー入力画面になり、入力すると、再接続できました♪

思い返せば、以前も、再接続できずに四苦八苦したあげく、取り外して家で再トライしたらつながってた様な気がします。

現在わかっていること。

(1)接続が切れたきっかけ(いずれも必ず切れる訳ではない。切れる方が稀かな?)
・ハンズフリー通話後に切れた。
・電話帳転送後に切れた。
・カー電源で充電したら切れた。

(2)再接続する方法
・クレードルから外してハンズフリー設定から携帯選択し、パスキー入力で再接続できるようだ。

これで運用できるなら、簡単に再接続できるので、毎回接続確認だけしとけば、それほど手間じゃないので苦にならない気がします(^^

書込番号:11289756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度4

2010/07/22 21:50(1年以上前)

その後の報告ですが、接続不良から回復のためにはクレードルから外すと書きましたが、それでも復活しないことの方が多いです。

最終的には、
1. クレードルから外す
2. 本体リセットボタンを押す
3. 普通に再接続を試みる

これでほぼ間違いなく復活します。

それにしても、他の方は接続不可の現象起きてないのでしょうか?

書込番号:11664429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度4

2010/12/28 00:39(1年以上前)

自己レスです(^^;

リセットしなくても、Bluetooth機器の接続を試みると接続できるときもあることがわかりました。
十分検証していませんが、どうやらnav-uのビデオやワンセグなどのアプリケーションを再生しながらだと接続失敗しますが、アプリケーションを止めてBluetooth機器の接続を試みると接続できる感じです。

やっぱりいろんな機能をてんこ盛りにしてるので、同時にいろいろやらせると無理が生じるのですかね(^^;

書込番号:12428312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件 nav-u NV-U75Vのオーナーnav-u NV-U75Vの満足度4

2012/06/10 23:03(1年以上前)

かなり使い込んで、使い方が落ち着きました。

ビデオやワンセグを起動したまま電源をOFFにすると、電源ON時にBluetooth接続が失敗します。
そのまま設定で携帯の接続を続けても接続することはできません。

この様な状態になっても、ビデオやワンセグを停止してから一旦電源をOFFにし、再度電源ONにすると正常に自動接続します。

ですので、電源をOFFにするときはアプリケーションを停止してから電源OFFにし、再度電源をONにすればほとんど自動接続します。
その後、アプリケーションを起動することになります。

ちょっとめんどうですが、それで接続問題は解決しました。

書込番号:14666309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

カーオーディオのAUX端子を使って車載スピーカーでワンセグを楽しもうとしたら、ノイズが発生しました。ジジジジという感じのノイズでした。
クレードルから外したらノイズがなくなるのでちょっと?な感じです。
SONYに聞いてみたら、一度調べてみますということで回答待ち。

他の使用者さんはノイズとか発生してませんか?

書込番号:10508062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/11/23 12:38(1年以上前)

>クレードルから外したらノイズがなくなるのでちょっと?な感じです。
おそらく、車両側の電源(発電機)から発生している「オルタネータノイズ」だと思われます。
クレードルから外したときにノイズが消えるのは、車両からの電源供給が絶たれて内部電源に切り替っているからです。
まずは、エンジンOFF(=ACCポジション)で動作させたときに、ノイズが発生するかどうかを確認してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70107410544/SortID=10395755

書込番号:10519712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/02/13 11:39(1年以上前)

僕もNV-U77Vで同じ症状がでます。その後解決しましたでしょうか??
僕が調べたところクレイドルの電源を外せばノイズはなくなりましたのでクレイドルから電源を取るのではなくて本体下のDCプラグから電源を取ろうかとおもっています。(PSPのシガー電源がぴったり合うそうです)でもクレイドルに電源を通電させないと自律機能が働くかどうかがわかりません。働くのであればこの方法で解決しようと思っています。その他のノイズ除去の方法があったなら教えてください。

書込番号:14147550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

スレ主 pekocomさん
クチコミ投稿数:2件

運転中に子供にテレビを見せたいのですが、良い方法はありませんか?

書込番号:13265217

ナイスクチコミ!0


返信する
覚兵衛さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:29件

2011/07/17 22:58(1年以上前)

取説には下記のように記載されてます。P77

走行中にドライバー以外の人がワンセグを視聴する場合は、“nav-u”本体をクレードルからはずしてご覧ください。

お子さんがクレードルから外したナビを視聴すれば良いようですね。

念のために取説は下記からどうぞ。
http://entry1.sony.jp/search/cgi-bin/pdf/search.cgi

書込番号:13265594

ナイスクチコミ!0


miyarinさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:49件

2011/07/18 01:50(1年以上前)

この手の質問はここではタブーですね。
それにクグれば対作品が色々出てきます。
ご自分で少しは調べてから質問しましょう。

書込番号:13266251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/11 04:30(1年以上前)


あります。

ネットで検索してください。

ここでは、かけません。

書込番号:13485160

ナイスクチコミ!1


スレ主 pekocomさん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/13 12:44(1年以上前)

キングコングさんへ
大変参考になりました。
有難うございました。

書込番号:13494598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

外付けバッテリーないですか?

2011/01/06 19:53(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:14件

普段、原付バイクで使っています。
とても便利なのですが
バッテリーの減りが気になります。

どなたか外付け充電器を使ってる方がいたら教えてください。

書込番号:12470714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2011/02/13 08:13(1年以上前)

外付け充電器は使っていませんが、PSPの電源ケーブルが使えます。
なので、
私はNV-U75Vを持ち回しをするとき、車内電源をUSB電源に出力させる変換機とUSB-PSP電源変換ケーブルを使っています。

あとNV-U75Vは、USB-Mini-Bに挿すと通信モードになりますので、電源コネクターとMini-Bの二股になっているタイプがありますが、PCに繋ぐ予定がないのなら、USB-PSP電源端子のみのものがよろしいかと思います。


ご要望は、外付け充電器なので参考にならないかもしれませんが、PSPの乾電池式外付け電源を使うと幸せになれるのではないでしょうか。

http://www.google.co.jp/products?q=psp%E3%81%AE%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8&hl=ja&aq=f

書込番号:12648105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/02/13 18:22(1年以上前)

情報ありがとうございました。

先日、友人に相談し大容量のバッテリーを購入しました。

書込番号:12650523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/17 21:27(1年以上前)

亀レスですみませんが、教えてください。

当方もバイクで使えるナビを検討しているのですが、
本製品をどうやって原付に取付しているのでしょうか?
何か良い方法があるなら購入に踏み切りたいのですが
ぜひ参考までに教えてください。

書込番号:12790483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/03/20 18:22(1年以上前)

こんにちは。

原付取り付けですけど
僕のバイクが3輪ジャイロなので
風防の間にちょうど隙間があるのでうまく取り付けられました。

外付けバッテリーは
モバイルパワーバンク 4400 ケーブルセット というものです。

これはお勧めです。
1日10時間ぐらいなら余裕ですよ。

書込番号:12800815

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。クルマ買い換えを機にクルマにバイクにと本機を利用しているナビ初心者です。このタイプでは自宅内でゆっくりとルート検索・保存が出来る事ができ、PNDの利点の一つと思っております。

保存ルートでの実際の使い方で質問があります。(取りや当書き込みでもわかりませんでしたので....)
例えば 地点A-B-Cのルートをあらかじめ保存したとし、実際は地点A-B間でナビを開始した場合です。
「現在地点が開始地点ではないから現在地点から開始するか ・・・」みたいな表示が出ます。自分の希望としてはそのまま地点Bを示して欲しいのですが、「はい」を押すと地点A-B間にいるのに、一旦地点Aに戻そうとしているようです。このような場合、地点B間を示してもらうには「いいえ」なのか改めて地点B-Cのルートをその場で作り直すのでしょうか。
似たような使い方の場面があると思いますが、皆さんはどのようにされておりますか?
この機種に限らないと思いますが、ナビの使い方を少し教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11683398

ナイスクチコミ!0


返信する
SERENARさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/03 22:42(1年以上前)

U76VTになりますが試してみました。
A(自宅)→B(経由地)→C(目的地)をルート保存して、A→Bの途中でガイド開始ボタンを押すということを試しました。その結果「現在地点・・・」の表示もなく音声でガイドを開始しAに戻すようなことはなかったです。
それから設定した経由地を行かなかった場合は経由地スキップボタンを押さないと経由地に戻そうとします。先日ドライブでこのことを知らずガイドを終了して設定し直しました。帰宅後操作をしていて気付いた次第です。

書込番号:12315928

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/12/14 22:20(1年以上前)

SERENARさん
経由地スキップというのがあるのですか。
U-75Vでもあるのかまだ確認しておりませんが、あれば良さそうな感じですね。
今度試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:12368070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

音声が小さいのと案内無しについて。

2010/11/14 18:16(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:397件

エアーナビのT05を買って楽しんでましたが、この75Vも結局買っちゃってツインナビで遊んでます・・・ふたつもダッシュ上に着けてると、ちょっとアホっぽいですが(^_^;)

もう最近はこのモデルを使ってるかたはこの掲示板はあまり覗いてないかもですけど、ひとつふたつおたずねします。

1.ナビの案内の音声が「大」にしても小さいのです。
 大中小しかないですか?他にあるのに探せてないのでしょうか。
 (エアーナビは20段階ぐらいあって、かなり大きな声になります。)

2.以前どこかへカキコミしましたが、あきらかなT字路やふたまたに分岐するところで案内がありません。
 どちらの場合も主要道や国道の道を選んでるルート案内途中でした。だからなのかな。
 でも右折だったり車線変更だったりするので「道なり」の進行ではないのです。画面をよく見てればわかるかもですが、全く初めての場所だったのでちょっと不安。
 今日もアレッ?って思って、エアーナビの案内で確認して道を選びました。

とりあえず以上ふたつですが、ご存知のかたいらっしゃいますか?既出でしたらすみません。
でも今回は書きませんが、いいところもいっぱいあるんですよ(^^)

書込番号:12215805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2010/11/14 18:44(1年以上前)

〔大中小しかないですか?他にあるのに探せてないのでしょうか。〕 地図をタッチしてから、画面右下のスピーカーのマークをタッチすると、(ナビ)の10段階の音量調整が出来ます。

あと、ルート案内がたまに、アイマイな所があります。75シリーズから??

書込番号:12215969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件

2010/11/14 22:19(1年以上前)

おぉー、ありました。
ありがとうございましたm(__)m

そういえば右下のマークを無意識に見てたような・・・。
いつも下端のメニューを隠して全画面地図にしてます。
ナブユーのいいところですね(^^)

書込番号:12217211

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nav-u NV-U75V」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U75Vを新規書き込みnav-u NV-U75Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U75V
SONY

nav-u NV-U75V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月 7日

nav-u NV-U75Vをお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング